説明

Fターム[5K201EE05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 記憶部 (3,611) | 可搬型(USIM、無線タグ、フェリカ) (672)

Fターム[5K201EE05]に分類される特許

101 - 120 / 672


【課題】 本発明は、施設を利用する利用者が所持する携帯端末の位置情報を取得し、利用者に対する案内情報を配信する技術に関するものである。
【解決手段】 本発明の案内情報配信システムは、案内情報配信サーバが配信装置を介して携帯端末に案内情報を配信するものであり、配信装置はアクセスポイントを介して携帯端末の位置情報を取得して記憶部に蓄積する位置情報取得手段と、配信装置の所定の機能の状態を自己診断する自己診断手段と、位置情報と自己診断の結果とを案内情報配信サーバに送信する位置情報送信手段とを備え、案内情報配信サーバは、位置情報と自己診断の結果とを受信する受信手段と、自己診断の結果を基に位置情報の信頼性判定を行う信頼性判定手段と、信頼性判定の結果により位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、位置情報により携帯端末に案内情報を配信する配信手段とを備える、よう構成する。 (もっと読む)


【課題】アンカーGWの登録・指定の作業をユーザが頻繁に行なわずとも、所望の接続先のアンカーGWを選択することのできる移動通信システム提供する。
【解決手段】移動端末が、アンカーGWの識別情報を格納する情報媒体から媒体記憶情報を読み取り、その媒体記憶情報内に通信を行なうことを示す通信設定情報が格納されているかを判定し、当該通信設定情報が格納されている場合に、当該媒体記憶情報内からアンカーGWの識別子を抽出する。そして、抽出したアンカーGWの識別子で特定されるアンカーGWを介した外部ネットワークとの接続要求を、アンカーGWとの伝送路確立処理を行なうモビリティ管理ノードへ送信する。 (もっと読む)


【課題】最適な判定処理を行うことにより、ユーザに対して、違和感を与えることなく、適切なコンテンツを提供する。
【解決手段】ユーザ端末が、アクティブタグの通信エリア内に入ったときに、アクティブタグからアクティブタグのIDとともに通知を受ける。次に、アクティブタグから通知とともに、そのアクティブタグのIDを受信したときに、少なくともアクティブタグの状態により表示するコンテンツの判定処理を行い、判定処理完了後に、コンテンツサーバにアクセスを行い、判定処理に基づいた適切なコンテンツを取得して、その取得したコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ情報受信の遅延をより確実に防ぐことができる無線端末装置を提供すること。
【解決手段】無線端末装置400は、異なる所定の間隔で取得すべき複数の情報を含むサービスデータを、無線通信により無線基地局から取得して利用するアプリケーション部403と、無線通信部402と、無線通信により取得されるサービスデータに基づいて、無線通信により複数の情報のいずれを取得可能であるかを判定するサービス圏内判定部405と、複数の情報の少なくとも1つを無線通信により取得可能であるとき、当該情報に対応する所定の間隔で無線通信を行うように、無線通信部402の起動/休止を制御する起動制御部401とを有する。起動制御部401は、複数の情報のいずれも無線通信により取得不可能であるとき、複数の所定の間隔のうち最も短い間隔で無線通信を行うように、無線通信部402の起動/休止を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は,電子電話帳システムに登録された内線番号の更新処理を軽減するための方法とそのデータの活用方法に関するものである。従来技術では,内線番号を更新するためには,端末上で内線番号の更新画面を表示し,自ら番号を入力する必要があり,内線番号の更新漏れや誤入力が起きる問題があった。
【解決手段】上記課題を解決するために,ICカード1に格納されたカード情報を利用する。ICカードリーダを有する固定電話機2と,内線番号の登録更新処理を自動化した電子電話帳システム4より構成された電子電話帳システムにより解決する。 (もっと読む)


アプリケーション使用可能データ・スイッチは、レガシー近距離無線通信(NFC)システムにウェブで強化されたサービスを提供することを可能にする。データ・スイッチは、レガシー・ネットワークからIPパケットを受信し、NFCリーダとの通信においてNFCリーダのリーダIDおよびNFCタグのタグIDを示すNFCデータを含む、選ばれたIPパケットを識別する。さらに、スイッチは、選ばれたIPパケットからNFCデータを抜き出し、NFCデータに基づいてウェブで強化されたサービスを提供するウェブ・アプリケーション・サーバに伝送される要求メッセージの中にNFCデータを挿入する。
(もっと読む)


【課題】手動ネットワーク選択モードによりPLMNを選択する場合においても、セルサーチに要する時間及び電力の浪費を軽減しつつ、RANを共有しないPLMNも選択すること。
【解決手段】RANを共有する複数のPLMNに関する情報を含む報知情報を受信し、この報知情報に含まれる複数のPLMN以外の他のPLMNに関する情報を検索し、UI部107から所望のPLMNの選択を受け付ける移動局装置UEにおいて、他のPLMNに関する情報の検索終了前にUI部107から所望のPLMNの選択を受け付けると、他のPLMNに関する情報の検索を中断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行の有無に関わらず、当該アプリケーションで利用可能なデータを他の情報処理装置に提供することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】CPUは、通信相手(他のゲーム装置)を探索する通信相手サーチ処理を実行する(ステップS22)。そして、CPUは、受信したデータ内容を確認する(ステップS30)。そして、受信したデータに含まれる識別情報が一致した場合には、無線通信モジュール内に保存されたアプリケーション識別情報と受信したデータに含まれるアプリケーション識別情報とを比較する(ステップS33)。アプリケーション識別情報が一致する場合には、一致したアプリケーション識別情報に対応する交換データを有する他のゲーム装置が発見された旨を本体側に通知する(ステップS36)。そして、他のゲーム装置との間で交換データの授受を実行する。 (もっと読む)


【課題】認証を行うための操作の簡単化と情報の漏洩防止とを両立させると共に、各通信者個人の独立した主体的な意思に応じたコミュニケーションを実現する。
【解決手段】通信端末4では、記憶媒体8に記憶された認証情報を通信端末4の記憶部22に記憶した後にはじめて、通信端末4の通信者の認証、および通信端末4と相手端末との間の接続の確立が可能になる。また、通信端末4の電源スイッチ18がオフにされたときには、通信端末4の記憶部22に記憶された認証情報は消去される。さらに、通信端末4と相手端末との接続が確立されている間、切換スイッチ17を押すことにより、通信端末4と相手端末との間で音声情報および映像情報の通信の実行・停止を切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムは、利用者が設置されている装置や携帯する再生機を操作をする事により、目的の音声ガイドを聞く方法であり、誤操作を招く等利用者への負担があった。又、従来のシステムでは、多言語への対応が困難であったため、外国人への音声サービスができなかった。
【解決手段】本発明による音声ガイドシステムは、ID信号を発信する発信機とID信号を受信し、目的の音声を再生する携帯受信機からなる。利用者が対象物から発信するID信号を受信すると携帯受信機に記録された音声ガイドが自動的に再生され、目的の音声ガイドを聞く事ができる。又、多言語音声ガイドサービスを容易に提供できるシステムを提供するものである。 (もっと読む)


ワイヤレスサービス契約をサポートする有効なプロビジョニングデータの切替えを支配する更新されたルールを提供するためのシステムおよび方法。モバイルデバイスは、いくつかの動作パラメータ値が満たされるとき、ワイヤレス通信を行うために、VSIM内部メモリユニットに記憶された複数のサービスプロバイダのうちの1つをサポートするプロビジョニングデータを自動的に有効にするために、プロファイルデータテーブルと優先順位リストインデックスデータテーブルとを用いて初めにプログラムされ得る。プロファイルデータテーブルおよび優先順位リストインデックスデータテーブルは、様々なトリガに応答して自動的に更新され得る。プロファイルデータテーブルおよび優先順位リストインデックスデータテーブルはリモートで記憶され得る。各呼要求に関する動作パラメータが収集され、リモートサービス契約選択サーバに送信される。最適サービスプロバイダアカウントの選択は、サービス契約選択サーバにおいてリモートで行われ、モバイルデバイスに返信され得る。
(もっと読む)


【課題】移動端末と機器が無線で通信して、その距離に応じて機器が固有の動作を行うこと。
【解決手段】移動端末1000と機器2000とが、お互いの通信距離を段階的に制御可能な第1の送受信手段100および第2の送受信手段200とを具備し、端末1000と車両2000とが遠距離(S500)、あるいは、中距離(S540)、あるいは、近距離(S570)、あるいは、接近距離(S600)、あるいは、接触距離(S630)でそれぞれ通信可能であった時、それぞれの距離おいて機器2000が固有の動作(S510、S550、S580、S610、S640)する。 (もっと読む)


装置および方法が、超高スループット(VHT)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)周波数再利用情報レポートを提供し、周波数再利用情報レポートに基づいて動作パラメータを調節する。
(もっと読む)


【課題】電子マネーの残高を表示できると共に,該非接触ICカードの使用履歴に応じた店舗を検索できるシステムを提供する。
【解決手段】電子マネーシステムは,電子マネーの残高データ,共通クーポン及び共通クーポンの使用履歴を記憶した非接触ICカード2と,非接触ICカード2用のリーダライタの機能を備え,非接触ICカード2から読み出した電子マネーの残高を表示すると共に,非接触ICカード2から読み出した共通クーポンの使用履歴を含む店舗検索要求メッセージをサーバ4に送信し,サーバ4から受信した店舗データの検索結果を表示する残高照会アプリケーション30を実装した携帯電話3と,共通クーポンの使用履歴を解析することでユーザの嗜好を分析し,ユーザの嗜好に適合する店舗データの検索結果を表示する表示データを携帯電話3に送信する店舗検索プログラム40を備えたサーバ4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高く維持しつつ、短時間で情報の送受信を行うことができる携帯通信端末を提供することにある。
【解決手段】通信機能を有する端末と通信を行う携帯通信端末であって、端末とNFC通信を行う第1通信部と、端末とNFC通信よりも早い通信速度で通信を行う第2通信部と、セキュリティ度合いの高い第1データと、第1データよりもセキュリティ度合いが低い第2データとを記憶する記憶部と、端末との通信の際に、第1通信部から端末に第1データを送信させるとともに、第2通信部から端末に第2データを送信させる制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを維持しつつ、メイン端末とサブ端末の切り替えを容易に行なうことのできる通信端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信端末は、機能制限を解除すべき旨の認証要求を周囲の端末に宛てて送信し、許可されれば機能制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】 制御信号による移動通信端末の機能の制御を適切に行う。
【解決手段】 制御装置1は、制御サーバ10とEIR20とを含んで構成される。EIR20は、移動通信端末30のIMEIと移動通信端末30に装着されるSIMを特定するMSISDNとを対応付けて記憶しておくデータベースである。制御サーバ10は、制御対象の移動通信端末30のIMEI及びSIMのMSISDNを含む機能制御の要求を受け付ける制御要求受付部11と、機能制御の要求に含まれるIMEI及びMSISDNの組み合わせがEIR20に記憶されているか否かを判断する判断部12と、当該判断に応じて機能制御の要求に係る移動通信端末30に対して当該機能制御を行う制御信号を送信する制御信号送信部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送中のCMに係る情報を記憶し、その情報によってそのCMに係る物品の購入の支援を行う。
【解決手段】移動通信装置MSは、テレビ放送を受信し、CMの放送開始を検出すると、CM管理サーバ装置SV−1から取得したそのCMに係る物品の情報を表示し、入力部の操作に従って、販売サーバ装置SV−2に対して購入処理をする。又は、購入希望の物品を移動通信装置MS内に記憶する。移動通信装置MSは、例えば店舗内のフェムト基地局BS−2を選択した際、その店舗で購入希望の物品が販売されているか否かを販売店管理サーバ装置SV−3に要求して判断させる。そして、販売されている場合、その旨を装置の使用者に対して報知し、また、購入希望の物品の情報を、例えば、店舗に設置されたリーダライタ装置RWに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理運用に必要なセキュリティや排他性を保持した上で、動的に障害原因を切り分けて対処ができる携帯アプリケーション操作システムの提供。
【解決手段】携帯電話A103に組み込まれる携帯アプリケーション操作システム200は、監視または管理対象となる対象A101に一定間隔で信号を送出し、その応答信号に基づいて該対象A101の状態を判別し、判別結果を予め登録されているメールアドレスに電子メールを送信する監視信号制御手段201と、他の携帯電話B105のエージェント203により接続要求があった場合に、それが予め登録されている許可されている携帯電話からの接続要求であるか否かを判別し、許可されている接続要求であった場合に、該他の携帯電話B105の画面上に操作画面を表示し、該他の携帯電話B105の操作画面上の操作により当該携帯電話A103の操作(内部コマンド操作またはカメラ撮影)を可能にするアプリケーション操作手段202とを具備する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信サービス処理方法、携帯電話端末及び移動体通信網側装置に関し、USIMカードをユーザーが手元に所持していない場合、他者の携帯電話端末等を自身の携帯電話端末と同様に使用可能にする。
【解決手段】
USIMカードが装着された携帯電話端末3から、該USIMカードと異なるUSIMカードに記憶された加入者個人情報の取得要求を、基地局3を介してサーバー1に対して送信する。サーバー1は、該加入者個人情報の取得要求に対して、認証処理を行った後、該加入者個人情報を携帯電話端末3に送信し提供する。携帯電話端末3では、サーバー1から提供された加入者個人情報を格納し、該格納された加入者個人情報に基づいて通信サービスを受けられるよう、利用モードを切替える。 (もっと読む)


101 - 120 / 672