説明

Fターム[5K059CC03]の内容

Fターム[5K059CC03]に分類される特許

41 - 60 / 1,537


【課題】低雑音増幅器を使用しながらも、妨害波が強くなることによる通信性能劣化を低く抑えることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ素子10を、SPmTスイッチ11を介して、低雑音増幅器15と複素共役整合をとる第1の系と、複数の整合回路12−1〜12−nによりインピーダンス整合する第2の系とに接続し、これら第1の系と第2の系を、切換スイッチ16を介してチューナ17に接続し、SPmTスイッチ11及び切換スイッチ16が、低雑音増幅器15の入力に応じて第1の系と第2の系とを選択的に切り換える。これにより、低雑音増幅器15を使用しながらも、妨害波が強くなることによる通信性能劣化を低く抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】オートプリセットに要する時間を短縮させた受信装置、及び同装置によるオートプリセット方法を提供する。
【解決手段】現在位置で受信可能な放送チャンネルを記憶するオートプリセット機能を備えた受信装置であって、放送局から送信される放送信号を受信する複数のブランチと、複数のブランチを複数のブランチグループに分割し、各ブランチグループにそれぞれ異なる周波数帯域の放送信号を並行して受信させることにより現在位置で受信可能な放送チャンネルをサーチさせる制御部と、サーチされた放送チャンネルに放送が存在するか否かを判定する放送有無判定部と、放送が存在すると判定された放送チャンネルの放送信号から放送中の番組に関する番組情報を取得する番組情報取得部と、取得された番組情報と対応する放送チャンネルとを関連付けて記憶するプリセット用メモリとを有する受信装置とした。 (もっと読む)


【課題】アンテナとチューナ部との引き回しによる伝送損失、あるいはチューナ部と復調部との引き回しによる伝送損失を小さくする。
【解決手段】テレビ信号を受信できるアンテナ39が接続されるとともに希望信号を選択するチューナ部43と、このチューナ部43からの出力信号を復調する復調部45を一体化する第1のチューナモジュール46を設け、少なくとも、テレビ信号を受信できるアンテナ53が接続されるとともに希望信号を選択するチューナ部57と、このチューナ部57からの出力信号を復調する復調部59を一体化する第2のチューナモジュール60を設け、チューナ部43、57をアンテナ39、53にそれぞれ近接して配置する。 (もっと読む)


【課題】異なったタイプの信号が受信信号に含まれている場合に、アダプティブアレイ処理を実行する技術を提供する。
【解決手段】前段フィルタ14は、複数のアンテナ10にそれぞれ対応づけられた複数の受信信号であって、かつOFDM信号とFM信号とが周波数分割多重された受信信号を入力する。後段フィルタ16は、各受信信号のそれぞれを周波数領域に変換し、既知信号が配置されたサブキャリアとは別のサブキャリアにゼロを挿入した後に、ゼロを挿入した受信信号を時間領域に変換する。第1合成部18は、後段フィルタ16において変換した複数の受信信号に対するウエイトベクトルを導出するとともに、導出したウエイトベクトルを使用しながら、変換した複数の受信信号をアレイ合成する。第2合成部20は、ウエイトベクトルを使用しながら、前段フィルタ14からの複数の受信信号をアレイ合成する。 (もっと読む)


【課題】従来技術のシングル/ダイバシティ受信方式切替え制御では、CNR(搬送波対雑音比)等の受信品質によってシングル受信とダイバシティ受信を切替えるため、受信品質を検出する回路が必要であり、受信品質が切替え閾値付近の場合に切替え動作が正確に行われないという課題があった。
【解決手段】本発明のダイバシティ受信装置は有線入力端子受信の際に入力切替スイッチの切替え状態を入力切替スイッチ制御部を介して受信処理制御部が検出し、受信処理制御部が第2の受信処理部の信号処理を停止する。このように入力切替スイッチの切替え状態のみを検出して省電力動作を行うため、CNR等の受信品質を検出して省電力動作を行う従来技術と比較して、受信品質が切替え閾値付近にある場合においても有線入力端子受信の際には確実に省電力化を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】伝搬路などの状況により信頼度情報に誤差又は誤りが生じた場合においてもダイバーシチ効果により受信性能を向上させる無線受信装置を提供する。
【解決手段】無線受信装置は、複数のアンテナごとに備えられ、該アンテナからマルチキャリア方式により受信した受信信号に対して硬判定を行う仮硬判定部と、前記仮硬判定部それぞれの判定結果に応じて、最大比合成法又は等利得合成法と、選択合成法とから合成法を選択する選択部と、前記選択部が選択した合成法により、前記受信信号から合成した信号を出力する合成信号切替部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】周波数ダイバーシチを適用した通信において、ピーク振幅の発生を抑えてマルチキャリア信号を送信する送信機を得ること。
【解決手段】本発明は、マルチキャリア信号を送信する送信機であって、同一データを周波数領域でコピーする周波数コピー部102と、周波数コピー部102からの出力信号をランダム化する周波数スクランブラ106と、周波数スクランブラ106からの出力信号を時間領域の信号に変換するIFFT部110と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】集中基地局または端末局で受信する複数の信号間の相対遅延時間を簡単な構成で調整し、ダイバーシチ効果を高める。
【解決手段】集中基地局10は、複数の遠隔基地局40a,40b,40cからの各受信信号の相対遅延時間を検出し、各受信信号のタイミングが揃うように調整する遅延検出・調整部20と、遅延検出・調整部20で検出された複数の遠隔基地局40a,40b,40cからの各受信信号の相対遅延時間を用いて、複数の遠隔基地局40a,40b,40cへ送信する各光信号の遅延時間を調整し、複数の遠隔基地局40a,40b,40cから送信される無線信号が端末局60a,60bに所定の相対遅延時間内に受信されるように設定する遅延制御部21a,21b,21cとを備える。 (もっと読む)


【課題】データ遅延の問題を解消すること。
【解決手段】無線装置100は、RF-IC部150が、アンテナAnt1が受信したIQデータとアンテナAnt2が受信したIQデータの差分値を算出し、アンテナAnt2にて受信したIQデータの代わりに、差分値をベースバンド処理部110に転送する。そして、無線装置100は、ベースバンド処理部110が、差分値とアンテナAnt1のIQデータとを基にして、アンテナAnt2のIQデータを復元する。 (もっと読む)


【課題】従来のものより低消費電力で、かつ、他の無線通信端末の通信状況に影響されずに最適な待機アンテナを選択することができる無線通信端末を提供すること。
【解決手段】複数のアンテナ10、11から受信に用いるアンテナをパケット毎に選択するアンテナ選択部21と、アンテナ選択部21によって選択された受信アンテナで受信された信号から復調されたパケットが自局宛であるか否かを判断するパケット宛先判断部22と、アンテナ選択部21による選択結果およびパケット宛先判断部22による判断結果に基づいて、次のパケットを最初に受信するための待機アンテナを決定する待機アンテナ決定部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号により緊急情報を伝送する送信装置、及び受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置は、緊急情報の電文を出力する緊急情報生成部11と、伝送する緊急情報に対して誤り訂正符号のパリティビットを演算して付加する誤り訂正符号化部12と、AC信号で緊急情報を伝送するためにトランスポートストリームに多重する再多重部13と、地上デジタルテレビジョンの放送波の変調波に変調する変調部14とを備え、少なくとも2つ以上のAC信号間でのビット割り当てを同一とする。 (もっと読む)


【課題】電波環境に応じたチューナ設定変更が可能なダイバーシチ受信装置を提供する。
【解決手段】アンテナ20に接続された第1のチューナ部22と、アンテナ21に接続された第2のチューナ部23と、第1のチューナ部22及び23の後段に接続された復調回路24とを備え、第1のチューナ部22及び23にはそれぞれ、受信信号が入力されるRF-AGC増幅回路224、234と、RF-AGC増幅回路224、234の出力信号を周波数変換する混合回路225、235と、混合回路225、235の出力信号が入力されるIFフィルタ回路228、237とが設けられていると共に、第1のチューナ部22のRF-AGC増幅回路224の利得を復調回路24からのRF-AGC制御電圧で制御し、第2のチューナ部23のRF-AGC増幅回路234の利得を混合回路235の出力信号レベルの値を基に生成されたAGC制御電圧で制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】統合アンテナ装置における処理負荷を軽減することを課題とする。
【解決手段】統合受信システムは、統合アンテナ装置と統合信号処理装置とを有し、統合信号処理装置から給電される統合アンテナ装置において、信号系統が異なる複数の信号を受信するアンテナによって受信された高周波信号をデジタル信号に変換し、変換されたデジタル信号を復調して、復調されたデジタル復調信号を多重化し、多重化された復調信号に基づいて、高周波信号を変調して、変調された高周波信号を所定の減衰量で減衰して出力し、統合信号処理装置において、高周波信号を復調し、復調された復調信号を、信号系統ごとにデジタル化された復調信号に分離して出力する。 (もっと読む)


【課題】信号波の伝送速度選択とアンテナダイバーシチを制御して、フェージング環境に適合すると共に節電に配慮した受信条件の設定を迅速に行う。
【解決手段】携帯通信端末1は、地上波ディジタルテレビジョン放送(DTTB)のフルセグ放送波又はワンセグ放送波を、アンテナダイバーシチ受信又はシングル(ダイバーシチを行わない)受信の条件で受信することができる。携帯通信端末1は自身の移動速度を検出し、その結果に基づいて受信信号の搬送波電力対雑音電力比(CNR)に対してしきい値(1)としきい値(2)を可変に設定することができる。携帯通信端末1は、受信信号のCNRがしきい値(1)を下回るならばワンセグ受信、しきい値(1)以上でしきい値(2)以下ならばフルセグ、ダイバーシチ受信、しきい値(2)を上回るならばフルセグ受信するように制御することができる。 (もっと読む)


【課題】等利得合成方式の空間ダイバーシチ受信を行う無線機において、第1の空中線系または第2の空中線系で故障が発生したときに、故障している第1の空中線系または第2の空中線系を、故障していない第1の空中線系または第2の空中線系に自動的に振り分けを行う。
【解決手段】
検出部33が第2の空中線系52の故障を検出すると、制御部41は信号切替スイッチ61を「ON」、信号切替スイッチ62を「OFF」、信号切替スイッチ63を「ON」に切り替え、また電源切替スイッチ71を「ON」、電源切替スイッチ72を「OFF」に切り替える。この結果、第1の受信部13のみに電源が供給され、第1の空中線系51の信号が信号処理部30の第1入力部31aと第2入力部31bの両方に出力され、信号処理部30は第1入力部31aと第2入力部31bから入力した第1の空中線系51の信号を合成処理部32で等利得合成処理を行い、復調部34で復調する。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて安定して電波を受信可能な携帯情報端末を提供すること。
【解決手段】筐体と、前記筐体外部に設けられた外部アンテナと、前記筐体内部に設けられ、いずれも前記外部アンテナよりも指向性が強い複数の内部アンテナと、前記内部アンテナを使用するか否かを選択する第1選択手段と、前記第1選択手段において内部アンテナの使用を選択した場合、前記複数の内部アンテナの内、使用する内部アンテナを選択する第2選択手段と、前記外部アンテナと前記第2選択手段で選択された内部アンテナの少なくとも一方から電波を受信して所望の信号に変換する信号処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル化により半導体技術及び回路技術を適用する。
【解決手段】送受信モジュール12nにおいて、アンテナ素子11nとの間にマイクロ波のアナログ信号インターフェースを持たせ、電源以外の信号インターフェースを全てデジタル信号インターフェースとし、半導体にてワンチップ化する。内部の基準信号は、クロック生成部A1にて、高周波のデジタルクロック信号を逓倍して基準となるローカル信号を生成し、且つ同時に低周波のデジタルクロック信号により同期動作化が可能な基準信号を生成する。上記クロック生成部A1において、内部の逓倍数もしくは高周波信号のデジタルクロック信号を制御することで、基準ローカル信号の周波数を変化させることが可能である。且つ、送信波形生成部A2で生成する送信デジタル信号の周波数を変化させることにより、送受信ともに任意の周波数において対応が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 放送局の切り替えが行われた際に、高速で出力装置に映像や音声を出力させる情報を送信することのできる受信装置を提供する。
【解決手段】 受信装置1は、複数の受信系統20を備えてダイバーシティ方式による受信を可能とする受信装置1であって、放送局の論理チャンネルリストと予測チャンネルリストを記憶する記憶手段と、予測チャンネルリストを生成するリスト生成手段と、制御手段と、を備え、制御手段は、選局が行われる度に、複数の受信系統20の内の少なくとも一つの受信系統20に、選局対象とは異なる放送局であって、予測チャンネルリストにおいて選局対象の次に配置される放送局の放送を予め受信させておくことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の姿勢の変化に関係なくGPS衛星からの電波を受信可能な情報処理装置、GPSアンテナ受信方法およびGPSアンテナ受信プログラムを得ること。
【解決手段】情報処理装置10は、筐体のそれぞれ異なった面にGPSアンテナ11を配置している。姿勢変化検出手段12は筐体の姿勢の変化を逐次検出する。比較手段13は、検出した姿勢の変化が所定のしきい値を超えたとき複数のGPSアンテナ11の受信レベルを比較する。アンテナ切替手段14は、この比較結果に応じて受信レベルの最も高いGPSアンテナに受信を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ダイバーシチアンテナを有する無線通信装置でより良好な受信をおこなう。
【解決手段】無線通信装置1は、プライマリアンテナ51と、プライマリアンテナ51よりも利得の劣るセカンダリアンテナ52を備えている。プライマリアンテナ51からの受信信号は分配器70によって第1の受信回路81と第2の受信回路82側に分配される。制御部100は、異なるチャネルを受信する場合には、プライマリアンテナ51からの受信信号が第2の受信回路82に入力されるよう切換器90を制御することで、利得の高いプライマリアンテナ51からの受信信号が第1の受信回路81と第2の受信回路82に入力されチャネル別に復調される。一方、1つのチャネルを受信する場合には、切換器90が切り換えられ、プライマリアンテナ51とセカンダリアンテナ52を用いたダイバーシチ受信がおこなわれる。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,537