説明

Fターム[5K101RR11]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 呼設定、呼復旧 (474) | 呼設定 (317)

Fターム[5K101RR11]の下位に属するFターム

Fターム[5K101RR11]に分類される特許

21 - 40 / 41


【課題】 障害発生などのためにアンバランスとなった複数の呼制御サーバの負荷を、障害復旧以降に自動的にバランスをとれたものにする。
【解決手段】 本発明の分散収容システムは、複数の被収容IP電話装置と、IPネットワークを介して確立された無期限的なコネクションによって、1又は複数の被収容IP電話装置を収容して、呼制御を実行する複数の呼制御サーバと、複数の呼制御サーバの負荷が均等するように、コネクション確立要求を発行した被収容IP電話装置の収容先の呼制御サーバを定め、その呼制御サーバとのコネクションを確立させるロードバランサとを備えている。そして、各被収容IP電話装置は、間欠的かつ自動的に、確立されているコネクションを切断してコネクションを再確立させる処理を実行するコネクション再確立実行手段を有する。 (もっと読む)


【課題】移動端末が周期的にInterface IDを更新した場合、正しいIDをもったIPv6アドレスであってもPDSNはフィルタによって破棄されないようにする。
【解決手段】データ通信装置が、IP NetworkからIPv6パケットを受信し、IPv6アドレスのPrefixおよびInterface IDの検知を行い、アドレス不正なパケットをフィルタする手段と、IPv6アドレスのInterface IDを周期的に変更するIPv6匿名アドレス機能を備えた端末に対して、データ通信装置がIPv6アドレスのInterface IDの更新を行う手段と、同時にパケットの不正有無を検知する手段を備えたネットワーク通信処理方式を用いることで、データ通信装置と移動端末間で無線リンクでの無駄なトラフィックを削減し、外部からのなりすましによる不正なIPv6パケットの配信を防ぐセキュリティの高いネットワーク通信システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 IPネットワークと通信するための複数のインターフェイスを有する通信端末装置であって、IPネットワーク上の特定のサーバにアクセスするときには、前記複数のインターフェイスのうちの特定の1つのインターフェイスがIPネットワークとの通信に用いられるようにすることができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】無線LAN送受信部15と無線公衆送受信部16の2つのインターフェイスを有し、ゲームサーバ2にアクセスして動作するゲームAを実行可能な無線LAN電話装置1において、IPネットワークにアクセスする際の通信経路を示すルーティングテーブルを記憶するメモリ14と、ゲームAを実行するための制御を行うとともに、ゲームAの実行にともなうゲームサーバ2へのアクセスを行うときには無線公衆送受信部16が前記IPネットワークとの通信に用いられるように前記ルーティングテーブルを編集する制御回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話による通話を開始する際に、通話者自身のプライバシーを保護しつつ、通話相手先とのコミュニケーションを可能とする通信端末装置を提供する。
【解決手段】 通話相手側の端末装置(A)との呼が確立された際に、撮像手段(140)により撮像した撮像画像を鏡像として表示部(130)上に表示すると共に、通話相手側の端末装置(A)から受信した音声情報を音声として出力し、通信端末(B)の具備する格納部に格納された画像を、通話者のプライバシーを保護するための画像として、音声情報と共に通話相手側の端末装置(A)に送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、通信装置、通信制御装置、通信方法及びプログラムに関し、ホームロケーションから外部ロケーションへ移動した移動端末の位置登録をロケーションサーバに登録することなく、且つ、通信輻輳や通信の遅延の発生を抑制可能にことを目的とする。
【解決手段】 ネットワークに接続された通信制御装置と無線通信を行う通信装置であって、発呼先の通信装置に対する発呼を行い、発呼先の通信装置が位置するロケーションに設けられた通信制御装置から発呼先の通信装置のアドレスを受信し、前記アドレスへ発呼し、ネットワークに接続されたサーバに自通信装置の電話番号を話中登録するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 IPsec通信では、端末機器に、双方のIPアドレス、アプリケーションのポート番号、セキュリティタイプ、セキュリティレベル等のセキュリティポリシーを、事前設定しておかなければならない。
【解決手段】 デジカメ102が、SIPサーバ103を介してプリンタ101を呼び出すための接続呼出しメッセージ402を、デジカメ102のセキュリティポリシー設定情報を添付して送信する。プリンタ101は、受信したデジカメ102のセキュリティポリシー設定情報に基づいて、プリンタ101のセキュリティポリシーを設定し、接続応答メッセージ404を、プリンタ101のセキュリティポリシー設定情報を添付して送信する。デジカメ102は、受信したプリンタ101のセキュリティポリシー設定情報に基づいて、デジカメ102のセキュリティポリシーを設定する。 (もっと読む)


【課題】 通信相手装置と自装置との間の電話回線の伝送特性に適合する回線パラメータを、各通信相手装置について自動的に設定でき、通信相手装置によらず確実な通信を行うことができる通信装置を提供すること。
【解決手段】 回線パラメータ設定手段による通信相手装置に対応した回線パラメータ設定で行った当該通信相手装置との通信において通信エラーが発生した場合に、当該通信相手装置に相手装置別回線パラメータ設定記憶手段において対応する回線パラメータ設定情報の設定内容を変更する通信相手別回線パラメータ設定変更手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電話番号を検索可能な電話番号検索システムと連携して、検索された通話相手名をクリックするだけで自動的に発呼できるようにすること。
【解決手段】 電話帳検索システムの検索結果画面上で通話相手をクリックしたら、当該通話相手のプロファイル(個人データ)を表示しているhtmlファイル名をENUMサーバ106へ通知する。ENUMサーバ106がhtmlファイル名をキーにしてNAPTRレコードから通話相手のIP電話サービスのURIを取り出してIP電話機101へ送信する。IP電話機101は、通話相手のIP電話サービスのURIを利用して通話相手のIP電話機110へ発呼することができる。
(もっと読む)


【課題】 発信側端末装置と受信側端末装置の両者で、相手先の種別に応じたコーデックを選択可能とする。
【解決手段】 発信側端末装置と着信側端末装置がネゴシエーションにより通話を開始する通話システムで、着信側端末装置にコーデックが相手先の種別でグループ分けされた着信側コーデックリストと、着信側選択手段(選択手段2111)とを設け、ネゴシエーションで受信した発信側コーデックリストと、着信側コーデックリストとから、着信側選択手段が通話する相手のグループとなるコーデックを選択する。また、発信側端末装置にコーデックが相手先の種別でグループ分けされた発信側コーデックリストと発信側選択手段(選択手段2111)とを設け、ネゴシエーションで受信した着信側コーデックリストと、発信側コーデックリストとから、発信側選択手段が通話する相手のグループとなるコーデックを選択する。 (もっと読む)


【課題】FAX送受信機側での面倒な設定を必要とすることなく、再送の際には予め設定された優先順位に基づいてFAX送信を行う方路を切り替えることにより通信費が安い回線を選択して通信費の低減を図る。
【解決手段】PBX101は、1つの送信先電話番号に対して複数の通信経路が予め設定されていて、内線に収容したFAX送受信機から発呼が行われ、このFAX送受信機が送信先と通話状態になった後に回線が切断された場合、送信先電話番号、切断時刻、使用した通信経路の情報をメモリに格納しておき、このFAX送受信機から、FAX送受信機が再送を行う送信間隔である1分経過後に同一の送信先に対して発呼が行われた場合、この発呼はFAXデータの再送であると判定して、前回の発呼の際に使用した方路とは異なる方路を選択してその送信先への発信を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、通信費軽減と通信のセキュリティ確保を図る。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内の画像をインターネット7及びダイヤルアップ接続可能な電話回線5を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2にコマンドを送信し、宅内装置2から画像を受信して、ユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4は、ユーザ端末3を介して受取ったコマンドをコマンドキュー42に蓄え、宅内装置2にオートダイヤルする旨ユーザを促す。宅内装置2はオートダイヤルが所定回数以下の呼出の後にユーザの操作によって通話に至ることなく切断されると、この呼出をトリガとして電話回線5をダイヤルアップ接続してコマンドキュー42からコマンドを取得するとともに通信を切断し、コマンドを実行後に、再度ダイヤルアップ接続してサーバ装置4にコマンドの実行結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】
容易に音声情報かその音声情報を文字化(文字情報に変換)した文字情報かを選択して設定でき、しかもその設定を予めすることもできる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
また、音声を文字化した文字情報を電子メールとしてパーソナルコンピュータ等でも受信できる音声文字化通信システム及び音声文字化通信方法を提供すること。
【解決手段】
通信ホスト装置5が受信者側携帯電話機3からの要求情報に応じて、文字情報に変換して受信者側携帯電話機等に送信する第1の設定或は、発信者側携帯電話機2からの音声情報をそのまま送信する第2の設定をすることとしたので、受信者側が自由に音声情報或は文字化する設定を選べると共に予め設定することも可能となり、通信回線の利用がより自由になった。 (もっと読む)


【課題】 発信元の通信端末からある通信端末への呼出しに対して他の通信端末での応答が比較的簡単な手順にて可能となるような通信システムを提供することである。
【解決手段】SIPの通信プロトコルに従って通信を行なう通信システムであって、第一の通信端末Bobと、第二の通信端末Billとを含み、第二の通信端末Billは、発信元通信
端末Aliceから第一の通信端末Bobが前記着信メッセージを受信したときに、第一の通信端末Bobに代替応答制御メッセージを送信する手段を有し、第一の通信端末Bobは、前記代替応答制御メッセージを受信したときに、発信元端末Aliceからの着信メッセージを第二の
通信端末Billに転送する着信メッセージ転送手段と、第二の通信端末Billを特定するコンタクト情報を含む応答メッセージを前記発信元通信端末Aliceに送信する応答メッセージ
送信手段とを有し、発信用通信端末Aliceと第二の通信端末Billとの間で呼を確立するよ
うにした。 (もっと読む)


【課題】 電子メールを用いた電話システムに係り、インターネットにおける既存のメールシステムをそのまま利用して、発信者の携帯電話から受信者の携帯電話への電話発信を自動化することを課題とする。
【解決手段】 送信側では、通話対象である相手側のメールアドレスの選択し、メール生成部4で操作者の操作により選択されたメールアドレス宛ての問い合わせメールを生成し、メール送信部5から送信する。受信側では、メール受信部6で受信したメールが電話番号の問い合わせメールである場合に、着信許可管理部8で送信元のアドレスが着信許可リストに含まれるか判定し、自端末の電話番号を返信メールで返信する。 (もっと読む)


【課題】 所定の条件に従って着信先を任意に選択することができるIP電話システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 インターネットプロトコルを用いて通話を行う通信システムにおいて、複数の端末装置とネットワークとの相互間の接続を担うゲートウェイ装置であって、着信先となる端末装置を選択するための設定情報を記憶する記憶手段と、前記ネットワークを介して発信元端末から送られる着信要求を受け付けると、前記記憶手段に記憶された設定情報に従って、前記複数の端末装置から着信先となる端末装置を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された端末装置を前記発信元端末と接続して通話路を確保する処理を行う接続処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子メールアドレスや電話番号を秘匿しかつ意図しない第三者からの電子メールや電話を防止する。
【解決手段】 利用者端末2が利用者をサーバ1に通知し、サーバ1が、通知された利用者が複数の通信方法(電子メールと音声通話)の中のいずれかの通信方法と通信相手とを指定して予め求めた通信依頼を許可したことで受信可能となった受信可能者と当該受信可能者を当該通信時に特定する電子メールアドレスや携帯電話番号を利用者端末2に通知し、利用者端末2がサーバ1から通知された電子メールアドレスや携帯電話番号を表示しないで受信可能者を示す情報を表示させ、利用者端末2が表示された受信可能者の情報を指定する操作がなされたときに電子メールアドレスや携帯電話番号を用いて発信する。 (もっと読む)


【課題】 消費電流を低減する。
【解決手段】 蓋閉じ検出スイッチ17は蓋の開閉状態変化を検出する。蓋が開状態から閉状態に変化した場合、MCPU/表示電源制御部9は、MCPU7及び表示部8への電力供給を停止し、無線モジュール電源制御部5は、TRX3及びベースバンド処理部4への電力供給を停止して、電子メールの受信動作を停止させる。 (もっと読む)


【目的】 広告を音声ではなく、文字や画像情報として表示部に表示することにより、通話中にも継続して広告を表示し、広告収入により、無料もしくは大変料金の安い各種電話サービスを、簡単な操作で受けることが出来る電話端末機器(電話機、ファクシミリ端末、コードレス電話機)を提供する。
【構成】 広告を表示するための表示部と、広告情報を受信するための通信機能を持ち、通信機能を用いて、広告情報を受信し、リアルタイムで表示したり、記憶部へ記憶して、記憶部から読み出して表示したりする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ端末上に表示される当選券画面の不正使用を防止し、更に、異業種と連携してキャンペーンを行うことを可能とする当選券システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して情報を送受信するセンタ装置と、複数のユーザ端末とを備える当選券システムにおける方法であり、応募者のユーザ端末から応募情報をセンタ装置に送信し、センタ装置が複数の応募者の中から抽選を行い、当選者のユーザ端末に当選券画面に関する情報を含む当選通知を送信し、当選者が、あるサービスを受けるためにユーザ端末に表示された当選券画面を店に提示し、該サービスに関する所定の情報をユーザ端末からセンタ装置に送信し、センタ装置が該所定の情報を該ユーザ端末に対応させて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 より汎用性を高めることのできる移動体通信端末、及びこれを用いた管理装置の提供を可能とする。
【解決手段】 信号を無線で出力可能にする無線ユニット22及び識別記号を読み取り可能にする読取ユニット22を備えた移動体通信端末21と、個人情報に基づいて遊戯が可能な遊戯部1と、遊戯部1に設けられ移動体通信端末21から個人情報を無線信号で入力する入力部19と、遊戯部1に設けられ遊戯部1を識別する外部読みとり可能な固有の識別記号24と、移動体通信端末21の無線ユニット22による個人情報の無線信号入力及び識別ユニット22による識別記号24の読み取りに基づき情報サービスセンター28へ発呼すると共に該発呼に基づいて遊戯部1による遊戯を可能とする制御部5とを備え、情報サービスセンター28は、遊戯部1の遊戯に応じた課金を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 41