説明

Fターム[5K201EC02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(網側装置) (12,330) | 交換ノード(ルータ、クロスコネクト) (2,030) | 電話交換機、SSP (1,008)

Fターム[5K201EC02]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EC02]に分類される特許

101 - 120 / 234


【課題】本発明は、eNodeB(100)がUE(120)からUE能力情報に関する情報を受信(60)して記憶(70)する移動電気通信ネットワークにおいて、UE能力情報を処理する方法及び構成に関する。
【解決手段】 eNodeB(100)は、UE能力情報をEPC、即ちMME(130)に送信(80)する。MME(130)は、UE能力情報を受信して記憶(90)する。UE(120)は、UEがアイドル状態からアクティブ状態に遷移して初期接続を行うとき、又はUE能力の一部が変更されたときに、その更新に関するメッセージMaをeNodeB(100)に送信(10)する。eNodeB(100)は、このメッセージを受信し、それをMME(130)に送信(20)する。MME(130)は、事前に記憶されたUE能力情報に関連する応答をeNodeB(100)に送信(30)する。eNodeB(100)は、UE(120)から送信されたメッセージ及びMME(130)から受信された応答に基づいて、MME(130)に記憶されているUE能力が最新のものであるかどうかを判定(40)する。UE(120)が更新されたUE能力を保持する場合は、eNodeB(100)は、更新されたUE能力情報をUE(120)に要求(50)する。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおいて、無線区間の限られたリソースをより多くのユーザに対して通信におけるストレスを感じ難いように割り当てる。
【解決手段】無線区間における通信のリソースの割り当てを、ユーザの操作を契機として形成された能動的接続要求に基づく呼である能動呼に該当する場合(即ち、送信時およびプル型AC,DLでの配信情報取得時等)には相対的に厚く(通信速度を速く)し、非能動呼に該当する場合(即ち、受信時およびプッシュ型SUでの配信情報取得時等)には相対的に薄く(通信速度を遅く)する。 (もっと読む)


【課題】一段と使い勝手の良い電話システム、交換装置及び電話機を提供すること。
【解決手段】第1の電話網12と、第1の電話網12に接続される第2の電話網13と、第1の電話網12に接続される電話機に関する設定情報を格納する格納手段20と、第1の電話網12に接続される第1の電話機50宛ての電話呼を受信した際に、設定情報に基づいて当該電話呼を第1の電話機50または第2の電話網13に接続された交換装置40に着信させる制御手段20と、交換装置40に着信した電話呼を第1の電話機50に転送する転送手段42とを具備し、交換装置40は、着信し転送した電話呼に関する管理情報を記憶するようにする。 (もっと読む)


【課題】電話交換機間で相互が有するリソースを共有し、有効利用する。
【解決手段】電話交換機システムは、第1の電話交換機と、第2の電話交換機とを備える。第1の電話交換機は、処理内容に応じて実行する処理を設定する処理内容設定手段と、第2の電話交換機に処理を実行する余裕がある問い合わせを行う余裕問い合わせ手段と、第2の電話交換機が有する処理を実行する余裕を割り当て、接続要求と処理を第2の電話交換機に送信する割当情報送信手段とを備える。第2の電話交換機は、第1の電話交換機の処理を実行する余裕が有るか判断する余裕有無判断手段と、第1の電話交換機に余裕があるかないかの旨を回答する問い合わせ回答手段と、第2の電話交換機が有する処理を実行する余裕を、第1の電話交換機の実行する余裕がない処理に割り当て演算処理を代行する演算処理代行手段を備える。 (もっと読む)


【目的】加入者線信号の無瞬断定期切替を容易に可能とする加入者電話交換機を提供する。
【構成】本発明による加入者電話交換機は、複数の加入者線信号生成部を含み、該加入者線信号生成部の各々は、該加入者線信号の内容が新たに指定された場合に、当該内容の加入者線信号の送出準備をなすと共に、自系送出準備完了フラグの状態をアクティブに設定し、他の加入者線信号生成部の他系送出準備完了フラグの状態がアクティブであると検知された場合に、基本タイミング信号に同期した1つの同期タイミングを、準備された加入者線信号の送出タイミングに同一に設定する。 (もっと読む)


【課題】 転送先をダイヤルする必要がなく、簡単な操作で通話中の呼を目的の電話機へ転送できる電話装置を提供する。
【解決手段】 例えば、無線電話機3Aが通話先端末6と通話中に、有線電話機4Aへ当該通話中の呼を転送する場合、まず、無線電話機3Aの操作者は当該電話機3Aを携帯して、有線電話機4Aの傍へ行き、無線電話機3Aの無線リーダ38A部を有線電話機4Aの無線タグ49A部にタッチして電話番号を読取り、前記電話番号を転送先として呼制御装置1へ転送要求を送信する。呼制御装置1は通話先端末6との接続先を有線電話機4Aに切替えると共に、無線電話機3Aを切断する。 (もっと読む)


【課題】一台の移動通信端末で複数の電話番号を利用する場合に、呼制御を一元化する。
【解決手段】基本番号側サービス制御装置200はサービスを行うために必要なサービス契約情報を保持する。着信端末400の付加番号宛に着信要求があった場合に、付加番号側サービス制御装置100は当該着信要求に対応する着信制御を自ら行う代わりに、保持している基本番号特定情報を用いて、当該着信制御を基本番号側サービス制御装置に移行させる。基本番号側サービス制御装置は、保持している付加番号サービス契約情報および基本番号サービス契約情報を用いて、着信端末の付加番号にかかる着信サービスを行う。このように、着信端末宛に着信要求があった場合に、当該着信要求に対応する着信制御を付加番号側サービス制御装置と基本番号側サービス制御装置とが個別的に行わずに、基本番号側サービス制御装置で一元化して行う。 (もっと読む)


【課題】発信先の端末を問わず、通話中の端末に対する発信の繰り返し操作を回避できるようにした交換機、交換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】通話状態の端末に発信した発信元の端末T1又はT2の端末識別情報を保存する呼情報制御部4と、前記通話状態が終了した場合に、前記発信元の端末T3に通話状態の終了を通知するメッセージeを送出するデータ処理部5とを有する。 (もっと読む)


【課題】電話システムとインターネット又はイントラネット上の情報とを連携させてインターネット又はイントラネット上の情報又はサービスを有効利用して、迷惑電話防止サービスを含む種々の電話サービスを外部システムから提供可能にすること。
【解決手段】発信元の電話端末1と着信先の電話端末2との間に電話サービス用通信システム3を介在させ、発信元の電話端末1が電話をかけた際に着信先の電話端末2に送られる制御信号から発信元及び又は着信先の電話番号を取り出して、当該電話番号に関する情報をインターネット又はイントラネット6上から取得し、取得情報に基づいて着信者に対する通信を制御し、各種サービスを提供するようにした。 (もっと読む)


【課題】リソースの利用効率の低下を抑制するとともに、多数のチャネルが保留されるような状況に陥っても、輻輳の発生を抑制する。
【解決手段】移動局100が緊急通話先400と通話したのち、基地局200と交換局300との間で通話に用いた通話チャネルを保留し、その後、この保留チャネル以外に空いている通話チャネルが無い場合に、他の移動局500から新たな発信が行われると、上記保留チャネルを移動局500に割り当てて通話先600と接続する。その後、呼び返し発信が緊急通話先400から生じた場合には、移動局500にハンドオーバを行うように指示し、これによって空いた通話チャネルを呼び返し発信に基づく通信に用いるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】回線電話網においてショートメッセージサービスを手本としたショートメッセージの伝送が可能な方法、遠隔通信端末、ショートメッセージサービスセンタおよび遠隔通信システムを提供すること。
【解決手段】メッセージがショートメッセージとして、第1の遠隔通信用端末における特に入力キーボードまたはタッチスクリーンなどを介して入力され、前記ショートメッセージが、ショートメッセージフォーマットにもたらされ、接続が構築され、ショートメッセージがショートメッセージフォーマットでショートメッセージサービスセンタ(に転送され、さらにそこから第2の遠隔通信端末に転送され、前記ショートメッセージサービスセンタ及び/又は第2の遠隔通信端末へのショートメッセージフォーマットのショートメッセージの伝送が、DTMFまたはFSK−オフフックシグナリングを用いて音声帯域内で行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数のアクセスシステムを経由して同時に接続可能な移動通信端末からの呼を、複数あるアンカー装置のうちの一つに正確ルーティングすることを可能とする。
【解決手段】移動通信端末がアクセスシステムを介して交換装置に接続する接続ステップと、交換装置が複数のアンカー装置からいずれか1つを仮選択し、移動通信制御装置が仮選択装置識別子を受信する接続先受信ステップと、移動通信端末の接続先アンカー装置の装置識別子である決定装置識別子を決定する接続先決定ステップと、移動通信制御装置が決定装置識別子を交換装置に送信し、決定装置識別子を移動通信制御装置に記憶装置識別子として記憶させ、アクセスシステムが接続状態把握可能である場合は移動通信端末の接続状態を移動通信制御装置に記憶させる状態記憶ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】料金管理の簡素化およびプライベート情報の保護ができ、かつ通話料金を削減できる電話交換システムおよびその発信方法を提供する。
【解決手段】発信端末20から接続装置12を経て、電話交換システム1に着信があると、主装置10は、着信拒否を行い発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11を捕捉して発番号宛に発信を行う。発番号の相手が応答した場合に着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13を捕捉し、着サブアドレス内に登録された電話番号宛に発信を行い、発番号の通信キャリア種別に該当する接続装置11と着サブアドレス内に登録された電話番号の通信キャリア種別に該当する接続装置13との通信を接続する。通話料金の課金は、前記接続装置11,13になされ、通話は共に同一キャリアの定額制料金プランを用いている場合は定額料金で実現できる。
(もっと読む)


【課題】 取引者の情報を十分に秘匿しないシステムを使用した取引を通じて、必要以上に取引者の情報が相手に知られる。
【解決手段】 本発明の一例の転送装置は、記憶部と、第1端末から、第2端末アドレス、第1情報、第2情報および第1端末アドレスを入力する入力部と、第1情報に対応づけて第1端末アドレスを記憶部に格納する送信格納部と、第2端末に第1情報および第2情報を送信する送信部と、第2端末から第1情報および第3情報を受信する受信部と、第1情報に基づいて記憶部から第1端末アドレスを取得して、第1端末に第1情報および第3情報を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話交換装置の保守者の障害対応のスキルを充分なレベルにまで向上させることができる障害対応教育システムを提供する。
【解決手段】本発明による障害対応教育システムは、通信網を介して電話交換装置と接続され得るサーバと、通信網を介して当該サーバと接続され得る通信端末とを含み、当該サーバは、一連の障害対応作業に対応する一連の教育ステップ及び当該教育ステップの実行順序を記憶し、当該通信端末から障害対応教育の開始信号を受信したら、当該実行順序に従って当該一連の教育ステップの各々におけるデータ処理を実行して得られた教育データを、当該データ処理の実行毎に当該通信端末に送信し、当該通信端末は、当該教育データに基づいて画像及び/若しくは文字メッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】移動局ユーザの再発信を不要とするとともに、ネットワーク側への負荷を抑制することが可能とする移動通信システム、ネットワークノード及び移動局を提供する。
【解決手段】輻輳時にネットワークノード(無線基地局制御装置)2が移動局1に規制中として記憶させて(ステップS2)、通信を規制する移動通信システムであって、規制中の移動局1は発信予約(ステップS6)が可能であり、前記無線基地局制御装置2は規制中の移動局の発信予約を記憶し(ステップS9)、規制解除後に(ステップS13)、当該移動局1に対し発信を起動する(ステップS17)発信の許可通知を行う(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】着信端末のアドレス帳に発信者が登録されていない場合であっても、着信者へ発信者との関連性を特定可能な情報を提供する。
【解決手段】情報提供システム1は、交換機10とアドレス帳サーバ20とを備える。アドレス帳サーバ20のネットワークアドレス帳データベース21は、登録者毎にその登録者のアドレス帳を格納している。受付部22は、発移動機3から発信要求があると、発移動機3と着移動機5との電話番号を交換機10から受け付ける。抽出部23は、発移動機3と着移動機5との電話番号の双方が記憶されているアドレス帳の登録者を仲介者として抽出する。生成部24は、抽出された仲介者の情報をネットワークアドレス帳データベース21のデータから生成して交換機10へ送信する。交換機10は、出力された仲介者情報を着移動機5へ提供する。 (もっと読む)


【課題】着信者と発信者の置かれる状況の違いや、周囲への環境配慮から、コミュニケーションの目的を果たせなくなる電話接続を回避規制する。
【解決手段】あらゆる電話端末が通常利用できるように複雑な信号処理や表示処理機能に依存せず、着信者の応答できる電話要件と発信者の電話要件とを、電話端末からのダイヤルコードで着信要件コードまたは発信要件コードとして通信網に送信する。通信網では、これらの発着要件コードの整合比較を行い、整合しない接続の場合は呼を規制する。 (もっと読む)


【課題】発信側電話端末に対して着信側電話端末の不在解除を適切に通知可能とする。
【解決手段】監視先電話端末3において、不在処理部36Bにより、所定の不在モード設定キーの操作に応じて、当該電話端末3の不在/不在解除の状態を示す設定メッセージを端末状態通知装置1に対して送信するとともに、当該状態を記憶部35の不在処理情報35Bへ登録し、不在処理情報35Bに不在状態が登録されている際に、任意の操作を検出した場合には、不在処理部36Bにより、当該電話端末3の不在解除状態を示す設定メッセージを端末状態通知装置1に対して送信するとともに、当該電話端末3の不在解除の状態を不在処理情報35Bへ登録する。 (もっと読む)


【課題】複雑の計算及び面倒な調査が不要で、最も安価な通信路を取得可能な通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】本部通信装置は、少なくとも第二の支部通信装置と各第一の支部通信装置との間の各公衆回線による料金を記憶する料金記憶部と、各第一の支部通信装置に対応する各外国における国際発信番号を記憶する番号記憶部と、スタッフに第二の支部通信装置を指定するための宛先指定番号を入力させるための入力部を有する本部端末と、本部端末が宛先指定番号を入力すると、該宛先指定番号に基づいて、料金記憶部を検索して最低の料金を判定し、更に、対応の第一の支部通信装置を判定し、また、判定された第一の支部通信装置に基づいて、番号記憶部を検索して対応の国際発信番号を判定する判定部と、判定部によって判定された国際発信番号に基づいて、宛先指定番号を変更する番号変更部とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 234