説明

Fターム[5K067FF24]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 表示、報知の形態 (7,765) | 可視 (5,345) | 照明 (296)

Fターム[5K067FF24]に分類される特許

41 - 60 / 296


【課題】加害者を特定するための情報を取得する可能性を高めることが可能な通報装置を提供する。
【解決手段】通報装置10は、予め設定された通報先装置20へユーザUAが危険な状態にある旨を表す通報情報を送信する。更に、通報装置10は、個人を識別するための情報である個人識別用情報の入力を受け付ける。そして、通報装置10は、受け付けられた個人識別用情報と、予め記憶された認証用情報と、が対応しているか否かを判定する。更に、通報装置10は、個人識別用情報と認証用情報とが対応していないと判定された場合に、その個人識別用情報を含む通報情報を通報先装置20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】通信パケットに含まれるデータ速度情報を無線通信デバイス機器において視覚化すること。
【解決手段】データ速度情報を含む通信パケットを受信する無線通信機器であって、通信パケットを受信し、当該通信パケットに含まれるデータ速度情報を記憶部に格納する格納手段と、記憶部に格納されたデータ速度情報に応じて表示に用いる表示用データ速度情報を生成する表示データ生成手段と、表示データ生成手段により生成された表示用データ速度情報を表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在位置から目的地までのナビゲーションを行なう際に、暗い道においてユーザが道案内画面を頻繁に注視する不都合を極力防止する。
【解決手段】携帯電話1のGPS機能を利用して現在位置から目的地までの道順を算出し、電子コンパスによる携帯電話1の方角と道順に従った正しい進行方向との一致不一致に応じて発光部6の発光態様を異ならせ、その発光態様によりユーザが正しい進行方向を認識できるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電源オフが求められる環境でも、搭載されているオフライン機能をより容易に活用できるモバイル通信装置を提供する。
【解決手段】カメラ機能などを電波出力禁止状態で使用する場合はその旨の周囲への告知を行うようにするとともに、このような告知を行わないカスタム設定は不可能として告知の信用性を確保する。告知は光で行い、通常は白色点灯するカメラ機能の補助照明部を緑色で点滅点灯させる。緑色の告知発光は電波出力禁止状態でカメラを使用している間継続し、撮影のための白色発光の間だけ中断する。告知は音で行い、安全を直感できる「グリーンモードです」等のフレーズを3秒間隔で二回アナウンスするセットを1分間隔で繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 通信用の周波数として適切な周波数を選択することにより、安定した通信品質を維持させ易いものにすることが可能となる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信用制御手段89が、通信用無線信号の周波数を異なる複数の周波数の夫々に設定順序で順次切り換えて夫々の通信品質に対応する品質情報対応値を計測し、計測された複数の品質情報対応値を演算対象として、周波数変化方向に連続して並ぶ設定個数分の平均値を周波数を順次異ならせて求め、その平均値が求められる複数の周波数の組の夫々について、品質情報対応値のバラつきの大小を表す指標値を求め、複数の周波数の組のうちで、移動平均処理にて求められる平均値が高くかつバラつき評価処理にて求められる指標値が小さい組を選択し、且つ、その組における周波数変化方向に並ぶ周波数のうちの中央側の周波数を通信用の周波数に定める。 (もっと読む)


【課題】自動車に乗って客先を巡回訪問する場合等に、携行品を置き忘れないよう自動的に警告する、簡単で実用的な装置を提供する。
【解決手段】信号電波を送信する複数個の無線ICタグ(略称タグ)を構成し、それぞれを携行品に取り付ける。上記の信号電波を受信機10で検知し、全部のタグからの信号電波を感知すると「忘れ物無し」と判断する。前記複数個のタグの内、1個でも信号電波が検知されなければ警音器28を鳴動させるとともに、表示盤26のLEDパイロットランプを点灯させて、タグの番号を表示する。前記受信機10は、自動車のシガーライターソケットに適合する電源プラグ14を備えていて、シガーライターソケットから給電される。このため、自動車を発進させるためにキー・スイッチをONすると自動的に受信機10が作動して、忘れ物の有無を点検し、忘れ物が有れば警告する。 (もっと読む)


【課題】任意の位置に居る者をより簡便に呼び出すことができる無線機を提供する。
【解決手段】無線装置において、所定の各位置に設けられた各ビーコン送信機から、無線装置がそのビーコン送信機が設けられた位置に位置したときにそのビーコン送信機又は位置に対応する識別情報を受信するビーコン受信手段と、ビーコン受信手段が識別情報を受信したとき、その識別情報を記憶する記憶手段63と、無線により受信を行う無線受信手段と、無線受信手段による受信信号において前記識別情報が指定されている場合、その識別情報と、記憶手段に記憶されている最新の識別情報とが一致するか否かを判定する判定手段65と、判定手段による判定結果に応じ、その判定に係る受信信号に基づく出力を許容し又は阻止する出力許否手段66とを設ける。 (もっと読む)


【課題】通信を行う機器の設定を容易に行うことができる機器間通信システムを提供する。
【解決手段】建物10の玄関ドア11、裏口ドア12及び窓サッシ13には施解錠装置21〜23が設けられている。車両41のドアには施解錠装置43が設けられている。施解錠管理モニタ31は、これらのドアや窓サッシうち監視対象のドアや窓サッシの施解錠装置との通信により監視対象の施解錠を監視する。施解錠管理モニタ31及び施解錠装置21〜23,43は電子キー18との狭域無線通信が可能である。施解錠管理モニタ31において、監視対象に追加又は除外したいドアや窓サッシ(操作対象)の施解錠装置と電子キー18との狭域無線通信を行い、続いて施解錠管理モニタ31と電子キー18との狭域無線通信を行うことで、操作対象が監視対象でない場合は当該操作対象が監視対象へ追加され、操作対象が監視対象である場合は当該操作対象が監視対象から除外される。 (もっと読む)


【課題】GPSを用いた探索システムにおいて、より速やかに探索対象を発見する技術を提供する。
【解決手段】探索システム(100)は、カメラ(13)を具備する携帯端末(10)と、携帯端末と無線により交信する監視装置(20)とを備える。携帯端末は、GPSから自端末の位置情報を取得する手段(12,12a)と、GPSからの位置情報およびカメラからの画像データを監視装置へ送信する手段(16,16a)とを有する。監視装置は、携帯端末からの位置情報を用いて該携帯端末の所在を表す地図画面を表示する手段(22,22a)と、カメラによる撮影を開始し且つ該撮影により得られた画像データを自装置へ送信することを携帯端末へ指示する手段(23,23a,26)と、この指示により携帯端末から送信された画像データを表示する手段(22,22a)とを有する。 (もっと読む)


【課題】緊急通報を伝達する緊急通報システムにおいて、通報者が発した緊急通報を速やかに伝達して非常事態への対応を早期化することを可能にする。
【解決手段】緊急通報を無線送信可能な複数の通報バッジ4を備え、それら複数の通報バッジ4の1つから緊急通報が発信されたときに、その緊急通報を他の通報バッジ4に送信する緊急通報システム1。また、通報バッジ4からの緊急通報を受信して管理センタ2に送信するとともに、管理センタ2からの緊急通報を受信して通信エリア内の通報バッジ4に送信する複数のルータ3を備えることができる。さらに、複数のルータ3をルータ同士での相互通信を可能に構成し、管理センタ2と通信できない状態で通報バッジ4からの緊急通報を受信した際に、緊急通報を受信したルータ3が他のルータ3と通信し、受信した緊急通報を伝達することもできる。 (もっと読む)


【課題】紛失物の届け出を行わなくても捜索の開始を可能にするとともに、信頼者に紛失物の発見を促して拾得させること。
【解決手段】アクセスポイント15の通信エリア50内で紛失された第1の携帯機器10aは、紛失と自ら判断してサーバ装置20に紛失通知を送信する。サーバ装置20は、第1の携帯機器10aに対応する識別情報と、通信エリア50内に進入した第2の携帯機器10bに対応する識別情報とを取得して、取得した識別情報と識別情報が関連付けられたユーザ間の信頼関係情報とに基づいて、第1の携帯機器10aの紛失者と第2の携帯機器10bの保持者と信頼関係の有無を判定する。サーバ装置20は、信頼関係有の場合には、第2の携帯機器10bに対して紛失物存在通知を送信する一方で、信頼関係無の場合には、紛失物存在通知の送信を禁止する。紛失物存在通知を受信した第2の携帯機器10bは、その保持者に対して報知する。 (もっと読む)


【課題】メッシュ型無線ネットワークを用いた無線端末機器の設置作業や保守点検作業において、無線端末機器が複数のルーティングパスを持つことを確認するために、ゲートウェイにネットワーク監視用PCを接続してルーティング状況をモニタリングしながら無線端末機器の設置位置の変更やアンテナ向きの微調整を行う必要があるが、作業場所とネットワーク監視用PCが異なる場所にある場合は手間と時間がかかった。
【解決手段】ゲートウェイ200は、各無線端末機器100から通知された回線接続状態からルーティングパス情報605を生成し各無線端末機器100に通知する。無線端末機器100は表示手段105を用いることにより、通知されたルーティングパス情報605をリアルタイムで表示する。
以上の解決手段により、ルーティングパスを確認しながら作業を行うことが可能となるため、作業の効率化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】周囲に騒音等が予想される環境下でも、確実に通信相手側と通話等の通信が可能となったこと知らせることができる携帯通信システム及び携帯通信方法を提供すること。
【解決手段】発信側装置2と受信側装置3とを有し、発信側装置の通信接続要請信号に対応して、受信側装置が通信可能となるための通信応答信号を発信し、受信側装置が、応答信号を送信すると、この応答信号に対応して発信側装置の報知部15が動作すると共に、報知部の動作終了後に、発信側装置と受信側装置との通信が接続状態となる携帯通信システム1。 (もっと読む)


【課題】使用者に自身の進行方向が正しいか否かを容易に認識させることができる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末10は、ネットワーク100およびGPS信号を利用して現在位置から目的地までの経路案内を行うナビゲーション機能を備える。地磁気センサ46および方向検出回路44や、ジャイロセンサ48は、携帯通信端末10(使用者)の進行方向を検出する。CPU20は、進行方向とナビゲーション機能によって指示された経路方向とが一致するか否かを判断する。そして、進行方向とナビゲーション機能によって指示された経路方向とが一致しなければ、LED38は、赤色,黄色または橙色のいずれかで発光することで、使用者が進むべき方向を通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、使い勝手を向上できるようにする。
【解決手段】本発明は、通信状態に応じて告知パターンを決定する告知パターン決定し、当該決定された告知パターンに従って、通信状態を告知するために通信主体及び通信相手に設けられた告知手段を同期させた状態で制御するようにした。この場合、通信主体及び通信相手の互いのユーザに対して、当該通信主体と通信相手との間をあたかも有線の通信路のように把握させることができると共に、通信状態を容易に把握させることができる。 (もっと読む)


本発明は、以下の動作を備えることを特徴とする、無線通信移動体エンティティのグループを動的に監視するための方法に関する:すなわち、それぞれのエンティティに独自の識別子を割り当てること、参照エンティティ内に、グループのすべてのエンティティの識別子のリストを格納すること、それぞれのエンティティに関して、所定の半径を有する近隣を決定すること、グループのそれぞれのエンティティに関して、その近隣内に存在するその他のエンティティを周期的に検出すること、少なくともそのエンティティの識別子を含み、参照エンティティに中継されることになるメッセージを検出されたエンティティに送信すること、参照エンティティ内で参照エンティティに中継されたメッセージを収集すること、メッセージ内に含まれた識別子のリストを作成すること、このリストを格納されたリストと比較すること、これらのリストが同一である場合、そのグループを結合性があると識別すること、そうでない場合、そのグループを結合性なしと識別することである。
(もっと読む)


【課題】安全動作モードへ遷移した時、所有者へ通知する通信装置、その制御方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】携行可能な通信装置は、監視エリアの温度が、所定の温度を超えた場合、安全動作モードへ遷移し、バックライトを点滅させて所有者へ通知する。 (もっと読む)


【課題】電池の消耗を抑制し、電池寿命を延ばす。
【解決手段】送信装置(10)は、携帯電話(C0)が発生する電波を間欠的に監視し、電波を検知すると、受信装置(20)へ電波を送信する。但し、電波を連続して検知した場合、2回目以降の検知では受信装置(20)へ電波を送信しない。受信装置(20)は、送信装置(10)が発生する電波を間欠的に監視し、電波を検知すると、電波に含まれる固有IDをチェックし、ペアになる送信装置(10)の固有IDなら着信報知動作を行う。
【効果】送信装置も受信装置も電波を間欠的に監視するため、電池消耗を抑制できる。携帯電話が電波を長時間に渡って発生していても、送信装置が電波を出し続けないため、受信装置で報知動作を行い続けることもなく、両装置の電池消耗を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】基地局の動作を停止するに際して、当該基地局が形成するセルに接続している移動局の他セルへのハンドオーバを短時間で高い確実性を持って行なわせる。
【解決手段】フェムト基地局11は、ダウンリンク信号を送信する無線送信部112と、移動局から送信されるアップリンク信号を受信する無線受信部115と、フェムト基地局11の動作を停止するに際して、ダウンリンク信号の送信電力を漸次低減させる送信電力低減部117とを備える。さらに、送信電力低減部117は、ダウンリンク信号の送信電力の低減途中の時点において、送信電力の低下速度を、低減途中の時点以前の送信電力の低下速度に比べて小さくなるように変更する。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ中継装置が固定されていない状況において、基地局から移動する無線端末に対して中継装置の設置を促す信号を送信することのできる無線通信システムを得る。
【解決手段】複数の移動端末とこれらを配下に持つ基地局、及び中継装置を有する無線通信システムにおいて、基地局は通信を開始する前に、移動端末の性能諸元及び展開経路、ならびに地図データに基づき、基準値による無線到達範囲を、また、これに活動現場における障害物等の地勢情報及び天候や経路障害等の付帯条件を適用して理論値による無線到達範囲をそれぞれ算出する。さらに、無線端末と通信を開始した後は、基地局は、無線端末の位置情報及び無線信号の実測パラメータに基づき、無線端末と安定した通信を維持確保できる実測値による無線到達範囲を算出する。そして、無線端末の位置がこの範囲から外れそうであると、無線端末に対して中継装置の設置を促す信号を送出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 296