説明

Fターム[5K201EE17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 回路、デバイス (318)

Fターム[5K201EE17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EE17]に分類される特許

61 - 80 / 141


【目的】加入者線信号の無瞬断定期切替を容易に可能とする加入者電話交換機を提供する。
【構成】本発明による加入者電話交換機は、複数の加入者線信号生成部を含み、該加入者線信号生成部の各々は、該加入者線信号の内容が新たに指定された場合に、当該内容の加入者線信号の送出準備をなすと共に、自系送出準備完了フラグの状態をアクティブに設定し、他の加入者線信号生成部の他系送出準備完了フラグの状態がアクティブであると検知された場合に、基本タイミング信号に同期した1つの同期タイミングを、準備された加入者線信号の送出タイミングに同一に設定する。 (もっと読む)


【課題】自装置を動かすことで生じる雑音を収音しない音声通信装置を提供する。
【解決手段】音声通信装置6は、放収音機能を備える放収音機能装置1と通信機能を備えるPC2とから構成され、放収音機能装置1とPC2とはUSBケーブル300で接続される。放収音機能装置1は、主筐体10と該主筐体10に対して回動可能な副筐体11,12とから構成される。この音声通信装置6を用いて、拠点間で音声通信を行う時、在席者数の増減や着席位置の変更等が生じると、ユーザ900は、放収音機能装置1の配置位置や主筐体10に対する副筐体11,12の回動量を変更して、収音領域を変更する。収音領域の変更時、放収音機能装置1は、マイクをミュートし、出力用収音信号の出力を停止する。これにより、音声通信装置6は、ユーザ900が放収音機能装置1を動かす際に生じる雑音を相手先に送信しない。 (もっと読む)


【課題】複数の各空間に所在管理リーダが配置され、使用者が所持する無線アクティブタグが前記リーダに一定の時間間隔でユニークな自IDを発報することで、前記各空間における該タグの移動の推移や現在位置を前記リーダ側に管理させる所在管理システムにおいて、消費電力を削減し、タグの内蔵電池の長寿命化を図る。
【解決手段】前記複数の空間に区分されたオフィスから成る第1の空間領域と、廊下から成る第2の空間領域との往来部(ドア)に、前記タグへ質問信号を送信し、応答信号が受信されることでタグの通過を検出する入退室管理リーダを設置するとともに、タグが、応答信号を送信してから、所定時間T0が経過するまでは発信信号を送信し、時間T0が経過すると、再度応答信号を送信するまでは送信を休止する。これによって、使用者が入室し、席に着く時間程度は発報を継続し、席に着いたであろう時間以降は発報しなくなる。 (もっと読む)


【課題】光電話機等のアナログ入力端子の無い電話機に対しても、電話機側を改造することなく接続可能な通報装置を提供する。
【解決手段】電話機のハンドセットインタフェースに接続する電話回線に接続可能であり、アナログ端末を接続するアナログ端末接続手段と、アナログ端末のオンフックまたはオフフックを検出するフック検出手段と、通報先の電話番号を登録する通報先電話番号登録手段と、所定の通報先に自動的に発信する自動発信手段と、前記フック検出手段がオフフックを検出してからの経過時間を計測するオフフック経過時間計測手段を有し、フック検出手段が前記アナログ端末のオフフックを検出した後、予め定められた時間が経過しても、当該アナログ端末からのダイアル信号またはオンフックのいずれかをも検出しなかった場合に、所定の通報先に緊急事態である旨を自動的に通報する。 (もっと読む)


【課題】救助隊が簡単に遭難者の位置を把握することができ、救助信号発信装置の電源の消費電力を抑制する救助信号発信装置を提供する。
【解決手段】救助信号発信装置は、遭難現場で遭難したことの遭難情報を防災センターへ無線信号として発信する送信器と、防災センターが遭難情報を受信した旨の防災センターからの第1の送信信号と防災センターから派遣された救助隊からの救助に向かった旨の第2の送信信号と救助隊が遭難現場に近づいた旨の第3の送信信号とをそれぞれ受信する受信器と、送信器および受信器を駆動する電源回路と、電源回路の電源電圧をチャージアップするチャージ回路と、第3の送信信号を受信した時、救助隊に前記遭難現場の位置を知らせるための所定の波長で発光するチャージ回路で駆動されるLED光源とを有する。 (もっと読む)


【課題】アラーム音に設定する楽曲の再設定操作の煩わしさを解決する携帯端末及びこの端末のアラーム音選択方法を提供する。
【解決手段】ミュージックプレーヤを備えた携帯端末において、ユーザが再生した前記楽曲データの楽曲情報毎に、少なくとも再生回数と最終再生日時の再生情報を記録する再生管理テーブルと、予め設定された所定の報知条件を検出すると、予め設定された所定の選択条件に基づいて前記再生管理テーブルを検索して楽曲情報を選択し、前記ミュージックプレーヤに当該選択した楽曲情報に対応する楽曲データの再生を指示する制御手段とを備えたので、簡単な設定を行っておくだけで、ユーザの好みが変わっても新たな楽曲の再設定操作を行うことなく、ユーザが日常聴取している好みの楽曲をアラーム音として設定することができる。 (もっと読む)


【課題】防犯システム40においてユーザに携帯させる機器を構造簡単なものとする。また、該機器の節電と共に、プライバシーを保護する。
【解決手段】ユーザはRFタグ13を携帯する。複数の無線機26(例:無線機26a,b)は、別々の場所に配置され、送信要求コードを間欠的に送信する。RFタグ13は、無線機26の圏内にあると、送信要求コードの受信し、これに対して、送信作動して、シリアルコード等の識別子情報を返す。無線機26は、受信した識別子情報に係る識別子受信情報について、過去所定分を記憶装置に残しておく。RFタグ管理装置50は、各無線機26へ照会対象のRFタグ13を通知する。無線機26は、記憶装置から該当の識別子受信情報を読み出して、RFタグ管理装置50へ送る。無線機26は、識別子受信情報は保有するが、保有中の各識別子受信情報が具体的に誰に対応するかは分からないようになっている。 (もっと読む)


通信システムにおける移動局は、各々が固定の長さの時間区間を有する順次的な時間区間のいずれかにおいて送信および/または受信を実行する。移動局は、基地局から下りリンクデータを受信し、下りリンクデータの受信が成功したか否かを基地局に通知する。受信に成功しなかった場合、移動局は、基地局からの再送下りリンクデータを、下りリンクデータを受信した時間区間から第1の時間区間数の後の時間区間以降で受信する。移動局は、下りリンクデータを受信した時間区間から第1の時間区間数の後の時間区間で再送下りリンクデータの受信を作動させる。
(もっと読む)


【課題】 音声デバイスのサンプリング周波数として実運用上で適切なものを自動設定できるようにする。
【解決手段】 本発明の音声サンプリング周波数設定装置は、アナログ音声信号及びデジタル音声信号間の変換を行う、電話端末に設けられている音声デバイスに対する、サンプリング周波数の候補と、その優先順位とを記憶している候補情報記憶手段と、優先順位が高い候補側から、そのサンプリング周波数で確認対象となっている音声デバイスが適切に動作しているかを確認する最適サンプリング周波数探索手段と、音声デバイスが適切に動作する最適なサンプリング周波数の情報を、音声デバイスと協働するソフトウェア部分に設定させるサンプリング周波数設定手段とを有する。本発明のIPソフトフォンは、本発明の音声サンプリング周波数設定装置を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のポートを備えたネットワークに接続されている装置が、いずれのポートを利用しているのかを容易に確認することが可能となる利用ポートの確認装置及び方法を提供すること。
【解決手段】この発明の利用ポート確認装置は、複数あるポートのそれぞれの受信状態を点滅表示する表示部を備えたネットワーク装置に、前記ポートのうちの1つを利用して識別データを送信するようにしたものであって、ネットワーク装置の表示部において、前記利用したポートに関し、目視で確認可能な所定の周期の点灯が行われるように、前記識別データを送信するようにしている。 (もっと読む)


【課題】アルファベットと数字の組み合わせからなるアカウントに基づく、通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】通常の電話やコンピュータを介して、アルファベットと数字の組み合わせからなるアカウントによって、アカウント・ネットワーク・ベースの電話機ユーザーへ直接ダイヤルすることを容易にする通信システム及び方法が開示されている。このコンピュータは、一組の予め定められたアルファベット・数字コード対照テーブルを備えている。更に、電話機に連結する全ての拡張ユニットにより、通信交換機システムが構成され、屋内の異なる場所から、直接ネットワーク・ベースの電話機への呼び出しを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 本装置に接続される複数の電話機に対する呼出信号の出力増大を抑え、構成の簡素化および低コスト化が図れるようにする。
【解決手段】 呼出信号生成部7は複数の電話機9、11を鳴動させる呼出信号を生成する。接続切換部17は呼出信号生成部7と電話機9、11との間に挿入され呼出信号生成部7に対して順次選択的に切換え接続する。主制御部5は呼出信号生成部7における呼出信号出力を制御するとともに、呼出信号の出力時に電話機9、11の接続が重ならないように接続切換部17の切換えを制御する。 (もっと読む)


【課題】エリアサービスの提供を支援する。
【解決手段】エリアサービス支援システムは、エリアサービス支援サーバ1と、通信ネットワーク2を介して接続されたエリアサーバ3とを備えている。エリアサービス支援サーバ1は、エリアサービスに関する情報を記憶し、エリアサービスに関する情報をユーザの携帯情報端末4に送信し、ユーザにエリアサービスを特定させる。エリアサーバ3a〜3nは、エリアa〜エリアnのそれぞれに設けられている。ユーザの携帯情報端末4は、所定のエリア内に設けられたエリアサーバ3にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 IP電話機において、安価な1チップマイクロコンピュータを使用して通信処理回路を実現する。
【解決手段】 送受信されるデジタル音声データのエンコードおよびデコードするコーデック31と、このコーデック31とIPネットワーク20とを接続する通信処理回路14と、カウンタ52とを設ける。通信処理回路14はマイクロコンピュータ42により構成する。このマイクロコンピュータ42とコーデック31との同期をとるクロックをカウンタ52により形成する。 (もっと読む)


【課題】 音質劣化が少ない音楽を聞かせるようにした音源加工装置、方法、プログラム、及び情報記録媒体を提供することにある。
【解決手段】 携帯端末のコーデック(CODEC: COder-DECoder)特性に応じて音質劣化が少なくなる様に音源に加工を加え、加工した複数の音源ファイルを予め作成して蓄積しておき、再生要求時にはさらに個々の楽曲により最適なパラメータを用いて音質改善加工をする。すなわちコーデック種別に応じた最適な音源ファイルを選択する。 (もっと読む)


ケア提供者がユーザーのワイヤレス・デバイスを設定することを可能にする本件発明のリモート・アドミニストレーターは、当該リモート・アドミニストレーター内にマスター・ソフトウェア・クライアントを含み、かつワイヤレス・デバイス内にコントローラブル・ソフトウェア・クライアントを含んでいる。リモート・アドミニストレーターからワイヤレス・デバイスに送信されたコマンドは、ケア提供者が、ユーザーによって開始された設定要求に基づいて、ユーザーのワイヤレス・デバイスを設定することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】本体アンテナからの電波の放射を抑制しつつ通信装置から送信信号を出力可能であるとともに、その送信電力の低下を抑制できる通信システムおよび通信装置を提供する。
【解決手段】中継装置20のコネクタ204と接続可能なコネクタ106が通信装置10に設けられており、通信装置10の選択部103において、送信信号の出力先として、通信装置10の本体アンテナ103またはコネクタ106の何れか一方が選択される。コネクタ106および204が接続された状態で、選択部103においてコネクタ106が送信信号の出力先として選択されると、通信装置10の送信信号は中継装置20を介し外部アンテナ30から出力される。このとき、送信信号は、中継装置20の増幅部203において、コネクタ204と外部アンテナ30との間における伝送損失に応じた増幅率をもって増幅される。 (もっと読む)


【課題】呼出信号が規格外の歪みや電圧振幅を有する環境下に通信制御装置が設置されたとき、正常動作する範囲がより広い通信制御装置を提供する。
【解決手段】通信回線の対の線間において所定周期で正弦波状に変化する回線電圧を呼出信号として検出し、検出された呼出信号に応じて第1認識信号を出力する呼出信号検出回路と、回線通信用の半導体素子であるダイレクト・アクセス・アレンジメント(DAA)に内蔵され、回線電圧をサンプリングするサンプリング部と、前記DAAに内蔵され、前記呼出信号検出回路をサンプリングして回線電圧の変化を認識し、第2認識信号を出力する第2認識信号出力部と、着呼時に回線電圧をサンプリングした結果に基づいて、呼出信号の波形を判定するための回線電圧判定部と、前記回線電圧判定部に着呼時の波形を予め判定させた結果に基づいて、呼出信号の検出に第1認識信号を用いるか第2認識信号を用いるかを決定し、決定された信号を用いて以降の呼出信号を検出する検出制御部を備えることを特徴とする通信制御装置。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末と外部機器との有線通信の中継中に、携帯情報端末の無線通信の受信感度劣化を防ぐことである。
【解決手段】有線通信及び無線通信を行う携帯情報端末が装着可能な装着手段と、前記装着された携帯情報端末の有線通信の接続端子に接続される信号端子232,233と、外部機器に接続するための通信ケーブルが接続されるUSBコネクタ8と、が搭載された配線基板21と、を備え、配線基板21は、信号端子232,233とUSBコネクタ8の端子とにそれぞれ対応する端子同士が相互接続され、信号を伝送する信号線213,214と、信号線213,214を伝送される信号のうち、前記携帯情報端末の無線通信に対応する周波数帯域のコモンモードの信号を減衰するコイル307,308,311,312,315,316、コンデンサ309,310,313,314と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小さな消費電力でノイズの発生を防ぐ処理を行うことが可能な音声データ処理装置を提供すること。
【解決手段】第1のクロックに同期して入力されたデジタル信号に含まれる連続する音声データを内部クロックが第2のクロックの音声出力装置へ送出する音声データ処理装置であって、音声データを格納する第1のメモリと、第1のメモリより1つ前の音声データを格納する第2のメモリと、第1、第2のクロックの位相を比較して、位相差検出信号を出力する位相比較部と、デジタル信号から音声データと第1のクロックとを分離し、音声データを第1のメモリに出力するセパレータ部と、位相差検出信号に基づいて、同期と判定すると第1のメモリの音声データ、同期していないと判定すると第2のメモリの音声データをそれぞれ第2のクロックに同期させて送出させた後に、第1のメモリの音声データを第2のメモリへ格納させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 141