説明

Fターム[5K201EE17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 回路、デバイス (318)

Fターム[5K201EE17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EE17]に分類される特許

101 - 120 / 141


このシステムは、複数の端末(1),(1’),...,(1)の配置に基づいている。これら端末は、2つのデータバス、即ち1つのライトバス及び1つのリードバスによって互いに相互接続されて、とりわけUTP型ケーブル(4)に基づくハイブリッド接続トポロジーを使用した差動伝送によるデジタルネットワークを形成する。各端末は、DLP型カード(7)によって構築されている。このカード(7)は、それに関連した一連のカードの管理用にプログラム可能な論理デバイスを含む。これらのカードは、ユーザが異なるシステムオプションを構成することを可能にするメインカード(8)と、ユーザインターフェースカード(9)である。また、オーディオ/ビデオ信号、インターネット、電話線又は自動ドアエントリ線の入力又は出力用に1以上の拡張カード(H〜H’)を、また外部負荷の起動、警報の起動及びセンサに由来する信号の受信用に遠隔制御及び警報カード(10)を組み込むことも可能である。 (もっと読む)


【課題】待機時の消費電力を低減しつつ、動作上の不具合なく外部電話機の余計な鳴動を抑止できる外部電話機切り離し制御装置を提供する。
【解決手段】待機時は外部電話機4を電話回線3に接続し、呼出信号検知部17が電話回線3の電圧変化を検知したら、切り替えスイッチ16で外部電話機4の接続先を給電回路19に切り替える。その後、直流ループが検出されたら外部電話機4がオフフックであると判断し、外部電話機4の接続先を電話回線3側に戻し、その後、直流ループの検知(パルスダイアルのブレーク期間程度の瞬断は無視)中は、呼出信号検知部17が電圧変化を検知しても電話回線3からの外部電話機4の切り離しを禁止する。外部電話機4を給電回路19に接続しても直流ループが検出されないときは、電話回線3の電圧変化が呼出信号のオフ期間以上検出されなくなったら外部電話機4の接続先を電話回線3に戻す。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、ユーザが他の携帯型電子機器に自己の状況や場所等を知らせることができ、かつ、他の携帯型電子機器から非常用の情報を受信して表示する。
【解決手段】ユーザが、操作部15を操作し、非常用信号発光モードを選択すると、制御部17は、非常用信号格納メモリ16に格納されている「SOS」、「怪我をしています」、「動けません」、及び「山岳頂上」などの状況や場所を示す信号をLCD14に出力する。ユーザは、LCD14に出力されたものの中から発光したい信号を選択する。制御部17は、ユーザが選択したものに対応する信号を非常用信号格納メモリ16から読み取り、読み取った信号を用いてスポット光発生装置12を発光する。また、制御部17は、受光装置13を用いて非常用の光信号の受光を行い、この光信号の内容を非常用信号格納メモリ16を参照してLCD14に表示する。 (もっと読む)


【課題】多数の監視対象を実装する回線カードを持つネットワーク装置にて各回線カードのポーリング監視をCPU低負荷で行え、用途により監視内容・条件などを変更できる仕組みを設ける。
【解決手段】各回線部に回線部内のポーリング監視を行う監視回路を実装する。監視回路はプログラム可能なLSI(以降FPGA)を使用し、FPGAデータの変更にて監視回路の監視内容・判断条件などを変更する事を可能とする。監視回路のFPGAデータの変更はCPU部のFPGAデータ格納部に格納しているものの中からCPUが回線部の種別に合うFPGAデータを選択し、回線部の不揮発性メモリに送信する。監視回路は回線部が次回立ち上がり時に更新され、ポーリング監視もハードウェアが行う事でCPU負荷の軽減も可能である。 (もっと読む)


【課題】 IP電話網を介してファクシミリ送信を行うにあたり、無音区間によって生じる諸問題を解決し得るファクシミリ装置を提供する
【解決手段】 ファクシミリ装置10は、IP電話網を利用して通信を行う送受信手段を有するものにおいて、ファクシミリ送信の際にIP電話網で発生する無音区間を送受信手段を介して検出する無音区間検出回路15と、無音区間検出回路15で検出された無音区間が一定回数以上になるとファクシミリ送信を送受信手段を介して中断する機能を有する制御部16と、を備えたことを特徴とする。ファクシミリ送信中に無音区間を検出し、その無音区間が一定回数以上になるとファクシミリ送信を中断することにより、そのままファクシミリ送信を続行した場合に生じる諸問題が回避される。 (もっと読む)


【課題】極性反転や極性復旧が発生しても、その発生タイミングが一定でなくても、一般からの呼出か、中央監視装置からの呼出かを、精度良く区別できることを目的とする。
【解決手段】リンギング信号許可部9はリンギング検出部5の出力を、極性反転と極性復旧の発生時は信号が所定時間継続しないので後段への出力を許可しないが、16Hz鳴動信号が到来している間は所定時間経過後に後段への出力を許可するようにして、簡易な回路構成を実現し、単純な回線電圧の変化があれば、リンギング呼出信号の所定周波数の鳴動信号として検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議装置において、スピーカから出力される音声がマイクに回り込んで収音される可能性があっても、音源の位置を正しく推定する。
【解決手段】
スピーカアレイSPAとその両側にマイクアレイMR、MLを備え、話者の位置として複数の焦点を、マイクアレイMR、MLそれぞれの前方に、スピーカアレイSPAの中心線101に関して対称に設定し、その焦点に向けた収音ビームの束を出力する。中心線101に関して互いに対称の焦点に向けた収音ビーム同士の差分値を計算して、スピーカアレイSPAからマイクに回り込んだ音声成分をキャンセルする。さらに、前記差分値の波高値の2乗の特定時間分の合計から前記設定した焦点のいずれに近いか推定し、さらに前記した互いに対称の焦点に向けた収音ビーム同士の波高値の2乗の合計を比較して、話者998、999のいずれであるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】単流方式や複流RZ方式による伝送では、伝送するデータが連続して同一となる場合が発生すると、信号線に電荷が蓄積し、安定して長距離通信を行うことが困難となる場合がある。
【解決手段】伝送するデータの値に応じて、電圧の供給のオンオフを切り替え、さらに、各信号線に供給される電圧の極性を、伝送するデータの値にかかわらず、クロックに同期して周期的に反転させる。これにより、伝送するデータが連続して同一となる場合が発生しても、各信号線に供給される電圧の極性が周期的に切り替わり、電荷の蓄積を防止することができるので、伝送するデータが0であるか1であるかにかかわらず、安定して長距離通信を行うことができる。 (もっと読む)


メディア通信を改善する様々な技術および技法が開示される。一実施形態において、メディアサーバは、VoIP電話機能を有するパーソナルコンピュータから、第1の品質のメディア通信を受信する。このメディアサーバは、このオーディオ通信(例えば、オーディオ通信、ビジュアル通信など)を第2の品質のメディア通信に変換し、この第2の品質のメディア通信を通信ゲートウェイに転送する。通信を改善するためのこの変換は、VoIP電話機能を有するパーソナルコンピュータに転送するために、通信ゲートウェイからメディア通信を受信した際に行うことができる。いくつかの実施形態において、メディアサーバは、VoIP電話機能を有するパーソナルコンピュータと、通信ゲートウェイとの間の通信チャネルに配置され、このメディアサーバは、通信を、これらパーソナルコンピュータおよび通信ゲートウェイが互いに理解できるコーデックプロトコルに変換する。
(もっと読む)


【課題】状況の変化があったとしても放送コンテンツデータの受信、保存、再生状態を的確に切り替えることが可能な放送受信装置を提供する。
【解決手段】筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、放送コンテンツデータの受信の開始、もしくは受信済みのデータ内容を考慮して、受信の終了を行う第1機能と、放送コンテンツデータを受信中に、前記筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、記憶部83へのデータ保存の開始もしくは終了を行う第2機能と、放送コンテンツデータを受信中に、筐体状態検出部の検出結果である筐体の開閉状態に応じて、記憶部83に保存されたデータの再生の開始もしくは終了を行う第3機能を含む制御部82を有する。 (もっと読む)


【課題】オンフック検出手段以外に物理的な検出手段を設けなくても過大音を低減できる、オンフック時に発生する過大音を低減させる電話機を提供する。
【解決手段】オンフック検出手段で、ハンドセットが電話機に置かれた事を検知した時、音声バッファメモリに残留している未送信の音声データの内、ハンドセットが電話機に置かれた時から所定時間以降の音声データを削除または送信停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乱れが生じている呼出信号が入力信号として入力された場合でも、当該入力信号を、従来と比較して正確に呼出信号として検出できる呼出信号検出装置、呼出信号検出方法、呼出信号検出プログラム、記録媒体および通信装置(具体的には画像形成装置)を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、第1二値化信号生成部120d1で入力信号から二値化信号を生成し、生成した二値化信号を用いて入力信号の周波数を周波数算出部140aで算出し、算出した周波数および予め設定した周波数範囲に基づいて入力信号が呼出信号であるか否かを呼出信号検出部140bで検出し、検出結果が「呼出信号でない」と検出された場合には、第2二値化信号生成部120d2で入力信号から二値化信号を生成し、生成した二値化信号を対象として周波数算出部140aの処理および呼出信号検出部140bの処理を実行する。 (もっと読む)


本発明は、直接にネットにアクセスする機能を備えたポータブル端末装置の情報購読システムである。本端末装置は、ネットワークを介して情報発行プラットフォーム、そして伝送プロトコル授権制御プラットフォームと通信し、伝送プロトコル授権制御プラットフォームに許可されてから、情報発行プラットフォームから保存されている情報を購読及び検索する。情報発送プラットフォームに基づき、電子ネットワークを通じて、分布式による伝送とユニークな身分確認と授権方式で、直接にネットにアクセスする機能を備えたポータブル端末装置とデータの交信を行い、それによって、マルチメディア情報の効率的な伝送が実現され、ターミナル・ユーザーがすばやく効率的にマルチメディアコンテンツを獲得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 被呼先がどこであっても、常に音量の安定したコールプログレストーンが発呼者の耳に届くようにした電話機を提供する。
【解決手段】 構内IP電話システム30の中のVoIP電話機33aは、インターネット網10や公衆回線網20を通じて外部のVoIP電話機13や加入者電話機21a、21b、21cに接続される。VoIP電話機33aより発呼すると、被呼側の電話機の状態に応じて送信側交換機又は着信側交換機よりビジートーン又はリングバックトーンが送出される。これらのコールプログレストーンを受け取ったVoIP電話機33aでは、
制御回路34が音量を調整したうえでスピーカ36を鳴動させ、一定音量の報知音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の配線系において同一の方式を使った通信を簡易に且つ低コストで実現させることができる統合機能付通信装置を提供する
【解決手段】 通信路として使用可能な複数のメディアを含む通信システムにおいて用いられ、前記複数のメディアのそれぞれから信号を取り出して、上位側ネットワークと通信可能にする統合機能付通信装置A。前記複数のメディアのそれぞれに対応して設けられる、所定の周波数帯域の信号を通過させるフィルター8、9、10及びインピーダンス整合器14、15、16を備えており、且つ前記上位側ネットワークの終端と接続される。
(もっと読む)


【課題】
無線機と該無線機に接続された複数のデータ通信機器とのデータ通信の干渉をなくし、効率よく運用する。
【解決手段】
少なくとも1つの無線機と、該無線機とデータの送受信を行う複数のデータ通信機器とを有する通信システムであって、該通信システムは、前記無線機から前記複数のデータ通信機器に接続されている伝搬路が前記複数のデータ通信機の数に応じて分岐されており、前記データ通信機器と前記無線機間の伝送路には少なくとも送信と受信の信号開閉スイッチをそれぞれ1つ具備し、さらに前記無線機と前記複数のデータ通信機器間の通信信号に制御信号を付加することで前記信号開閉スイッチを制御することを特徴とした通信システム。 (もっと読む)


【課題】 複数の入力音声信号を加算して出力する音声加算回路に関し、加算出力信号のオーバーフロー発生又は閾値以上とならないように制御して、加算出力信号による再生音質の低下を回避する。
【解決手段】 複数の入力音声信号を遅延させる遅延部5と、複数の入力音声信号の加算結果がオーバーフロー発生又は閾値以上となるか否かを判定する判定部3と、遅延部5により遅延された複数の入力音声信号を入力する減衰器2と、判定部3の判定信号に従って減衰器2の減衰量を制御する減衰制御部4と、複数の入力音声信号を、減衰器2を介して入力して加算する加算部1とを備えている。 (もっと読む)


無線広帯域信号処理システムは、プログラムメモリ、命令コントローラおよび処理装置を備える。このシステムは、サンプルバッファ、1ポートメモリおよび4ポートメモリを備えることも可能である。プログラムメモリは、命令コントローラによって用いられる、プログラムされた命令を格納する。処理装置は、復調処理などのベクトル処理を実行するように構成される。1つの処理装置は各クロックにおいて計算される畳み込み演算用に構成され、別の処理装置は各クロックにおいて基数4のバタフライが実行されるFFT機能用に構成され、さらに別の処理装置は、逆拡散、ベクトル加算、ベクトル減算、内積および成分毎の乗算など、他のベクトル演算用に構成されることが可能である。システムは診断データを収集し、複数のネットワークを通じて動作し、ベースバンド回路を削減し、マルチモード動作を最大化することが可能である。
(もっと読む)


【課題】さまざまなプロトコルに対応するパケット処理を行い、かつ開発効率の良い通信処理装置を提供する。
【解決手段】DMAコントローラ100はCPU101からのプログラムコードによってパケット処理と、ネットワークインターフェイス110とメモリ102間の転送を実行する。実行するパケット処理プログラムはパケットのヘッダ情報から自動的に判別される。このことにより、特定のパケット処理に依存しないDMAコントローラが構成でき、開発効率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の通信装置、通信方法等よりも、処理における計算コストを増大させることなく、復号化音声の大きな劣化を防ぐ多者通話システムを実現することが可能な中継装置、通信端末装置、信号復号化装置、信号処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】 多者通話に参加している各通信端末装置から送信され、スケーラブル符号化によってレイヤ毎に符号化された符号化情報を、受信する受信部11と、受信部11が各通信端末装置から受信した符号化情報をレイヤ単位で組み合わせるための制御情報を作成する再構成処理部15と、再構成処理部15が作成した制御情報に基づいて、受信部11が各通信端末装置から受信した符号化情報を、スケーラブルにレイヤ単位で組み合わせて統合すると共に、統合した符号化情報を送信する統合送信部16とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 141