説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

121 - 140 / 364


【課題】顧客対応に際して、複数のルートを通じて受け付けた顧客からの申出を連携させて管理する。
【解決手段】営業ポータルシステム1において、HP申出受付部11は、ホームページに書き込まれた申出内容をメール連携部13に送信する。電話申出受付部12は、顧客端末200(電話)により申出があった場合に、オペレータの入力により取得した申出内容をメール連携部13に送信する。メール連携部13は、HP申出受付部11及び電話申出受付部12から申出者氏名や申出内容等を受信し、一覧表示する。そして、一覧表示された申出内容等がオペレータに選択された場合、申出内容等を受付履歴管理部14に受け渡す。受付履歴管理部14は、取得した申出内容等の履歴管理を行い、必要に応じて申出内容管理部15に帳票発行を指示する。申出内容管理部15は、受付履歴管理部14から指示を受けて、営業所コンピュータ300に処理伝票データを送信する。 (もっと読む)


媒体固有の会話においてエージェントを導くための管理システムは、会話が音声媒体の形である場合、機械可読テキストとして、進行中の会話のインスタンスを作成するための変換エンジン、そのテキストから事実を決定するための文脈解析エンジン、事実の入力に基づいて規則を主張するための規則エンジン、及び会話においてエージェントを導くための情報をそのエージェントに提示するためのプレゼンテーションエンジンを有する。文脈解析エンジンは決定された事実を、事実に基づいて規則を選択してそれをプレゼンテーションエンジンに主張する規則エンジンに渡し、プレゼンテーションエンジンは主張された規則に基づいて周期的に更新されたガイダンスをエージェントに提供する。
(もっと読む)


【課題】同一メンバが同時に複数のPoCセッションを共有し、同一メンバ内の同時PoCセッションを連携させたサービスを可能にすることができるグループ通信サーバを得ること。
【解決手段】所定のグループ内のグループ通信端末間にPoCセッションを形成して、グループ通信端末間のグループ通信を管理、制御するグループ通信サーバにおいて、複数のPoCセッションを同時にグループ内の同一のグループ通信端末間で共有した共有同時PoCセッションを管理し、制御するPoCセッション管理部312を備える。 (もっと読む)


【課題】IPTVを利用した外部データインターフェースシステム及びその方法を提供する。
【解決手段】このシステム及び方法は携帯電話、その他データ通信装置、及びIPTVの固有番号を外部データ伝送サーバーに連動して登録し、SMSサーバー及び移動通信社サーバー、メールサーバー、及び外部データ伝送サーバーを互いに連動させ、ユーザーの設定によって文字、動画データ、及び画像データを所要の携帯電話やIPTVに伝送して出力する。本発明は携帯電話、電子メールサーバー、及び移動通信社サーバーなどの各種データ通信装置から受信した外部データをユーザーの設定によってIPTVにインターフェースし、これを画面出力でき、その出力時点を予めユーザーが設定して集中度が高い時点に外部データを出力できる。また、発信者情報を着信者が予め登録し、登録した発信者の場合はその認証を省略することによって、迅速なデータ伝送を行うことができる。また、外部データの種類及び容量によって出力される放送画面を自動で調節することによって、元の放送画面を妨害せずに外部データを出力する。
(もっと読む)


本発明は、ビデオゲートウェイと、第1のユーザ装置が第2のユーザ装置へのマルチメディア通話を試みている移動無線通信システムにおいて、この第1のユーザ装置とこの第2のユーザ装置との間の通信を設定する方法とに関する。方法は、ビデオゲートウェイにおいてこのマルチメディア通話に関するマルチメディア通話要求を受信する工程と、このビデオゲートウェイからこの第2のユーザ装置に向けて音声通話要求を送信し、このビデオゲートウェイとこの第2のユーザ装置との間の音声接続を設定する工程と、このビデオゲートウェイとこの第1のユーザ装置との間のマルチメディア接続を設定する工程と、このマルチメディア接続を通じて受信したオーディオをこの音声接続に転送する工程と、この音声接続を通じて受信したオーディオをこのマルチメディア接続に転送する工程とを備えることを特徴とする。本発明はまた、移動通信交換局と、移動無線通信システムにおけるマルチメディア通話の解除処理の方法とに関する。
(もっと読む)


携帯電話のユーザと他の通信デバイスのユーザとの双方向交信を管理するための、公衆および私的デジタルディスプレイシステムおよび他の双方向デジタルデバイスおよびシステムを備えるスケーラブルなシステムを提供する。
(もっと読む)


【課題】使用者による煩雑な操作を必要とせずに、使用者の実用的な使用態様に応じて、いつでも電話機能とPC上アプリケーション機能との連携処理を有効に実現することができるようにする。
【解決手段】本発明の通信システムは、対向する情報端末との間で、1又は複数のアプリケーション処理を実行する複数の情報端末と、情報端末間で各アプリケーション処理を実行する際に、各情報端末のユーザが情報端末と同時に用いる複数の連携端末と、連携端末間の接続処理を制御するものであって、連携端末間の第1の通信接続状況に基づいて、当該各連携端末の通信状態の変化を検出する通信状態検出手段と、通信状態検出手段により各連携端末の通信状態の変化が検出されると、各連携端末が連携する各情報端末間の第2の通信接続を開始させる連携制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を利用した相手端末情報の表示方法及びその方法による移動通信端末機を提供する。
【解決手段】本方法によれば、使用者が特定の相手に通話、SMS、MMS、IM、電子メールなどの方式で連絡を試みた場合、プレゼンス(presence)情報を利用した相手端末の支援可能機能を使用者の端末に表示させ、相手設定の選好連絡(Preferred Contacts)形態を把握し、それに基づいたメニューを提供する。本発明による移動通信端末機は、相手端末のプレゼンス情報を受信する送受信部と、前記受信したプレゼンス情報を用いて相手端末の支援可能機能に対するメニューを所定の方式に表示し、前記受信したプレゼンス情報から相手端末の選好連絡(Preferred Contacts)形態に関する情報を抽出し、抽出した選好連絡形態を基に所定の方式に従ってメニューを表示する制御部とを具備している。 (もっと読む)


【課題】コードレス電話機の子機を利用することなく、携帯電話機での着呼を離れた場所で報知する。
【解決手段】複数のクレードル12がLANを介して通信可能に接続された通信システムである。各クレードル12は、携帯電話機と通信するための通信部46・50と、他のクレードル12からLAN接続部42を介して取得した情報を、通信部46・50を介して携帯電話機に転送する情報転送部85とを備えている。少なくとも1つのクレードル12では、携帯電話機での着呼を示す着呼情報を、携帯電話機から通信部46・50を介して取得すると、記憶部41が記憶する転送先情報86が示すクレードル12にLAN接続部42を介して着呼情報を転送する。 (もっと読む)


【課題】発信側端末において、着信通知に用いるデータの送信状況に応じた、着信通知または音声通話のための適切な制御をおこなう。
【解決手段】パケット交換網を通じて他の通信端末にコンテンツを送信するデータ通信部と、データ通信部による通信を制御するデータ通信制御部と、回線交換網を通じて他の通信端末に音声通話を発呼する音声通話部と、音声通話部による音声通話を制御する音声通話制御部と、データ通信制御部からの通信エラー通知を解析するエラー解析部、および、エラーの種類に応じて音声通話部に音声通話の発呼を制御させるエラー処理部を有する、データ通信制御部および音声通話制御部を統合して制御する統合制御部とを備える通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像送信装置から送信を行う際に、レスポンスをできるだけ低下させずに、宛先の変更に対応した送信を行う。
【解決手段】画像送信装置は、ユーザAのログイン時に、サーバから受信者設定者を行ったユーザの名称を取得して、画面60内に選択可能に表示する(ユーザB61,ユーザC62,ユーザD63,ユーザE64)。ユーザの名称の選択を受け付けた後、対応する名称に対応する宛先を取得し、送信に用いる。 (もっと読む)


マルチメディアセッションコール制御方法およびアプリケーションサーバ(AS)が提供される。マルチメディアセッションコール制御方法は、以下のステップを含む。マルチUEパーティは、ASの制御下でピアとのマルチメディアセッションを実行し、マルチUEパーティのマスタUEは、ASの制御下でサードパーティとのセッションを確立し、ASは、マルチUEパーティのスレーブUEとASとの間のコールレグをサードパーティに確立されたセッションへ結合する。
(もっと読む)


【課題】複数のユーザ間で、外部機器上で資料等を共有した状態で、携帯電話を用いたコミュニケーションを図る。
【解決手段】携帯電話3A,3Bが、外部機器(複合機2A,2B)に対して携帯電話3A,3Bに関する情報(電話番号)を含むコミュニケーション情報(セッションID)を送信し、コーディネーションサーバ1が、外部機器から送信されるセッションIDと、機器IDとに基づいて、外部機器それぞれに対して接続相手となるべき外部機器の情報を送信することにより、各外部機器は、コーディネーションサーバ1から受信した情報に基づいて、P2P接続を確立する。これにより、ユーザが携帯電話3A,3Bによりコミュニケーションを行っている際に、ユーザそれぞれが携帯電話をかざした外部機器同士をP2P接続することができ、外部機器を用いた資料等に対する共同作業環境がアドホックに提供される。 (もっと読む)


会話中に送信ノードと受信ノードの間でメディアを送信するための通信方法。様々な方法によってシステムは、できるだけ速くレンダリングするのに「十分に良い」速度でメッセージ配信するベストエフォートモードを用いたリアルタイム電話機能と、メディアの任意の十分に良い完全なコピーや最初に保存された完全なコピーから任意に紛失したもしくは壊れたデータの再送信を要求することによって、送信するメッセージの正確なコピーの最終的な配信保証とを提供することができる。また、この方法によってシステムは、受信者(達)の存在および意向(すなわちリアルタイムモードまたはタイムシフトモードの何れかでメディアをレビューすること)や、瞬間的な待ち時間とネットワーク上のパケットの測定を用いて、タイミングとメディア品質の間のトレードオフを作成することによりネットワーク帯域幅の利用を最適化することができる。 (もっと読む)


一態様においては、リアルタイム・データ・ストリームのセットを、仮想領域(28)内の個々の位置と関連付けられた所与のネットワークノードに配信する1つまたは複数のリアルタイム・データ・ストリーム接続が、所与のネットワークノードの帯域幅能力に少なくとも部分的に基づいて決定される。別の態様においては、仮想領域(28)を共用する1つまたは複数の受信側ネットワークノード(52、54、56、64、404)のそれぞれについて、1つまたは複数のリアルタイム・データ・ストリームの個々の送信セットを送信するための個々のリンクが決定される。各リンクごとに、個々のリンク帯域幅は、個々の送信セット内の1つまたは複数のリアルタイム・データ・ストリームに個々に割り振られている1つまたは複数のチャネル間で配分される。 (もっと読む)


【課題】通信モードを設定するための方法を提供する。
【解決手段】通信システムにおける方法を開示する。この方法では、通信ネットワークを経て第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間に通信リンクを設定するための手順を開始する。通信リンクを経て通信するのに使用できる少なくとも2つの通信モードに関する情報を第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間でシグナリングする。通信に使用されるべきモードに関する指示子も第1ユーザ装置と第2ユーザ装置との間でシグナリングする。シグナリング段階の後に、上記指示子に基づいて通信モードを設定するための手順を上記ユーザ装置の少なくとも一方で開始する。別の実施形態によれば、少なくとも2つの異なる通信モードに対する可能性を予約するためのシグナリングを通信システムの要素間に発生する。 (もっと読む)


ネットワーク上のノード間で送信されたメディアの保存されたコピーをリアルタイムで漸次的に同期するための方法およびシステム。この方法とシステムは、インデックスされたメディアの準リアルタイムのレンダリングを可能にするのに十分なパケットサイズとパケット化間隔で送信ノードから受信ノードに利用可能なインデックスされたメディアを漸次送信するステップを含み、このインデックスされたメディアの準リアルタイムのレンダリングは、送信されたメディアをライブでレビューする機能を受信側に提供する。この受信ノードでは、送信済みのインデックスされたメディアが漸次受信され、この受信ノードでローカルにまだ保存されていない全てのインデックスされたメディアが記録される。この方法とシステムはまた、送信ノードから紛失したメディアを要求することによってネットワークを通じて2つの通信デバイス間の会話のメディアをリアルタイムに同期するステップを含む。音声その他のメディアが何れかの通信デバイスで作成されるとき、このメディアのコピーはネットワークを介してリアルタイムに同期される。この方法とシステムはまた、実装するのが簡単であり、ネットワークトラフィックと待ち時間を減少させる最適化されたルーティングプロトコルを含む。
(もっと読む)


インターネット・プロトコル・マルチメディア・コア・ネットワーク・サブシステム内のアプリケーションサーバによる発呼ためのシステムと方法は、ユーザにパブリックユーザIDを与えるという第1のステップを含む。次のステップは、アプリケーションサーバがパブリックユーザIDに代わって呼リクエストを開始することを許可するか、または却下するかを明示するサービスパラメータを、ユーザのサービスプロファイルに格納することを含む。アプリケーションサーバが呼リクエストを開始することがサービスパラメータによって許可されている場合、システムはユーザに代わってアプリケーションサーバによって開始された呼をブロック解除する。アプリケーションサーバが呼リクエストを開始することをサービスパラメータが却下している場合、システムは、ユーザに代わってアプリケーションサーバによって開始された呼をブロックする。
(もっと読む)


本発明は、デジタル無線通信ネットワークの音声チャンネルを用いて、緊急、コンシェルジュ、及び他のサービスを得るための、車両からのデータ通信用の方法及び装置に関するものである。音声チャネル通話を確立した後に、データセッションを開始するための、サーバーと車載システム(図2)との間のシグナリングを記載する(図3)。所定のシグナリングトーンに応答して、スイッチ(PCM)が車載オーディオシステムのスピーカをミュートする。通話は車両から自動的に開始することができ、電話受付場所は無人にすることができる。普遍的動作のために、より新型及び旧型のボコーダに共に応じるように、シグナリング方法を選択する(図4、5)。
(もっと読む)


【課題】複数の運用形態の各々における通信が行われる通信システムで、発呼側と着信側とで運用形態が異なっていても通話接続を円滑に行う。
【解決手段】複数の運用形態の各々毎に設けられる回線制御装置1A、1B、複数の運用形態のいずれかに所属する発呼側の端末装置4A〜4D及び着信側の端末装置T1〜T6を有する。発呼側の端末装置は同一の運用形態に所属する回線制御装置へ着信側の端末装置を呼び出す指示を送信し、回線制御装置は、呼び出し対象となる着信側の端末装置が所属する運用形態を特定する情報を取得して検出し、検出した運用形態が自装置が所属する運用形態とは異なる場合には呼び出す指示を検出した運用形態に所属する回線制御装置へ送信し、他の回線制御装置から呼び出す指示を受信した場合には着信側の端末装置を呼び出して発呼側の端末装置と着信側の端末装置との間の通信を確立させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 364