説明

Fターム[5K049KK02]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | 表示方式 (436) | 端末で表示するもの (168)

Fターム[5K049KK02]に分類される特許

81 - 100 / 168


【課題】限られた内線数を有効に割り当てることが可能な端末装置およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】内線番号に応じたIPアドレスに通話制御する構内交換機(PBX)2と、1台以上の子IP端末30と、PBX2が管理する内線番号に対応するIPアドレスが割り振られた親IP端末20とが、IPネットワークNを介して接続されたIP通信システムであって、親IP端末20は、PBX2から受信したパケットの送信先アドレスを、子IP端末30のIPアドレスに変更して、子IP端末30へ送信し、子IP端末30からのパケットを受信したときには、このパケットの送信先アドレスをPBX2のIPアドレスに変更して、PBX2へ送信する。 (もっと読む)


【目的】複数台の電話機に同時に着信があった場合にもどの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能とする構内電話交換システムを提供する。
【構成】着信呼の到来を通知する呼出音の呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号と共に該着信呼を電話端末に中継する電話交換機であり、呼出中の状態にある電話端末について呼出音パターン毎の現在指定台数を検知し、新たな着信呼の到来に応じて、検知された現在指定台数のうちで比較的少ない現在指定台数の呼出音パターンを抽出し、これを該着信呼の呼出対象である電話端末に割り当て、該電話端末毎に、割り当てられた呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】PSがローミングBSに移動した場合、PSの現在位置を認識することができない。
【解決手段】ホームBS3A及びローミングBS3Bを識別するBS名称をBS毎に記憶すると共に、PS2毎に現在収容接続中のBSがホームBS3A又はローミングBS3Bであるかを示す判断フラグを記憶するメモリ12と、MFT5からの位置検索特番を検出する特番検出部31と、位置検索特番を検出すると、MFT5からのPS番号を検出するPS番号検出部32と、このPS番号を検出すると、このPS番号に対応する判断フラグに基づいて、同PSがローミングBS3に収容接続中であるか否かを判定するローミング判定部33と、同PSがローミングBSに収容接続されていると判定されると、このローミングBSに対応するBS名称を読み出し、このBS名称を同PSの現在位置としてMFT5の表示部に表示させる表示制御部34とを有している。 (もっと読む)


【課題】 電話システムの電話帳に同一相手に対して複数の電話番号が登録されている場合に、通話料金が低額となる電話番号を自動選択して発信する電話システムを提供する。
【解決手段】 関連電話番号記憶手段F51に同一相手に対して複数の電話番号を登録し、優先着信先回線種別記憶手段F52に通話料金が低額となる発信側外線種別と着信先回線種別との組み合わせを登録し、外線発信で発信先指定時に使用可能な外線種別の範囲内で前記優先着信先回線種別記憶手段F52に従って優先する発信側外線種別と関連電話番号記憶手段F51内の特定の電話番号を選択する優先着信先回線種別判定手段F44を備え、通話料金が低額となる発信を可能にした。 (もっと読む)


【課題】予め設定する内線番号確認の所定条件を解除する場合、余分なオフフック操作などの手間が免れない。
【解決手段】内線番号確認のための番号検索状態設定の際には、いずれかの内線から番号通知特番ダイヤルがあった場合に番号検索状態設定部16が駆動され、検索状態時限計測部17の時限計測を開始して番号検索状態設定中となる。一方、検索状態時限計測部17の時限到達で番号検索状態の設定を自動的に解除する。中央制御部14は、内線からの発呼を検出した際に、番号検索状態設定中の場合には音声制御部12を駆動して音声データ記憶部13に記憶の内線番号データを取り出して音声変換して音声受信電話機20へ送出する。番号検索状態設定解除された場合には通常のダイヤル発信処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末を内線通信端末として利用できる領域を管理可能な内線領域管理装置を提供すること。
【解決手段】 内線領域管理装置1では、受信部21がユーザの携帯電話機50から端末IDを受信する。登録情報格納部13には、端末IDと当該端末IDにより特定される携帯電話機を内線電話機として利用可能なセルのID(利用可セルID)とが格納されている。受信部21が受信した端末IDをもとに、抽出部12が登録情報格納部13から利用可セルIDを抽出する。情報生成部14は、抽出した利用可セルIDに基づき、今ユーザが在圏しているセルでユーザの携帯電話機50を内線通信端末として利用できる場合には、内線電話機としての利用を許可する旨を示す内線情報を生成し、利用できない場合には、内線電話機としての利用を禁止する旨を示す内線情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】IP−PBX電話通信システムで障害が発生した場合、当該ユーザに対して当該障害の発生とその対策等を迅速かつ確実に提供する手段の提供。
【解決手段】ユーザ側電話端末及びユーザ側IP−PBXで発生した障害を検出する、ユーザ側障害検出手段と、インターネット通信回線を介して、ユーザ側障害検出手段が検出した障害情報を電子メールの形態で外部に出力可能なユーザ側障害情報通知手段と、インターネット通信回線を介して、ユーザ側障害情報通知手段からの電子メールを受信可能な管理端末とを備えている障害リモート管理システム。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付きの電話機端末ではディスプレイを見なくても通話不可状態を判定することが出来るようになり、一方、ディスプレイ無しの電話機端末でも、着信相手と通話不可の理由を判定することができるようにする。
【解決手段】IP電話網102を介して、着信側IP電話機端末104に対して接続を要求した発信側IP電話機端末100が、着信側IP電話機端末104との間で通話路を確立できない場合には、通話路が確立できない通話不可理由のSIPレスポンスコードを検出し、検出した通話不可理由のSIPレスポンスコードに対応する音声ガイダンスを発信側IP電話機端末100において発生させる。 (もっと読む)


【課題】多機能端末で多機能ボタン情報と発信者番号との両者の表示を可能にする。
【解決手段】基地局(CS)が、基地局(CS)から多機能端末(PS)へ、一斉呼出しチャネルPCHを用いて最初に一斉呼出しする送信情報に多機能端末(PS)に対する多機能ボタン情報と次回一斉呼出し同期情報とを通知し、次回一斉呼出し同期情報に含まれる同期時期にその一斉呼出し元の発信者番号情報を含ませて送信している。 (もっと読む)


【課題】操作者が転送処理が成功したか否かを確認できるSIP端末の通話転送方法を提供する。
【解決手段】本発明の通話転送方法は、IPネットワークに接続された通話転送機能を有する操作者端末100Aにおいて、操作者端末100Aと通話接続されている第1の端末100Bとの通話を、構内交換機200を介して転送先である第2の端末100Cへ転送する。かかる通話転送方法は、操作者端末100Aからの転送要求に応じて第2の端末100Cを呼び出す転送先呼び出しステップと、呼び出し中であることを示す呼び出し確認情報を第2の端末100Cから構内交換機200へ送信する呼び出し確認情報送信ステップと、呼び出し確認情報を受けて構内交換機200から転送処理中であることを示す所定の音データの出力を指示する指示ステップと、音データの出力指示を受けて操作者端末100Aから所定の音データを出力する音データ出力ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 重要顧客等の特定の通話相手に対しては、当該通話相手に応じた最適な保留音を送出し、長時間待たされているという不快感を軽減することができる電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 電話装置において、電話番号に対応する保留音情報を記憶する記憶手段F46と、通話開始までに相手の電話番号を取得する取得手段F44と、保留されたときに取得手段F44により取得された電話番号に基づき対応する保留音情報を抽出し、保留音情報に応じた保留音を相手に送出する送出手段F45と、保留中に相手からの保留音選択信号を検出する検出手段F48と、検出手段F48が保留音選択信号を検出した場合は、選択された信号に基づき記憶されている保留音情報を更新する更新手段F49と、保留音情報に応じた保留音を通話相手に送出する送出手段F45を備えた。 (もっと読む)


【課題】 従来のPHS構内無線システムは、パラメータ変更に手間がかかり稼働率が低下するという問題点があったが、本発明は、システム稼働率を低下させることなく、パラメータの変更を迅速に適用し、システムとしてのサービス向上や信頼性向上を図ることができるPHS構内無線システム及びパラメータ変更方法を提供する。
【解決手段】 ブラウザ機能を有するPHS端末1がサーバ8に接続しして変更データを入力してパラメータ変更補助手段80に送信し、パラメータ変更補助手段80が変更データを管理コンソール5に送信し、管理コンソール5が運用パラメータ記憶部31を変更し、PHS端末1がパラメータ変更補助手段80からの応答を受けて自己のパラメータを変更するPHS構内無線システム及びパラメータ変更方法である。 (もっと読む)


【課題】表示部を備えるボタン電話機の表示部に表示される表示データを主装置からボタン電話機へ効率的に送信するボタン電話装置、その主装置およびボタン電話機を提供する。
【解決手段】主装置20の表示データ送受信部21から送信される表示信号をボタン電話機30の表示データ送受信部32で受信し、その表示データに対応するコマンドコードを設定して表示データ記憶部33に記憶する。ボタン電話機30は、このコマンドコードを主装置20に送信し、表示データ記憶部23に表示データと共に記憶する。主装置20が次回以降に表示データをボタン電話機30へ送信するとき、表示データ記憶部23に記憶された表示データと同じ表示データは、表示データに代えてコマンドコードを送信する。これを受信したボタン電話機30は、それに対応する表示内容を表示部31に表示する。 (もっと読む)


【課題】IP網を使用したファクシミリ通信を適切に行えるようにする構内交換機を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置をIP網へ接続するVoIPゲートウェイ機能と、内線側に接続される複数のファクシミリ装置FXとの間でローカルにファクシミリ通信するファクシミリ通信機能を備えた構内交換機であって、IP網に接続する際に適用される複数の通信情報を記憶した通信情報記憶手段を備え、内線側のファクシミリ装置が所定の通信情報取得用番号へ発呼したことを検出すると、当該発呼に着呼応答し、発呼側のファクシミリ装置との間で所定のファクシミリポーリング通信手順を適用して、前記通信情報記憶手段に記憶した前記複数の通信情報を表示した画像に基づいて作成した通信情報通知画情報を、発呼側のファクシミリ装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のボタン電話システムは、多数の外線選択ボタンを有し、着信や保留に対してどの外線選択ボタンを押下すべきか判断する必要があり、操作が面倒であった。そこで、外線選択操作を自動化し、外線選択ボタンを除去可能にすると共に、操作性を向上する。
【解決手段】着信時および保留時には、発信者番号を用いた主装置の通話履歴DBを利用して優先応答すべき電話機を特定し、該当優先電話機に対して、優先着信音、保留応答促進音の鳴動と液晶表示で明示させ、該当優先電話機はオフフックかまたは通話ボタン押下等の簡単な操作で応答できるようにし、ボタン電話装置としての機能を操作性良く実現する。 (もっと読む)


【課題】MCA端末局側で聴取するRBT信号やBT信号の音質の劣化を防ぐ。
【解決手段】MCA回線制御装置200とMCA端末局300とをコーディック202,302とを使用して低ビットレートのデジタル無線回線で接続し、かつMCA回線制御装置200を構内電話システム100に接続した無線電話システムにおいて、MCA回線制御装置200に、構内電話システム100から送出されるトーン信号を識別検出してその検出情報をコーディック202を介してデジタル無線回線に送出するトーン信号検出部203を設け、MCA端末局300のコーディック302とMCA電話機304との間に前記検出情報を受信することにより前記トーン信号を生成するトーン信号生成部303を設ける。 (もっと読む)


【課題】応答待機中の着信呼に対して、適切な対応を行うことのできるコールセンタ装置を提供する。
【解決手段】サーバと複数のオペレータ端末を含むコールセンタ装置であって、サーバは、応答待機中の着信呼に対してオペレータからの対応指示が必要かどうかを判断する対応判断手段と、対応判断手段が対応指示を必要であると判断した場合に複数のオペレータ端末へ対応指示を要求する対応指示要求を送出する対応指示要求手段と、受信した複数のオペレータ端末からの対応指示に基づいて応答待機中の着信呼に対する対応を決定する対応決定手段と、対応決定手段によって決定された対応を実行する対応実行手段と、対応決定手段によって決定された対応の内容をオペレータ端末へ通知する通知手段と、を有し、オペレータ端末は、対応指示要求に応じて対応指示の入力を催告し入力された対応指示をサーバへ送出する対応指示手段と、サーバから通知される対応決定手段によって決定された対応の内容を受信してその内容を表す表示を行う表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機への着信をボタン電話子機で応答可能なボタン電話システムにおいて、主装置によるボタン電話子機と携帯電話機との接続の管理を不要にする。
【解決手段】ボタン電話子機4Aにて携帯電話機5を介してその発信元と通話中(手順S6)に、ボタン電話子機4Aに対する内線発信があると(手順S7)、主装置2はボタン電話子機4Aに対し、状態問合せ信号を送信する(手順S8)。ボタン電話子機4Aは、携帯電話機5を介してその発信元と通話中であるため、使用中応答(NACK)を送信する(手順S9)。主装置2は使用中応答の受信に基づいて、ビジートーンを生成し、ボタン電話子機4Bへ送信する(手順S10)。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ登録された電話番号からの着信呼に対して自動的にコールバックを行い、かつ、外線への中継発信を行う。
【解決手段】 登録された電話番号を発信者とする着信呼が所定時間以内に呼放棄され、かつその呼放棄の後にその着信呼への応答操作が行われたことを条件として、自動的にコールバックを行う。続いて、コールバックに応答した発信者の電話機に音声ガイダンスを送ってから外線への中継発信を受け付け、その中継発信先が応答したときにはその中継発信先と発信者との通話を中継する。 (もっと読む)


【課題】 内線に接続したボタン電話機毎に所望する特定の相手からの用件メッセージの有無を検索することができる留守録音機能を具備したボタン電話装置を提供する。
【解決手段】 電話帳や発着信履歴で検索した電話番号からの用件が用件録音情報記憶手段F53に登録されているか照合し、登録されている場合は検索相手メッセージ有無表示手段F48により電話機の専用ボタンにランプ表示すると共に、該ボタン押下により該電話番号の用件メッセージのみ再生することを可能にした。 (もっと読む)


81 - 100 / 168