説明

Fターム[5K067JJ56]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 航法情報によるもの (2,459)

Fターム[5K067JJ56]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,459


【課題】現在アウトドアスポーツ用商品とし市場に出ている携帯用GPSには、緊急時に自己位置通報及び遭難信号送受信機能を持った装置はない。また、雪崩で生埋めになったとき、発見を容易にさせる為のトランシーバーには、自己位置を緯度、経度で算出できる機能はない。
【解決手段】 現在市場に出回っている携帯用GPSのCPUをカスタマイズして、遭難信号の送受信機能を与える。遭難信号を受信した山小屋等の救助基地サイドには、救難基地用遭難信号処理システムをインストールしたPCを備え、遭難信号の受信で、ソフトが自動的に立ち上りGPSの位置情報で、遭難地点を電子地図上に特定する。更に遭難者名、怪我か疲労かと言った情報も表示され、自動的にデータベースに格納される。この情報は所轄の、警察、消防へも無線通信により転送される。第二段階としては、通信衛星を使った、遭難信号の送受信と、世界規模での救難制度の構築を目指す。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星信号の妨害又は干渉をできる限りすばやく正確に検出すること。
【解決手段】GPS信号妨害の出来事を検出するシステムが、たとえばあるCDMAベース携帯電話ネットワークなど、GPS信号がタイミングまたは同期化のために地理的に散在するさまざまな基地局で受信される、1つまたは複数のセルラ遠隔通信ネットワークを利用する。各基地局に、基地局によって検出された受信GPS信号の中断に関するデータをリアル・タイム全国データベースにルーティングするデータ・ルーティング・サブシステムが用意される。データベースは、受信されたデータを保管し、処理し、セルラ・ネットワークによってカバーされる地理的区域でのGPS干渉を査定するために政府または他の高官によってアクセスされるように構成される。GPS中断/干渉データは、グラフィカルに表示することができ、他の関連するデータと相関させることができる。 (もっと読む)


【課題】 移動体において取得されたとされる被認証情報が、移動体において取得された情報と同一であるか否かを容易に確認することができるシステムを提供する。
【解決手段】移動体情報を対象移動体情報として不揮発的に記録する移動体情報記録手段と、該対象移動体情報の少なくとも一部の指紋元情報を用いデジタル指紋を生成する移動局デジタル指紋生成手段と、デジタル指紋を該記録局へ送信する送信手段と、を有してなる、移動局。移動局からのデジタル指紋を受け付けるデジタル指紋受付手段と、受け付けられたデジタル指紋を記憶する受信デジタル指紋記憶手段と、を有してなる、記録局。記録局が記憶しているデジタル指紋を読み出すデジタル指紋読出手段と、被認証情報を受け付ける被認証情報受付手段と、被認証情報の少なくとも一部の被認証元情報を用いデジタル指紋を生成する認証局デジタル指紋生成手段と、両デジタル指紋が一致するか否か判断する照合手段と、を有してなる、認証局。 (もっと読む)


【課題】検索対象端末装置を効率よく捜索するための測位位置情報を提供することができる緊急通報システム等を提供すること。
【解決手段】検索対象端末装置20は、衛星組算出手段によって算出した測位衛星のすべての組について、測位演算を行って測位位置情報を生成する全測位位置情報生成手段と、位置情報管理装置60に対して、すべての測位位置情報及び、すべての妥当性情報を送信する全測位情報送信手段等を有し、検索端末装置80は、位置情報管理装置60から、すべての測位位置情報及び、すべての妥当性情報を取得する検索端末側全測位情報取得手段と、すべての測位位置情報及び、すべての妥当性情報を表示する全測位情報表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】衛星不明瞭環境における位置測定の達成。
【解決手段】地上設置型のネットワーク測位システム(NPS)は、GNSSの如き信号と、地上設置型の測位ユニット装置から成るGNSS同期ネットワークから送信される他の地上設置型の測位ユニット装置の測位信号とを使用する。これらの測位ユニット装置は、衛星不明瞭環境における絶対及び相対位置の決定について使用され、屋外から屋内への如きGNSSとNPSとの間の継ぎ目のない移行及び、GNSS無しでの継続的な動作を可能にする。さらに、これらの測位ユニット装置は、自己統合的であり、追加の測位装置をGNSS及び/又はNPSネットワークへの組み込むことを労力を必要としないで可能にする。 (もっと読む)


【課題】電源部がオフの状態になった場合でも、外部の通信機に現在位置情報を送信することができる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星からのGPSデータを受信するGPS受信部58と、GPS受信部58で受信されたGPSデータに基づいて現在位置情報を算出する制御部36と、現在位置情報を外部の通信機に送信するGPS送信部58と、オン・オフ操作が可能でありGPS受信部58、制御部36及びGPS送信部58に電力を供給する電源部60、62と、を有する携帯電話装置10であって、オフ操作された電源部60、62はGPS受信部58、制御部36及びGPS送信部58に電力を供給し続け、現在位置情報が制御部36により通信機に送信可能となる構成とした。 (もっと読む)


【課題】1つの通信基地局と通信可能であって、1つの測位衛星から衛星信号を受信することができれば、現在位置を測位することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20は、通信基地局20の位置を示す基地局位置情報と、通信基地局20からの送信方向を示す送信方向情報を含む通信信号を送信する通信信号送信手段を有し、端末装置40は、通信基地局の位置を中心として基地局擬似距離情報に示される距離を半径とする球面と、測位衛星の位置を中心として衛星擬似距離情報に示される距離を半径とする球面との交点の集合である円として示される候補位置情報を生成する候補位置情報生成手段と、候補位置情報に示される円周上の位置から、送信方向情報に基づいて、一つの位置を特定し、測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 位置情報管理とページング処理との効率化を図ることが可能な位置情報統合管理装置、及び、位置情報統合管理方法を提供する。
【解決手段】 位置情報統合管理装置10の時系列位置情報管理部12は、移動通信網における位置登録処理により取得された位置登録エリア情報と、移動端末80が備えるGPS機能により取得されたGPS位置情報と、を含む移動端末80の位置情報の履歴を管理する。ページングエリア特定部14は、時系列位置情報管理部12が管理している位置情報のうち最新の位置情報に基づいて、ページングエリアを特定する。 (もっと読む)


【課題】プレセッション動作を用いて位置決定を実行するための方法および装置。
【解決手段】ネットワークは、利用者装置(UE)にUEに対する位置決定を実施するために指示(例えば、許可のための依頼)を送る。ネットワークは、しかも位置決定に関連する動作のためのプレセッション命令をUEに選択的に送る。例えば、命令はUEに、(1)位置決定を実行することに先立ちUEにある所在地関連データの全て或いはその一部を消去すること、(2)(もしあれば)UEに対する位置推定値を返送すること、或いは(3)位置決定を実行する際に時間オフセット及び/又は位置オフセットを適用すること、を命令することが出来る。UEはネットワークに位置決定を実行するための受領通知(例えば、許諾承諾)を送る。UEは、しかも位置決定を実行することに先立ち或いはその実行と連係して、(もしあれば)ネットワークから受信される命令によって指示される処理を実行する。ネットワークとUEは、UEのための位置決定を実行する。 (もっと読む)


【課題】 従来は電波が届かない場所等では、GPS信号を受信できないため、ハンドオーバができない。また、通常のハンドオーバは電波の強度を見てどの基地局とやり取りをするかを判断するため、突然通信劣化する場合がある。
【解決手段】 携帯電話21が、基地局11を介して相手端末と通話しながら、基地局13の無線ゾーン16方向へ移動する場合、携帯電話21は自己の位置情報、移動方位及び移動速度と、現在通信中の基地局情報を人工衛星10へ送信する。人工衛星10は、受信情報と移動先の情報に基づいて、携帯電話21の移動方向に存在するフェージング領域17を検出し、このフェージング領域17におけるハンドオーバ情報を生成して、送信元の携帯電話21へ返送する。携帯電話21は上記のハンドオーバ情報を受信し、そのハンドオーバ情報に基づいて、無線ゾーン15に入ると、基地局13にハンドオーバする。 (もっと読む)


【課題】 位置情報に基づいた適切な無線プロファイルを自動的に選択する。
【解決手段】 アクセスポイント300より無線通信部160が位置情報を含むビーコンを受信する。受信したビーコンから位置情報を抽出し、この位置情報を無線電話通信部150が電話通信網Yを介して管理サーバ400に送出して、設定情報βの取得を要求する。無線電話通信部150が管理サーバ400から設定情報βを取得すると、この設定情報βから設定情報のパラメータを抽出し所定のレジストリに記憶して設定する。この設定が完了すると、無線通信部160がアクセスポイント300にアクセス許可を要求し、認められると、インターネット網X等と接続が可能となる。 (もっと読む)


【課題】1つの通信基地局と通信可能であって、1つの準天頂衛星から衛星信号を受信することができれば、現在位置を測位することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】通信基地局20は、通信基地局20の位置を示す基地局位置情報と、通信信号基地局20からの送信方向を示す送信方向情報を含む通信信号を送信する通信信号送信手段を有し、端末装置40は、通信基地局の位置を中心として基地局擬似距離情報に示される距離を半径とする球面と、準天頂衛星の位置を中心として衛星擬似距離情報に示される距離を半径とする球面との交点の集合である円として示される候補位置情報を生成する候補位置情報生成手段と、候補位置情報に示される円周上の位置から、送信方向情報に基づいて、一つの位置を特定し、測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 マルチビーム衛星を使用する衛星通信において、送信、受信においてビーム数及びカバレッジの大きさが異なる場合であっても、通信断が生じることのない、ビーム間ハンドオーバの技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 マルチビーム衛星を介して他の通信装置と通信を行う移動端末110は、自己の位置を位置情報として取得する端末側位置情報検出部と、ビームカバレッジエリア情報を記憶する端末側エリア記憶部と、端末側位置情報検出部が検出した位置情報と端末側エリア記憶部が記憶するビームカバレッジエリア情報とに基づいてビーム内における自己の位置をビーム内位置として特定し、特定したビーム内位置に基づいて、管理局120にビーム間ハンドオーバを要求するハンドオーバ要求を生成する端末側制御部と、前記端末側制御部が生成したハンドオーバ要求を前記マルチビーム衛星を介して管理局120に送信する端末側通信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】予め設定されているアラーム発生条件のほか、特定施設を利用中であるか否かというユーザの現在の行動を加味したアラーム制御を実現できるようにする。
【解決手段】CPU21は、時計機能から現在時刻を取得すると共に、GPS受信部33から現在位置を受信取得する。非接触ICカード処理チップ32を介して取得した情報に基づいて特定施設の入退場を監視する。そして、CPU21は、アラーム時刻あるいはアラーム位置に到達した際に、特定施設を利用中であるか否かに応じて報知用スピーカ9、報知用LED8によるアラーム報知を行うか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】 相手方通信装置のIPアドレス及びホストネームを知らなくても、利用者が視覚的に認識できる範囲内に存在する相手方通信装置と通信することができる方法及び通信装置を提供する。
【解決手段】 各通信装置は現在位置情報と自視覚的特徴情報とを有する。第1の通信装置が、相手方対象物に対する方位情報と、利用者が認識した相手方視覚的特徴情報とを入力部を介して利用者に入力させ、両情報を含むRREQをブロードキャストする。第2の通信装置が、方位情報の方位に位置し、且つ、RREQに含まれる視覚的特徴情報と自視覚的特徴情報とが一致するならば、第2の通信装置は、自アドレスを含むRREPを第1の通信装置へ送信する。第1の通信装置が1つ以上のRREPを受信した際に、第2の通信装置のいずれか1つを選択し、該第2の通信装置との間でアドホック経路を確立する。 (もっと読む)


【課題】捜索対象を特定する情報を携帯通信端末の所持者等の第三者に知られることなく、捜索依頼者好みの捜索範囲で捜索対象の詳細な捜索を安価に行なうことができる捜索支援システムおよび当該捜索支援システムを実現するための携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】捜索支援システムは、複数の近距離無線装置10と、複数の携帯電話端末(即ち、携帯通信端末)20と、複数の携帯電話基地局30および制御装置60を有する移動体通信網と、捜索センタサーバ40と、捜索依頼端末50と、を備え、捜索依頼者により指定された捜索対象(例えば、犬1-2)の捜索対象識別データを用いて犬1-2を捜索する。捜索対象識別データは、その種類を特定する(つまり、犬であることを特定する)種類識別データと、その犬1-2固有の特徴を特定する特徴識別データと、を含む。携帯電話端末20はGPS装置を有しているので、携帯電話端末20と犬1-2に取り付けられた近距離無線装置10とが交信後、携帯電話端末20の位置情報が捜索依頼端末50に送信される。 (もっと読む)


【課題】使用場所及び使用時間に応じて、その多様な諸機能を個々に制限可能とする移動端末及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】個別に実行可能な複数の機能を備え、複数のアクセスポイントを介して無線通信をなす移動端末及びこれを含む無線通信システムであり、該移動端末は、該複数のアクセスポイントのうちの少なくとも1に対応付けて該複数の機能のうちの少なくとも1つの機能を禁止機能として実行禁止に指定する機能制限指示データを保持し、自身が現在時点で位置する少なくとも1の現在無線通信ゾーンを識別し、当該識別された無線通信ゾーンに対応するアクセスポイント毎に、該機能制限指示データから、現在時点で実行禁止が指示される禁止機能を識別し、当該識別された禁止機能を実行禁止する。 (もっと読む)


【課題】デマンドバスの運行管理システムにおいて、通信エラーなどに起因する立ち寄り要求の表示更新漏れを、未然に防ぐ。
【解決手段】デマンドバス2が、デマンドルート入口手前の入口区間A1〜A3に進入したときに、運行管理センタ3から立ち寄り情報の再送信を行うとともに、デマンドバス2がデマンドルート出口奥の出口区間B1〜B3に進入したときには、表示パネルの表示を強制的に消去する。 (もっと読む)


【課題】 端末識別情報に合わせた最適な設定を行うことができる複数の端末識別情報を
有している通信端末装置を提供する。
【解決手段】 複数の端末識別情報を有している通信端末装置1において、端末識別情報
毎に、当該端末識別情報に関係する通信情報手段を備える。これにより、端末識別情報に
合わせた最適な設定を行うことができる。また、複数の端末識別情報のうち、所定の端末
識別情報が選択された場合には、選択された端末識別情報に対応した通信情報手段を使用
するように制御する制御手段を備える。これにより、使用する端末識別情報を変更するま
で、変更する前の端末識別情報の通信情報手段を使用し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】使用者による使用状態を原因とする衛星電波の受信特性の劣化を防止することができる通信機能付測位装置等を提供すること。
【解決手段】各衛星電波受信アンテナ28A等の偏波面は、少なくとも1個の通信アンテナ26A等の偏波面とずれており、複数の衛星電波受信用アンテナ28A等の偏波面は互いにずれており、衛星電波S1等の電波強度を示す電波強度情報を生成する電波強度情報生成手段と、電波強度比較手段と、最も大きい電波強度に対応する衛星電波受信用アンテナ28A等を選択する衛星電波受信用アンテナ選択手段と、衛星電波S1等に基づいて、現在位置の測位を行う測位手段と、測位手段による測位ができたか否かによって、衛星電波受信用アンテナ選択手段による衛星電波受信用アンテナ28A等の選択結果の妥当性を判断する衛星電波受信用アンテナ選択結果妥当性評価手段等を有する。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,459