説明

Fターム[5K201AA09]の内容

電話通信サービス (166,707) | 目的、効果 (13,815) | 安全性(防犯、紛失・盗難・いたずら) (3,786) | 認証(パスワード、暗証、デジタル署名) (1,606)

Fターム[5K201AA09]に分類される特許

261 - 280 / 1,606


【課題】スケジュールデータやSIMデータ等のシステムの運営・管理に関する情報に対しても暗号化鍵を使用してセキュリティを強化することを可能にして、機密性の高いスケジュール管理を行うこと。
【解決手段】携帯電話1は、スケジュールが更新され次第、スケジュールデータを携帯電話2に送信する。SIMaは携帯電話1に装着されており、携帯電話1の使用者を特定するための携帯番号情報を保持する。自データ用暗号化鍵1は携帯電話1に対して認証サーバ6から配信され、自装置のスケジュールデータを他装置へ配信する際に使用する。この暗号鍵は自装置のスケジュールデータを複号させるために携帯電話2に対して送付されるが、二次配布はできない。携帯電話2は、スケジュールデータ配信のタイミングをメールサーバ5に登録し、携帯電話1等から送付されたスケジュールデータを受け取り、管理する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が手元に無い状態でも携帯電話を利用することができ、携帯電話自身の遠隔操作も可能とし、利用者の利便性を向上させることができる携帯端末の遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】携帯端末の遠隔操作システムは、操作対象の携帯端末と、この携帯端末に通信回線を介して接続可能な通信端末とを有する。通信端末は、携帯端末内の機能を直接制御するための制御情報を通信回線を介して携帯端末に送ることにより、携帯端末を遠隔操作する。 (もっと読む)


【課題】端末の技術的仕様を拡張することなく、IMSネットワークで、既にSIPサーバへ登録中の端末であっても、他のSIPサーバへ変更をする方法等を提供する。
【解決手段】第1のSIPサーバが、端末からREGISTERを受信し、当該端末の位置登録を処理する。その後、第1のSIPサーバが、端末の位置登録先を第2のSIPサーバへ変更する際に、当該端末からのRe-REGISTERの待ち状態へ移行する。そして、第1のSIPサーバが、待ち状態にあって且つ端末からRe-REGISTERを受信した際に、第2のSIPサーバへリダイレクトするべくリダイレクトメッセージを返信する。これによって、第2のSIPサーバが、リダイレクトに応じたRe-REGISTERを受信する。SIPサーバは、呼セッション制御機能CSCFであり、第1のCSCFは、端末の位置登録先を第2のCSCFへ変更すべき配置変更通知を、加入者情報サーバHSSから受信する。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な設備投資で実現可能であり、信頼性および利便性の高い配水プラントの監視システムを提供する。
【解決手段】各種プラント設備11に対応して配置されたデータ集配信装置10、管理センタ2に配置されたメールサーバ20、メンテナンス会社3に配置された電子メール受信端末30、管理センタ2外に配置された電子メール受信端末40から構成される。データ集配信装置10の電子メール作成部102は、データ収集部101が取得した各種プラント設備11の観測データをもとに電子メールを作成する。保守用電子メール送信部104は、電子メール作成部102において作成された電子メールのうち少なくとも一部の電子メールを暗号化し、メールサーバ2へ送信する。メールサーバ2に受信された電子メールに含まれる観測データは、保守用データベース204に保存される。 (もっと読む)


【課題】給電が許可された登録車両Eであるかを自動的に認証して給電する。
【解決手段】電気自動車Eへの給電装置10と、その給電装置と通信網20を介して情報交換する給電サーバ30とからなる。給電装置はカメラ11でもって車両ナンバNを写して給電サーバにその情報を通信網20を介して送る。給電サーバは、そのナンバが登録車両であるか否かを判断し、通信網21を介し登録された携帯電話Tにパスワードの入力を促し、その入力がされれば、給電装置に給電許可を与える。給電許可がでれば、給電装置において、従来と同様にして車両の給電プラグを給電装置に接続して給電する。充電完了時間となれば給電サーバにその給電終了情報を送信し、給電サーバから、給電終了を携帯電話に送信する。このとき、カメラでもって車両を常時認識し、その車両の移動(盗難)があれば、その旨を携帯電話に送信する。 (もっと読む)


【課題】文字入力用や画面表示用のユーザーインターフェースを有しない通信機器に対しても、認証を行った後に無線通信を開始することが可能な無線通信システム、情報処理センター及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】本実施形態では、Bluetoothのように互いの認証後に無線通信を開始する車載無線通信端末10及び携帯電話端末20間の無線通信において、サーバ30の無線通信部31が、無線通信端末10と携帯電話端末20との間の無線通信の認証に必要な認証キーを携帯電話端末20から受信し、受信した認証キーを車載無線通信端末10に送信する。これにより、車載無線通信端末10が認証キーを表示する表示装置や認証キーを入力する入力装置が無くとも、サーバ30を介して車載無線通信端末10に認証キーが送信され、無線通信端末10及び携帯電話端末20が互いに認証を行ない、無線通信を確立できる。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置、無線通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】無線通信装置であって、
ネットワーク上のコミュニティに属する前記無線通信装置のユーザを含む複数のユーザに配布された認証情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記認証情報に基づいて周囲の無線通信装置を認証する認証部と、前記認証部による前記周囲の無線通信装置の認証が成功した場合に前記周囲の無線通信装置と通信グループを形成する制御部と、を備える、無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを簡易に交換することを課題とする。
【解決手段】端末装置は、無線通信を利用して他の端末装置から所定の識別子を受信し、コンテンツデータを保持するコンテンツサーバ装置に、受信された所定の識別子を送信する。そして、端末装置は、所定の識別子の送信に対するコンテンツサーバ装置からの応答として、コンテンツサーバ装置から送信されたコンテンツデータを受信し、受信されたコンテンツデータを記憶部に格納する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の通信機器及び自動販売機を利用して、いつでも手軽にかつ簡便に小口の支払等に対する決済処理を行うことができる現金決済システムを提供する。
【解決手段】本発明の現金決済システムは、固有の識別情報を有し、所定の処理情報に基づいて現金投入処理を実行する現金投入処理装置と、識別情報を含む所定の情報を発信する通信装置と、通信装置から所定の情報が発信されたときに、特定の方式により、所定の情報と予め記憶されている情報とを比較して通信装置が適正なユーザによる使用であるかどうかを認証して所定の現金決済処理を行なう現金決済処理装置とを備えている。 (もっと読む)


GTPベースのネットワーク及びPMIPベースのネットワークの間のインターワーキングを伴う3GPP及び非3GPPアクセスをシステム及び方法が可能にする。UEのハンドオーバアタッチメントのために、UEの初期アタッチメントにおいて使用されたPGWのアドレスをIWPに提供することができ、それにより、例えば、UEとの間で確立された継続中のデータ接続のためにIPアドレスを維持することができる。その代わりに、UEとの全てのデータ接続のために同じIWPがプロキシとして動作することができ、それにより、IWPは、初期アタッチメントについて使用されたPGWを認識し、同じPGWをハンドオーバについて再利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 テレビ会議などの遠隔会議に接続するときの誤接続を防止することができる遠隔会議システム、遠隔会議方法、遠隔会議プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 遠隔会議システム1は、接続元端末3aと、接続先端末3bと、会議予約装置4とを含み、会議予約装置4は、予約制御部51および予約記憶部52を含む。予約制御部51は、遠隔会議が予約されると予約識別情報を生成して出力する。予約記憶部52は、予約識別情報を含む予約情報を記憶する。予約制御部51は、遠隔会議の開始要求が行われると、予約情報中から、開始要求情報を送受信した通信端末3間での遠隔会議に関する予約情報を、予約識別情報とは異なる予め定める検索項目に基づいて検索し、検索された予約情報から予約識別情報を抽出して抽出識別情報として出力する。 (もっと読む)


【目的】配布物などによるアナログ手段による連絡の伝達ミスを防止できる通信技術を利用した電子情報配信システムの提供を目的とする。
【構成】携帯電子媒体4を保持した所属者が任意団体施設に入室する際、リーダライタ3は前記携帯電子媒体4の記憶手段43が記憶する所属者情報を読み出し、電子配信装置2の記憶手段24に記憶している情報との一致・不一致を判断して認証する(S1)。その後前記保持者に対して配信すべき電子情報の有無を判断し(S2)、配信すべき電子情報がある場合にはリーダライタ3を介して前記携帯電子媒体4に前記電子情報を配信する(S3)。前記携帯電子端末4は、配信された前記電子情報を記憶手段43に記憶し(S4)、表示手段により前記電子情報を表示する(S5)。 (もっと読む)


【課題】ある装置に電力管理されている電子機器を、一時的に他の装置に登録することが可能な電力管理装置、電子機器及び電子機器登録方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電力管理装置は、電力網に接続された電子機器を認証し、認証に成功した機器を管理機器として登録する管理機器登録部と、前記管理機器の動作及び前記管理機器への電力供給を制御する制御部と、を備え、前記管理機器登録部は、他の電力管理装置に登録されている電子機器が電力網に接続されると、当該電子機器から、前記他の電力管理装置によって前記電子機器に固有の識別情報に対して付与されたデジタル署名と、前記他の電力管理装置に固有の識別情報とを取得し、前記他の電力管理装置によって付与されたデジタル署名の検証に成功した場合に、前記他の電力管理装置に登録されている電子機器を、一時的に登録する。 (もっと読む)


【課題】電力管理を行う電子機器を効率よく登録することが可能な、電力管理装置及び電子機器登録方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電力管理装置は、電力網に接続された電子機器を認証し、認証に成功した機器を管理機器として登録する管理機器登録部と、前記管理機器の動作及び前記管理機器への電力供給を制御する制御部と、を備え、前記管理機器登録部は、1または複数の前記電子機器に対して、電子機器を登録する際に用いるチャレンジメッセージを送信し、当該チャレンジメッセージに対して前記1または複数の電子機器から返信されたレスポンスメッセージを一括して検証する。 (もっと読む)


電話会議を確立する方法および装置には、電話会議および1人以上の関係者に関する登録要求を受信することが含まれている。この方法および装置には、電話会議に参加するための電話会議情報から成る招待と一緒に通知を関係者に送信することも含まれている。さらにこの方法および装置には、招待の中の電話会議情報を選択することによる電話会議への参加要求を関係者から受信することが含まれている。この方法および装置には、関係者と一緒に電話会議を確立することがさらに含まれている。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の漏洩及び不正な回線接続の防止を可能にする。
【解決手段】 携帯端末装置10と、電話帳情報の管理及び携帯端末装置の発信要求に基づき通信相手先に発信を行うサービスを提供するサービス提供サーバ20とを含み、携帯端末装置10が、予め設定した通信相手先の参照情報とサービス提供サーバとの情報送受に際して認証を行うための認証情報とを、サービス提供サーバに送信する発信要求手段121を備え、サービス提供サーバ20が、認証情報に基づいて携帯端末装置の認証を行う認証手段221と、認証が得られた場合に、参照情報に基づいて、予め登録した電話帳情報から発信先情報を選択する発信先決定手段231を備える。 (もっと読む)


本発明は、IMSネットワーク上で非公開識別子と関連付けられた固定公開SIPアドレスを生成する方法に関する。本発明では、一対一対応で一方向性かつ無衝突性の関数を、前記非公開識別子に適用することで、固定公開SIPアドレスを得る。本発明により、エンドポイントのISIMを直接アドレス指定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク30を介して接続する利用者Aの端末装置11aに、コンテンツの選択情報を送信し、利用者Aによるコンテンツの選択に基づいて、記憶してある利用者Aの携帯電話番号に、利用者Aが選択したコンテンツを配信する。
【解決手段】 利用者は、操作性に劣る携帯電話から煩雑な操作によるコンテンツのダウンロードをしなくても良いので、利用者にとって利便性の高いシステムとすることができる。 (もっと読む)


様々なデバイスのユーザーは、そのようなデバイスのインターフェース及びコンポーネントが通信セッションのタイプに関する能力の最低限セットを特徴としている場合に限って、通信セッションに参加することができる。例えば、電話会議に参加するために、どのユーザーのデバイスも、音声を送信及び受信する能力を有している必要がある。その代わりに、通信セッションサーバーは、他のユーザーのインターフェース及びデバイスの能力に基づいて、各ユーザーから受信したセッションアイテムを他の各ユーザーのためにインターフェース固有表現に自動的に変換することができる。例えば、音声認識は音声をテキスト出力に変形することができ、音声合成はテキスト入力を音声に変形することができ、映像認識はビデオストリーム内の人及びジェスチャーを識別し、この情報をテキストとして表現することができる。したがって、このサーバーは、選択されたデバイス及びインターフェースの能力にかかわらず各ユーザーが完全に参加することができる、「ミックスされた」通信セッションをホストすることができる。 (もっと読む)


【課題】自分自身に送信する際に煩雑な操作を省くことができ使い勝手の向上に大きく寄与するとともに、秘密裏に重要な画像情報が送信されるようなセキュリティーホールを防ぐこともできる画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像を入力する入力手段と、使用者を認証する認証手段と、前記認証手段により認証された使用者に対応付けられた宛先情報を取得する取得手段と、前記入力手段により入力される画像の送信宛先を設定する設定手段と、前記認証手段により認証された使用者に対応付けられた宛先情報を前記送信宛先として設定することを指示するための操作キーを表示する表示手段と、を備え、前記設定手段は、前記操作キーが操作されたことに応じて、前記取得手段により取得された宛先情報を前記送信宛先として設定し、前記表示手段は、前記認証手段による使用者の認証が成功した場合に前記操作キーを表示し、前記認証手段による使用者の認証が成功しない場合は前記操作キーを表示しないことを特徴とする画像送信装置を提供する。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,606