説明

Fターム[5K201CD04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(シグナリング、プロトコル) (3,884) | 交流、多周波(PB、呼出信号、NRT) (452)

Fターム[5K201CD04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CD04]に分類される特許

301 - 313 / 313


最初にインカミングコールアラート、またはインカミングコールアラートおよびPTT情報なしの発信者ID情報を送信し、後にPTT情報を送信する代わりに、PTT信号を含む発信者ID情報を、ユーザインターフェースモジュールに、迅速に発信するシステムおよび方法が提供される。バイパスアラートメッセージは、主制御タスクからユーザインターフェースモジュールに送信されたインカミングコールメッセージに関連する発信者ID情報に含まれ得る。
(もっと読む)


【課題】 需要者宅の人の存在等を必要せずに、電話回線と、電話機のような通信端末装置か又は検針メータのような特定の遠隔制御装置とを自動的に切り換えるための選択的自動着信方法を提供する。
【解決手段】 通信端末装置と特定されたリンギングパターンとがそれぞれ予め対応しており、発生したリンギング信号がリンギングパターンであることを検出するためのリンギング検出手段と、リンギング検出手段によって検出されたリンギングパターンに対応する通信端末装置と、通信回線とが接続されるように切り換える切換手段とを有するものである。 (もっと読む)


本発明は、ホットスポットの中の無線LAN(WLAN)の音声接続とデータ接続に有利であり、無線WAN(WWAN)とWLANとの間のシームレスハンドオーバが可能となり、逆のハンドオーバも可能となる。したがって、エンドユーザはコストの節約が実現でき、無線オペレータはWWAN資源の節約が実現できる。本発明の一実施例によれば、WWANインターフェースとWLANインターフェースとを有する移動端末は、WWANを介して、被呼側の移動端末とWWANコールを確立する。WLANが存在している場合、移動端末は、WLANを介して被呼側の移動端末とWLANコールを開始するために、ショートメッセージサービス(SMS)又は電子透かし技術を使用して、ネットワークアドレスと一緒にハンドオーバ要求を被呼側の移動端末に送る。被呼側の移動端末とのWLANコールが確立した後、移動端末はWWANコールを解放する。
(もっと読む)


本発明は、コレクトコールサービス方法に関するすることで、受信者が受信端末の位置及び/または受信端末形態によって均一な利用料金を支払うことができるように、発信者−受信者間の号を受信者が利用料金を支払わなくても良い一定区間のVoIP網と受信者が利用料金を支払う一定区間の通信網を通じて連結させるVoIP基盤コレクトコールサービス方法と、これを基盤とした専門相談サービスを提供することができる方法及びその装置に関するものである。本発明の好適実施例によれば、VoIP網を通じて受信されたコレクトコール通話要請に対応して第1リンクが設定されれば、前記コレクトコール交換機が受信者端末を呼び出して第2リンクを設定し、前記第2リンクに対する課金を始めるVoIPシステムを用いるコレクトコールサービス提供方法及びそのシステムが提供される。
(もっと読む)


本発明は、一般に、多数の相互接続網を含む電気通信網システム内において、発呼側(A)と被呼側(B)との間で拡張通信接続を開始する方法に関するものであり、拡張通信接続は回線交換接続およびパケット交換接続を含み、本発明に係る方法は、被呼側(B)で生成された1つの単一応答に基づいて回線交換接続およびパケット交換接続のセットアップを処理するステップにより特徴付けられる。方法の1つの実施例において、単一応答は端末のボタンの押下あるいは表示されたアイコンの選択であり得る。
(もっと読む)


一実施形態で、トーン割込み検出器(18)が、まず、トーンの存在が入力信号で通知されるかどうかを判定し、次に、この判定に基づいて、トーンが入力信号で検出されたかどうかを選択的に判定する。たとえば、一実施形態で、トーン検出は、トーンの存在がまず示される場合に限って実行され、トーンの存在が示されない場合には、トーン検出を実行する必要がない。これは、トーン割込み検出器の複雑性を低減するのに役立つかもしれない。なぜならば、単純化された方法を使用して、トーンの存在を通知してもよく、トーン検出用のより複雑な演算手順を、必要な時に限って有効化してよいからである。また、一実施形態で、トーンの検出に、検出されたトーンに対応する1つまたは複数のトーン特性を生成することが含まれ、その後、これらのトーン特性を使用して、検出されたトーンが有効なトーン割込みに対応するかどうかを判定してよい。
(もっと読む)


テレビジョンのプログラムを管理するための方法及びシステムを提供する。したがって、視聴者は、電話ユニットを用いてリモートサーバへの通話接続を開始し、サーバは、視聴者により所望されるプログラムを表すコマンド信号を発する。コマンド信号は、表示するように受信器又はテレビジョンユニットに送信され、視聴者にとって興味のあるテレビジョンプログラムによりナビゲートされる。

(もっと読む)


本発明は、インテリジェントネットワークにアクセスするための方法を開示する。本発明によると、ユーザ入力情報は、音声周波数信号生成装置に事前に記憶され、音声周波数信号復調ユニットは、SSP/AIPに事前に設置される。アクセス過程は:ユーザ端末が音声周波数信号生成装置によって送信されるユーザ入力情報を含む音声周波数信号を受信し、通信ネットワークを介してSSP/AIP装置に信号を転送し、SSP/AIP装置の音声周波数信号復調ユニットは、音声周波数信号を復調し、インテリジェントネットワークのSCPに復調ユーザ入力情報を送信し、SCPは、ユーザ入力情報に従ってインテリジェントネットワークにアクセスするためにユーザ端末を制御する。本発明は、インテリジェントサービスにアクセスするためにユーザの操作過程をシンプルにし、ユーザにとって便宜となる。
(もっと読む)


少なくとも1つの住宅用電話システム(POTS)電話をセルラ電話ネットワークに統合するシステムが提供される。加入者線インタフェース回路(SLIC120)は、セルラ電話ネットワークからの音声と、少なくとも1つの住宅用POTS電話とをインタフェース接続する。SLICに接続された回線交換機(122)は、少なくとも1つの住宅用POTS電話をPOTS回線又はセルラ回線のうちいずれか1つに接続する。SLICに接続された音声ゲートウェイ(116)は、少なくとも1つの住宅用電話にその後に送信するために、セルラ電話ネットワークに接続されたセルラ電話から音声を無線で受信し、POTS回線からの音声をセルラ電話に無線で送信する。
(もっと読む)


ローカルの緊急事態の応答要員が、自動化されたアドレス及び電話番号のルックアップ、及びメッセージを介して供給された更なる情報のような9−1−1機能へのアクセスを有するように、緊急事態/アラームコンディションにより緊急事態のコールセンタに遠隔地の者がはじめに連絡し、次いで9−1−1のようなサービスを自動的に呼び出し、予め決定されたメッセージを送信するのを可能にする方法及びシステムが開示される。
(もっと読む)


ワイヤレスネットワーク、ルーティングサーバ、および複数の移動局を含むシステムのメッセージング方法。第1の移動局は第1の通信アプリケーションおよび第1のPINを有し、第2の移動局は第2の通信アプリケーションおよび第2のPINを有する。該方法は、1つの第1の通信アプリケーションを使用して第1の移動局から第2の移動局に第1のPINを含むインビテーションを送信することと、1つの第2の通信アプリケーションを使用して第2の移動局から第1の移動局に第2のPINを含む承認を送信することとを含む。該方法は、第2のPINを含む第1のメッセージを生成し、第2の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信すること、および第1のPINを含む第2のメッセージを生成し、第1の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信することをさらに含む。ルーティングサーバは、PINに基づいてメッセージのルートを決める。
(もっと読む)


比較的大量のコンテンツを顧客宅内デバイス群に迅速に配信するためのメッセージブロードキャストシステムを開示する。ダイヤルアウト音声サーバが、顧客宅内警報デバイス群に関連する複数の電話番号に対する複数の電話コールを開始する。また、ダイヤルアウトサーバは、警報デバイス群に対する着信音声メッセージを示す制御データ信号も、警報デバイス群に送信する。顧客宅内デバイス群は、通信チャネルを介して遠隔通信ネットワークに接続され、制御データ信号に関して、通信チャネルを継続的に監視するように構成される。制御データ信号の受信に応答して、警報デバイスは、着信音声メッセージを受信するように自らを自動的に構成する。警報デバイスに音声メッセージを配信した後、ダイヤルアウト音声サーバは、切断し、別のコールを行うことができる。

(もっと読む)


本発明は、電話発信中リングバックトーンを利用して付加サービスの音源を変更およびプッシュする方法および装置に関する。第1実施例は電話発信中にリングバックトーンを利用して付加サービスの音源を変更する方法および装置に関するものである。第2実施例は電話発信中発信者の付加サービス音源を着信者のサービス音源としてプッシュする方法およびその装置に関するものである。
(もっと読む)


301 - 313 / 313