説明

Fターム[5K201BA01]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 遠隔制御 (1,184)

Fターム[5K201BA01]に分類される特許

181 - 200 / 1,184


【課題】携帯端末本体部と電子機器との関連付けを行う際におけるユーザの作業負担を軽減することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】このスマートフォン10(携帯端末)は、スマートフォン本体部11と、インターネット60に接続されたテレビジョン装置20に対してテレビジョン装置20を特定するための機器特定情報をインターネット60上に開示させるための情報開示要求信号を送信可能な赤外線送信部12と、携帯電話網50を介してインターネット60に接続可能に構成され、テレビジョン装置20により開示された機器特定情報を取得可能に構成された通信部13と、通信部13により取得された機器特定情報に基づいてスマートフォン本体部11とテレビジョン装置20との関連付けを行う制御部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末においてマルウェアによる攻撃を効率的及び効果的に防止することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置は、仮想携帯端末におけるOSの動作に関する被制御OS情報を保持し、該被制御OS情報に基づいて仮想携帯端末で実行されるマルウェアのOSカーネルの読み込み専用領域への書き込み要求が行なわれることを捕捉し、該書き込み要求に対する禁止命令を発行する。加えて、情報処理装置は、仮想携帯端末で実行されるアプリケーションのセキュリティポリシをさらに保持し、被制御OS情報に基づいて仮想携帯端末で実行されるマルウェアのOSカーネルのCPUへの間接操作命令が発行されることを捕捉し、セキュリティポリシに基づいて遷移先となる実行アドレスを制御する。 (もっと読む)


【課題】各電気機器が互いのIPアドレスを知得し通信できるようにする。
【解決手段】複数の電気機器200の通信を、通信範囲を画定するグループにより管理するサーバ100のストレージ110の管理テーブル120には、管理中の各電気機器200のMACアドレス、IPアドレス及び所属グループのグループ名を関連付けたレコードが格納される。電気機器200はインターネット300に接続したときに自己のMACアドレス、IPアドレス及び所属グループのグループ名を含む割付通知をサーバ100に送信する。サーバ100は受信した割付通知に基づいて管理テーブル120を更新する。サーバ100は管理テーブル120から割付通知のグループ名を含む全レコードのIPアドレスを列挙したグループリスト260を生成し、各IPアドレスに夫々送信する。各電気機器200は受信したグループリスト260を利用し通信し合う。 (もっと読む)


【課題】新たな被制御装置のための制御コマンド体系を設定する際のユーザの負担を軽減すること。
【解決手段】ネットワークを介して通信可能な通信部と、ユーザによる操作に応じて、被制御装置に1つ以上の制御コマンドを送信可能な遠隔制御部と、上記遠隔制御部により送信される上記1つ以上の制御コマンドを特定する制御コマンド情報を記憶する記憶部と、上記通信部による上記ネットワークを介した被制御装置との間の通信の結果に基づいて、上記制御コマンド情報を上記記憶部に設定する設定部と、を備え、上記設定部は、上記通信部から上記ネットワークへ装置探索信号を送信させることにより、上記ネットワークに接続している被制御装置を検出し、検出された被制御装置の装置情報を当該被制御装置から取得し、取得された上記装置情報に基づいて、上記記憶部に設定すべき制御コマンド情報を決定する、遠隔制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を車載機器と連携して使用する際に、より少ない操作工数で、より短時間に、所望のアプリケーションの起動処理を完了させる手法を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、情報処理機能を備える携帯機器と通信する車載機器と、前記車両に装備された装置が有する機能を特定するための機能情報を保持すると機能情報保持手段と、を備えるシステムにおいて、携帯機器は、該装備された装置の機能情報保持手段により保持された該機能情報を読み取ることに応じて、該機能情報に対応するアプリケーションをユーザが利用可能なように、該アプリケーションに対応するプログラムを自動的に起動し、該起動した後、該装備された装置との接続を、前記車載機器を介して確立する。こうして、車載装備の所望の機能を実現するためのアプリケーションを起動する操作工数を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】通信装置の動作特性を遠隔で変更するための方法を提供する。
【解決手段】本発明は着信メッセージまたは呼をユーザに信号伝達するために選択された通信装置の遠隔動作特性変更に関する。被呼装置がミュート状態にあっても緊急の着信メッセージまたは呼をユーザに信号で伝達することを許容するために、本方法は、発呼装置(MS1)から被呼装置(MS2)へ制御データを送信するステップと;送信制御データに従い被呼装置(MS2)の動作特性グループを変更するステップと;前記ステップで設定した動作特性に従い着信メッセージまたは呼を信号伝達するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作が必要な場面では、遠隔操作の実行を可能とする車載遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】車両が使用中と判定されて(ステップS7)、通常では、車載装置の遠隔操作が非許可とされる場合に(ステップS9)、車両が緊急モードにあると判定した場合には(ステップS8;YES)、車載装置の遠隔操作を許可し実行できるようにしたので(ステップS5、S6)、遠隔操作が必要な場面で、車載装置の遠隔操作を実行できる。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末を使用する通信システムで発着信のない間の電力消費を低減させる新たな手法を提供する。
【解決手段】IP電話端末5a・5bは移動通信端末である。クレードル6a・6bは、それぞれIP電話端末5a・5bが載置された状態でこれらの電源のオン・オフを制御する。呼制御サーバ2は、IP電話端末5a・5bに対する呼制御を行う。この呼制御サーバ2は、クレードル6a・6bに載置されている状態で電源がオフとされているIP電話端末5a・5bに対する着信要求を検出したときには、まず、クレードル6a・6bに指示を与えてIP電話端末5a・5bの電源をオンにする制御を行わせる。そして、その後に着信要求に応じるための所定の着信制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる伝送仕様の制御装置間で、制御装置を改造することなくデータ伝送を行えるようにする。
【解決手段】データ伝送制御装置は、複数の制御装置6〜9がそれぞれゲートウェイ装置2a〜2dを介して接続されたネットワーク1に接続される。データ伝送制御装置3は、受付部12、整合部13、命令作成部14、命令送信部16を有する。前記受付部12はデータを送る側の例えば制御装置7と前記データを受ける側の例えば制御装置6の伝送フォーマットの入力を受け付ける。前記整合部13は前記受付部12により受け付けられた2つの伝送フォーマットを比較して、前記伝送フォーマットに含まれるデータのうち、互いに異なるデータを整合する。前記命令作成部14は互いに異なるデータを整合した前記伝送フォーマットからデータ変更命令を作成し、前記命令送信部16を通じて送信側の制御装置7に接続されたゲートウェイ装置2bへ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動処理システムへの高速度無線通信を提供する。
【解決手段】私的ネットワークを介して1つ以上の定置トランシーバ14a‐nとデータ接続するローカルサーバ12を含み、各定置トランシーバ14a‐nはその近傍に広がる、対応する情報ポータル16a‐nを保持する。携帯コンピュータや携帯ディジタル支援(digital assistant)等の移動処理システム18を携帯している人がこれらの情報ポータル16aの1つに入った時、情報ポータル16aを保持する定置トランシーバ14aはローカルサーバ12と移動処理システム18との間の無線通信を確立する。 (もっと読む)


【課題】利用者が意図しないタイミングで機器の電源ON/OFFが生じてしまうことを防ぐ。
【解決手段】携帯電話機100において、自機器に対する電源オフまたは電源オンのイベントを検知するイベント検知部131と、イベント検知部131がイベントを検知すると、イベントが予めスケジュールされたものか否かに応じて、利用者が身に付けて使用する補聴器200に、電源オフまたは電源オンの指示を送信するコマンド送信部133と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使い勝手を損なうことなく安全に無線ネットワーク接続を行うことの可能な情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】ユーザは、無線通信装置700の表示部750にメニューを表示させ、そのメニューの中から「QRコードでコンテンツ取得」というアイコンを選択する。すると、無線通信装置700のカメラ部730が起動し、QRコードを撮像可能な状態となる。ユーザは、無線通信装置700のカメラ部730を、デジタルTV500のモニタ530に表示されたQRコード(図7)の前にかざし、カメラ部730で、所望のQRコードを撮像する。すると、カメラ部730で撮像されたQRコードに含まれるネットワーク識別情報を利用した認証が行われるとともに鍵交換も行われ、無線通信装置700が有線ネットワーク100に接続され、有線ネットワーク100上のコンテンツが無線通信装置700に転送される。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置から端末装置に配布された複数のアプリケーションの実行をサーバ装置から制御することができるサーバ装置、端末装置およびアプリケーション制御システムを提供する。
【解決手段】 配布サーバ10のアプリケーション管理部11は、端末20から受信した実行能力情報および端末状態情報に基づいて、端末20に送信すべきアプリケーションを決定する。アプリケーション送信部12は、決定されたアプリケーションおよび各アプリケーションの優先度レコードをサーバ通信部18によって端末20に送信する。端末20のインストール処理部28は、受信したアプリケーションをインストールする。アプリケーション実行部29は、受信した優先度レコードが示す実行の優先度に従って、アプリケーションの実行を制御し、受信した優先度レコードが示す表示の優先度に従って、アプリケーションが生成する画像情報の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク上を流れる電文の収集及び関連付けを行うネットワーク解析支援装置を提供する。
【解決手段】第1の電文収集部101は、第1のネットワーク50上を流れる電文を収集し、第1の格納部103に格納する。第2の電文収集部102は、第2のネットワーク60上を流れる電文を収集し、第2の格納部104に格納する。電文関連付部105は、第1のネットワーク50上からゲートウェイ装置に流れる電文と、ゲートウェイ装置から第2のネットワーク60上に流れる電文との対応関係等が定義されたマッピングテーブルを保持する。電文関連付部105は、このマッピングテーブルを参照して、第1の格納部103に格納されている電文と、第2の格納部104に格納されている電文と、を関連付ける。この関連付けた結果は、制御部107により、表示部106に表示される。 (もっと読む)


【課題】監視対象の機器の稼働状況を無線通信を利用してサーバに集約し、当該サーバから遠隔地の受信用端末装置に自動的に通報するシステムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る自動通報システムは、複数の発信用無線端末装置と、自動通報サーバと、複数の受信用端末装置とからなる自動通報システムであって、発信用無線端末装置は、外部機器において発生した情報を自動通報サーバに無線送信するように構成され、自動通報サーバには、複数の送信情報と複数の音声メッセージとが対応付けされて記憶され、発信用無線端末装置から無線送信された送信情報を受信して、送信情報に対応する音声メッセージを音声用記憶手段から読み出して、受信用端末装置に送信するように構成され、受信用端末装置の使用者は、外部機器の稼働状況を音声メッセージで把握して遠隔監視し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遠距離から近距離無線通信を行なう機器との通信を可能とすること。
【解決手段】第1機器10が前記第1機器10と無線通信する前記第2機器20を識別するための識別情報と、前記第1機器10が前記第2機器20を認証するための認証情報と、を前記無線通信を行なう経路とは異なるネットワーク50から受信する受信部44と、前記識別情報と前記認証情報とを用い、前記第2機器を代理して前記第1機器と無線通信する通信部42と、を具備する通信装置。 (もっと読む)


【課題】電気機器の遠隔操作を行ったことに関する情報を容易に取得可能とする。
【解決手段】制御部10は、制御コードを含む赤外線信号を赤外線通信部13から送信させた後、遠隔操作を行ったことに関する情報(「ユーザID」、遠隔操作対象の電気機器の「機器名」、「場所」、「操作内容」、遠隔操作を行ったタイミング<時刻>など)を管理装置Sに宛てて電話通信部11から発信(送信)させる。したがって、本実施形態のリモートコントロール機器(携帯端末1)によれば、何れかの電気機器Xiが遠隔操作されると、当該遠隔操作を行ったことに関する情報が自動的に発信されるので、電気機器Xiの遠隔操作を行ったことに関する情報が容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作可能な項目の追加・変更に柔軟に対応でき、かつ専用のサーバを必要としない遠隔制御技術を提供する。
【解決手段】電話機能・プレゼンス操作およびコンテンツ操作の遠隔操作可能項目に関する情報の、電話端末1から携帯端末2への送信と、電話機能・プレゼンス操作およびコンテンツ操作の遠隔操作実施項目に関する情報の、携帯端末2から電話端末1への送信とに、電子メール(メニュー通知メール、操作内容通知メール)を利用している。そして、携帯端末2は、電話端末1から受信したメニュー通知メールから、遠隔操作可能項目に関する情報を抽出し、この抽出した情報に基づいて操作画面を表示し、ユーザから、電話端末の遠隔操作を受け付ける。一方、電話端末1は、携帯端末2から受信した操作内容通知メールから、遠隔操作実施項目に関する情報を抽出し、この抽出した情報に従い処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を確保しつつ、ユーザの操作性を向上させることのできる車両の無線通信システムを提供する。
【解決手段】この車両の無線通信システムでは、携帯機10に設けられたアンロックスイッチ13の操作に基づいて携帯機10がアンロック指令信号Sbを送信するとともに、このアンロック指令信号Sbが各車両A,Bの車載機20,30によって受信されたとき、車載機20,30が、車両ドアをアンロックさせるアンロック制御を実行する。ここでは、車載機20,30のいずれか一方においてのみ、アンロック制御を実行する。また、アンロックスイッチ13に対する操作が行われる度に、アンロック制御を実行する車載機を切り替える。さらに、アンロック制御を実行する車両の切り替えに伴い、切り替え前の車載機では、車両ドアをロックさせるロック制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話機から簡単な操作で家庭内の家電品の操作を行うことが可能な遠隔操作システ
ムを実現すること。
【解決手段】
携帯電話機のインターネットホームページ閲覧機能を利用し、インターネットと公衆回
線に接続されホームページを提供するサービス機器を設け、携帯電話機を用いホームペー
ジ上で家電製品の操作を指示することにより、家庭に設置された遠隔操作アダプタに公衆
回線経由で操作指示を行い、遠隔操作アダプタが家電品を制御する。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,184