説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

1,181 - 1,200 / 3,189


【課題】入力された音声に対し自動で応答する自動応答システムを提供する。
【解決手段】本発明に係わる自動応答システムは、複数の識別子を記憶する番号記憶部と、テキスト語彙とテキスト語彙に応答する意味のメッセージとを対にして記憶するメッセージ記憶部と、入力される信号から識別子を取得し識別子で番号記憶部を検索し記憶されているか否か判断し、入力される信号から音声を取得し音声からテキスト語彙を取得しテキスト語彙でメッセージ記憶部を検索しテキスト語彙と対となるメッセージを取得してメッセージを音声で再生する音声処理部と、センサーにより運動の変化を判断する状態取得部と、測位し位置情報に基づく住所情報を取得し住所情報でメッセージ記憶部を更新する位置取得部と、を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末及び所在位置監視方法に関し、第三者機関のサーバやコンピュータを使用することなく、監視者及び被監視者の携帯電話端末を用いて被監視者の所在位置の監視を可能にする。
【解決手段】監視者(例えば親)の携帯電話端末10で、被監視者(例えば子供)の外出先の位置情報を場所登録テーブル11に登録しておく。また、親の携帯電話端末10に子供の行動予定のスケジュール情報を格納し、該スケジュール情報を基に子供の外出時に所定周期で子供の携帯電話端末20に、所在位置を測位させる測位要求メッセージを送信する。子供の携帯電話端末20で該測位要求メッセージの受信により所在位置の測位を実施し、該測位結果を親の携帯電話端末10へ返送する。親の携帯電話端末10で該測位結果を受信し、該測位結果の位置と場所登録テーブル11に登録された位置情報とを照合し、合致しないとき異常アラームの表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 視聴者に特別な操作をさせなくても、広告提供者が広告効果を測定することが可能なエリア限定ワンセグ放送を利用した広告効果測定方法等を提供する。
【解決手段】 広告効果測定システム1において、携帯電話30は、エリア限定ワンセグ放送の配信エリアに入ると、ワンセグ放送TSを受信する。まず携帯電話30は、放送波とともに放送BMLファイル100を受信し、実行する。次に携帯電話30は、通信BML配信サーバ70から通信BMLファイル200を取得し、他のエリアにおける放送波を受信するまでの期間、通信BMLファイル200に記述された処理に従って、受信チャンネル識別情報、受信端末識別情報、及びエリアへの出入りを示す情報を行動履歴DBサーバ50に送信する。行動履歴DBサーバ50は、これらのデータを取得した時刻とともに格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、移動商取引、電子商取引、消費者ケア及び通信サービスを提供。
【解決手段】ローミングネットワークで、ユーザ装置から、識別番号及びサービスリクエストを受信し、前記サービスが課金対象である場合、前記識別番号及び前記サービスリクエストに、サービスプロバイダに関するサービスプロバイダ識別番号及び前記サービスの料金を追加して、前記ローミングネットワークからホームネットワークへ送信し、前記識別番号が有効ユーザアカウントに関連し、前記ユーザ装置が前記サービスを受信するために認可され、かつ前記有効ユーザアカウントが前記サービスに対する支払を行うための十分な金額を持っていることを検証し、前記識別番号が前記有効ユーザアカウントに関連し、前記ユーザ装置が前記サービスを受信するために認可され、かつ前記有効ユーザアカウントが十分な金額を持っている場合、前記サービスプロバイダに認可を提供。 (もっと読む)


【課題】ユーザが訪問地を決めていない状態において、所定時間内に訪問できる訪問地をユーザに提示する。
【解決手段】この訪問候補地提示装置は、以下の構成を含む。経路の移動に要する時間の情報を含む経路ネットワークデータを格納する記憶部106、ユーザによってあらかじめ指定された訪問希望地点の位置と、関連情報と、を複数組、格納するRAM212、出発地点情報を取得するGPSユニット201、ユーザが訪問希望地点の訪問のために使用できる空き時間を受け取るコマンド入力部206と、経路ネットワークデータを参照して出発地点から訪問希望地点に至る訪問経路と、所要時間と、を決定する制御部104、空き時間内に訪問できる候補地点を決定する制御部210、候補地点の情報と関連情報に基づいて情報を出力する表示パネル202と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末の位置の予測精度の向上を図る。
【解決手段】サーバ1は、端末4の位置を示す位置情報及びこの位置に端末4が存在した時刻を示す時刻情報を基地局2を経由して端末4から逐次受信する。そして、サーバ1は、基地局2からの要求に応じて、受信した複数回分の位置情報及び時刻情報に加え、線路の経路情報に基づいて基地局2が端末4と通信を行う予定の時刻における端末4の位置を予測して基地局2へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの移動に関するユーザの利便性を向上させる無線通信装置を提供する。
【解決手段】 サーバ1に接続された無線LANのアクセスポイント3無線通信可能な無線通信装置4であって、目的地を設定するための操作入力を受ける入力手段43と、前記アクセスポイント3から、当該アクセスポイント3の位置を示した局位置情報を含むビーコンを取得する取得手段44と、前記局位置情報を参照し、現在位置が前記目的地の周辺エリアであるか否か判定する判定手段41と、前記判定手段41で現在位置が前記目的地の周辺エリアであると判定された場合、アラーム音を出力する出力手段49とを具備する。 (もっと読む)


【課題】特定の携帯端末が所定範囲内にあるか否かを自動的に判別する。
【解決手段】特定の携帯端末X1が所定範囲内にあるか否かを判別する端末有無判別装置310であって、判別を要求するリクエスト情報の受信に応じて、リクエスト情報により特定された携帯端末X1の接続情報を取得する接続情報取得部311と、取得された接続情報の一部を、リクエスト情報の一部に基づく情報と照合し、ネットワーク上の位置を示す位置情報が一致する場合に特定された携帯端末X1が所定範囲内にあると判別する判別部312と、を備える。これにより、携帯端末X1の接続が変われば、自動的に所定範囲内にあるか否かの判別結果が変わる。したがって、たとえばこのような仕組みを利用して、自動で視聴制限を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電話機から車載電話機に電話をかけることで盗難防止装置の故障診断を実行できる盗難防止装置を提供する。
【解決手段】公共電話局2と通信可能な車載電話機11と、盗難防止装置10の故障診断を実行する故障診断手段14と、車載電話機11への入力信号に基づいて故障診断手段14を駆動する通信制御部12とを具備する。電話機3から公共電話局2を介して車載電話機11に電話をかけ、電話機3に所定の操作を加えることで盗難防止装置10の故障診断が実行される。故障診断の結果は、盗難防止装置10に設けられた表示手段13や、電話機3に設けられたディスプレイに表示される。盗難防止装置10は、盗難状態が検知されると、制御装置としてのEFI21を停止して車両を走行不能とすることができる。盗難防止装置10に電話をかけ、EFI21や各種センサそのものの故障診断も可能とする。 (もっと読む)


【課題】通信相手の識別情報をユーザにとって分かりやすい形式で提示する。
【解決手段】ナビゲーション装置50とデータの送受信を行う無線通信部20と、通信装置80とデータの送受信を行う回線通信部30とを備え、無線通信部20を介して通信装置80を識別する識別情報をナビゲーション装置50に対して送信するアドレス送信部22と、回線通信部30を介して通信装置80から位置情報を受信する位置受信部26と、無線通信部20を介して前記位置情報をナビゲーション装置50に対して送信する位置送信部24と、無線通信部20を介してナビゲーション装置50からのメッセージを受信するメッセージ受信部32と、メッセージに自装置を識別する識別情報を付加するアドレス付加部34と、回線通信部30を介して識別情報を付加したメッセージを通信装置80に対して送信するメッセージ送信部36とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の電話制御装置間で緊急地震速報を有効利用可能とする。
【解決手段】電話制御装置10において、地震通知の通知先となる他の電話制御装置20,30を示すアドレスと、緊急地震速報で用いられる1つ以上の対象地域情報との組からなる宛先情報14Bを予め記憶部14に記憶しておき、地震速報処理部15Bが、通信ネットワークを介して受信した緊急地震速報から対象地域情報を抽出して、当該対象地域情報に対応するアドレスを宛先情報から検索し、得られた宛先アドレスと緊急地震速報の内容とを含む地震通知メッセージを生成し、装置間通信部15Cが、宛先アドレスに対応する他の電話制御装置20,30へ地震通知メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】処理を振り分けた先のサーバの負荷が仮に上がったとしても、過負荷にならないように負荷分散を行なうことを課題とする。
【解決手段】サーバ110A1は、移動端末60の発呼要求を受け付けると、自装置を含めたサーバ110A1〜110A4から呼を確立させるサーバを選択する。その際、各サーバに現在かかっている負荷と、各サーバが現在確立している呼数とに基づいて選択する。負荷を比較すると、サーバ110A4にかかる負荷が最も低く、サーバ110A3にかかる負荷が2番目に低い。しかし、サーバ110A4が現在かかえている呼の数は、サーバ110A3が現在かかえている呼の数に比べてはるかに多い。現状では、サーバ110A4が最小の負荷状態ではあるが、ユーザの使用状況によっては、サーバ110A3にかかる負荷をはるかに超えるまで負荷が上がることもある。そこで、サーバ110A1は、サーバ110A3を選択する。 (もっと読む)


【課題】通話相手の電話番号を知らないような場合や通話相手が明確でないような場合でも,目的の通話相手を探索し,通話相手に発呼することができるようにする。
【解決手段】3次元仮想空間クライアント20に,現実世界と地理的に対応づけられた3次元仮想空間を表示し,その3次元仮想空間内に,携帯電話30や固定電話端末40などに関連づけられた仮想の通話端末またはその場所のモデルを表示する。3次元仮想空間クライアント20のユーザを表象するアバタが,仮想の通話端末などのモデルに近づくと,3次元仮想空間サーバ10は,そのアバタの位置情報から仮想の通話端末に対応する携帯電話30,固定電話端末40等への発呼制御を行い,3次元仮想空間クライアント20と通話端末とを接続する。 (もっと読む)


【課題】位置情報の取得の際の、移動体通信端末の省電力化を図る。
【解決手段】基地局と、前記基地局を介して移動体通信を行う複数の移動体通信端末と、を含む位置情報取得システムを構成した。そして、移動体通信端末は、基地局から受信した測位タイミング情報に基づく時刻に、GPS衛星を利用したGPS測位を行い自身の自己位置情報を現在位置情報として記憶するようにした。また、移動体通信端末は、自身の近傍に存在する他の移動体通信端末から当該他の移動体通信端末の有する位置情報を他者位置情報として受信するようにした。さらに、移動体通信端末は、前記現在位置情報と前記他者位置情報から信頼度のより高いものを選択して当該時点における自身の現在位置情報とする、ようにした。 (もっと読む)


【課題】重要呼を確実に確立することができる通信システムおよび呼制御方法を提供する。
【解決手段】加入者情報の管理を行うとともに、加入者に対するサービスを提供するアプリケーションサーバ4に接続される第1の呼セッション制御サーバ1と、端末装置5からの呼接続要求を第1の呼セッション制御サーバ1に伝達する第2の呼セッション制御サーバ2とが設けられた通信システムであって、端末装置5の位置情報にもとづいて、端末装置5からの一般呼とは異なる重要通信呼の重要通信受付端末6へのルーティングを行う重要通信呼ルーティング装置7が設けられ、第2の呼セッション制御サーバ2とは別に、端末装置5からの重要通信の呼接続要求を重要通信呼ルーティング装置7に伝達する第3の呼セッション制御サーバ3が設けられている。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末が有する過去の経路情報を効率的に他の移動通信端末に伝達することができる移動通信端末を提供する。
【解決手段】移動通信端末100は、第1の現在位置情報を取得する位置情報取得部102と、第1の現在位置情報を第1の経路情報として順次格納する記憶部103と、第1の現在位置情報を他の移動通信端末へ送信するとともに、他の移動通信端末の現在位置を示す第2の現在位置情報を受信する通信部101と、他の移動通信端末の現在位置が移動通信端末の移動経路上に位置するか否かを判断する判断手段1062と、他の移動通信端末の現在位置が移動通信端末の移動経路上に位置する場合に、第1の経路情報を通信部に他の移動通信端末へと送信させる通信制御手段1063とを含む。 (もっと読む)


メディア資源システムは、メディア資源システムをロジック処理するサービス処理モジュールと、サービス相関のユーザ配置情報を設置及び/または記憶するユーザ配置情報モジュールと、メディア資源を記憶し管理する資源記憶管理モジュールと、を備える。本発明の技術案を借りて、様々なサービスは、1セットのメディア資源システムを共用することでパーソナライズのメディア資源再生を実現して、各サービスシステムの構築と展開コストを下げると同時に、システムの維持とユーザの使用に便利を図ることができる。
(もっと読む)


【課題】移動通信端末が小型基地局の通信圏内に位置しているか否かをユーザに通知することにより、ユーザの利便性を向上し得る、小型基地局を得る。
【解決手段】フェムトセル基地局1は、携帯電話8との間で無線通信が可能であり、有線通信回線6を介してコアネットワーク3に接続された、小型基地局であって、携帯電話8がフェムトセル基地局1の通信圏内に位置しているか否かを判定する判定部15と、判定部15による判定の結果を携帯電話8に通知する通知部13とを備える。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワーク内のネットワーク制御装置ノード(20)に接続されたアクセスポイント(AP)のセル内にある移動局(10)に緊急メッセージを送信するネットワーク制御装置ノード(20)における方法に関するものである。そのネットワーク制御装置ノードは、前記移動局(10)の情報を受信し、その受信した情報に基づいて、前記移動局のロケーションを決定する。さらに、そのネットワーク制御装置ノードは(20)は、影響を受けるエリアを示すインジケータを含む緊急通報を受信し、前記移動局(10)が前記決定されたロケーションに基づいて、前記示された影響を受けるエリア内にいると判断する。そうである場合には、ネットワーク制御装置ノード(20)はそのとき、前記セル内の前記移動局(10)に、前記アクセスポイント(AP)を介して前記緊急メッセージを送信する。
(もっと読む)


【課題】地域に暮らす高齢者が外または住居内で、一人でいる時に具合が悪くなり倒れた場合でも、確実に所定の連絡先に自動通報できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置に発報手段と加速度検出手段とGPS位置検出手段を具備すると共に、発報、通報を停止させる発報解除手段を備え、加速度検出手段から検出される加速度が所定の範囲内にある時に発報手段から発報音を出し続け、所定時間経過しても発報解除手段が操作されない場合、所定の宛先にメッセージと現在位置を自動通報するようにする。また、人感センサ手段を具備し、この人感センサ手段からの検出出力が所定の時間以上得られない場合、発報手段から発報音を出し続け、所定時間経過しても発報解除手段が操作されない場合、所定の宛先にメッセージと現在位置を自動通報するようにする。 (もっと読む)


1,181 - 1,200 / 3,189