説明

Fターム[5K067BB44]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 使用する場所 (347) | 構内 (220)

Fターム[5K067BB44]の下位に属するFターム

屋内 (117)

Fターム[5K067BB44]に分類される特許

1 - 20 / 103



【課題】施設構内に敷設されたIP放送網を用いて無線LAN環境を実現する際に、利用者の利便性を損なうことなく、且つ管理者に負担をかけず、セキュリティも確保する。
【解決手段】構内放送網11を介して設置され、それぞれにテレビ受像機16を接続した、複数のセットトップボックス(STB)15,…と、暗号鍵情報が設定可能な、複数の無線LANルータ17と、構内放送網11を介して任意の無線LANルータ17に暗号鍵情報を設定し、STB15から無線LANルータ17の使用要求を受付け、受付けたSTB15に対し、対応付けられている無線LANルータ17に設定した暗号鍵情報を示す表示データを送信し、当該STB15に接続されているテレビ受像機16で表示させるVODサーバ13とを含む。 (もっと読む)


【課題】外線電話をかけてきた通話者を待たせる時間を極力少なくして、外線電話を特定のメンバーに取り次ぐことができるインターカムシステムを提供する。
【解決手段】インターカムシステム100は、主制御装置1と複数の子機(通信端末)3a〜3eとを備える。主制御装置1は、外線電話に対していずれかの子機で応答したら、外線端末200と応答した通信端末とのパスをつなぐ。主制御装置1は、取次ぎコマンドを受信したら外線端末200に対して保留処理を実行する。応答した通信端末からの呼び掛けに応答した他の子機から応答コマンドを受信したら、外線端末200に対する保留処理を解除し、外線端末200と他の子機とのパスをつなぐ。 (もっと読む)


【課題】基地局より上位において生じる通信量増加に伴う輻輳を回避する。
【解決手段】基地局11に接続される親機21において、隣接する親機23から信号が入力された場合に、一定時間内の通信量情報を取得し、配下の子機3ikの入力信号が許容量を超えるか否かを判定し、信号が許容量を超える場合、隣接する親機22へ信号の処理を分配し、配下の子機3ikの入力信号が許容量を超えない場合、隣接する親機23からの信号が許容量を超えるか判定し、信号が許容量を超える場合、隣接する親機223へ信号の処理を分配し、信号が許容量を超えない場合、信号を合成し、基地局11へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】構内無線電話システムにおいて、着信時の構内PHS端末毎の応答機会を平等とすることができる技術を提供する。
【解決手段】構内PHS端末10は、無線基地局20をサーチし、無線基地局20の同期信号のRSSI値と帰属情報を無線基地局候補テーブルに記憶して、その無線基地局候補テーブルから帰属する無線基地局20を選択し、無線基地局20へ帰属する。無線基地局20は、帰属された構内PHS端末10の帰属台数を管理する帰属台数テーブルを有し、構内PHS端末10から待受通知を受けた際に帰属台数テーブルで帰属台数が3台を超えなければ、帰属を許可、3台超えるならば、拒否する。無線基地局20の各々は、PBX30から着信を受けた場合に、帰属された構内PHS端末10へのみ着信通知を送出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望のHNB(Home Node B)への所望の移動局の登録を、簡単な操作で行なう。
【解決手段】未登録移動局からのアクセスを制限するCSG(Closed Subscriber Group)型基地局であって、ユーザの操作を契機として、予め登録されている登録済み移動局からのアクセスを許可する一方、未登録移動局からのアクセスを制限する通常モード、または登録を目的とした未登録移動局からのアクセスを許可する登録モードを切り替え(ステップS101)、登録モードに切り替えられた状態で、未登録移動局から登録用電話番号による発呼を受信し(ステップS107)、受信した登録用電話番号からの発呼に基づいて、その発呼を行なった未登録移動局の移動局情報を抽出し(ステップS109)、自局情報と結合させて登録情報を構成し(ステップS113)、登録情報を、サーバ装置へ送信する(ステップS115)。 (もっと読む)


【課題】内線電話端末で利用者が自分宛てメールの受信確認を行えるようにする。
【解決手段】電話制御装置10において、メール管理部23により、データ通信網50を介してメールサーバ51へ接続して、設定情報に予め登録されているメールアドレスへ届いているメールを受信し、これら受信メールのメールアドレスと対応する内線電話端末30を設定情報に基づき特定し、電話制御部13により、メール管理部23で特定した内線電話端末30に対してメール受信表示を指示することにより、当該内線電話端末30で利用者へメール受信を通知するためのメール受信表示を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用者が各領域の展示物に近づいたときに、その展示物に関するコンテンツ情報を音声や画像によって迅速にガイドすることが可能な情報配信システムを提供する。
【解決手段】サーバ3は、展示物が収容された展示館10内の複数の領域の各々に配置された複数のアンテナ1a乃至1fを介して通信路が確立された携帯端末2との間で無線通信を行う通信部と、通信路が確立された携帯端末2に対して、そのアンテナの位置に対応する位置の展示物に関するコンテンツ情報を、通信部によって送信させる制御部と、を有する。携帯端末2は、領域内の任意のアンテナからコンテンツ情報を受信するBluetooth通信部と、Bluetooth通信部によって受信されたコンテンツ情報を処理して音声情報、画像情報を音声部、表示部に出力する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】伝送速度の速い多値変調方式を用いて通信を行う列車無線システムにおいても、電波干渉区間の影響を低減して正常な信号受信が可能な列車無線システムを提供する。
【解決手段】移動局9を搭載した列車109の走行路に対応させてゾーンZ1およびZ2が設定され、各ゾーンに含まれる基地局1および2と移動局9との間で漏洩同軸ケーブル4〜7を介して無線通信を行う列車無線システムにおいて、移動局9が基地局間境界8付近の地点「A」に達した場合に、基地局1は、移動局9への通信を、これまでに適用していた変調方式Aよりも伝送速度の遅い変調方式Cに切り替えて行う。 (もっと読む)


【課題】 ローミング先の端末への一斉通報を少ない回線で行うことができる構内無線システムを提供する。
【解決手段】 複数のシステムを接続して端末をローミングするローミング機能と、同時に多数の端末へ音声出力する一斉通報機能を備えた構内無線システムにおいて、各システムの制御装置10の制御部11が、方路テーブル12を参照して、会議トランク13に、開催者用チャネル、複数の端末に音声出力を行うモニタ用チャネル、接続先システムの開催者用チャネルに接続する中継用チャネルを形成すると共に、ローミング先の端末をローミング先のモニタ用チャネルに接続する制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】IMES送信機を利用して各無線端末装置の位置登録を行うことにより、エリアカバー率および位置検出精度の向上を可能にした構内無線システムを提供する。
【解決手段】BS呼び出しエリア6,7内にIMES送信機8〜13を設け、少なくとも一台の無線端末装置の定期位置登録機能は、IMES送信機8〜13からIMES取得情報を取得したときにはIMES取得情報を付加した定期位置登録データを構内交換機1に送信するように構成し、また構内交換機1の定期位置登録機能は、各無線端末装置14〜16から受信した定期位置登録データにIMES取得情報が含まれているときの位置情報と、各無線端末装置14〜16から受信した定期位置登録データにIMES取得情報が含まれていないときのBS呼び出しエリア情報のみの位置情報とのいずれかを用いて位置管理を行う。 (もっと読む)


【課題】 インターフェイスを交換する場合であっても、運用端末や基地局が使用できるように機能する構内無線システムを提供すること。
【解決手段】 インターフェイス31は、取り外し可能である。構内無線システム1は、インターフェイス31の構成を示す構成情報を記憶及び制御する制御部11と、オンライン状態において、取り外すインターフェイス31の状態を運用状態から閉塞状態に変更し、インターフェイス31の取り外しに伴って構成情報を変更するように設定する保守装置90とを具備している。構内無線システム1は、構成情報の変更後に、取り外すインターフェイス31の電源のみを切断してからインターフェイスを取り外す。 (もっと読む)


【課題】、たとえ、着信トラフィックが高くなっている通信環境下であっても、着信音の遅延を生じることなく、迅速な着信動作が可能となる事業所用の無線通信システムを提供する。
【解決手段】事業所用の無線通信システムとしてデジタルコードレスシステムを適用する場合、構内に配置している複数台のデジタルコードレス子機PS1,PS2,…,PS9と、該デジタルコードレス子機PS1,PS2,…,PS9のうち、位置登録がなされたデジタルコードレス子機との間で無線信号を送受信して通信を行う複数台のデジタルコードレス親機CS1,CS2,CS3とからなるシステムにおいて、デジタルコードレス親機1台当たりに位置登録を許可するデジタルコードレス子機の最大台数を、当該デジタルコードレス親機1台当たり同時に着信通知を送信することが可能なデジタルコードレス子機の最大の台数以内に制限する。 (もっと読む)


【課題】移動体が存在する施設領域を正しく検知して正確な動線(移動履歴)を作成する移動体追跡システムを得る。
【解決手段】移動体を検知した受信機20が送信する移動体検知情報21を追跡サーバ30の受信部31が受信する。移動判定部32が、移動体検知情報21から生成した受信移動点から動線情報保持部40が保持する動線情報に含まれる最新移動点までの施設経路に沿った接続距離を、施設の経路に沿って受信機間の接続関係を定義した受信機配置情報より求め、この接続距離と両移動点間の検知時刻差より同一移動体が両移動点間を移動可能であるか判定する。動線作成部33が、移動可能と判定された受信移動点を動線情報に追加する。 (もっと読む)


HNB(Home Node−B:ホームノードB)およびH(e)NB(Home evolved Node−B:ホーム発展型ノードB)(330)に対するローカル呼ルーティングのための、コア・ネットワークからの援助のない、ローカルAAA(Authentication,Authorization,and Accounting:認証、認可、および会計)サーバ(350)ならびにローカルPBX(Private Branch Exchange:構内交換機)サーバ(340)を使用する方法および装置が提供される。目的WTRU(Wireless Transmit/Receive Unit:無線送受信ユニット)のID(IDentity:識別子)を含む呼設定要求を受信するための受信機(338)、および目的WTRUのIDをCSG(Closed Subscriber Group:限定加入者グループ)の現在のメンバー(310a〜310n)のリストと比較することによって、呼設定要求をローカルにルーティングすることが可能か否かを判定し、かつその判定が肯定的であるという条件にて、その呼設定要求をローカルPBX(Private Branch Exchange:構内交換機)サーバ(340)に転送するためのプロセッサ、を含むH(e)NB(330)が、説明される。
(もっと読む)


【課題】ユビキタスネットワーク等のサービスの提供を新たなインフラ投資を行うことなく開始できるようにする。
【解決手段】特定ユーザが使用するとともに特定ユーザ以外のユーザに開放可能なユーザアクセスポイントと、ユーザアクセスポイントを管理する管理装置と、ネットワーク接続サービスを提供するネットワーク接続サービス提供装置と、特定ユーザ以外のユーザが使用するユーザ端末とを備え、管理装置は、ネットワーク接続サービス提供装置からの要求に応じて、ネットワーク接続に利用可能なユーザアクセスポイントを検索する検索手段を含み、ネットワーク接続サービス提供装置は、管理装置の検索結果に基づいて、ネットワーク接続に利用可能なユーザアクセスポイントを示すアクセスポイント情報をユーザ端末に送信するアクセスポイント情報送信手段を含む。 (もっと読む)


本発明は、制御領域に含む制御ネットワークにある装置を、前記制御領域を制御する夫々の領域制御器ZCに関連付ける又は再関連付ける方法に関する。第1のステップにおいて、前記装置の関連付け又は再関連付けが行われる時間を規定する、前記領域制御器ZCにおける関連付け又は再関連付けタイマ(ZC_REASSC_TIMER)ウィンドウが初期化される。第2のステップにおいて、前記(ZC_REASSC_TIMER)ウィンドウの間に、領域固有の情報(ZN_SPEC)メッセージが送信され、前記(ZN_SPEC)メッセージは、領域制御器ZCにより制御される領域にあると予想される装置に関する情報を含んでいる。第3のステップにおいて、前記装置により受信される(ZN_SPEC)に含まれる領域固有の情報は、前記装置に関連付けられるローカル装置固有の情報と一致する装置固有の情報を含むかを比較される。前記比較が含んでいることになる場合、予め定義した一致基準が満たされ、関連付け又は再関連付け要求メッセージ(RA_REQ)が前記装置から前記予め定義した一致基準が満たされた領域制御器に送られる。前記(RA_REQ)メッセージは、装置記述パラメタを含み、前記領域制御器により制御される制御領域に参加するための前記装置からの要求を示す。最後に、前記(RA_REQ)メッセージを受信する夫々の領域制御器により、前記(RA_REQ)メッセージに含まれる前記装置記述パラメタが前記(ZN_SPEC)に含まれる領域固有の情報と一致することを比較することにより、前記夫々の装置の関連付け又は再関連付けが確定されるかを判断する。
(もっと読む)


【課題】 外部装置において異常が発生した場合に、当該異常を報知すべき移動局に迅速に異常発生を報知して、利便性を向上させることができる無線内線電話システムを提供する。
【解決手段】 制御装置3が、アラームの種類又は接点異常に対応する接点回線番号と、異常発生時に旨通報する同報グループ番号と、メッセージとを対応付けて記憶部33に記憶しておき、LANインタフェース31が外部装置Aからのアラームを受信すると、制御部34が、アラームの種類を特定し、記憶部33から当該アラームの種類に対応する同報グループ番号とメッセージとを読み取って、当該同報グループ番号宛にメッセージを送信し、又は、接点インタフェース32で外部装置Bからの接点異常報知信号を受信すると、制御部34が当該接点インタフェース32から接点回線番号を特定し、それに対応する当該同報グループ番号宛にメッセージを送信する無線内線通知システムとしている。 (もっと読む)


【課題】エリアに応じて検出するイベントを強調したり、マスク(無視)したりして、小さな変化のイベントを検出することもできるし、大きな変化のイベントをマスクすることもできるイベント検出装置を提供すること。
【解決手段】送信機が送信した電波を受信する複数のアンテナ21と、該複数のアンテナによって受信した信号を受信ベクトルとして該受信ベクトルから相関行列を演算する相関行列演算手段22と、該相関行列演算手段によって演算された相関行列に信号部分空間を分割する写像行列をかけるフィルタ手段23と、該フィルタ手段によって前記写像行列をかけられた相関行列を固有値展開して得られる固有値に関する固有ベクトルを演算する固有ベクトル演算手段24と、該固有ベクトル演算手段によって演算された前記固有ベクトルの経時変化を検出してイベントを検出するイベント検出手段25とを有するイベント検出装置。 (もっと読む)


本発明は、同じ周波数で送出する複数の局を有する無線ネットワークの送出方法に関する。無線チャネルの使用を最適化するために、この方法は、複数の局のうち少なくとも1つの中継局RSにより実施される以下のステップ:−第1の無線チャネルを介してデータ(503)を表す第1の信号(512)を受信するステップ、及び−第2の無線チャネルを介して少なくとも1つの受信機を有する集合に同じ受信データ(503)を表す第2の信号(514)を送信するステップを有する。第2の信号は、複数の局のうち少なくとも1つの基地局BS1により送信されることになっているデータ(503)を表す第3の信号(504)と同期的に送信される。本発明はまた、対応する受信方法にも関する。
(もっと読む)


1 - 20 / 103