説明

Fターム[5K067HH23]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030) | メモリに記憶、読出、消去 (14,273)

Fターム[5K067HH23]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 14,273


【課題】トラッキングエリアベースページングエリアに属する全基地局にページングを行なうと無線リソース消費量が大きいという問題を解決し、トラッキングエリアベースページングエリア内で移動機の在圏しうる基地局を絞り込む方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トラッキングエリアベースでページングが行なわれる移動体通信システムにおいて、各移動機について、トラッキングエリア情報と、最後の位置登録情報および最後から所定回数番目の位置登録情報を記憶した位置登録情報データベースを有し、位置登録情報データベースに記憶した位置登録情報に基づいて移動機毎に移動距離の統計データを計算し、計算した移動距離の統計データを半径とするエリアとトラッキングエリアの両方に含まれる基地局を、ページング対象とする (もっと読む)


【課題】周辺の基地局装置が連携して混雑している基地局に無線リソースを譲り、干渉を低減し、セル境界またはセクタ境界における移動体端末毎のフェアネスを実現する。
【解決手段】予め定められたタイミングで、セルの混雑状態の判定(401)を行い、その結果を隣接基地局に通知するとともに隣接基地局から受信した混雑状態の判定結果を記憶し、基地局が混雑していない状態と判定した場合には、隣接基地局が混雑状態かどうかを確認(402)し、隣接基地局が混雑状態の場合には、リソースブロックの使用を自粛して空きリソースブロックを決定(403)し、決定した空きリソースブロックの情報を隣接基地局に通知(404)する。また、混雑状態であると判定された場合には、隣接基地局から受信した空きリソースブロック情報を確認して基地局の空きリソースブロックとしてセル内の移動体端末に割り当てる(407)。 (もっと読む)


【課題】電波の受信状況を予め考慮して接続先を選択すると共に、受信状況に応じて適切な接続先に切り替える。
【解決手段】コンテンツの受信が可能である第1の受信部(受信部4)、第1の受信部とは異なる通信網によって同一コンテンツの受信が可能である第2の受信部(受信部4)、目的地等を入力させる入力部3、現在位置を検出する現在位置特定部(制御部2)、現在位置から目的地等までの経路を探索し、誘導するナビゲーション部(制御部2)、現在位置から目的地等までの経路で、第1の受信部または第2の受信部でコンテンツの受信が可能であるか否かを判定する受信可能エリア判定部(制御部2)、現在位置から目的地または経由地までの経路上でコンテンツを受信する受信部4を事前に決定する通信制御部(制御部2)と、を備える情報端末(ラジオ放送受信端末1)とする。 (もっと読む)


【課題】移動体通信用の周波数帯域おいて、仕様の追加・変更に柔軟に対応可能な帯域阻止フィルタフィルタを提供する。
【解決手段】それぞれ互いに直列に接続され、かつそれぞれがYIG素子を有して同調周波数を可変可能にされ、それぞれの該同調周波数(f1,f2)を中心とした所定帯域幅(ΔBW1,ΔBW2)内にある所望の信号を減衰させるための、第1の可変フィルタ(102)及び第2の可変フィルタ(103)とを備え、前記所望の信号が低周波数帯域側にある場合、前記同調周波数(f1)と前記同調周波数(f2)とが互いに同一又は近傍に設定するように制御され、高周波数帯域側にある場合、前記所定帯域幅(ΔBW1)と前記所定帯域幅(ΔBW2)とを、いずれか一方の周波数帯域幅より広くなるように連結させかつ連結した帯域が前記所望の信号を包含するように前記同調周波数(f1)及び前記同調周波数(f2)が制御される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続識別子を持たない通信デバイスに対して安全でかつ広範なネットワーク利用を可能にするネットワーク管理方法および装置を提供する。
【解決手段】第1通信デバイス(106)を第2通信デバイス(104)を介してネットワーク(101)に接続する際に、第2通信デバイスから、当該第2通信デバイスに接続した第1通信デバイスと第2通信デバイスとの組合せを示す情報を含むネットワーク接続要求を第1通信デバイスの接続管理を行うネットワーク管理装置(102)へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 より高い精度で移動通信端末の移動判定を行う。
【解決手段】 移動通信端末1は、在圏する通信エリアを示す在圏情報を取得する在圏情報取得部12と、在圏情報を移動通信端末1の在圏する通信エリアの履歴である在圏情報履歴として記憶する記憶部14と、移動通信端末1の周辺に位置する通信エリアの数を取得する周辺エリア数取得部13と、周辺エリア数に応じて記憶手段によって記憶された在圏情報履歴の参照範囲を特定する参照範囲特定部15と、在圏情報履歴の参照範囲と在圏情報とを比較して移動通信端末が移動しているか否かを判定する判定部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 各無線通信装置の連続データ送信に係る制限のある通信システムにおいて、通信効率を向上させる。
【解決手段】 本発明は、他の無線通信装置に連続してデータ送信を行う際、データ送信最長期間を限度とする期間ごとに、データ送信停止最短期間以上の期間、データ送信を停止するデータ送信停止期間を設定する無線通信装置を複数有する無線通信システムに関する。そして、それぞれの無線通信装置は、転送先の無線通信装置へ転送が必要な転送データを送信元の無線通信装置から受信した場合に、すくなくとも送信元の無線通信装置におけるデータ送信停止期間に係る開始時刻を保持する手段と、転送先の無線通信装置へ転送が必要な転送データを蓄積して、推定した送信元の無線通信装置のデータ送信停止期間が始まってから、転送先の無線通信装置へのデータ送信を開始する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】呼び出し信号のトラヒックを削減し、制御動作にかかる信号量を従来よりも低く抑えた無線通信システムを実現する信号中継装置を得ること。
【解決手段】本発明にかかる信号中継装置である接続装置2は、位置登録が実行された場合、位置登録にかかる制御信号に基づいて、位置登録を実行した携帯移動機7と携帯移動機7が通信する際に利用する中継無線回路の対応表を更新し、また、呼び出し信号を受信した場合には、呼び出し信号の転送先の中継無線回線を対応表に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】アクセス回線で無線通信を利用するように構成された携帯無線通信システムにおいても移動機が要求する帯域を確保した通信を実現する信号中継装置を得ること。
【解決手段】本発明にかかる信号中継装置は、無線区間を含んだアクセス回線により携帯コア網1と携帯基地局7とを接続した携帯無線通信システムにおいて、携帯基地局7と無線区間との間で信号を中継するアダプタ6であって、携帯移動機8からの通信開始要求に応じてコア網から送信された、携帯移動機8とこの携帯移動機8を収容している携帯基地局7との間の無線回線設定を要求する回線設定要求メッセージを受信した場合、無線区間で使用中の帯域を変更する必要があるかどうか判断し、変更が必要な場合には、無線区間の帯域制御を行う中継無線コア網3に対し、無線区間で使用中の帯域を変更するように要求する。 (もっと読む)


【課題】中継無線回線の帯域の圧迫しない信号中継装置を得ること。
【解決手段】アクセス回線に中継無線網を使用する携帯無線通信システムにおいて、前記中継無線網に配置され、携帯コア網1と信号中継網とを接続する信号中継装置、ならびに携帯基地局7と信号中継網とを接続する信号中継装置であって、前記中継無線網内に配置されている他の信号中継装置との間に、前記携帯コア網1と前記携帯基地局7との間の制御信号コネクションを確立する制御信号コネクション確立部24と、前記制御信号コネクションを利用して、前記携帯コア網1と前記携帯基地局7との間のヘルスチェック信号以外の信号を送受信するメッセージ送受信部20と、接続する前記携帯コア網1または前記携帯基地局7との間でヘルスチェックを行うヘルスチェック応答部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信負荷及び処理負荷を低減可能な通信品質情報収集システムを提供すること。
【解決手段】通信品質情報収集システム700は、複数の移動局装置と、複数の通信部と、上記通信部を少なくとも1つ備える基地局装置と、を含む。上記通信部は、当該通信部に対応付けられたセル内に位置する上記移動局装置との間で無線通信可能に構成される。上記移動局装置は、上記通信部から品質測定用信号を受信した場合に、当該品質測定用信号に基づいて、当該通信部との間の通信の品質を表す通信品質情報を取得する(701)。システム700は、複数のセルを特定するセル特定情報を外部装置から受信する(702)。システム700は、上記移動局装置が、上記セル特定情報により特定されるセルのすべてに対して、各セルに対する上記通信品質情報を取得している場合に当該移動局装置により取得された当該通信品質情報を上記外部装置へ送信する(703)。 (もっと読む)


【課題】迅速にセキュアな通信を実現することができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】無線通信部と、他の無線通信装置に認証依頼を行うと共に認証処理を行うサプリカントと、他の無線通信装置からの認証依頼に応じて認証処理を行うオーセンティケータと、を備える。そして、上記サプリカントと上記オーセンティケータとが同時に作動可能であり、上記サプリカントと上記オーセンティケータのいずれか一方が、他の特定の無線通信装置と通信して当該特定の無線通信装置とのデータ通信時に利用するペア鍵の設定を行うと共に、この設定したペア鍵を、当該ペア鍵の設定を行った上記サプリカントあるいは上記オーセンティケータとは異なる他方の上記オーセンティケータあるいは上記サプリカントが利用可能なよう渡す機能を有する。 (もっと読む)


【課題】UE151で用い得る複数の電話番号のうちの一のものをUE152に移行させて独立に用いることができるようにする。
【解決手段】電話番号に各対応してHLR110,120を設置し、同一の加入者に帰属するUE151,152による各通信に各別に関与するMSC/VLR130,140を含んで呼接続制御システム100を構築する。HLR110,120は、UE151で用いる一の電話番号(A)と他の電話番号(B)とをUE152で独立に用いる他機独立通信モードの契約情報を保持し、MSC/VLR130,140は、UE151で他機独立通信モードが選択された場合には、上記契約に基づいてUE152で電話番号(B)での呼接続制御をUE151での電話番号(A)での呼接続制御とは独立に実行する。 (もっと読む)


【課題】通信の非対称性を安定して抑制できる通信装置を提供する。
【解決手段】アクセスポイントの送受信手段112は、送信可能時間の間、端末装置宛てのパケットを格納するキュー113〜117からそれぞれパケットPKT1〜PKT5を取り出し、その取り出した5個のパケットを連続して送信する。そして、端末装置は、それぞれ、パケットPKT1〜PKT5の受信する。その後、端末装置は、任意の順序でそれぞれ1個のパケットをアクセスポイントへ送信する。 (もっと読む)


【課題】フレーム出力装置において、フレームの読み出し完了を待たずに次のスケジューリングを先行して行うことを目的とする。
【解決手段】入力されたフレームを宛先に応じたキュー毎にフレームバッファに書き込むアドレスを生成し、前記フレームバッファからフレームを読み出すアドレスを生成するポインタ管理手段と、前記フレームバッファからのフレームの読み出し順序を調整してキュー毎のフレーム読み出し要求を生成するスケジューラ手段と、前記スケジューラ手段で生成したフレーム読み出し要求を蓄積し、蓄積されているフレーム読み出し要求を順次取り出して前記ポインタ管理手段に供給する要求バッファ手段とを有し、前記ポインタ管理手段で生成したアドレスで前記フレームバッファから読み出したフレームを出力する。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局を収容し、該無線基地局に帰属した無線通信端末の呼制御を行う中継装置の台数変更に伴う作業をより効率化する。
【解決手段】 管理装置100は、全ての中継装置200に対して、呼制御可能な稼動中であるかの状態情報の通知を要求し(S101)、これに対する状態情報の通知により、中継装置の稼動台数に変化があるか否かを判断する(S102)。管理装置100は、稼動台数に変化があったと判断すると、複数の無線基地局300に対してハンドオーバ負荷の通知を要求し(S103)、各中継装置毎の全収容無線基地局の負荷に応じた各中継装置の負荷が、各中継装置相互間で均等に近づくよう、各中継装置に対して、収容する無線基地局を割り付ける収容設計部を実行し(S104)、各中継装置に対して、収容する一以上の無線基地局を通知すると共に、各無線基地局に対して収容される中継装置を通知する(S106)。 (もっと読む)


【課題】無線基地局から割り当てられる通信チャネルの量が動的に変化する場合であっても、予測伝送速度を精度良く計算できる無線端末を提供する。
【解決手段】無線基地局から受信する無線信号の受信品質に応じて無線信号の変調方式が動的に切り替えられる無線通信システムで用いられる無線端末1Aは、無線信号の受信時刻よりも未来の時刻における受信品質を予測し、予測した受信品質に基づいて、未来の時刻における下り伝送速度の予測値である予測伝送速度を計算する。無線端末1は、予測した受信品質に応じて定められる下り伝送速度である基準伝送速度と、受信時刻以前の所定期間内で無線基地局が割り当て可能な全ての下り通信チャネルにおいて所定期間内で無線端末に割り当てられた下り通信チャネルが占める割合を示す割当率とを用いて、予測伝送速度を計算する計算部142を備える。 (もっと読む)


【課題】移動局と基地局との間の接続切替に依存せずにデータ単位の連続的な伝送を可能にし、接続切替の際に伝送容量が損なわれないようにする。
【解決手段】有効データを伝送に先行してデータ単位にまとめ、データ単位の伝送のために、伝送の現在の状態を表す伝送に特化した情報を、移動局10内と第1の上位ネットワークユニット50内に格納し、移動局10を第1の基地局25から第2の上位ネットワークユニット55を有する第2の基地局30へ接続切替する際に、伝送を初期状態からの継続であるようにするために、第2の上位ネットワークユニット55において生成された伝送プロトコルをリセットするのか、又は、接続切替後の伝送が伝送の現在の状態からの直接の継続であるようにするために、既に形成された既存の伝送特化情報を第1の上位ネットワークユニット50から第2の上位ネットワークユニット55に伝送するのかを示すシグナリング情報を決定する。 (もっと読む)


【課題】移動ノードおよび位置管理装置では、ホームリンクおよび外部リンクのそれぞれを介した複数の経路を確立する。したがって、移動ノードが複数の送受信部を備えることにより、それぞれの送受信部でホームリンクと、外部リンクへ同時に接続して通信を行うことができる。
【解決手段】移動ノードは複数の送受信部を備え、一方の送受信機により、ネットワークベースモビリティに準拠したネットワークをホームリンクとして位置管理装置へ位置登録すると同時に、ホストベースモビリティに準拠した位置登録により外部ネットワークを介して位置管理装置へ位置登録する。 (もっと読む)


【課題】RTS/CTS方式を併用しながらCSMAに基づくアクセス制御を好適に行なう。
【解決手段】RTS/CTS手順を併用する場合、CTS情報はRTS情報の受信に呼応して送信され、データはCTSの受信に呼応して送信される。CTSの送信局は、RTSの受信信号のクオリティを測定することにより受信可能な伝送レートを決定し、CTSの宛先局に通達する。CTSの宛先局は、CTS情報に呼応してデータの送信を行なうが、このデータの伝送レートとしてCTSのRATEフィールドで示された伝送レートを適用する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 14,273