説明

Fターム[5K067JJ56]の内容

移動無線通信システム (440,489) | マルチチャネル、ゾーン制御 (24,318) | 移動局の位置決定 (7,783) | 航法情報によるもの (2,459)

Fターム[5K067JJ56]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 2,459


【課題】 固定指向性通信局の構成を複雑化することなく可変指向性アンテナの高利得特性を生かして通信品質を向上させ、固定指向性通信局から可変指向性通信局への通信品質を高め、通信局の数が増大しても各通信局の構成や設定を変更せずにそのまま運用できるようにした無線通信システムを提供する。
【解決手段】 アンテナの指向性を変化させる可変指向性通信局とアンテナの指向性を変化させない固定指向性通信局20との間で無線通信を行う際、可変指向性通信局は時刻に同期して指向性ビームの指向方向を順次繰返し走査し、固定指向性通信局20は可変指向性通信局からの指向性ビームが自局を向いているタイミングを検出し、そのタイミングで無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 被管理者の居場所がスケジュールに合致するか否かを管理する。
【解決手段】 無線通信が可能な携帯端末100である。位置情報取得手段20により取得された当該携帯端末100の位置情報が、管理されたスケジュールと合致するか否かを判定する判定手段40を備える。判定手段40により合致しないと判定された場合に、その旨を、予め設定された通知先に対して無線通信により通知する通知手段40,10を備える。 (もっと読む)


【課題】 状況に応じて適宜必要な地図情報を取得することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 現在位置を把握する機能と地図を表示する機能とを有する携帯端末であって、施設内部を示す施設内地図情報を送信する施設内情報送信装置から前記施設内地図情報を受信することにより、施設内に進入したことを判定する機能と、施設内に進入したことを検知して、表示する地図を、現在位置周辺を示す周辺地図情報から前記施設内地図情報に切り替える機能とを有する地図切替判定手段10を備える。 (もっと読む)


【目的】 場所や目的物に近づいた際、利用者に目的物に近づいた旨を通知するシステム等を提供する。
【解決手段】 携帯電話に複数の目的物(郵便ポストなど)の位置情報と、通知を行うための距離条件(100mなど)を記憶する。携帯電話に郵便ポストなどの目的物を入力する。携帯電話に内蔵されているGPS装置から現在位置を取得して現在位置と複数の郵便ポストの位置との距離を計算する。その距離が距離条件に合致するか否かを判断し合致する場合(現在位置が100m以内にある場合)はアラーム音を鳴らして利用者に対し通知を行う。 (もっと読む)


無線端末(100)を、その無線端末(100)の所在地に関連付けられた動作地域に基づいて異なる短距離用無線ネットワーク要件に適合させるための手法および装置は、本明細書に説明されているとおりである。その無線端末(100)は、その無線端末(100)の所在地に関連付けられた動作地域を決定する。典型的な動作地域は、国ないし国のグループを含むことができる。その決定された動作地域に基づいて、その無線端末(100)内の制御装置(120、122)は、その無線端末(100)内の短距離用無線送受信機(112)を1つ以上の動作パラメータの範囲内で動作するように設定する。
(もっと読む)


【課題】好みの場所で普段すれ違う程度の身近な人の中から出会い、仲間を簡易に探す。
【解決手段】マッチングシステムに所定時間毎に位置情報を算出するGPS測位部102と、携帯通信端末100間で近距離通信を行い、相手の識別情報を取得する近距離通信部108と、通信状態からマッチングモードへ移行する所定空間を保持するマッチングモード移行条件保存部110Aと、携帯通信端末の位置情報が所定空間に位置する場合にはマッチングモードへの移行と判定し、近距離通信部を起動し相手の識別情報、自己の識別情報を情報サーバに送信するマッチングモード移行制御部111Bと、携帯通信端末から送信されたプロフィール情報、マッチング条件を識別情報毎に保持するデータベースと、データベースを参照し相手のプロフィール情報に対する自己のマッチング条件に一致するマッチング度を判定し返信するマッチング判定部203とを備える。 (もっと読む)


【課題】 通信インフラに掛かる負荷および通信コストの増大を招くことなく、低コストで、信頼の高い交通情報を得られるデータ収集システムを提供する。
【解決手段】 複数の測位用衛星30から測位電波信号を受信して自端末の現在位置を検出する、移動体10に搭載可能な携帯電話機20と、携帯電話機20にて検出された現在位置の情報を含む位置データと予め用意されている地図データとに基づいて、移動体10が走行した上記地図データ上における道路の経路を特定する道路交通情報収集装置60とを有する。携帯電話機20における上記現在位置の検出の間隔である測位間隔が、上記位置データから求まる移動体10の移動速度に応じて変更される。 (もっと読む)


【課題】 計算機機能を利用する際に入力した数値を、現地の為替レートに基づいて変換可能な携帯端末及び携帯端末システムを提供する。
【解決手段】 為替レート供給サーバ10は、携帯電話30に各国の為替レートを供給する。国名決定サーバ20は、GPS衛星から取得した現在地の緯度経度を示す位置情報に基づき、現在地の国名を決定し、決定した国名を携帯電話30に供給する。携帯電話30は、為替レート供給サーバ10から各国の為替レートをインターネット50を介して取得するとともに、位置情報をGPS衛星から取得する。また、携帯電話30は、取得した位置情報を国名決定サーバ20に送信し、国名決定サーバ20から現在地の国名をインターネット50を介して取得する。また、携帯電話30、入力された数値を先に取得した為替レートに基づき、先に取得した国名の通貨、又は本国の通貨に変換する。 (もっと読む)


【課題】マイクロ波電力伝送システムのエネルギ効率を向上させるレーンマーカ装置を提供する。
【解決手段】受電アンテナを介して受電したマイクロ波により電力の供給を受ける車両側装置Bと、路面側からマイクロ波を照射する送電アンテナを備えたマイクロ波電力伝送装置200とレーンマーカ装置100とを備えたインフラ側装置Aとを有し、レーンマーカ装置200は路面上であって、送電アンテナ60に対して所定の位置に設けられた発光体10と、車両及び/又は道路に関する情報を取得する情報取得手段30と、情報取得手段30により取得された情報に基づいて発光体10の動作を制御する制御手段20とを有する。 (もっと読む)


受信者ベースの位置情報のスコーピングのための方法(50)及びシステム(10)は、通信ネットワーク内の通信装置(12,14,又は16)と、通信ネットワークに接続されたプロセッサ(22,28,又は32)と、を含む。プロセッサは、1より多くの粒度のレベルを有する位置情報を取得又は受信し(52)、かつ、選択呼出レシーバ(14)における受信者(39)の位置関連特性に基づき、通信装置における位置情報の粒度のレベルを自動的に調整する(54)ようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】配信対象エリア内にグループを形成する移動端末がいなくなった場合でも配信を継続して行うことを目的とする。
【解決手段】情報が転送されていく間に配信エリアを日常的に利用しているユーザの移動端末を発見し、該移動端末内に配信したい情報を保存しておくようにしたもので、これにより該移動端末が配信エリアを離れた後でも、該移動端末が再度配信エリアに入った際に保存しておいた情報を用いて再度配信を開始することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の位置情報に応じて、リアルタイムかつ自動的に位置情報に関連した情報を携帯端末に提供することができる情報提供システムおよび情報提供方法を提供する。
【解決手段】 所定の情報が記録された記憶手段22を備え、インターネット14に接続されたサーバ装置10と、サーバ装置10にインターネット14を介してアクセス可能であり、位置情報検出手段により端末の位置情報を検出可能な携帯端末16とを備え、サーバ装置10は、携帯端末16からのアクセスに呼応し、携帯端末16の位置情報に基づいて、位置情報に関連した情報を記憶手段より読み出して、リアルタイムにかつ、自動的に音声及び映像によって携帯端末16にサービス情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両が料金所を通過した時の車速が所定速度を超えた場合に、安全に、運転者に対して速度超過があったことを警告できるETC車載装置を提供する。
【解決手段】車両が前記料金所を通過する時の車速を検出する車速検出手段と、前記車速検出手段により検出された車速が所定の速度より速いかどうかを判断する車速判断手段とを備える。また、その車速判断手段により前記車速が所定の速度より速いと判断された場合に、前記料金所を通過後、所定のタイミングで前記料金所通過時に速度超過があったことを運転者に対して警告する警告手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 子供の安全を確実に確保することができる監視システムを提供する。
【解決手段】 現在位置算出処理(S50)で現在位置を算出し、監視域内に子供が位置しているか判定する(S52)。この判定(S52)で、子供が監視域内にいないと判定いると判定されたら引き続き監視を行い(S52:YES)、子供が監視域外に出たと判定され(S52:NO)、報知信号を受信した地域端末から応答信号を受信したら(S62:YES)、警報音を鳴動する(S64)している。従って、この監視システムを用いると、子供が監視域外に出たときは、地域端末から応答信号を発信することによって、警報音が発信され、子供の周囲の人々の視線が子供に集まるので、子供の連れ去り事件等を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 国や地域により通信環境が異なる場合でも、適切な通信方法を確保し搬送対象の物品の捕捉が良好に行えるようにする。
【解決手段】 物品1に貼付されたタグ2から情報を収集して物品流通を管理する物品捕捉システムにおいて、搬送手段10に、タグ2からタグ情報を取得するタグ情報受信手段11a〜11cと、そのタグ情報受信手段11a〜11cが取得したタグ情報を受信し無線通信手段22を介して管理サーバ8に送信する情報処理装置13を搭載し、この情報処理装置13は、自局位置を測位する位置測位手段14と、異なる通信方式の無線通信手段22,24に対応した通信手段17と、地域ごとの適切な通信方法が記録されている記録手段16と、通信方法を切り替える通信方法切替手段15から構成され、この通信方法切替手段15は、現在地が含まれる地域に対応する適切な通信方法を選択し、その適切な通信方法に従って無線通信を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】 移動型端末のGPS位置情報と受信された衛星追跡信号の電力の強度とを利用して移動型端末の送信電力を制御すること。
【解決手段】 移動型端末のGPS位置情報を受信する。GPS位置情報を利用して送信しなければならないEIRP値(EIRPcal)を予測する。EIRPcalに該当する利得値であるGCiniを決める。GPS位置情報を利用して、晴れた日を基準に現位置から受信しなければならない衛星追跡信号の受信電力の強さであるBCestを予測する。移動型端末が初期接続時受信した衛星追跡信号の受信電力の強さであるBCiniと前記予測されたBCestの差値を前記GCiniに反映して送信する利得値GCcurを設定する。GCcurに該当するEIRP値として前記移動型端末の電力を送信する。 (もっと読む)


【課題】 サーバを介することなく受信状態情報を取得し、受信状態の良好な方向をユーザに通知する放送受信装置、通信システム及び受信状態情報管理方法を提供する。
【解決手段】 受信状態情報管理部104は、放送波受信部101からチャンネル情報を、受信感度取得部102から受信感度を示す情報を、位置情報取得部103から位置情報を取得し、取得したこれらの情報を対応付けて受信状態情報として記憶部105に記憶させる。近傍通信部107は、記憶部105に記憶された受信状態情報を近傍装置に送信すると共に、送信先の近傍装置から受信状態情報を受信し、受信状態管理部104を介して記憶部105に記憶させる。受信状態管理部104は、記憶部105に記憶された受信状態情報に基づいて、現在地に対して受信感度の良好な方向を表示する。
(もっと読む)


本発明は、特に乗用車または二輪車等の自動車両内の少なくとも一つのモバイル端末と、前記車両と前記モバイル端末間の通信用インタフェースとで、前記少なくとも一つのモバイル端末を利用するシステムに関する。公知である車両内のモバイル端末の利用システムを改良するために、本発明においては、前記車両内に、前記車両の一つまたは複数の制御装置にどのようなシーケンス制御および/または制御装置データが記憶および/またはインストールされているかを表示するソフトウェア・バージョン・メッセージを伝送するための、ソフトウェア・バージョン伝送装置を備えることが提案される。前記ソフトウェア・バージョン・メッセージは、前記ソフトウェア・バージョン伝送装置から、前記モバイル端末および/または車外ダウンロード装置に伝送される。前記ソフトウェア・バージョン・メッセージは、前記車外ダウンロード装置が、ダウンロードの準備が整った一つまたは複数の最新のシーケンス制御および/または制御装置データを有しているか否かを確認するために、評価される。前記一つまたは複数の最新のシーケンス制御および/または制御装置データは、通信用接続手段を介してダウンロードされ、前記ダウンロードされたシーケンス制御および/または制御装置データは前記モバイル端末に記憶される。前記モバイル端末に記憶されたシーケンス制御および/または制御装置データは、アップデート装置により少なくとも一つの当該制御装置に記憶および/またはインストールされる。 (もっと読む)


【課題】 利用者が必要とされる可能性の高い情報を的確に選択して、不必要なまたは希望しない情報が送信されることなく、プッシュ型で情報を送信するシステムを提供する。
【解決手段】 携帯端末にプッシュ型で情報を送信するシステムであって、GPS機能を有する携帯端末と、携帯端末にプッシュ型で情報を送信するデータセンタとを備え、データセンタが、送受信手段と、携帯端末の移動記録を時間情報とともに蓄積する移動記録蓄積手段と、移動記録および時間情報に基づいて、携帯端末の利用者の行動パターンを類推する類推手段と、情報データベースと、携帯端末に送信する情報を選択する情報選択手段とを備え、データセンタの情報選択手段が、類推手段が類推した携帯端末の利用者の行動パターンに基づいて情報を選択し、データセンタの送受信手段が、情報選択手段が選択した情報をプッシュ型で携帯端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 人と自動車、あるいは自動車同士の接近の監視を容易にする。
【解決手段】 移動情報端末10a〜10cは、GPS信号を受信して位置を測位する。測位した位置を位置情報として情報処理装置2に送信する。情報処理装置2は、複数の移動情報端末10a等から位置情報を受信し、これらの移動情報端末の分布状況を把握する。情報処理装置2は、把握した分布状況に基づき、所定の移動情報端末の位置、あるいは、移動方向、速さなどを示した地図情報を所定の移動情報端末に送信する。また、情報処理装置2は把握した分布状況に基づき、機能制御情報を送信する。この機能制御情報は、移動情報端末の機能を制御する情報のほか、他の装置を制御する内容の情報であってもよい。例えば情報処理装置2は、自動車を制御する機能制御情報を移動情報端末10cに送信する。移動情報端末10cは、受信した機能制御情報に基づき車両制御装置を制御する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 2,459