説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

101 - 120 / 364


【課題】携帯電話機から簡単な操作で家庭内の家電品の操作を行うことが可能な遠隔操作システムを実現する。
【解決手段】携帯電話機のインターネットホームページ閲覧機能を利用し、インターネットと公衆回線に接続されホームページを提供するサービス機器を設け、携帯電話機を用いホームページ上で家電製品の操作を指示することにより、家庭に設置された遠隔操作アダプタに公衆回線経由で操作指示を行い、遠隔操作アダプタが家電品を制御する。 (もっと読む)


【課題】電話相談の補助装置としてパーソナルコンピュータやテレビなどの表示装置を使用する際に、オペレータの対応作業の効率を上げ、利用者の手間も軽減できるウェブ画面・電話同期処理プログラムを提供することである。
【解決手段】提案するウェブ画面・電話同期処理プログラムは、ブラウザによるウェブ表示画面の同期依頼を検出すると、近傍装置に装置識別情報の送信を依頼する依頼ステップと、前記依頼ステップにおける依頼の応答として受信した装置識別情報を、前記同期依頼に対応して該同期依頼の依頼先装置から受信した該同期依頼の識別情報と対応付けて、該同期依頼の依頼先装置を識別する依頼先装置識別情報を宛先としてネットワーク上に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


ここにおいて説明する様々な実施形態は全般的に、無線電話ネットワーク(106)を介した、クライアント装置(102)と遠隔装置(108)との間のデータの転送を促す装置、システムおよび方法を提供する。より具体的には、クライアント装置からのデータが音声信号(604)へと変調され、無線電話(104)へと転送される。無線電話(104)は音声信号を受信し、無線電話ネットワーク(106)を介して遠隔装置(108)に電話をかける。電話中に、無線電話(102)は、無線電話ネットワーク(706)の音声チャネルを介して音声信号を無線電話(108)へと転送する。遠隔装置(108)は音声信号を受信して復号化し、転送されたデータを抽出する。
(もっと読む)


【課題】ビルのテナント内システムからビル管理システム側の設備機器を制御するにあたって、各テナント内の各ユーザがより柔軟に設備機器を制御できる設備機器連携システムを提供すること。
【解決手段】各テナント内において、仮想化操作点データベース22には、各ユーザ対応に、適宜設備機器を組み合わせた仮想化操作点の情報を記憶している。ユーザ認証部24がユーザ端末202のユーザを認証した後に、仮想化操作点制御指示受付部25がユーザ端末202を介してユーザから所望する仮想化操作点に対する制御の要求を受け、機器監視制御リモートプロトコル処理部26がリモート制御コマンドを生成する。リモート制御コマンドは、設備側ゲートウェイ1に対して、テナント認証を経た後に、送信される。設備側ゲートウェイ1は、上記リモート制御コマンドをローカル制御コマンドに変換して、該当する設備機器106に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の構内間を移動する回線交換式の携帯端末に対しても呼接続可能とする通信制御システムを提供する。
【解決手段】固有の外線番号が付与された回線交換式の携帯端末と、外線番号を記憶したSIPサーバ50が接続されたデータ通信網1と、IPアドレスが付与されたゲートウェイ装置13,23を介してデータ通信網1と接続された構内ネットワーク16,26と、第一構内10または第二構内20に位置する携帯端末が構内ネットワークに無線接続されたことを検知する構内基地局17,27と、構内基地局に検知された携帯端末の外線番号を取得する制御装置15,25と、制御装置が取得した外線番号とゲートウェイ装置のIPアドレスを、データ通信網を通じてSIPサーバに送信する代理登録装置18,28と、備え、SIPサーバが、外線番号と、ゲートウェイ装置のIPアドレスとを関連付けて記憶することを特徴とする通信制御システム100。 (もっと読む)


【課題】 発信毎の優先度に応じて呼制御処理を行うことができる移動通信システムおよび通信優先度決定方法を目的とする。
【解決手段】 複数の移動通信端末と通信し、IP網2へ接続される複数の無線基地局装置MPを備える移動通信システムであって、このIP網2に接続される、呼制御処理を行うSIPサーバ3と呼を優先制御するコントロールサーバ4とを備える。コントロールサーバには、接続要求を受信した場合に移動通信端末MP1へ送信する優先通信基準テーブル43aと、移動通信端末MP1から送られてくる優先度を受信すると優先度の順に並べ替えて更新される優先リスト43bとを備え、その優先リスト43bが更新されるとコントロールサーバ4はこの優先リスト43bをSIPサーバ3へ送信し、SIPサーバ3はこの優先リスト43bに基づいて接続要求を許可する接続応答の通知を無線基地局装置BS1を介して移動通信端末MP1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】IPパケットをカプセル化して転送するIP転送網を用いて、IPマルチキャスト通信技法により、複数端末へ、マルティメディアデータを、安全に送信する。マルティメディアデータの送信と並行して、同じIP転送網を経由する2端末間通信を可能とする。
【解決手段】マルティメディアデータの送信先を限定するアドレスをIP転送網内の網ノード装置に予め登録しておき、IPパケット送信の都度、登録済みの宛先にデータ転送するかを調べるアドレス条件検査を行って、マルチキャスト通信の安全性を高める。IP転送網を経由する2端末間通信を可能とするため、網ノード装置に、更に、アドレス管理表の通信レコードを設定する。マルチキャストデータ送信を永続的に行えるようにするため、マルチキャスト通信を行う木構造状のマルチキャスト通信路の設定、変更、解放を可能とする。暗号化されたマルチキャストの受信、パスワードを用いたマルチキャストの受信を可能とし、安全性を高める。 (もっと読む)


【課題】 アドレス変換装置は、SIPメッセージ内のアドレス変換を行わないため、異なる領域間でSIP通信ができない。
【解決手段】 アドレス変換装置1がSIPメッセージ検出機能を備える。SIPメッセージ検出時、アドレス変換装置1はSIPアドレス変換装置2にSIPメッセージを送信する。SIPアドレス変換装置2は、変換対象アドレスを抽出し、アドレス変換装置1に問い合わせる。SIPアドレス変換装置2は、アドレス変換装置1の変換情報を活用してSIPメッセージに含まれるIPアドレスを変換する。
【効果】 アドレス変換装置1とSIPアドレス変換装置2の連携により、異なる領域に属する端末どおしのSIP通信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で電話に応答できない理由を発信者にわかりやすく通知する手段を提供する。
【解決手段】携帯電話100は、通信部125と切断理由通知制御機能124とを備える。通信部125は、通話機能122とメール機能123とを含む。切断理由通知制御機能124は、着信時に、着信応答しない理由を示す画像データを発信側携帯電話200に送信する切断理由通知指示を受け付け、メール機能123を用いて画像データを発信側の携帯電話200に送信する。また、切断理由通知制御機能124は、発信側の携帯電話200のメールアドレスが取得できない場合、画像データに替えて代替文字列を送信する。発信側の携帯電話200は、着信側の携帯電話100から画像データを含む電子メール若しくは代替文字列を受信する。 (もっと読む)


非IPベースのネットワークがIPTVベースのネットワークと対話することを可能にする方法が提供される。この方法は、IPTVサービスの加入者が、ホーム視聴ネットワーク内のIPTVセットトップボックス(IPTV STB)に接続されたテレビジョンを観ているという指示を、IPTV仲介アプリケーションサーバ(IPTV仲介AS)において受信すること、この加入者の回線交換通信デバイスに向けられた発呼者からの呼を受信すること、通常の呼処理を一時停止して、この呼の制御をIPTV仲介ASに与えること、ホーム視聴ネットワークと対話して、テレビジョン上で再生されるべきポップアップメッセージに関する命令をIPTV STBに送信すること、この呼を処理するための命令をIPTV仲介ASにおいて受信すること、およびこの呼を処理するための命令をサービス交換ポイントに送信することを含む。
(もっと読む)


【課題】論理通話パス制御装置と通話パスのスイッチ装置とを分離した構成とした場合であっても、交換機の論理通話パス制御による高度な付加サービスを提供できるようにする。
【解決手段】本発明による交換機マッピングシステムは、交換機の論理通話パスモデルをMEGACO上の通話パスモデルにマッピングする交換機マッピングシステムであって、前記交換機の論理通話パスモデルにおける構成要素の接続制御を行うことによって、多者間通話に対応する論理通話パスを設定する多者間通話制御手段と、前記多者間通話制御手段が接続制御する前記論理通話パスモデルにおける構成要素を、前記MEGACO上の通信パスモデルにおける構成要素にマッピングするマッピング手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トンネリング通信方式の種別に依存することなく、無線LANの端末認証にも対応することができ、ユーザの操作性が良くセキュリティ強度の高くする。
【解決手段】本発明の認証システムは、呼制御手段と、呼制御手段の呼制御により、登録ユーザに操作された電話端末と呼接続を行い、電話端末から要求を受けてアクセス先の認証に必要な認証許可情報を生成し、電話端末及びアクセス制御手段に与える認証許可情報提供手段と、アクセス先への接続要求をしてきたユーザ端末から取得した認証許可情報が上記認証許可情報と一致するか否かを判断するアクセス制御手段と、ユーザ端末からの認証許可情報が正当である場合、ユーザ端末によるアクセス先への認証を行う認証手段とを備え、電話端末は、認証許可情報を音情報としてユーザ端末に入力し、ユーザ端末は、電話端末から音情報として入力された認証許可情報をアクセス制御手段に与えるものである。 (もっと読む)


【課題】同一のゲートウェイ装置を介して通信を行う通信装置が、異なるFQDNを名前解決対象として名前解決要求を行う場合に、予め記憶しておく名前解決情報のレコード数を減少させ、名前解決処理の効率化を図る。
【解決手段】接続される第1のネットワークに設置されたゲートウェイ装置を介して、第1のネットワークまたは第2のネットワークに設置された他の情報端末と通信を行う情報端末にゲートウェイ装置のアドレスを通知する名前解決システムであって、情報端末からの名前解決要求に含まれるドメイン文字列のうち、ネットワーク識別子が、第1のネットワークを示す場合、そのドメイン文字列の接続識別子を定型識別子に変換し、予め記憶したそのドメイン文字列とゲートウェイ装置のアドレスとの名前解決情報に基づいて、ゲートウェイ装置のアドレスを情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】複合機の音声通信を、複合機に接続されたコンピュータ装置を介してネットワーク経由で行う場合に、音声通信を含む複合機の動作に問題が生じないようにする技術を提供する。
【解決手段】PCプリント処理において、USB電話機能が動作中の場合には(S215:Yes)、PCプリント機能を開始させないようにする(S220等参照)。このようになっていれば、複合機とPCとの間の通信帯域の多くがPCプリント機能の動作のためのデータ通信に使用され、結果としてUSB電話機能における音声通話が途切れてしまうことを防止できる。また、同様に、USB電話処理において、PCプリント機能が動作している場合にはUSB電話機能を開始させないようにする。 (もっと読む)


ショートメッセージ(SM)を受信者通信デバイスに送ることと、インスタントメッセージ(IM)配信通知が受信されていないことを決定することと、移動局に対するSMの配信失敗を示すこととを備えるSMの配信確認のシステムおよび方法。別の態様では、202受入れメッセージが受信された場合、IMサーバが加入される。または、受信者通信デバイスが到達可能であることを示すメッセージが受信されるとき、サービスセンターはSMを通信デバイスに送る。別の形態では、受信者不在通知が受信された場合、サービスセンターが、受信者通信デバイスが存在するという通知を受信するまで、SMはサービスセンターにおいてバッファされる。その通知を受信すると、サービスセンターは、SMを再送信し、SMが受信者通信デバイスによって受信されたとき、成功裏の配信報告が送られる。
(もっと読む)


【課題】 SIP仕様のインターホン用プロトコルを使用して、電話端末からでもインターホン子機からの呼び出しに応答でき、而も応答操作前に映像を見ることができるテレビインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 IP変換アダプタ3は、電話番号を記憶する電話番号記憶部3aと、インターホン用SIPとインターホンコマンドを相互変換するコマンド変換手段3bを有し、インターホン親機2とはインターホンコマンドで通信すると共に、ホームゲートウェイ5との間でインターホン用SIPで通信を実施する。ホームゲートウェイ5は、モニタ付電話端末4との通信を電話用SIPかインターホン用SIPで行うが、インターホン子機1とモニタ付電話端末との通信はインターホン用SIPで行い、モニタ付電話端末4には電話用SIPとインターホン用SIPとの双方の通信機能を具備させた。 (もっと読む)


【課題】通信コスト及び消費電力を削減し、監視対象の状態を計測した計測データを、無線により外部装置に送信する遠隔計測装置を得る。
【解決手段】遠隔計測装置2は、監視対象の状態を計測するセンサー1によって計測されたデータをデータ処理回路21により収集して蓄積し、回線交換網3を利用するデータ通信及びパケット通信網4を利用するパケット通信が可能な通信モジュール22を用いて、回線交換網3を利用するデータ通信によりデータ収集装置5から要求を受付けるとともに、パケット通信網4を利用するパケット通信により蓄積したデータをデータ収集装置5に送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】
従来、電話通信部とデータ通信部を有する携帯電話において、通話中に緊急データ通信
を受信しても、即座にユーザに知らせる機能がなかった。このため、緊急時の情報を受け
取ることが遅れ、その情報を取得することが出来なくなる恐れがある。
【解決手段】
本発明は、緊急のデータ通信を受信するデータ通信部と、前記受信したデータ通信の内
容を表示する表示部と、基地局と電話等の通信を行う通信部と、を有する携帯電話におい
て、前記通信部は、携帯電話ネットワークを通じて通話リンクを確立し、前記データ通信
部は、受信したデータが緊急の際には通話に割り込み、前記表示部に表示し、緊急のデー
タを受信したことをユーザに知らせることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】送信側と受信側とのコーデックの不一致による呼損率の低下を実現する。
【解決手段】自装置が収容する電話機が着信に対して着信拒否信号を発信側に返送したときに着信拒否信号の内容を解析し、コーデックの不一致で着信拒否となったコーデックを当該電話機が着信可能なコーデックに変換可能であるときには着信拒否信号を発信側に返送することなく、電話機を当該電話機が着信可能なコーデックを用いて再呼出し、再呼出に応じた電話機の以降に通信についてコーデック変換を実施する。また、自装置が収容する電話機が発信を行ったときには、当該電話機が実装するコーデックの種類の他に、自装置が変換可能なコーデックの種類を示す識別子を発信信号中に追加して送出し、発信に対する応答が、電話機が実装していないコーデックであるときには、以降の通信についてコーデック変換を実施する。 (もっと読む)


【課題】セッションを切断することなく且つグループを脱退することなく、メンバとしての端末とグループサーバとの間のメディアを切り替える方法等を提供する。
【解決手段】第1の端末が、グループサーバとの間で、第1のメディアから第2のメディアへ切り替える際に、第2のメディアへの切替要求(REFER)をSIPサーバへ送信する。これに対し、SIPサーバが、第2のメディア以外のメディアで通信をしている他の端末へ、第2のメディアへの切替要求(Notify)を同報送信する。次に、SIPサーバが、第2のメディアで通信可能な第2の端末から切替応答(200OK)を受信した際に、第2のメディアへの切替可能と判定する。そして、SIPサーバが、第2のメディアへの切替通知(re-INVITE)を、第1の端末へ送信すると共に、切替応答を送信した第2の端末へも送信する。これにより、メンバとなる端末とグループサーバとの間のセッションが切り替わる。 (もっと読む)


101 - 120 / 364