説明

移動体端末のプライベート情報消去方式

【課題】移動体端末を紛失した際、電話帳などのプライベート情報を、交換機や基地局を含む移動体通信網側からの制御により、確実に消去する移動体端末のプライベート情報消去方式を提供する。
【解決手段】交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去する構成とした。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体端末のプライベート情報消去方式に関し、特に移動体端末を紛失した際に、移動体通信網側からの制御により移動体端末のプライベート情報を消去することを可能とする移動体端末のプライベート情報消去方式に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHS(Personal Handyphone System:パーソナルハンディホンシステム)など、移動体端末の急激な進歩および普及により、電話帳やアドレス帳などのプライベート情報に代表される重要な情報を、移動体端末に保存する機会が増大してきている。
【0003】しかし、移動体端末の紛失も年々増加してきており、移動体端末を紛失した際に、この重要なプライベート情報を他人に見られ、悪戯電話等、悪意に利用される可能性も増大してきている。
【0004】移動体端末を紛失した際、移動体端末が他人に不正使用されることを防止し、登録された電話帳やメモ帳など各種の情報の漏洩を防止する手段の一例として、特開平9−93650号公報記載の「ページャ機能付き携帯電話機」が知られている。
【0005】この公報では、移動体端末に、キーロックを指示するためのキーロック指示データを予め設定して記憶部に記憶し、ページャ機能でキーロック指示データを受信すると、制御部がキー入力部からのキー入力を禁止するキーロックを行なう技術が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報漏洩防止手段は、重要な情報の参照を、キー入力を禁止することによって防止するものではあるが、重要な情報を完全に消去してしまうものではないため、完全には情報の漏洩を防止できないという欠点を有している。
【0007】本発明の目的は、移動体端末を紛失した際、電話帳などのプライベート情報を、交換機や基地局を含む移動体通信網側からの制御により、確実に消去する移動体端末のプライベート情報消去方式を提供することにある。また、移動体端末に暗証番号を登録しておき、暗証番号のチェックにより、プライベート情報を誤って消去してしまうことのない移動体端末のプライベート情報消去方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の移動体端末のプライベート情報消去方式は、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去することを特徴とする。
【0009】また、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備えたことを特徴とする。
【0010】さらに、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記消去制御信号と共に送信された暗証番号が前記移動体端末内の前記暗証番号記憶部に登録されている暗証番号と一致した場合に、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去することを特徴とする。
【0011】また、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備えたことを特徴とする。
【0012】さらに、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を前記移動体通信網に送信した後に前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去し、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を受信した前記移動体通信網は、前記プライベート情報を前記移動体端末情報記憶部に登録し記憶することを特徴とする。
【0013】また、交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記消去制御信号と共に送信された暗証番号が前記移動体端末内の前記暗証番号記憶部に登録されている暗証番号と一致した場合に、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を前記移動体通信網に送信した後に前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去し、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を受信した前記移動体通信網は、前記プライベート情報を前記移動体端末情報記憶部に登録し記憶することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0015】図1は、本発明の移動体端末のプライベート情報消去方式の一実施形態を示すブロック図である。
【0016】図1に示す本実施の形態は、交換機1と、交換機1に接続された基地局2と、交換機1に接続された通信事業者端末3とが、移動体通信網4を構成している。また、基地局2を介して無線通信を行なう移動体端末5とから構成されている。
【0017】交換機1は、通信事業者端末3と接続され通信事業者端末3からの制御指示を受信し交換機1全体の制御を行なう交換機制御部11と、通信事業者端末3から移動体端末5のプライベート情報の消去を指示する消去制御指示を受信した場合に、移動体端末5に対して消去制御信号を送出する消去制御信号送出部12とから構成されている。
【0018】移動体端末5は、移動体端末5全体の制御を行なう制御部51と、制御部51に接続され電話帳などプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部52と、制御部51に接続され移動体端末5の暗証番号を記憶する暗証番号記憶部53とから構成されている。
【0019】次に、図2を参照して、本実施形態の動作について説明する。
【0020】図2は、図1の本実施形態の動作を説明するフローチャートである。
【0021】図2において、先ず、移動体端末5を紛失した移動体端末5の所有者である端末契約者は、移動体通信網4を運営する通信事業者に対し、移動体端末5に登録されたプライベート情報記憶部52のデータを消去するよう連絡する(ステップS1)。連絡にあたり、端末契約者は、移動体端末5の移動体端末番号と暗証番号を通信事業者に対し通知する。暗証番号は、移動体端末5を購入した際などに端末契約者が移動体端末5に登録しておく。
【0022】データ消去の連絡を受けた通信事業者は、通信事業者端末3から消去制御指示6を交換機1に対して送出し、消去制御指示6を受けた交換機1の交換機制御部11は、移動体端末番号を元に基地局2を介して発信し、該当の移動体端末5に着信させる(ステップS2)。
【0023】続いて、通信事業者は、該当の移動体端末5に対し、暗証番号とデータ消去を指示する消去制御信号7を、交換機1の消去制御信号送出部12および基地局2を介して送信する(ステップS3)。
【0024】消去制御信号7を受信した移動体端末5は、先ず、消去制御信号7がデータ消去を意味するものであるか否かをチェックする(ステップS4)。
【0025】ステップS4で、データ消去を意味するものでないと判断された場合には、プライベート情報記憶部52のデータ消去は行なわず(ステップS7)、処理を終了する。
【0026】ステップS4で、データ消去を意味するものであると判断された場合には、次に、移動体端末5は、受信した暗証番号が、移動体端末5の暗証番号記憶部53に登録されている暗証番号と一致するか否かをチェックする(ステップS5)。
【0027】ステップS5で暗証番号が一致したと判断された場合には、移動体端末5はプライベート情報記憶部52のデータ消去を実行する(ステップS6)。ステップS5で暗証番号が一致しない場合にはデータ消去は行なわない(ステップS7)。
【0028】次に、図3を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0029】図3は、本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。
【0030】なお、図3において図1に示す構成要素に対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その説明を省略する。
【0031】図3においては、交換機1が、移動体端末情報記憶部13を更に備えている点でのみ、図1と異なっている。
【0032】すなわち、移動体端末情報記憶部13は、移動体端末5のプライベート情報記憶部52の内容を記憶するよう構成されている。
【0033】次に、図4を参照して、第2の実施形態の動作について説明する。
【0034】図4は、図3の第2の実施形態の動作を説明するフローチャートである。
【0035】なお、図4において図2に示す動作に対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その説明を省略する。
【0036】図4においては、ステップS5とステップS6の間に、ステップS9が挿入されている点でのみ、図2と異なっている。
【0037】すなわち、移動体端末5は、移動体通信網側から送信された消去制御信号7がデータ消去を意味するものであり、かつ、移動体通信網側から送信された暗証番号が、移動体端末5の暗証番号記憶部53に登録されている暗証番号と一致したと判断された場合に、移動体端末5は、プライベート情報記憶部52に記憶されているデータを移動体通信網側に送信し(ステップS9)、その後に、プライベート情報記憶部52のデータ消去を実行する(ステップS6)。
【0038】移動体端末5から移動体通信網側へ送信されたプライベート情報記憶部52内のデータは、基地局2を介して交換機1に到達し、交換機1の移動体端末情報記憶部13に記憶され保持される。
【0039】交換機1の移動体端末情報記憶部13に記憶されたデータは、紛失した移動体端末5の所有者である端末契約者からの連絡により、移動体通信網4を運営する通信事業者を介して、端末契約者に対し通知される。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動体端末のプライベート情報消去方式は、移動体通信網側からの制御により、移動体端末内に登録され記憶されている電話帳などのプライベート情報を完全に消去できるので、移動体端末を紛失した際などに、プライベート情報を他人に参照され悪用されることがないという効果を有している。
【0041】また、移動体端末に暗証番号を登録しておくことが出来るので、移動体端末内のプライベート情報を、誤って消去してしまうことが無いという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体端末のプライベート情報消去方式の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1の本実施形態の動作を説明するフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。
【図4】図3の第2の実施形態の動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 交換機
11 交換機制御部
12 消去制御信号送出部
13 移動体端末情報記憶部
2 基地局
3 通信事業者端末
4 移動体通信網
5 移動体端末
51 制御部
52 プライベート情報記憶部
53 暗証番号記憶部
6 消去制御指示
7 消去制御信号

【特許請求の範囲】
【請求項1】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去することを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。
【請求項2】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備えたことを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。
【請求項3】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記消去制御信号と共に送信された暗証番号が前記移動体端末内の前記暗証番号記憶部に登録されている暗証番号と一致した場合に、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去することを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。
【請求項4】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備えたことを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。
【請求項5】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を前記移動体通信網に送信した後に前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去し、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を受信した前記移動体通信網は、前記プライベート情報を前記移動体端末情報記憶部に登録し記憶することを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。
【請求項6】 交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部と暗証番号を記憶する暗証番号記憶部を備え、前記移動体通信網内に前記移動体端末の前記プライベート情報記憶部内に登録され記憶されたプライベート情報を記憶する移動体端末情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記消去制御信号と共に送信された暗証番号が前記移動体端末内の前記暗証番号記憶部に登録されている暗証番号と一致した場合に、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を前記移動体通信網に送信した後に前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去し、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を受信した前記移動体通信網は、前記プライベート情報を前記移動体端末情報記憶部に登録し記憶することを特徴とする移動体端末のプライベート情報消去方式。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2001−292222(P2001−292222A)
【公開日】平成13年10月19日(2001.10.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−108485(P2000−108485)
【出願日】平成12年4月10日(2000.4.10)
【出願人】(390034555)関西日本電気通信システム株式会社 (1)
【Fターム(参考)】