説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

201 - 220 / 364


【課題】
音声によるメッセージを伝えたいにもかかわらず、相手が圏外、電源オフ、又は通話中等の理由により通話ができないことがある。また、伝言メッセージを留守番電話サービスに登録した場合であっても、伝言メッセージが登録されていることを積極的に報知する手段が無く、重要なメッセージが早く伝わらないという問題がある。
【解決手段】
圏外あるいは話中等により直接通話することができない場合、音声あるいはTV映像を音声/映像ファイルに変換し、メールに添付して配信する構成を有している。また、受信者が圏外あるいは通話中等の理由により直ちにメールを配信できない場合、メールのリトライ機能によって受信者が受信可能となった事を検知することによりメールを再度配信する。 (もっと読む)


【課題】ワンセグ用のチューナーを電話機毎に設けることなく、IP電話機でワンセグ放送を視聴できる構内電話システムを提供する。
【解決手段】主装置に、デジタルチューナー18と、受信中のチャネルを記憶する番組記憶手段F58と、第1のIP電話機から受信チャネル変更要求が通知されると第2のIP電話機へ受信チャネル変更通知を送信する番組要求手段F55と、変更拒否数が一定数以下の場合には受信チャネルを決定する番組決定手段F53と、デジタルチューナー18へ受信チャネルを指示する番組更新手段F51と、デジタルチューナー18の復調出力を変換する変換回路19と、変換された信号をIP電話機へ送信する画像送信手段F52とを備え、
IP電話機には、画像表示手段と、受信チャネルを選択する番組選択手段と、選択された情報を主装置へ通知する番組通知手段を備えた。 (もっと読む)


コールアシスタントに対し、音声コールまたは音声連絡以外の、コール受信者に相談するモードの使用を可能とする相談アーキテクチャー。受付係が、着信するコール(またはメッセージ)を保留にし、そのコールおよび/または誰がコールを行っているかについて受信者に知らせるIM(インスタントメッセージ)を、コール受信者に送信することができる。すると、受信者は、例えば、IMモードまたは別のモードを介して確認および応答を行うことができ、さらに、そのコールを受け入れる、そのコールを拒否する、または、そのコールが別の宛先にルーティングされることを要求することができる。他の非音声相談モードには、短いページングをコール受信者に送信することによるページング技術、SMS(ショートメッセージサービス)メッセージまたはMMS(マルチメディアメッセージングサービス)メッセージをコール受信者に送信すること、および/またはコールおよび/または発呼者についての情報を与える電子メールメッセージをコール受信者に送信することが含まれる。
(もっと読む)


【課題】ネットワークのデータ伝送量が限られている場合でも、遠隔会議の途中で会議資料を共有することが可能なネットワークボックスを提供する。
【解決手段】
ネットワークボックス3は、ネットワーク5を介して他のネットワークボックス3と接続されており、通常は音声データをストリーミングデータとして送受信し、ストリーミングデータが無音データであると、ストリーミングデータの送信を停止してコンピュータデータや画像データ等の会議資料データを送信する。また、会議の資料データを早急に送信する必要がある場合には、ネットワークボックス3の操作部31のデータ送信スイッチ311を操作してオン状態にすることで、音声データの送信を停止して、会議資料データを優先的に送信する。これにより、遠隔会議の参加者は、会議の途中でも、会議資料を共有して会議を円滑に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】映像データの先頭の取込ミスに拘らず、表示映像が乱れた状態が継続しない。
【解決手段】ゲートウエイと、IP網を介してゲートウエイに接続されるIPテレビ電話端末と、交換網を介してゲートウエイに接続される交換網用テレビ電話端末とを含む。ゲートウエイは、IPテレビ電話端末と交換網用テレビ電話端末とが通話する呼要求に応じてIPテレビ電話端末へ接続先が交換網用テレビ電話端末であることを示す接続先情報メッセージを送出する接続先情報通知手段14と、交換網用テレビ電話端末へ画像制御情報を送信する交換網側画像制御情報送信手段15とを具備し、IPテレビ電話端末は、接続先情報メッセージに応じて対向する交換網用テレビ電話端末40への画像制御要求をゲートウエイへ送信する画像制御要求手段を具備している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、留守番電話機能の有効時の着信や音声メッセージ等を、電話回線を使用することなく、電子メール受信機能を備える通信端末装置等で簡単に確認させること、コードレス電話機の子機により、親機の留守番電話機能に係る処理を簡単に確認可能なこと等。
【解決手段】コードレス電話機100は、留守番電話機能を備える親機100Aと、無線通信により親機100Aを介して通話可能な子機100Bとを有し、親機100Aは、子機100Bと無線通信を行う無線部104と、IP通信I/F106と、電話回線I/F110と、電話回線I/F110による着信信号を検出する着信検出部113と、留守番電話機能が有効時に、着信検出部113により着信信号が検出された場合、予め規定されたメールアドレス宛に、その旨を示す電子メールをSMTPによりIP通信I/F106を介して送信する処理を行う制御部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】留守番電話機能と連動したセキュリティ機能を備える電話機において、簡単な構成により、電話回線を使用することなく、遠隔地にいるユーザに外部装置による検出結果を報知すること、イベント毎に規定された連絡先にその旨を報知すること等。
【解決手段】コードレス電話機100は親機100Aと子機とを有し、親機100Aは、子機100Bと無線通信を行う無線部104と、電話回線を介して通信を行う電話回線I/F110と、IP通信I/F106と、外部装置810,820等に設けられたセンサ816,826による検出結果に応じた信号が入力される外部I/F191と、外部装置の信号を検出する検出部190と、留守番電話機能が有効時に、検出部190の検出結果を基に予め規定されたメールアドレス宛に、前記検出結果に対応した電子メールをSMTPによりIP通信I/F106を介して送信する処理を行う制御部170とを有する。 (もっと読む)


【課題】回線および端末の負荷を軽減させ、音声による表現を保ち、通話内容を欠如なく相手に伝達可能な通話端末装置の提供。
【解決手段】音声入力部102から入力された通話入力を認識し、通話入力を通話内容データに変換する通話内容認識部111と、通話内容認識部111によって変換された通話内容データを基に通話入力に関連する通話内容補助データを生成する通話内容補助データ生成部113と、通話品質レベルが予め設定された基準レベル以下かどうかを判断する通話品質判断部110と、通話品質判断部110において通話品質レベルが予め設定された基準レベル以下になったと判断されたとき、生成された通話内容補助データを通話中の相手に送信する送信部108とを備え、回線や端末の負荷を軽減し、音声による表現や臨場感を保ち、通話内容情報の欠如を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】電話を使ってアイテム又はサービスに関係する取引を実行するための方法等を提供する。
【解決手段】電話を使ってアイテム又はサービスに関係する取引を実行するための方法等は、前記アイテム又はサービスを識別する情報を提供する段階と、取引が、識別されたアイテム又はサービスと関係付けられる、実行されることになる取引についての問合せを提供する段階と、ユーザーの回答に応答して、識別されたアイテム又はサービスに関係付けられた取引を実行するよう、要求をサーバーシステムへ送る段階とを含んでいる。ユーザーがコンピューターインタフェースで何らの操作を実行することなく、取引は実行される。 (もっと読む)


【課題】センター側網制御装置と端末側網制御装置とがノーリンギングトランクを用いていない通信システムを介して接続される場合であっても、自動検針等の情報の遣り取りを可能にする端末網制御システムを提供する。
【解決手段】端末側網制御装置11に電話の着信があった場合、端末側網制御装置11は、リンギングの初回目だけを後方の電話機13に送らずに吸収処理する。センター側から端末側網制御装置11にワンリンギングで電話がかかり、届いた通信のリンギング信号が初回のリンギングのみで終了すると、そうしたリンギングの終了に応答して、端末側網制御装置11はそれが例えばセンター側網制御装置3aからであると判断され、通信網4を介して予め決められた電話番号の通信先(共同センター1)に端末発呼をする。端末側網制御装置11は、通信先と通信を行うことにより、メーター14の情報についてセンター側と遣り取りが可能になる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら予約発信ができる通信端末の予約接続装置および予約接続方法を提供する。
【解決手段】所定の通信ネットワークに接続された複数の通信端末およびこれらの通信端末間の接続制御を行う通信サーバを有する通信端末の予約接続装置および予約接続方法であって、前記通信ネットワークに接続されて、電子メールを送受するメール端末から送信された電子メールを受信するメールサーバを備え、前記通信サーバは、前記各通信端末に通信制御信号を送出して各通信端末の呼を制御する呼制御部と、前記メールサーバが受信した前記電子メールを取得し、この電子メールに前記通信端末における呼の予約情報が含まれるとき、この予約情報に基づいて前記呼制御部に前記通信端末の呼を制御する指令を与えるメール処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】自機に登録されている通信相手の誰かに、ユーザが通知したい各種情報を複雑な操作を行うことなくメール送信にて通知し得る携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、ユーザから所定のメール送信操作を受付けた場合、当該メール送信操作を受付けた時から、予め記憶している通信相手の各メールアドレスを所定のメールの送信先として、当該送信先を一定時間おきに順次変えながら送信を繰り返す機能を有する。 (もっと読む)


【課題】電話端末とデータ端末とを連動させるシステムにあって、会議接続が行なわれる複数の電話端末それぞれに関連付けられる複数のデータ端末間の会議接続方式の切り替えがあっても、表示方式を維持し得る通信システムを提供する。
【解決手段】各データ端末PC1〜PCnごとに、VCSサーバSVAの接続方式−表示方式対応テーブルにメッシュ型からMCU型への切替時、MCU型からメッシュ型への切替時における表示方式を設定しておくことで、メッシュ型からMCU型へ、またはMCU型からメッシュ型へ切り替えられても、データ端末PC1〜PCnまたはMCU2にて切替前の表示方式を維持するようにしている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話と同じ電話番号でIP電話による通話を行う。
【解決手段】IP電話機31又は36は他の携帯電話機で用いられるUIMカード125が着脱可能なインタフェースを備える。IP電話機31又は36は他の携帯電話機の代わりにUIMカード125が装着されると、UIMカード125が装着された旨の通知とUIMカード125に格納された情報とをIP電話管理サーバ35に送信する。IP電話管理サーバ35は受信した情報を携帯電話管理サーバ23に送信する。携帯電話管理サーバ23は受信した情報をUIMカード125に格納された携帯電話番号の転送先番号として記憶する。UIMカード125に格納された携帯電話番号に発呼があると、携帯電話管理サーバ23はIP電話管理サーバ35に転送呼び出しを通知し、IP電話管理サーバ35はUIMカード125が装着されたIP電話機31又は36を発呼し通話を行う。 (もっと読む)


【課題】車載機からデータ通信回線を介して情報送信要求があった場合に、前回の情報送信要求時に、保存領域に登録された古い情報が送信される可能性がある。
【解決手段】情報端末200から音声通信回線21およびデータ通信回線22が同時に接続されて、要求された情報を検索して記憶装置2に記憶させておき、データ通信回線22を介して情報端末200からの情報送信要求があった場合に、記憶装置2に記憶されている情報を情報端末200に送信するものであって、少なくとも今回の情報送信要求に対して検索された情報が記憶装置2に記憶されるまでは、記憶装置2に記憶されている情報の送信を禁止するとともに、検索された情報が記憶装置2に記憶されると、記憶装置2に記憶されている情報の送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】公衆回線に接続された通信装置とコンピュータとが接続されている系において、悪質なウィルスに該コンピュータが感染し、これによってコンピュータ動作時に該通信装置が外国であるとか悪質Q業者に接続させられるような事態が起き得るに至った場合の被害を喰い止める技術を提供する。
【解決手段】インターネットに接続されたコンピュータと、公衆回線および前記コンピュータに接続された通信装置とを具備し、特定の発呼信号を記憶する特定発呼信号記憶手段と、前記コンピュータから該通信装置に入力された発呼信号と該通信装置の特定発呼信号記憶手段に記憶されている特定発呼信号との一致を比較し、前記コンピュータから入力された発呼信号と該通信装置の特定発呼信号記憶手段に記憶されている特定発呼信号とが一致した場合、前記コンピュータから該通信装置に入力された発呼信号に基づく該通信装置の公衆回線への接続を切断する。 (もっと読む)


プレゼンス・サーバ(122)でのユーザのユーザ状態を遠隔で更新するためのシステムおよび方法が開示される。通信サーバ(120)がクライアント・アプリケーション(132)を実行中のクライアント・デバイス(130)に通信サービスを提供し、通信サーバ(120)に結合されたプレゼンス・サーバ(122)がユーザ状態を監視すると仮定する。本発明の1つの実施形態で、状態更新システム(100)は、クライアント・アプリケーションを実行していない通信デバイス(140)からプレゼンス・サーバ(122)でのユーザ状態を更新するための要求を受信するように構成されたインターフェース・システム(112)を備える。状態更新システム(100)は、この要求に応じて、プレゼンス・サーバ(122)での通信サービスについてのユーザのユーザ識別子を識別し、プレゼンス・サーバ(122)に更新メッセージを送信して、ユーザ識別子によって示される通信サービスについてのユーザ状態を更新するように構成されたインターフェース・システム(112)に結合された処理システム(114)をさらに備える。
(もっと読む)


【課題】 事業者がサポートしている添付ファイルを携帯電話機に表示可能とし、事業者がサポートしていない添付ファイルのみを他の電子メールアカウントに転送可能な電子メールシステムを提供する。
【解決手段】 メールサーバ1は電子メールを受信した後、その電子メールの添付ファイルの種類やサイズをチェックする。メールサーバ1は事業者がサポートしていない添付ファイルが存在した場合、その電子メールの宛先の電子メールアドレスAを基にデータベース2を検索し、宛先の電子メールアドレスAを持つ携帯電話機4の利用者が転送して欲しい添付ファイルの条件を設定しているかどうかを確認する。メールサーバ1は、条件が設定されていた場合、条件に合致する添付ファイルを全て添付した転送用の電子メールを作成し、データベース2に登録されていた転送先の電子メールアドレスBに対して電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】FoIPとりわけIP−FAX通信において通話および手動送信を可能とするファクシミリ通信装置および方法を提供する。
【解決手段】IP網を介して通話を行う場合、ユーザが発した声は電話機に入力され、電話機に入力された音声信号は音声CodecでIPパケットに変換され、IPパケットはIP網に送信され、IP網から受信したIPパケットは音声Codecで音声信号に変換され、音声信号は電話機から出力される。IP−FAX通信を行う場合、スキャナで読み取った画像データは、CPUの制御によりIP網に送信され、IP網から受信した画像データは、CPUの制御によりプリンタで印字される。IP−FAX通信の手動送信を行う場合、IP網を介して相手先と通話を行い、スタートボタンを押下することで、スキャナが原稿を読み取り、画像データをIP−FAX通信で相手先に送信する。 (もっと読む)


【課題】受信した呼情報の内容を解析して着信端末への接続の振り分けを判別し、1つの電話番号へ複数の端末を接続可能とする。
【解決手段】インターネット15などのネットワークに接続された中継装置100には、受信情報解析部110と、着信先判別テーブル120と、中継装置100に接続された端末A10〜端末nを備える。受信した呼び信号を解析し、その結果に応じて、予め着信先判別テーブル120に記憶されたSIPメッセージの組み合わせから着信端末を判別し、異なった機能を有する複数の端末のうちで通信可能な端末へ接続する。 (もっと読む)


201 - 220 / 364