説明

Fターム[5K201BB03]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(連携、協調サービス) (5,137) | 複数サービス間(サービス間干渉の防止) (598) | 異種メディア間(IP電話とメールの連携) (364)

Fターム[5K201BB03]に分類される特許

81 - 100 / 364


【課題】複数のネットワークとの通信をサポートするハイブリッドプロトコル
【解決手段】無線通信に関するシステム及び技術が開示される。このシステム及び技術は第1のエアインタフェースにしたがって第1のネットワークを監視し、前記第1のエアインタフェースを介して第2のネットワークからメッセージを受信し、前記第2のネットワークが、前記第1のエアインタフェースとは異なる第2のエアインタフェースと関連していることを含んでいる。無線通信デバイスが異なる地理的対象領域に進むにつれて前記両ネットワークとの接続性を維持するための種々の登録及び関連する技術もまた検討されている。 (もっと読む)


【課題】特定の移動通信端末が無線通信可能なエリア内に存在することを別の移動通信端末に通知し得る、無線基地局、及びこれを備えるホームゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】特定の移動通信端末4との無線通信が開始されているかどうかを判定する判定部22と、特定の移動通信端末4との無線通信が開始されていると判定された場合に、特定の移動通信端末4との無線通信が開始されていることを示す通信開始情報を生成する情報生成部24と、通信開始情報を外部の別の移動通信端末に送信する送信部26とを備える、無線基地局を用いる。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末Pの機能のうち音声通話しか使えない視力障害者や端末の操作の苦手な高齢者や年少者にも電子メールの内容を周知させることができる音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器を提供する。
【解決手段】携帯通信端末Pに着信した電子メールのデータを転送するための通信手段2と、転送された電子メールから読み上げのために必要な情報を選択する選択手段3aと、選択された情報のうち、少なくとも本文のテキストデータから音声データを生成する生成手段3bと、少なくとも本文のテキストデータや音声データを記憶する記憶手段4と、音声データに基づいて発声する音声出力手段5と、携帯通信端末P内の充電池P2に充電させる充電手段7とを有することを特徴とする音声広報機能付き携帯通信端末用の充電器1である。 (もっと読む)


【課題】 メディア通信をする通信端末の中間において、送信元及び宛先の通信端末に採用されている通信メディアを識別してメディア変換し、通信端末同士を相互接続させることを可能にする。
【解決手段】 本発明のメディア変換システムは、ネットワークごとに対応している通信メディアの情報を記憶する手段と、通信端末から呼制御信号が与えられると、その通信端末の所属するネットワークに基づいて、その通信端末で採用されている通信メディアを識別する手段と、通信端末からデータの受信をするデータ受信手段と、受信データが、第1の通信端末から第2の通信端末に送信された、メディアデータである場合には、識別した通信メディアに従って、受信データを、第2の通信端末において採用されている通信メディアに対応するメディアデータに変換する手段と、変換されたメディアデータを、第2の通信端末に向けて送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの情報通信端末に送信され表示される情報の量を一定数以下に制限しながらも、ユーザにとって意味の高い情報を表示させる情報通信端末を提供する。
【解決手段】複数の情報通信端末のうち第1の情報通信端末への入力情報を第2の情報通信端末に送信する情報通信サーバに接続された第2の情報通信端末は、情報通信サーバから、第1の情報通信端末に入力された入力情報と、第1の情報通信端末に入力された入力情報が第2の情報通信端末に伝達される度合いを示す伝達強度値とを受信し、受信した伝達強度値と、予め記憶された伝達強度値の閾値とを比較し、伝達強度値が前記閾値を超えると判定した場合に、受信した前記入力情報を出力部に出力させる。 (もっと読む)


【課題】通信機器同士を接続するだけでなく、通信機器とメディアサーバ間を接続する。
【解決手段】アプリケーションサーバ1は、メディアサーバ6へ呼接続要求を送信する(S21)。呼接続要求は、メディアの送信を準備させるための送信準備命令である。
アプリケーションサーバ1は、メディアサーバ6から承諾の応答が送信されたなら(S23)、通信機器11へ呼接続要求を送信する(S31)。呼接続要求は、メディアの受信を準備させるための受信準備命令である。アプリケーションサーバ1は、通信機器11から承諾の応答が送信されたなら(S33)、メディアサーバ6にメディア情報変更要求を送信する(S41)。アプリケーションサーバ1は、メディアサーバ6から承諾の応答が送信されたなら(S43)、メディアサーバ6にガイダンス送出指示要求を送信する(S51)。ガイダンス送出指示要求は、メディアを送信させるための送信命令である。 (もっと読む)


【課題】通信端末内の適切な機能を少ない手順で起動し、ユーザの手間を軽減できるようにした通信システム等を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して画面転送が可能なサーバと、そのサーバの画面を受信し、HIDイベントをサーバに送信する通信端末とが接続された通信システムにおいて、通信端末へ転送されたサーバの画面内にある電話番号または電子メールアドレスのテキストを利用して、通信端末内のダイヤル発信機能または新規メール作成機能を起動させる。 (もっと読む)


【課題】検知端末から所定の範囲に存在する被検知端末を発見する。
【解決手段】本発明に係る検知端末100は、電話の着信を検知する番号情報取得部107と、着信を検知すると、近距離無線通信で通信可能な範囲内に位置する被検知端末を探索する端末探索指示部108と、検知した着信の発信元の電話番号を取得する番号情報取得部107と、電話番号と電子メールアドレスとを対応づけて記憶している設定テーブル記憶部103と、設定テーブル記憶部103に記憶されている対応づけを用いて、番号情報取得部107が取得した電話番号と対応する電子メールアドレスを決定し、決定した電子メールアドレス宛に、端末探索指示部108が探索した結果を電子メールで送信する電子メール作成部112、送信部113と、を備えている。これにより、検知端末から所定の範囲に存在する被検知端末を発見し、結果を電子メールで送信することができる。 (もっと読む)


【課題】 情報リテラシーの低い利用者の遠隔操作に必要な設定を安全確実に実現する。
【解決手段】 主端末1は、遠隔地にある遠隔端末3からネットワーク経由で遠隔操作を受け付ける入力部5を備えている。この入力部1は、遠隔端末3の連絡先情報を初期認証情報として登録しておく初期認証情報記憶部13と、遠隔端末3からのアクセスを初期認証情報を参照して許可する初期認証確認部12と、遠隔端末3のアクセス後に設定された管理者パスワードを保存する管理権限記憶部15と、遠隔端末3の遠隔操作を、管理者パスワードを用いて認証する管理者権限認証部14とを有している。 (もっと読む)


【課題】受信者を指定するだけで、受信者の指定宛先に送信対象データが自動的に送信される、いわゆるオートセレクト機能を備えたシステムまたは画像処理装置において、送信対象データが受信者の指定宛先に送信するのに適当でない場合には、指定宛先以外の代替宛先に送信できるシステム等を提供する。
【解決手段】送信対象データの属性と前記宛先判定用データとを比較して、受信者の指定宛先が、送信対象データを受信するのに適しているか否かが判定手段11により判定される。受信者の指定宛先が、送信対象データを受信するのに適していると判定された場合は、送信対象データは送信手段19によりその宛先に送信され、適していないと判定された場合には、送信対象データを受信するのに適した他の他の代替宛先に送信される。 (もっと読む)


【課題】複数の電話装置と複数の表示機器を関連づける。
【解決手段】セッション情報管理テーブルは、音声通話セッションのセッション識別情報ごとに、セッション情報を管理する。セッション情報には、当該セッション識別情報と、電話装置の電話装置識別情報と、相手の電話装置の電話装置識別情報と、当該セッションの状態を示す情報とを含む。表示機器識別情報の項目が“*”であるのは、当該音声通話セッションに付随して実行されるコンテンツ共有に使用する表示機器がまだ選択されていないことを示している。表示機器識別情報は、表示機器が選択されたときに、セッション情報に含ませられる。 (もっと読む)


【課題】接続状態の確認を行うことなく、圏外のエリアにいるユーザに対して、携帯電話端末への着信情報を迅速に伝送する。
【解決手段】使用者の情報が記憶されており、近距離無線通信の制御を行う近距離無線通信インタフェース部を有する携帯電話端末40と、携帯電話端末40宛の呼のうち、携帯電話端末40によって受信されていない呼の情報を、着信情報として出力する着信情報管理サーバ10とを備えた。また、圏外のエリアに配置され、携帯電話端末40の使用者の情報を近距離無線通信を通して取得するリーダ・ライタ30と、着信情報管理サーバ10から出力された着信情報と、リーダ・ライタ30により取得された使用者の情報とに基づいて着信通知情報を生成する着信通知サーバ20とを備えた。そして、着信通知サーバ20で生成された着信通知情報を、携帯電話端末40の使用者に通知する通知部70とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 専用の装置や専用のアプリケーションソフトウェアをインストールしたPCから、WWWブラウザがインストールされているだけの汎用のPCにWWWサイトのURLを伝え、そのPCでWWWサイトの情報の閲覧を可能にする。
【解決手段】 本発明は、パソコンのIPアドレスと内線電話機の識別子(内線番号)を対応付けておき、また、ゲートウェイ装置において当該ヘッドラインに対応する詳細情報が存在するURLを記憶手段で管理し、内線電話機から表示されているヘッドラインの1つを選択すると、記憶手段から当該ヘッドラインに対応するURLを検索し、パソコンから当該詳細情報が存在するURLにアクセスし、当該ヘッドラインの詳細情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】端末毎に特性に合わせた異なる役割を割り当て、特性に合わせた画面・入力をカスタマイズすることができる技術を提供する。
【解決手段】役割選択条件が設定された役割セットを複数記憶する役割テーブルと複数の端末の端末特性を記憶する端末特性テーブルを有する記憶部と、前記役割セットの前記役割選択条件と前記端末特性を比較し、前記役割選択条件に適合する前記端末を抽出し、前記役割選択条件に記載された重みを基に抽出した前記端末の優先度を算出して推薦端末テーブルを作成し、前記推薦端末テーブルを基に1つの前記役割セットを割り当てる前記端末を決定する役割割当機能部とを有する。 (もっと読む)


IPマルチメディアシステム(IMS)ネットワーク(31)における、回路交換ネットワーク(32)の加入者であるマルチメディア加入者のユーザ端末(34)を登録する方法およびゲートウェイユニット。正規の通信のためにユーザ端末(34)の回路交換通信機能に関連した第1の連絡先アドレスのIMSネットワーク(31)における登録が使用され、また、メッセージングのためにユーザ端末(34)の回路交換通信機能に関連した第2の連絡先アドレスのIMSネットワーク(31)における登録が使用される。 (もっと読む)


【課題】電話の通話先が不通であった場合でも通話先が通話音声を再生する際にアプリケーションプログラムを用いて説明を具体的に提示したい。
【解決手段】不在操作情報蓄積サーバ4は、回線交換サーバ2を介して通話先電話機1の不在状態を検出する不在状態検出手段402と、不在状態検出手段402にて通話先電話機1が不在状態であることが検出された状態において通信元の情報処理端末3から送信されてきたアプリケーションプログラム304の操作情報を通信先情報処理端末3への不在操作情報として蓄積する不在操作情報蓄積手段403と、不在状態検出手段402にて通信先電話機1が不在状態から不在通話音声を再生する不在再生状態になったことが検出された際に不在操作情報蓄積手段403に蓄積された不在操作情報を通信先情報処理端末3に送信する不在操作情報送信手段405と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着信課金通話の発信前の発信者電話番号の登録処理、発信後の当該発信者電話番号の削除処理をより簡単にする。
【解決手段】本発明は、Webメールサーバにおいて、電話の着信者から着信課金用電話番号を電子メールに付与して、着信課金を許す発信者に送信しておき、発信者はメールに記載されている当該着信課金用電話番号に対して発信する。また、当該発信者の電話番号を着信課金制御サーバに登録し、Webメールサーバに登録された有効期限が到来した時点で、着信課金制御サーバに登録されている発信者電話番号を削除する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話ネットワークに、呼出し、イベント、またはセッションを処理するためのプラットフォームとやり取りを行う機能を提供する。
【解決手段】a)呼出し、イベントまたはセッションに適用されるサービスおよび/またはコールハンドリング操作を決定し、b)このプラットフォーム40が、該呼出し、イベントまたはセッションにより要求されるサービスおよび/またはコールハンドリング操作を実行することが可能か否かを決定する。このように、この機能は、プラットフォーム40が適切なデータを備えるように、または、この呼出し、イベントまたはセッションが他のプラットフォームに転送されるように構成する。さらに、呼出しは、そのデータの一部を標準プロトコルに変換させ、その標準プロトコルのデータは、切換装置において、呼出しを処理するためのトリガーを保証するために使用される。 (もっと読む)


【課題】画像通信端末の役割を担うパーソナルコンピュータ(以下、PC)や音声通信端末に動的に通信アドレスが割り振られる場合でも、音声通信端末とPCとを手軽にペアリングすることを可能にする。
【解決手段】各々が画像通信端末の役割を担う複数のPCおよび複数の音声通信端末との間に通信セッションを確立し、音声データおよび画像データの通信を仲介する多地点接続装置に、何れかのPCから上記複数の音声通信端末の何れかとのペアリングを要求された場合に、その音声通信端末に対して当該PCからペアリングを要求されている旨を通知し、ペアリングを許可する旨の返信があった場合に、両者をペアリングする処理を実行させる。一方、各音声通信端末には、多地点接続装置からのペアリング要求に応じてその旨を報知し、ペアリングを許可する旨の入力操作が為された場合に許可応答を返信する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機から簡単な操作で家庭内の家電品の操作を行うことが可能な遠隔操作システムを実現する。
【解決手段】携帯電話機のインターネットホームページ閲覧機能を利用し、インターネットと公衆回線に接続されホームページを提供するサービス機器を設け、携帯電話機を用いホームページ上で家電製品の操作を指示することにより、家庭に設置された遠隔操作アダプタに公衆回線経由で操作指示を行い、遠隔操作アダプタが家電品を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 364