説明

Fターム[5K201EC02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 電話交換機、SSP (1,008)

Fターム[5K201EC02]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EC02]に分類される特許

81 - 100 / 234


【課題】被災地域の着信者の安否確認の連絡が取れる可能性を高める。
【解決手段】本発明は、電話端末と、電話端末を収容する交換機を備える電話交換機網と、を有する電話システムに適用される。この電話システムでは、電話端末の位置情報を格納する位置情報格納部と、発信電話端末からの発信を受けた交換機から、着信電話端末が通知されると、着信電話端末が特定の領域に存在するか否かを判別する判別部と、着信電話端末が特定の領域に存在する場合、着信電話端末から所定の範囲に存在する電話端末を近隣電話端末として検索し、検索された近隣電話端末を交換機に通知する通知部と、を有し、交換機は、着信電話端末と近隣電話端末との接続を要求する接続要求信号を他の交換機に送信する接続要求部と、他の交換機から接続要求信号を受信すると、該接続要求信号により接続を要求された電話端末に対して呼び出し信号を送信する呼び出し部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】システムの優れた拡張可能性を維持しつつ、端末紛失時のセキュリティを十分に確保する。
【解決手段】異なる第2の電話番号に対応付けられた異なるデータテーブル61A、61B、61Cの間では、第4の電話番号に対応した内線番号として、同一の番号が重複して設定されている。そのため、設定可能な番号の総数が有限な状況において、システムの優れた拡張可能性を維持できる。また、仮に紛失した着信側端末から、着信履歴を利用して発信側端末へ発信した場合であっても、着信者番号が、第4の電話番号に対応した内線番号又は第5の電話番号に対応した内線番号であると認識され、第1の呼の切断指示が発着信制御装置へ送信される。そのため、上記のような紛失した着信側端末からの発信呼(第1の呼)は切断されてしまい、その結果、端末紛失時のセキュリティを十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】網制御装置の簡素化、名前解決装置に出入りするトラヒックの量および名前解決装置への負荷の軽減を図る。
【解決手段】網制御装置12は、加入者端末14Aから加入者番号および加入者情報が送信された場合、加入者番号および加入者情報を含む加入者情報通知信号を交換装置11Aに送信し、交換装置11Aは、加入者情報通知信号から加入者番号を取り出し、加入者番号が自身の加入者番号記憶部111に記憶されているか否かを判定し、加入者番号が加入者番号記憶部111に記憶されていると判定された場合、加入者情報通知信号から加入者情報を取り出し、加入者番号および加入者情報を含む加入者情報登録信号を、交換装置11Aについて設けられた加入者情報管理装置13Aに送信し、加入者情報管理装置13Aは、送信された加入者情報登録信号から加入者番号および加入者情報を取り出し、加入者番号および加入者情報を対応づけて記憶する。 (もっと読む)


【課題】IP電話ネットワークにおいて代表番号への大量の接続要求を処理して迅速に接続先となるIP電話回線を選択する。
【解決手段】各IP電話回線ごとのロケーションデータの登録状況をIP電話回線ごとに1ビットのデータとしてロケーションデータ状態管理テーブル21で管理し、各IP電話回線ごとの接続可能数を接続数管理テーブル22で管理する。代表番号への接続要求時に、ロケーションデータ状態管理テーブルから着信先代表番号に係るデータを抽出して登録状態データ32とし(ステップ152)、接続数管理テーブルから着信先代表番号に係るデータを抽出して接続可能数データ33としさらにビット化してビット化後のデータ34とし(ステップ153〜154)、登録状態データ32とビット化後のデータ34とのビット積演算で0でない結果を得たものに対応するIP電話回線の中から接続先を選択する(ステップ155〜156)。 (もっと読む)


【課題】電話通信用の複数の回線が接続可能であって、電話通信用機器が接続される複数の接続端を備えた通信機器において、同時に複数の着信が発生しても瞬間的な消費電流が大きくなることが無いようにする。
【解決手段】WANポート11を通じて、同時に複数の着信を受け付けると、CPU10は、コーデック部21、23を通じて、回線I/F部22、24の各回線I/F回路22(1)〜22(4)、24(1)〜24(4)を制御するようにして、回線I/F部22、24のいずれか2つの回線I/F回路を通じて、基準位相に対して位相が互いに90度異なる第1の鳴動信号と第2の鳴動信号とを、異なる接続端から出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の網と相互接続するネットワークシステムにおけるトラヒックを制御する方法を提供する。
【解決手段】本発明のトラヒック制御方法は、ゲートウェイ装置11を介して複数の網における異なる信号方式の信号の相互接続を実現するネットワークシステムにおけるトラフィックを、トラヒック管理装置10により監視して制御する方法である。トラヒック管理装置10は、1つ以上のゲートウェイ装置から、単位時間あたりのゲートウェイ装置11における各網ごとの受信信号数及びゲートウェイ装置11における負荷状態の情報を収集し、収集した受信信号数及び負荷状態の情報からゲートウェイ装置11における全体負荷量を算出し、各網ごとに制御されるべきトラヒックの制御信号量の規制信号を生成し、制御信号量の規制信号をゲートウェイ装置11に隣接する交換機又はサーバに送出し、継続的に受信信号数及び負荷状態の情報を収集して、制御信号量の更新又は解除を交換機又はサーバに指示する。 (もっと読む)


【課題】発電話番号を相手端末に知られずに、相手端末からのコールバックを可能とする。
【解決手段】電話交換サービス分析部2が呼接続要求を受信すると、着電話番号が仮電話番号でない場合には、着電話番号に対応した仮電話番号データベース3内の仮電話番号を参照して未使用の仮電話番号を割り当て、仮電話番号データベース3に登録し、呼接続要求中の発電話番号を仮電話番号と差し替えて、着電話番号に対応する着呼側の端末に転送する。仮電話番号である場合には、仮電話番号データベース3から、発電話番号及び仮電話番号に対応する変換前電話番号を読み出し、呼接続要求中に着電話番号として設定されている仮電話番号と差し替えて、着呼側の端末に転送する。発電話番号を一時的にコールバック可能な番号に変換して相手端末に転送するので、発電話番号を相手端末に知られずに、相手端末からのコールバックが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時の目撃情報を効率的に集めることが可能なセル情報管理装置を提供する。
【解決手段】 セル情報管理装置1は、災害発生時に被害者の移動端末から最寄の基地局及び交換機を通して入力される要請に応答して最寄の基地局におけるセル情報の整理を行う整理手段(セル情報整理部111)と、その整理した情報を所定機関からの要請に応答して随時提供する提供手段(セル情報提供部112)とを有する。
【効果】 本発明は、警察等の所定の機関や関係者(ユーザ)がセル情報管理装置が整理した情報を基に、災害が発生した場所の近くにいた人から目撃情報を収集することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】登録した発信番号からの発信については、代表選択を実施することなく当該発信番号とあらかじめ対応付けて登録した着信番号に着信させる。
【解決手段】発信端末から代表着信番号への呼接続が要求された場合、呼接続装置にあらかじめ格納されている代表着信番号と発信番号と着信番号との対応付けに基づいて、当該発信端末に付与された発信番号と対応付けられた着信番号が付与された着信端末へ呼接続装置から呼接続が要求される。 (もっと読む)


【課題】無線番号と運用番号とを用いた無線通信において、着信側に、発信側の運用番号を表示できる無線通信システム、情報処理装置、無線通信の番号変換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】無線番号と運用番号の2つの局番号を付与された複数の移動局間で無線通信を行う無線通信システムであって、移動局のうち発信側及び着信側の少なくとも一方は、複数の移動局毎に、無線番号と運用番号とを対応付けた番号変換情報を予め記憶しておく記憶手段と、番号変換情報に基づいて、入力した局番号の変換を行う番号変換手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話において、既存の発信処理の信号シーケンスを有効に活用し、発信側及び着信側の条件に応じた柔軟な広告情報の配信を実現する。
【解決手段】 着信電話の電話番号と発信電話の識別情報を含む通話要求を発信交換機に送信する発信電話と、識別情報にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から広告情報を抽出し、通話要求を着信交換機に送信し、着信交換機から呼び出し開始信号を受信すると広告情報を呼び出し開始信号に含め発信電話に送信する発信交換機と、通話要求を受信し、電話番号にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から対応する広告情報を抽出し、これを通話要求に含めて着信電話に送信する着信交換機と、通話要求を受信すると、呼び出し開始情報を発信交換機に送信する着信電話を有するシステム。 (もっと読む)


【課題】交換機をハイアンドドライ状態から復旧させ、交換機がハイアンドドライ状態から復旧すると、所定の送信先へ直ちに情報を送信できる情報送信装置を提供する。
【解決手段】情報送信装置1は、電話回線2を開放若しくは閉結する接続切替手段11と、電話回線2の回線電圧及び回線電流を調べる電圧監視手段14及び電流監視手段15と、交換機3がハイアンドドライ状態か否かを判断する回線状態判断手段16と、情報を送信するときに交換機3がハイアンドドライ状態であると判断された場合、交換機3が発信するチェックパルスの発信間隔よりも長い所定時間電話回線2を開放状態とした後、電話回線2を閉結し、所定の送信先に情報を送信する回線網制御手段24とを有する。また回線網制御手段24は、所定時間が経過する以前に、回線電圧が所定電圧値よりも高ければ電話回線2を閉結し、回線電流が所定電流値よりも高ければ所定の送信先に情報を送信する。 (もっと読む)


本発明は、ライセンスを取得した無線周波数スペクトルを使用して、企業に関連したサービス区域内にワイヤレスサービスを提供するための企業モバイルネットワークに関する。該企業モバイルネットワークは、そのローカル加入者を有するように構成される。少なくとも1人のローカル加入者は、それに割り当てられたローカルモバイル電話番号と1つ以上の他の番号(PBX内線番号、パブリックモバイル電話番号、およびユニファイドコミュニケーションエンドポイント等)とを有する。前記企業モバイルネットワークは、該ローカルモバイル電話番号、および該他の番号のうちの1つ以上が、該ローカルモバイル電話番号または該他の番号へ行われた着呼に応答して鳴動させるように、構成される。
(もっと読む)


【課題】従来の通信処理装置においては、通信装置の配置変更を容易に行うことができないという課題があった。
【解決手段】送信先を識別する情報である送信先識別情報と、送信先別に割り当てられた周波数である送信周波数とを対応付ける情報である送信対応情報が格納され得る送信対応情報格納部101と、送信先識別情報と、送信対象となる情報である第一送信対象情報とを受信する第一受信部102と、送信対応情報格納部101から、第一受信部102が受信した送信先識別情報に対応する送信周波数を取得する周波数取得部103と、周波数取得部103が取得した送信周波数で、第一送信対象情報を送信する第一送信部104とを備えた。 (もっと読む)


【課題】操作者の手間を抑制しつつ、効率的に再発信を行うことを可能とする。
【解決手段】電話端末間の呼制御を行う通信制御装置であって、呼制御している電話端末の電話番号に基づいて、当該電話番号に対応する電話端末の操作者の行動予定を表す予め設定された行動スケジュールデータを取得するスケジュール取得手段と、取得した行動スケジュールデータに基づいて、電話端末間の再呼制御予定を設定し、再発信スケジュールデータとして記憶する再発信設定手段と、再発信スケジュールデータに基づいて、電話端末間の呼制御を行う再呼制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】通知番号の正当性を検証する番号検証システムを提供する。
【解決手段】本発明の番号検証システムは、発信電話端末との通信接続を制御する通信接続制御手段と、少なくとも、発信者の通知番号として設定されている1又は複数の設定通知番号及び認証情報を有する各ユーザのユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と、発信電話端末から通信接続制御手段に対して接続要求を受けると、ユーザ情報管理手段が管理するユーザ情報を参照して、発信電話端末から受信した受信パケットに含まれている認証識別情報に基づいて発信者の認証を行なうユーザ認証手段と、ユーザ認証手段により正当認証された場合、受信パケットに含まれている発信通知番号が、ユーザ情報管理手段の上記ユーザ情報の各設定通知番号に含まれている番号と一致するか否かを比較して、発信通知番号の正当性を検証する通知番号検証手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲に騒音等が予想される環境下でも、確実に通信相手側と通話等の通信が可能となったこと知らせることができる携帯通信システム及び携帯通信方法を提供すること。
【解決手段】発信側装置2と受信側装置3とを有し、発信側装置の通信接続要請信号に対応して、受信側装置が通信可能となるための通信応答信号を発信し、受信側装置が、応答信号を送信すると、この応答信号に対応して発信側装置の報知部15が動作すると共に、報知部の動作終了後に、発信側装置と受信側装置との通信が接続状態となる携帯通信システム1。 (もっと読む)


【課題】 無線チャネルが輻輳状態であっても、緊急呼、優先接続すべき加入者の呼のために無線チャネルを確実に割り当てること。
【解決手段】 加入者無線装置(SU−A,SU−B,…)と、公衆交換電話網の交換機12に加入者回線を介して接続され加入者無線装置との間に設定される無線チャネル及び前記加入者回線の接続制御を行う回線接続制御装置(22、24)とを有する無線加入者システムであって、無線チャネルが輻輳状態である場合に、新たに加入者より発呼要求、または加入者への着呼が有った場合、現在通話中の呼を含めて前記優先接続クラスの高低及び緊急性を有する呼である緊急呼であるか否かの判定に基づいて前記発呼要求または着呼に対する接続処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光線路網の経路の切替における、作業時間の短縮、および稼動の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る光線路切替システム91は、光線路網の経路上に光分岐結合回路11及び光線路切替回路12を配置し、光分岐結合回路11及び光線路切替回路12を異なる現用経路208a及び予備経路208bで接続し、光線路切替回路12の接続ポート現用ポートから予備ポートに切り替えることによって、光線路網の経路を現用経路208a及び予備経路208bに切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は複数階層からなる機能装置が順次接続され,それぞれが冗長構成を備えた無線ネットワーク制御装置およびその障害処理方法に関し,サービス異常の障害を自律で監視し最短時間で障害の原因を検出して,安定したシステム運用を行うことを目的とする。
【解決手段】サービス異常を周期的に監視してサービス異常を検出する手段と,サービス異常を検出するとサービスの接続の経路上の使用装置を全て抽出する抽出部と,抽出されたサービス異常に共通する装置を被疑装置として抽出する被疑装置抽出部と,抽出された被疑装置を上位階層の装置から順番に運用側から待機側へ切替えて動作状態を判定する判定部を備え,判定により障害復旧が検出されると,切替えられた上位装置とその下位装置を被疑装置として出力し,障害が復旧しないで,切替えられた上位装置より下位の装置が存在すると下位装置について切替えと動作状態の判定を行うよう構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 234