説明

Fターム[5K201BC27]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通知、表示 (2,553)

Fターム[5K201BC27]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC27]に分類される特許

701 - 720 / 875


【課題】構内無線電話網において自動的に登録管理電話帳を更新し、登録ユーザー端末へ電話帳を配信する。
【解決手段】携帯端末10は無線基地局20が送信する位置情報により、通信可能な基地局を判断する。そして、携帯端末10が無線基地局20と通信可能になった際に、携帯端末10を所有するユーザーは、データベースへ携帯端末10の情報を登録する。携帯端末10が無線基地局20の通信エリア外になってから一定時間経過後に無線基地局20は無線公衆網50を経由して携帯端末10内の電話帳を削除し、データベースから携帯端末10の登録を削除する。無線基地局20は一定周期でサーバ40内のデータベースに登録された各携帯端末10へ対し、差分電話帳情報をブロードキャストする。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置の周辺に存在する複数の外部装置のうち、適切な外部装置を通知対象として選定し、イベントが発生したことをユーザに通知することのできる通信端末装置、外部装置、通信システム及び情報通知方法を提供すること。
【解決手段】メール着信や時刻アラーム等のイベント発生時に、外部装置用通信手段17が周辺に存在する複数の外部装置の電源状態を取得し、イベント通知制御手段15がイベント種別と、各外部装置の電源状態とに基づき、適切な外部装置をイベント通知対象として選定して通知を行うことで、ユーザにイベントが発生したことを知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】災害のような緊急事態の発生時には、携帯端末により通信回線を利用して救助を求めることは困難である。
【解決手段】携帯端末(100)は、音響を伝達するスピーカ(9)と、スピーカを介して超音波信号を出力する超音波デバイス(7)と、起動信号を入力する操作デバイス(5)と、起動信号の入力を契機に超音波デバイスに超音波信号を出力させる制御デバイス(3)とを備える。制御デバイスは、超音波デバイスによる超音波信号の出力を間欠動作により実行させる。また、制御デバイスは、超音波信号の出力期間を除く期間において、超音波デバイスにスピーカを介して外部の超音波信号を捕捉させる。 (もっと読む)


【課題】 予め配布した広告媒体に基づいて広告情報の取得を希望するユーザに対して効率的な広告情報の取得を可能にする。
【解決手段】 広告媒体に記載したフリーダイヤルに着信したユーザに対し、質問回答形式によるアンケート情報の取得、担当者への電話転送、ユーザからの音声メッセージの録音等を音声ガイダンスを利用して人手を介さずに自動的に実行する広告CTIサーバを新規に提供することにより、広告情報を効率的に提供する。 (もっと読む)


【課題】 代理応答を行おうとする端末において、呼び出し中の呼に関する情報を取得し、代理応答する呼を明示的に指定して受話できるようにすること。
【解決手段】 代理応答端末内に、呼制御装置に対して呼出状態にある呼に関わる情報を要求する着信情報取得手段と、呼制御装置から通知された情報に基づき代理応答する呼を特定した接続要求を発行する代理応答要求手段を備える。
また、呼制御装置内には、代理応答端末からの着信情報取得要求に対し、代理応答端末が属するグループ内の端末で呼出状態にある呼に関わる情報を通知する着信情報通知手段と、発信端末からの接続要求と代理応答端末からの代理応答要求とを仲介する呼制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎にカスタマイズすることが可能な画面を、サーバと通信回線に大きな負荷をかけることなく、且つ、ユーザにとって短い待ち時間で、表示することを可能とする。
【解決手段】プッシュ型配信に従ってダウンロードしたコンテンツ・オブジェクトを所定の領域に格納するステップと、コンテンツ・オブジェクトにより得られる部分を含んだ画面を表示するための電子文書であって、所定の領域内に格納されたコンテンツ・オブジェクトを、所定の領域の識別情報及びコンテンツ・オブジェクトの識別情報により、予め記述してある電子文書を、プッシュ型配信等に従ってダウンロード等するステップと、電子文書の記述に従って、コンテンツ・オブジェクトを所定の領域から読み出して、コンテンツ・オブジェクトにより得られる部分を含んだ画面を表示するステップを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにより着信先番号が提示されてから正規の着信先情報を判断するまでの間の時間を短縮すると共に、CAの処理負荷を軽減する。
【解決手段】前翻訳処理装置10のダイヤル番号受信部11は、DP信号またはPB信号を通信端末40から受信し、ダイヤル番号をダイヤル数字に変換する。前翻訳データ処理部12は、前翻訳データ蓄積部15から前翻訳データを入力し、ダイヤル数字に対し、前翻訳データに基づいて1桁の数字毎に前翻訳処理を行い、前翻訳処理の結果が正常である場合には、その全てのダイヤル数字を正規のダイヤル数字であるものと決定する。そして、ダイヤル数字送信部13は、正規のダイヤル数字を、IPプロトコルを用いてパケットによりCA20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】スケジュール機能によりイベントを詳細に設定せずとも、日常的にプレゼンス情報を更新することができる機能を有するスケジュール管理装置等を提供する。
【解決手段】少なくとも一つのイベントと、イベントと同一の日時に重複して設定可能な基本スケジュールとを管理するスケジュール管理部と、スケジュール管理部が管理するイベントおよび基本スケジュールに応じてプレゼンス情報を変更するプレゼンス情報変更部と、を具備し、プレゼンス情報変更部が、基本スケジュールに応じてプレゼンス情報を変更するとともに、同一日時にイベントと基本スケジュールの両方が重複して設定されている場合にはイベントと基本スケジュールのいずれか一方を優先させてプレゼンス情報の変更を行うスケジュール管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信圏外に存在するときに、最寄の通信圏を特定する移動端末装置であって、新しい通信圏配置情報に基づいて、最寄の通信圏を的確に特定可能な移動端末装置を提供する。
【解決手段】移動端末装置11は、通信圏毎に設置された無線基地局12を介して通信ネットワーク14に接続される。移動端末装置11は、移動端末装置11の現在位置を計測して記憶装置に記憶する測位手段と、通信圏の配置情報を取得するためのタイミング信号を生成するタイミング信号生成手段と、タイミング信号に応答して、通信圏の配置情報を記憶するデータベースから、少なくとも現在位置に隣接する通信圏の配置情報を取得して、記憶装置に記憶する通信圏配置情報取得手段と、移動端末装置11が通信圏外に存在するときに、現在位置と、記憶装置に記憶された通信圏の配置情報とに基づいて、移動端末装置11から最寄りの通信圏を特定する最寄通信圏特定手段と、最寄りの通信圏の情報を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


1つ以上の無線装置(104)へ情報の無線通信のために、無線情報通信モードを動的に選択するシステム、方法、および無線装置。この方法は、1つ以上の無線装置(104)への情報の無線通信についての1つ以上の要求を受信することを含む。この方法は、少なくとも部分的には、情報の無線通信を受信する無線装置の総数に基づいて、1つ以上の無線装置(104)への情報の無線通信のモードを選択することをさらに含む。この無線通信のモードは、無線情報ブロードキャスト通信モード、無線情報マルチキャスト通信モード、および無線情報ユニキャスト通信モードのうちの1つ以上から選択される。この1つ以上の無線装置(104)は、この無線通信装置の現在の無線通信モードを選択された無線通信のモードに設定し、情報の無線通信を受信するよう、無線で通知される。
(もっと読む)


【課題】携帯電話端末の使用が制限される場所での運営者の管理の負担を軽減する。
【解決手段】携帯電話端末監視システム1に、飛行機に搭乗するために搭乗ゲートと通過する乗客を検知する搭乗ゲートシステム3と、検知された乗客の携帯電話端末TRの状態を調査する携帯電話状態確認部207と、その結果、電源オンの状態であることが分かった携帯電話端末TRを示すオン携帯電話リストOLTをその飛行機の乗務員の乗務員用端末CRに送信するオン携帯電話リスト送信部210と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信の接続状態を小さな表示領域で効率良く表示可能な無線通信装置を得ること。
【解決手段】基地局との無線通信および通信ネットワークを介したネットワーク通信を行う際の通信状態を表示する無線通信装置において、基地局から受信した電波の受信感度を検出する電波強度検出部と、ネットワーク通信を行う際のネットワーク通信プロトコルの接続状態を検出する接続状態検出部と、電波の受信感度およびネットワーク通信プロトコルの接続状態を表示するための表示信号を、電波の受信感度およびネットワーク通信プロトコルの接続状態に基づいて生成する表示信号生成部と、表示信号生成部が生成した表示信号に基づいて通信状態を表示する表示部と、を備え、表示部は、電波の受信感度を表示するアンテナの背景色を用いて、ネットワーク通信プロトコルの接続状態を表示する。 (もっと読む)


【課題】操作性が容易で確実な乗り過ごし防止システム、乗り過ごし防止方法、乗り過ごし防止プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】乗車券機能を有する携帯電話端末1−1と、改札口に設置された読み取り装置を通過する際に携帯電話端末1−1より識別情報及び乗車券情報を取得し列車内に設置された送受信装置3に乗車券情報を送信する管理装置5と、列車内において携帯電話端末1−1との間で識別情報及び乗車券情報を取得し、携帯電話端末1−1が降車駅に接近すると、携帯電話端末1−1に対して降車駅に接近していることを通知する送受信装置3とを備えたことにより、携帯電話端末1−1を利用した乗車券システムを利用して、列車内に送受信装置3を設置することで、利用者自身の降車駅情報の入力作業が介在することなくなるので、操作性が容易で確実に乗り過ごしを防げる。 (もっと読む)


【課題】PoCサービスにおいて、不特定多数のユーザが情報を共有化し、ユーザのプレゼンス更新操作を簡略化した、情報交換システム、情報交換方法、及び、情報交換プログラムとその記録媒体を提供する。
【解決手段】複数のユーザの携帯電話5〜7と、各ユーザの位置情報を有するプレゼンス処理部3及び複数のグループを形成、管理するグループ管理部2とを備えたPoCサーバ1と、ネットワーク4とを設けた情報交換システムにおいて、ユーザの携帯電話5〜7のいずれかからPoCサーバ1に所定の情報の取得要求がされた場合、PoCサーバ1は、各ユーザの位置情報及び上記複数のグループの情報を基に、上記所定の情報が提供可能なグループに属する他のユーザを特定し、他のユーザの情報をユーザの携帯電話に送信してPoCによるユーザ同士の会話を可能とするようにする。 (もっと読む)


【課題】ナースコール装置の通信手段は、患者側が音声を通信メディアとしても看護師側は通信メディアを音声でも文字情報でも自由に選択できることを課題とする。
【解決手段】一定以上の音量が発せられたことをナースコール子機が検知する手段を備え、一定以上の音量を検知するとナースコール制御機を呼び出して通話路を形成させ、ナースコール処理装置はナースコール子機から送信されてきた音声信号を音声認識して呼び出しの種類及び内容を認識する手段と、認識した音声信号を文字情報に変換して携帯端末へ送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】パケット網上で通信を行なう際に、通信接続される電話端末のユーザがその通信のセキュリティレベルを容易に判断でき、これによりユーザの利便性を高めたサーバ装置及び電話端末を提供する。
【解決手段】端末T11,T12間の通信接続時に、通信開始に先立ち、発信元となる端末T11から交換サーバSVへセキュリティレベルの候補を含む提案音声パラメータを通知し、交換サーバSVにてこの提案音声パラメータを着信先となる端末T12に通知して端末T12からセキュリティレベルを取得し、このセキュリティレベルを端末T11に通知するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末の利用者本人のその場での行為に依存せずに、携帯端末の利用に伴う周囲への迷惑行為を排除することができる、発着信制御方法と装置、並びに無線通信システムを得る。
【解決手段】 所定の条件に合致する携帯端末の発着信を制限する無線通信システムの発着信の制御方法であって、条件の設定に必要な情報を受付け、受付けた情報を記憶し、無線通信システムが携帯端末に関する発着信要求を受付けた際に、当該携帯端末が設定した条件に合致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】一斉指令放送時に、指令卓の表示画面上に指令電話子機(指令回線)の状態を、状態に即したカラー表示するとともに、指令電話子機から指令卓に緊急の要件を双方向通話で通知可能にする通信指令システムを提供する。
【解決手段】鉄道会社の統合司令室に設置した指令制御装置2と、指令制御装置2に収容され、指令制御装置2からの表示要求に対応して、複数の指令電話子機Ta1〜Tanおよび指令電話子機Tb1〜Tbnの一斉呼出し状態、応答状態、双方向通話状態、双方向通話禁止状態をカラーで表示するカラー表示器と、カラー表示器のカラー表示を制御するカラー表示制御手段とを有する指令卓A〜Nを備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔地での防犯システムにおいて、セキュリテイサーバやセンター監視サーバを用いた大規模なものでなく、小規模かつ手軽な防犯システムを得る。
【解決手段】携帯電話に外部機器からの入力に対応するインターフェイスと外部制御機器への出力に対応するインターフェイスとを携帯電話に追加して、携帯電話回線またはインターネット回線を介して防犯に必要なデータを送信し、さらに、携帯電話回線またはインターネット回線を介して携帯電話に接続した機器を制御する小規模な防犯システムとする。 (もっと読む)


【課題】 従来の電話交換システムにおいては、交換装置のライン回路への給電をカットすることで、輻輳時の発信規制を行っていたが、ネットワークがIP化した現在ではその手法を使用することができず、電話機に対する発信規制を行うことができない。
【解決手段】交換装置の交換制御部が輻輳状態に陥った場合に、その輻輳状態を示す情報をLAN上に接続されたIP電話機に対して送出し、その情報を受信したIP電話機側で発信規制を行うような動作を行わせる。その際に、各IP電話機に優先度を設けて発信規制することで効果的な運用がはかれる。 (もっと読む)


701 - 720 / 875