説明

Fターム[5K067DD17]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 照合、ID番号、ID信号 (7,698)

Fターム[5K067DD17]に分類される特許

7,681 - 7,698 / 7,698


【課題】 携帯電話会社を介してダイヤルをロックする機能を備えた携帯電話と、ロック処理を行う符号を含んだ電波を送受信できる携帯電話会社の端末及びそのシステムの構造と方法を提供する。
【解決手段】 ダイヤルロック/データロック機能を備えた携帯電話とロック処理を行う符号を送信できる携帯電話会社の端末を用意する。携帯電話利用者からの連絡をオペレーター又は自動音声応答で受け付け、氏名、住所、電話番号などの個人情報の確認を求める。本人であると確認できた場合、携帯電話会社の端末を操作してロック処理を行う符号を含む電波を携帯電話へ送信し、携帯電話で受信してダイヤルロック/データロックを行う。無線通信機能を内蔵した携帯情報通信端末では上記の手段以外に、パスワードの設定、変更によりデータの閲覧、流出を防ぐこともできる。ロックの解除も設定と同様に本人の確認を行い、端末を操作して解除用の符号を送信して解除処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視モニタや遠隔医療用の簡易モニタとして使用可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1はW−CDMA等の高伝送能力の次世代通信方式を用いたリアルタイム画像転送を行うテレビ電話機能を備えている。接続先に対してカメラの制御要求を行う側は各種キー操作等から制御部13で生成された制御コマンドを無線送受信部12へ転送し、アンテナ11から無線上に送信する。カメラが制御される側ではアンテナ11及び無線送受信部12を介して受信した制御コマンドを制御部13にて解析し、各コマンドに対応した動作を行う。外部I/O部14は制御部13から送られてきた制御データによって、カメラの動作の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 一般のネットワーク接続機能付きの携帯電話をネットワーク経由でリモコンのように使用して、少ない通信コストで遠隔地のカメラを制御する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワーク接続サービスセンターを介してネットワークに接続可能な携帯電話を用いてカメラを制御する方法であって、前記携帯電話の所定操作に応じて、前記携帯電話が有する複数のボタンの入力操作に対応するカメラの制御コマンドを該携帯電話がデータネットワークに送出するように記述されたデータを前記ネットワーク接続サービスセンターから前記携帯電話に転送し、前記転送されたデータに基づいて、前記携帯電話が有する複数のボタンの入力操作に対応するカメラの制御コマンドをネットワーク接続サービスセンターに出力することにより、前記カメラの制御を実行可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本部局装置とツリー状に接続された複数の基地局装置からなる無線通信システムおいて、複局同時送受信を可能とするため、各基地局装置間の上りおよび下りフレームの伝送タイミングを自動制御する。
【解決手段】 基地局装置3は、GPS受信手段11、無線送信タイミング算出手段12、無線送信遅延手段13、無線送受信手段14を備え、無線送信タイミング算出手段12は、本部局装置1から指定されたGPS時刻と、同じく指定された番号の下りフレームが自局に到達するまでの遅延時間を測定し、最遠端の基地局装置の遅延時間に相当する最大遅延時間から自局の遅延時間を減じた時間を無線送信遅延手段13に設定することにより、複局同時送信を行う。 (もっと読む)


【課題】移動体端末を紛失した際、電話帳などのプライベート情報を、交換機や基地局を含む移動体通信網側からの制御により、確実に消去する移動体端末のプライベート情報消去方式を提供する。
【解決手段】交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去する構成とした。 (もっと読む)


【課題】コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザーか否かを識別するにあたり、一度限りの使い捨てパスワードを使用することによってこれを実現する。
【解決手段】 コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザー否かを識別する場合、システムは正規のユーザーしか所持していないコンピューター及びコンピューターネットワークシステムと直接つながっていない通信端末に使い捨てパスワードを送り、ユーザーはこの使い捨てパスワードをシステムに指定された方法によって返信する。 (もっと読む)


【課題】使用言語の異なる端末装置使用者間においてメールを送受信する場合に、それぞれの使用言語で作成し受信した電子メールを自動翻訳して送受信しうる携帯通信端末装置を提供する。
【解決手段】使用者により言語を選択する言語選択手段4と、電子メールの使用言語を解析する言語解析手段2と、電子メールのデータを所望の言語に翻訳するメール翻訳手段8とを備え、送信メールの言語を解析し言語選択手段4で選択した受信相手の言語に自動的に翻訳して送信し、受信メールの言語を解析し言語選択手段4で選択した自己の言語に自動的に翻訳して受信することにより、使用言語の異なる端末使用者間でメールの送受信を行った場合、それぞれの使用言語により電子メールのやり取りを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 より汎用性を高めることのできる移動体通信端末、及びこれを用いた管理装置の提供を可能とする。
【解決手段】 信号を無線で出力可能にする無線ユニット22及び識別記号を読み取り可能にする読取ユニット22を備えた移動体通信端末21と、個人情報に基づいて遊戯が可能な遊戯部1と、遊戯部1に設けられ移動体通信端末21から個人情報を無線信号で入力する入力部19と、遊戯部1に設けられ遊戯部1を識別する外部読みとり可能な固有の識別記号24と、移動体通信端末21の無線ユニット22による個人情報の無線信号入力及び識別ユニット22による識別記号24の読み取りに基づき情報サービスセンター28へ発呼すると共に該発呼に基づいて遊戯部1による遊戯を可能とする制御部5とを備え、情報サービスセンター28は、遊戯部1の遊戯に応じた課金を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 文字表示機能を備えた通信端末宛てに電話機から送信されるテキストメッセージの作成を容易にする。
【解決手段】 電話機から発信者が音声入力した入力モード切替用制御ワードを音声認識し、上記制御ワードに続いて音声入力される送信メッセージ内容を入力モードと対応した特定の音声認識辞書データまたは定型伝言辞書データに基づいて音声認識することによって、メッセージ文字列の入力音声のうち、フリーワード部分は文字単位、定型伝言部分は連続する複数文字列単位で認識して、送信テキストメッセージに変換する。 (もっと読む)


【課題】 相手の状況を考慮した上で、安心して電話を掛けることができるようにする。
【解決手段】 この発明の状況伝達装置1は、通信相手に当方の状況情報をサーバ2を介して伝えるとともに、相手方の状況情報をサーバ2から受け取って表示する装置であり、キー操作部18を用いて手動で入力された当方の状況情報Iを設定する状況設定手段11と、センサ群19を構成する各種センサの検出結果に基づいて当方の状況情報Iを推測し設定する状況推測手段14と、状況設定手段11および状況推測手段14で設定された当方の状況情報Iをサーバ2に送信する送信手段16と、サーバ2に記憶されている相手方の状況情報Iを受信する受信手段17と、当方の状況情報Iおよび受信した相手方の状況情報Iを表示する表示手段15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 周辺に存在する無線ネットワークの構成を無線機器の加入登録前に確認できるようにして、所望のネットワークに対し確実に無線機器を加入登録できるようにし、これにより加入登録操作の簡単化と無線機器の消費電力の低減を可能にする。
【解決手段】 未加入の無線機器TAにおいて問い合わせコマンドを入力することで、インクワイヤリ・パケットを周辺のピコネットPA,B,PCに向け送信し、これに対しピコネットPA,PB,PCを構成する各無線機器からFHSパケットを返送する。そして、このFHSパケットから、ピコネットのシステムIDを表す同期ワード、及び返送元の無線機器のIDアドレスをそれぞれ抽出し、これらの同期ワード及びIDアドレスをピコネットPA,B,PCごとに分類した後LCD34に表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 改良型の車両識別システムを提供すること。
【解決手段】本発明による車両識別システムは、外部通信手段と、車両に搭載された車両側通信手段とから構成される。車両通信手段は、(a)車両の複数の位置に設置され、それぞれに識別情報(ID)が記憶されている複数の記憶装置(30、70)と、(b)一定の時間間隔ごとに複数の記憶装置に記憶されている複数の識別情報を比較し、これらの識別情報が一致する場合にのみ、この車両側通信手段と外部通信手段との間の通信を可能にし、これらの識別情報が一致しないときには、異常の発生を告知する信号を発信させる、制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【目的】 この発明は、PHSや携帯電話等の携帯通信端末の文字通知機能に関するものである。特に、機械設備からこれら携帯通信端末へ文字通知を行う為に使われるものである。
【構成】 パソコンに、携帯通信端末の簡易文字通信に対応したモデムを取り付ける。パソコンには、機械設備からの文字通知メッセージを、携帯通信端末の簡易文字通信のデータに変換し転送するプログラムをセットする。機械設備から任意の通信媒体で、通知先電話番号と通知メッセージを合わせた通信フォーマットでこのパソコンへ送信する。パソコンは受信メッセージを変換し携帯通信端末に簡易文字通知する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の正確な位置を外部装置に出力する携帯電話の位置情報検索システムの提供。
【解決手段】移動機の位置登録、発信、着信、通信中移動時に使用した基地局情報を位置情報として交換機から外部装置に出力し、外部装置からの要求で携帯電話に無鳴動着信を行い携帯電話の位置を出力する。また、無鳴動着信時、携帯電話が圏外にいるときは、交換機の記憶装置内に格納された位置情報をその登録時刻とともに外部装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】 だれでも接続することができる公衆回線を使用して携帯型パソコン装置と中央処理装置とが接続されている場合におけるシステムに対する不正なアクセスを防止する。
【解決手段】 携帯型パソコン装置2が操作されて、接続要求が出されたとき、中央処理装置5によって、接続要求が予め登録されている電話番号を持つPHS電話機4を経由し、かつ正規のログインID、正規のパスワードで行われた接続要求であるかどうかをチェックし、接続要求が正規の接続要求であるとき、携帯型パソコン装置2によるリモートアクセスを許可して、要求された表示情報などを携帯型パソコン装置2に表示させるとともに、この携帯型パソコン装置2から出力される制御指示要求に基づき、プラントを制御する。 (もっと読む)


【課題】 データを配信中においても、配信中のデータを再生できるようにする。
【解決手段】アンテナ11のよって受信され受信部12においてデータとして取り出され、メモリカード101内のメモリ制御部へ供給される。また、暗号化音楽データ24はデータ量監視部13にも供給される。メモリ制御部17は受取った各データを記録するようメモリ18に記録するよう指示する。メモリ18はその指示に従ってデータを順次記録していく。データ量監視部13は受信された暗号化音楽データ24にのみ着目し、受信済み音楽データが予め定めた所定の量を超えた際に、メモリ制御部に対して音楽データを再生できるようメモリ18にすでに記録されている受信中の曲目を再生できるようデータの読み出しを開始するよう指示する。メモリ制御部17は、その指示に従って、受信部12からの受信データを記録しつつ、音楽再生に必要なデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機を遠隔操作するに際して、発信側における操作性の向上を図り、また、汎用性の向上をも図ることを目的とする。
【解決手段】 携帯電話機1は、携帯電話機13、一般電話機15およびコンピュータ17のうちのいずれかが送信した電子メールを受信すると、受信された電子メールに記述されている内容を識別し、その受信された電子メールに記述されている内容にしたがって、例えば各種の機能を設定・解除したり、メモリダイヤル情報を登録したり或いはメモリダイヤル情報を読出す。発信側では電子メールを記述して送信すれば良いことから、発信側における操作性の向上を図ることができ、また、社会的に電子メールの普及が著しいことを鑑みると、汎用性の向上をも図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 安全かつ広範な範囲で使用可能な電子金融取引システム、電子クレジットカードシステム、電子個品割賦システム、電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機能を備えたモバイル端末2と、モバイル端末2および金融機関システム4と通信可能に構成されたモバイルセンター3とからなり、モバイル端末2は、金融取引要求手段8と、モバイル側通信手段13と、モバイル側表示手段14と、モバイル側入力手段12と、モバイル側記憶装置15を有し、モバイルセンター3は、センター側通信手段18と、金融取引中継手段19と、金融関連情報データベース26を有するセンター側記憶装置25を有し、金融機関システム4は、金融機関側通信手段30と、金融取引処理手段31と、金融データベース34を有する金融機関側記憶装置と、を備えた。 (もっと読む)


7,681 - 7,698 / 7,698