説明

Fターム[5K201EC02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 電話交換機、SSP (1,008)

Fターム[5K201EC02]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EC02]に分類される特許

21 - 40 / 234


【課題】遠隔通信システムにおいて、シグナリングポイント間で呼出し機能をネゴシエートする方法を提供する。
【解決手段】方法は、呼出し制御レベルで発信シグナリングポイントから終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントへ、機能選好または優先順位付き選好リストを送信するステップを含む。終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントが発信シグナリングポイントにより送信された選好内容を受諾すると、終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントから発信シグナリングポイントへ呼出し制御レベルで機能受諾が返送される。 (もっと読む)


【課題】基地局システムを構成する制御装置の冗長化を制御装置の内部回路に依らずに達成する。
【解決手段】移動体通信システムとして、移動体端末装置と無線を介して接続する基地局の構成要素である無線装置と、無線装置と接続され、無線装置を、主系統として管理する基地局の構成要素である第1の制御装置と、無線装置と接続され、無線装置を、予備系統として管理する第2の制御装置と、第1の制御装置と第2の制御装置と接続され、無線装置への経路を、第1の制御装置と第2の制御装置とを切替えることによって、主系統から予備系統に切替える交換機とを設ける。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークの使用帯域が限られていたとしても、ミラーリング先にて重要度に応じた交換サービスを提供し得る。
【解決手段】電話交換装置BT1において、ミラーリング元とミラーリング先との間のIP網1の使用帯域ごとに、ミラーリング先へのサービス処理データの転送方法を表す帯域対転送テーブルを記憶部14に備えるようにしたことにより、呼制御部にて判定部132で判定されたIP網1の使用帯域と帯域対転送テーブルとに基づいて、重要度の高い呼データについてはリアルタイムでミラーリング先の電話交換装置BT3へ転送し、重要度の低い課金データについては非リアルタイムでミラーリング先の電話交換装置BT3へ転送もしくは送信しないようにして、IP網1の使用帯域を有効に利用するようにしている。 (もっと読む)


【課題】同一伝送媒体の上でデジタル・データとアナログ電話信号を同時に伝送するローカル・エリア・ネットワーク配線構造のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】特に、リモート側データ・ユニット(例えば、パーソナル・コンピューター)がそれぞれ、少なくとも2対の導体を含むケーブルを通じてハブに接続され、各方向でデータ通信を行えるスター形態のネットワークに適用できる。ケーブル各端部のモジュールは、仮想回線体制内の両方の導体ペアを通じて、データ・セット近くの電話とPBXの間の電話(音声帯)信号のための仮想パスを提供する。そのような全ての通信パスが同時にかつ相互干渉無しに機能する。モジュールは単純で安価な受動回路要素から成っている。 (もっと読む)


分散交換システムを用いる移動体通信網で呼ルーティング番号を管理するための方法が提供される。交換システムは、交換システムの少なくとも1つのクラスタが、呼に一時的に関連付けられた呼ルーティング番号に基づいて入来呼をルーティングすることが可能なクラスタメンバを複数有するクラスタ構造を有する。規定された一連の呼ルーティング番号が、複数のクラスタメンバに分配される。管理方法は、共通データ構造を利用する。このデータ構造は、番号列の長さに等しい量の割り当てを規定し、各割り当ては、1つのクラスタメンバを、番号列の複数の番号の1以上の最小位桁と一意に関連付けるものである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークノードの利用を緊急通話のために厳密に制限しつつも、条件がユーザの加入契約と一致するときにはユーザに可能な限り早く通常サービスを許可すること。
【解決手段】ネットワークから制限されたサービスの指示を受信した後で、現在、緊急接続されているものとして振る舞っており、UE10が禁止リストに含まれないトラッキングエリア識別情報を有する新しいトラッキングエリアに入るときに、サービス変更要求メッセージを送信するUE10を含む通常サービスのシステム。ネットワークノードは、現在、緊急接続されているものとして振る舞っており、通常サービスを受けることのできるエリアのUE10からサービス変更要求メッセージを受信するときに、サービス変更要求を受諾する。その後、サービス変更要求が受諾された後で、上記UE10およびネットワークノードは当該UE10を通常接続されているものとみなす。 (もっと読む)


【課題】複数の交換機各々に記憶されている加入者プロファイルを同一の内容に変更する場合において、複数の交換機各々に記憶されている加入者プロファイルに不整合の状態が発生しないように変更を行うことを可能とする加入者プロファイル変更装置、及び、加入者プロファイル変更方法を提供する。
【解決手段】加入者データベース装置10の変更要求送信機能321は、加入者プロファイルの変更要求を複数の交換機20各々に送信する。成功判定機能331が加入者プロファイルの変更処理が成功しなかった交換機20が存在すると判定した場合、変更キャンセル機能332は変更処理が成功した交換機20に記憶されている加入者プロファイルを変更前の状態に戻すキャンセル処理を行い、再送機能333はキャンセル処理が行われた後に加入者プロファイルの変更要求を再送する再送処理を行う。 (もっと読む)


【課題】最初に確立した通話状態を、上位機の簡単な操作によって、他の通話状態に変化させ、更に最初の通話状態に復帰させる通話制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通信部11により第1通話機および第2通話機の少なくとも一方からの呼信号を受けて第1・第2通話機の間の第1通話状態を確立し、第3通話機からの指示信号を受けると、第1通話状態を記憶部14に格納し、第1・第2・第3通話機との間に第1通話状態とは異なる第2通話状態を確立し、第3通話機からの通話停止信号を受けると第2通話状態を終了し、記憶部に格納された第1通話状態を読み出して、第1・第2通話機の間の第1通話状態を再度確立するべく制御する制御部12をもつ通話制御装置。 (もっと読む)


【課題】IP網を含む着信システムにおいて、PSTNに改造を加えることなく、着信短縮ダイヤルサービスを提供できるようにする。
【解決手段】着信システムのIP網内に、短縮ダイヤル番号ごとに、その短縮ダイヤル番号に対応する汎用番号の着信ダイヤル番号を示した短縮ダイヤルDBを備えるAS10を用意する。そして、AS10は、発信端末から短縮ダイヤル番号(#ABCD)のINVITEメッセージを受信したとき、この短縮ダイヤル番号に対応する、汎用番号(0A-J)着信ダイヤル番号を返し、この着信ダイヤル番号のINVITEメッセージを中継サーバ40へ送信する。中継サーバ40は、このINVITEメッセージ(0A-J)をIAMメッセージに変換してPSTNの加入者交換機60へ転送する。 (もっと読む)


労働者が活動を展開する場所に位置し、コンピューターに接続された電話交換機に含まれる電話番号に対して労働者が呼び出しを行うための固定電話からなる、各労働者が仕事場へ何時入り、その場所を何時離れたのかを決定するための手段を含む労働者所在遠隔管理システムであって、そのコンピューターでは、アプリケーションが、様々な固定電話から行われた呼び出し、電話交換機に含まれ、呼び出しの対象となった電話回線、及び前記呼び出しが発生した正確な時間を記録し、それらのデータに基づいて、どの労働者に各呼び出しが該当するのか、どの場所で労働者の活動が展開されているのか、及び仕事場で労働者が滞在した時間を決定できるようにするシステム。前記コンピューターは、インターネットサーバーを構成し、同ネットと接続することで各雇用主は、本システムに申し込まれた全労働者の時間管理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】第2電話端末を管理する電話中継装置を変更しなくても、第2電話端末が第3電話端末との間で行っている通話を第1電話端末に転送することができるようにする。
【解決手段】第2の装置120は、第1仮想端末及び第2仮想端末を備えている。第2の装置120は第1の装置110を制御して、第3電話端末32の接続先を第1仮想端末に切り替えるとともに、第2電話端末22の接続先を第2仮想端末に切り替える。そして第1仮想端末を保留状態にする。その後、第1仮想端末が第1電話端末12に転送発信することにより第1電話端末を呼び出す。その後、第1の装置110は第1電話端末12を第3電話端末32に接続させる。 (もっと読む)


【課題】工費の増大を抑えつつ、ヒューマンエラーの抑制を実現することのできる電話交換機のジャンパ切替工事支援システムを提供する。
【解決手段】2重ジャンパによる電話交換機の切替工事を支援するシステムであって、ヴィジブル表と端子位置変換表に基づいてジャンパ切替管理DBを作成し、切替工事に関連する情報をJP切替管理表(作業前)として出力する管理用PC20と、管理用PC20からJP切替管理表(作業前)を受け取り、JP切替管理表(作業前)に含まれるデータを音声データに変換して送信する作業用PC40と、作業用PC40によって送信された音声データを受信し、音声として出力する作業者用端末60とを有し、作業者用端末60は、加入者ケーブルを収容するH側端子盤作業者用と交換機からの配線ケーブルを収容するV側端子盤作業者用にそれぞれ設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】UE151で用い得る複数の電話番号のうちの一のものをUE152に移行させて独立に用いることができるようにする。
【解決手段】電話番号に各対応してHLR110,120を設置し、同一の加入者に帰属するUE151,152による各通信に各別に関与するMSC/VLR130,140を含んで呼接続制御システム100を構築する。HLR110,120は、UE151で用いる一の電話番号(A)と他の電話番号(B)とをUE152で独立に用いる他機独立通信モードの契約情報を保持し、MSC/VLR130,140は、UE151で他機独立通信モードが選択された場合には、上記契約に基づいてUE152で電話番号(B)での呼接続制御をUE151での電話番号(A)での呼接続制御とは独立に実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがダイヤル呼出プランを管理することを可能にする方法を提供する。
【解決手段】 PBX又はその他の電話交換機が、当該交換機が使用するダイヤル呼出プランを分析し、次いで、推奨ダイヤル呼出プランを作成する。ダイヤル呼出プランを分析するために、PBXは番号消費オブジェクト(当該ダイヤル呼出プランに関連付けられた電話番号を含む)の使用状況特性を考慮する。次いで、PBXは削除可能な、不使用電話番号などのような不稼働又は低利用状況オブジェクトのリストを識別する。別の実施例では、PBXは、分析結果の一部分である使用状況特性に基づき、電話番号の将来の利用可能性も予測する。これら実施例のうちの少なくとも幾つかの実施例において、PBXはダイヤル呼出プランツリーを構築することができ、かつ、改訂ダイヤル呼出プランを識別することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の使用が不可となった場合でも再び使用できるようにする。
【解決手段】課金情報認証制御部13は、課金非対象者の携帯電話21の使用料が使用料上限値を超えたとき、通信制御部12に、携帯電話21の発信制限の指令を行い、通信制御部12は、携帯電話21の発信を制限する。また、課金情報認証制御部13は、使用不可を通知するとともに、課金対象者の携帯電話22にも、使用不可を通知する。この携帯電話21から、使用料上限値の再設定の要求があった場合、課金情報認証制御部13は、使用料上限値を再設定する。このため、携帯電話21は、再び、発信することができる。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が、予め記録された音声の音声信号送信を行う際の処理量を低減することができる
【解決手段】 本発明は、IP通信により外部と通信することができるIP通信手段と、IP通信以外の通信方式で外部と通信することができる非IP通信手段とを備える通信装置に関する、そして、通信装置は、IP通信手段による音声信号送信に用いる音声データを格納するIP用音声データ格納手段と、非IP通信手段による音声信号送信に用いる音声データであって、IP用音声データ格納手段に格納される音声データとは異なる形式の音声データを格納する非IP用音声データ格納手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】予め記録している電話帳件数と、その電話帳に記録できる電話番号の登録件数が予め定まっていても、所定容量のメモリの記録容量を超えずに電話帳に記録できる電話番号の数を増減させることができるようにする。
【解決手段】少なくとも一つ以上の通信端末機と通信する電話帳管理装置1であって、通信端末機毎の電話帳データ内に構成される、予め設定された所定の数からなる電話番号データを記録するための電話番号記録手段10と、予め設定された所定の登録件数からなる電話番号データの登録件数を再設定する再設定手段20と、電話番号記録手段10の記録容量を超えずに、再設定された登録件数に応じて、通信端末機100の電話帳データの数を制御する制御手段30とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】発信元の電話機端末を他の電話機端末に切り替えることができないという問題を解決する電話交換機システムを提供する。
【解決手段】管理部202は、通信部201が端末切替要求を受信すると、グループデータベース装置100から所属電話番号を切替対象電話番号として取得し、その取得した切替対象電話番号の電話機端末を切替対象電話機端末として特定する。着信先の電話機端末と発信元の電話機端末とが接続されているときに、通信部201が端末切替要求を受信すると、制御部203は、そのときに管理部202が特定した切替対象電話機端末を切替先の電話機端末として呼び出す。その呼び出しに対する応答があった場合、その切替先の電話機端末と着信先の電話機端末とを互いに接続させる。 (もっと読む)


【課題】 解決しようとする課題は、内線付加サービス機能を有しない移動交換機に接続される端末を企業内内線端末として利用できず、PBXで可能なピックアップ、あるいはコールハンティングができないことである。
【解決手段】
移動交換機は、端末毎の内線付加サービス有無の登録情報を保持し、内線付加サービスに登録された端末である場合、登録された端末への着信を管理サーバに通知し、管理サーバは、端末毎の内線付加サービスグループの情報を内線付加サービス情報として保持し、内線付加サービスに登録された端末への着信通知を受信したとき、登録された内線付加サービスで規定される端末に着信を通知する。 (もっと読む)


【課題】機体番号によって特定された不正移動機に対し、その所有権とは無関係に、当該不正移動機による発着信を適切に規制することが可能な呼接続制御システム、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、交換機、呼接続制御方法を提供する。
【解決手段】発着信を規制する対象とされる不正移動機の機体番号をデータベース装置110に登録し、該登録された不正移動機の機体番号に対応する電話番号を取得して保持しておく。該保持された電話番号を得たHLR120では、電話番号に基づいて不正移動機への着信要求を規制する。更に、HLR120から電話番号に対応するIMSIのデータを得た交換機130で、不正移動機150からの発信を規制する。 (もっと読む)


21 - 40 / 234