説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

161 - 180 / 364


【課題】携帯電話のような携帯端末が無くても、ファクシミリを用いて簡単に所望の広告を配信できる広告配信システムを提供する。
【解決手段】広告配信システムは、広告情報が記入された広告送信シートを読み取るファクシミリ装置11と、ファクシミリ装置11から送信されてきた広告送信シートを解析する解析手段と、携帯電話を有する顧客データおよびその属性を携帯電話の送信先データとともに格納するデータベースと、解析手段の解析結果に基づいてデータベースの属性を参照して、送信先データを抽出する抽出手段と、抽出手段が抽出した送信先データを有する携帯電話31に、解析手段の解析した広告情報を送信する送信手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】既存の電話システムとコンピュータシステムとを利用してビジュアルコミュニケーション機能を簡便でかつ低コスト低負荷なシステムとして実現できるビジュアルコミュニケーションサーバおよび通信システムを提供する。
【解決手段】VCSサーバ11は、VCSクライアントAから接続の完了又は終了の通知を受信した場合であっても、VCSクライアントAの接続状態の変化を伴う通知を受信している場合には、該接続状態の変化を待って通信中メンバ情報をVCSクライアントAに送信する。 (もっと読む)


【課題】パソコンがアクセスするサーバへのログインとIP電話機がアクセスするSIPサーバへのログインを連動させ、1回のログイン操作でパソコンとIP電話機の各々のサーバへのログインを自動的に実行させる。
【解決手段】データ端末接続手段と、データ端末信号モニタ手段と、ログイン情報記憶手段を有し、データ端末信号モニタ手段によりデータ端末が発信した信号から識別情報を検出した場合、検出した識別情報がログイン情報記憶手段に関連付けられたログイン情報が記憶されているか否かを検索し、識別情報に関連付けられたログイン情報が記憶されていたならば、ログイン情報に従って予め定められた呼制御サーバに対するIP電話機のログインを自動的に実行する。 (もっと読む)


【課題】ある端末で接続されている通信に新たに別の端末での通信を追加する場合に、ユーザが別の端末側で接続相手を指定する必要がない通信システム、通信端末、通信管理サーバ及び通信方法を提供する。
【解決手段】待機状態にあるテレビジョン24a等の付加端末において接続操作が行われた場合、付加端末のキーセッション情報取得部241は通信管理サーバ26のキーセッション情報登録部262から現在確立されているキーセッションに係るキーセッション情報を取得し、付加端末の子セッション確立部243は、そのキーセッションのキーセッション情報に係る家庭内ネットワーク20外の通信相手と子セッションを確立する。そのため、既存のキーセッションが一つのみである場合は、端末の組み合わせをあらかじめ登録することや、付加端末側で通信相手を指定することなく、通信の追加を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン・セットトップボックス(STB)を用いた通話統合のための技法を提供すること。
【解決手段】複数の音声アカウントに関連付けられた通話記録が統合通話記録として取得され統合される。統合通話記録はユーザにディスプレイ内で提示される。ユーザは統合通話記録全体又は統合通話記録内の個々のエントリに対して種々の操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
Webページ上に表示された発信ボタンを押し下げることにより自分と相手先との呼接続を可能とする呼制御システムにおいて、利用者が発信操作を不正に繰り返すことを防止するための技術を提供する
【解決手段】
呼制御システムにおいて、ユーザ端末からWebサイト識別情報を含む呼接続要求を受信する手段と、前記ユーザ端末に保存されていたクッキーから前記Webサイト識別情報に対応する呼接続要求機能の利用回数を取得する手段と、前記利用回数が制限回数以上である場合に、呼接続拒否画面データを前記ユーザ端末に送信し、前記利用回数が前記制限回数未満である場合に、電話呼出要求画面データを前記ユーザ端末に送信する手段と、前記電話呼出要求画面データを送信した場合において、前記ユーザ端末から電話呼出要求を受信し、第1の電話端末と第2の電話端末との間の呼接続を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】パケット交換システムによる通話を、回線交換システムによる通話に切り換えた際に、通話切り換えができないと判定されてから、パケット交換システムによる通話に復帰するまでの時間を短くする。
【解決手段】無線通信端末の制御部13は、送受信部11を介して登録要求メッセージを呼制御サーバに送信して登録した後、パケット交換システムを介して通話している際に、当該通話をパケット交換システムから回線交換システムに切り換えて行うようにシステムの切換要求を検出すると、ユーザ登録の抹消を要求する登録抹消要求メッセージに登録抹消までのタイマ時間を含めて送信するように制御し、当該通話をパケット交換システムから回線交換システムに切り換えられない場合は、登録抹消までのタイマ時間が経過する前に、パケット交換システムの通話サービスを使用するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の通信網による通信機能を有する通信端末について、いずれの番号に対して着信があった場合でも同様に付加サービスを提供する。
【解決手段】複数種類の通信網による通信機能を有する通信端末に対して発信された場合、発信されたID情報を、着側端末を一意に識別可能な共通キー情報に変換して発信番号に付加し、この情報が付加された発信番号を着側通信装置に送る。共通キー情報を元に付加サービスを提供することにより、いずれの番号に対して着信があった場合でも同じ付加サービスを提供できる。 (もっと読む)


【課題】音声データによる負荷がネットワークに極力かからないようにすること。
【解決手段】移動端末10と無線通信可能に接続されるとともにネットワーク100と接続された基地局装置40と、ネットワーク100における回線交換を制御するコアネットワーク制御装置30と、ネットワーク100と接続されるとともに、移動端末10、基地局装置40及びコアネットワーク制御装置30に対するマルチコールの呼設定を制御する管理装置20と、を備える。管理装置20は、移動端末10からの送信先アドレスを含む要求メッセージを受信することにより、基地局装置40及びコアネットワーク制御装置30に対し音声通信の回線帯域を確保しない呼設定をするように制御する。基地局装置40は、音声通信の回線帯域を確保しない呼設定がなされているときに、移動端末10からの音声データをパケットデータに変換し、当該パケットデータを管理装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】音声グループ通信において、ユーザが、自分の不参加期間に他のユーザによって話されていた話題を知ることができる技術を提供する。
【解決手段】移動体通信機100Aにおいて、表示情報要求部109aが送信部101aを介し、サーバ400に対して文字データを要求する(ステップS106)。表示部103は、サーバ400から受信した文字データを表示する(ステップS108)。ここで、文字データ103が表示されている状態で、ユーザが操作部106を操作して所望の文字データを選択すると、音声データ要求部109bは送信部101aを介し、選択された文字データと対応する音声データをサーバ400に対して要求する(ステップS109)。再生部108は、サーバ400から受信した音声データを再生する(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボード上に記入されている情報を各関係者に円滑に伝達する電子会議システムを提供する。
【解決手段】ホワイトボード1に対して、担当者により、会議に関する情報が描画され、スキャナ2により、描画された画像情報が光学的に読み取られて電子ファイルef化されて出力され、緊急対策会議システムサーバ3により、電子ファイルefがネットワークNWに送出され、各ケータイ5a,5b,5c,5d,5eにより、緊急対策会議システムサーバ3からネットワークNWを経て電子ファイルefが受信されて表示画面上に表示される。これにより、携帯電話機が通じる場所であれば、社員/職員は、遠隔地にいても、ホワイトボード1の内容を見ることで、音声だけのコミュニケーションでは分かりにくかった会議内容を一目で理解できる。 (もっと読む)


【課題】IP通信における通信速度をユーザが設定する必要がなく、プログラムを簡素化でき、必要なメモリ量を削減できるデータ通信端末、データ通信方法、データ通信プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】IPネットワーク接続可能な接続手段と、音声コーデック種別から使用可能帯域を判定する判定手段と、音声接続に続いて接続するデータ通信接続における使用帯域を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、音声接続で使用する音声コーデック種別からデータ通信で使用可能なネットワーク帯域を判断して、データ通信の使用帯域を制御する。例えば、着呼側端末における判定手段が使用可能なネットワーク帯域を判定し、前記制御手段はネットワーク帯域よりも小さなネットワーク帯域となるようにデジタル識別信号のデータ信号速度を設定して発呼側端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 一方のXMLコンテンツ表示アドレスを他方に通知することにより、同時に表示すべきXMLコンテンツ情報の同期をとることを可能にすること。
【解決手段】 XMLサーバー101と、GUI表示部60を備えたSIP電話機A200と、GUI表示部60を備え、SIP電話機A200に通信ネットワークを介して接続されるSIP電話機B200を含む。SIP端末同士の通話中、SIP電話機A200からXMLサーバー101に保存されたXMLコンテンツのアドレス情報が記述されたイベント通知がSIP端末B200に送信され、SIP端末B200は前記XMLコンテンツのアドレス情報を受けXMLサーバー101から前記XMLコンテンツを取得して画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】通信サーバおよびこれを使用する方法を提供すること。
【解決手段】一実施形態では、この通信サーバは(1)移動体通信装置との音声チャンネルを確立し、メニュー情報を送信するために音声を発生させるように構成された音声チャンネル・インターフェース、および(2)この音声チャンネル・インターフェースに付随し、この移動体通信装置とのデータ・チャンネルを確立して(i)移動体通信装置がユーザへのメニュー情報を出力することができるという自動判定および(ii)メニュー情報を含むデータを送信するために移動体通信装置から受信される命令のうちの選択された1つに応答してメニュー情報を含むデータを送信するように構成されたデータ・チャンネル・インターフェースから成る。 (もっと読む)


【課題】 IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する送受信システムを提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ装置から指定のクロック周波数を送出するクロックタイミングパケット内に記録された所望のクロック周波数の値を、パケット変換装置のクロック周波数変動範囲設定レジスタ213を介してクロックジェネレータに入力し、所望のクロックを発生させる。従来のクロックの立ち上がりエッジの位相に合わせて新周波数クロック位相合わせ部が動作し、新周波数のクロックが出力される。出力されたクロックがPLLに入力され、公衆網から入力した網クロックに同期したクロックを再生することにより、IP網を介して接続された同期公衆網間での同期動作を実現する。 (もっと読む)


ボイスメールをフィルタリングおよび転記するためのシステムおよび方法を本明細書に記載する。様々な実施形態によれば、統合通信システムは、ボイスメール・メッセージ(「ボイスメール」)のフィルタリングおよび転記を行い、そのボイスメールをEメールによってユーザのEメール対応デバイスに転送する。フィルタリングは、ボイスメールの単語検索に基づいて優先フラグを生成することを含む。この統合通信システムは、ユーザが指定するように自動的にまたはオンデマンドでボイスメールの概略転記をさらに行う。諸実施形態によれば、この概略転記は、ユーザに送信されるEメール内のテキストとして入力される。一実施形態では、ユーザは、ユーザのデバイス上のボタンを押すことにより、ボイスメールの厳密な転記を要求することができる。一実施形態では、元のEメール内で概略転記が厳密な転記によって置換され、その元のEメールに、ユーザのデバイス上のユーザのEメール受信箱内で「未読」の印が付けられる。
(もっと読む)


【課題】ICカードを利用したコンテンツデータ等の無線提供システムの実現及びセキュリティの確保。
【解決手段】無線通信機能を備えた携帯端末装置にICカードを装着できるようにする。コンテンツ提供端末は、無線通信機能と、ICカードに対する非接触無線通信機能を備える。そしてコンテンツ提供端末に載置することで、ICカードの非接触通信によって認証が行われる。認証OKであればコンテンツ提供端末の携帯端末装置に対して無線通信でコンテンツデータをダウンロードさせる。携帯端末装置ではICカード装着時には無線通信機能の通信可能距離が至近距離に制限される。コンテンツ提供端末の無線通信距離も至近距離に制限されている。これにより、他の通信装置への無線送受信データの漏洩を回避する。 (もっと読む)


【課題】コードレスIP電話機において、契約電話番号に対する着信においては設定された子機を一斉鳴動させ、特定の追加の電話番号に対する着信の場合、該当する子機のみ着信鳴動させる。
【解決手段】コードレスIP電話機の親機200には契約電話番号が付与され、複数の子機300には追加番号サービスによる追加電話番号がそれぞれ付与され、親機200は各子機への着信を制御する着信制御部211を備え、該着信制御部211は各子機300に割り当てられた追加電話番号への着信時に該当する子機を呼出し、着信鳴動させる。また、契約電話番号への着信時には各子機を一斉呼出しして一斉着信鳴動させる。この時、一斉鳴動着信可を設定した子機300のみを一斉着信鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】高価な設備を必要とすることなく、IP電話機能を有するテレビジョン受信装置の視聴者が通話相手に自らが視聴する映像と同じ映像を視聴させることができるテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】映像表示システム1では、IP電話機能を有するテレビ10,20は、各使用者の操作に応じて、IP電話セッションを形成する。テレビ10の視聴者が、当該テレビ10において表示されている映像を映像表示情報としてテレビ20に対して送信する操作を実行すると、当該映像に対応するデータが、テレビ20に関連付けられた形式で符号化され、当該符号化データを含むパケットがテレビ20に送信される。テレビ20では、当該パケットのデータが復号化されることによって得られた信号に対応する映像が、テレビ20の表示領域22の一部の表示領域24に表示される。 (もっと読む)


【課題】通信コストが下げられることができるように、携帯通信装置を接続するより好ましく廉価な経路を選択すること。
【解決手段】
通信処理のための装置と方法が開示される。装置は、ネットワーク接続ユニット、無線接続ユニット、処理装置を含む。ネットワーク接続ユニットは、インターネットと接続し、第1の通信信号をインターネットで通信するために使用される。無線接続ユニットは、携帯通信装置と接続し、第1の通信接続または第2の通信接続を通して、第2の通信信号を携帯通信装置に通信するために使用される。処理ユニットは、第1の通信信号を第2の通信信号と変換・逆変換するために使われる。通信要求が通信処理装置で受け取られるとき、有効で安定した通信接続は確立されることができ、それにより起こりうる通信の中断が避けられることができ、そして、通信のコストも下がる。 (もっと読む)


161 - 180 / 364