説明

Fターム[5K201EE17]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(細部) (7,071) | 回路、デバイス (318)

Fターム[5K201EE17]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EE17]に分類される特許

41 - 60 / 141


【課題】高騒音環境においても騒音に邪魔されず確実に音声通話による相互連絡や確認ができ、また、メーカや機種が異なった複数の携帯音声無線装置を同時に使用しても良好な通話状態を確保することができる、汎用性のある実用的な通話システムを提供する。
【解決手段】サーバ11に接続されたスイッチングハブ12及びアクセスポイント13を有し、スイッチングハブ12には固定電話機14及び拡声器放送用端末機18が接続され、アクセスポイント13には携帯音声無線装置16が接続され、携帯音声無線装置16には、騒音が入り込むのを抑制する耳穴挿入形のマイクイヤホン25及び騒音処理装置26を備えた全二重通信に対応する防雑ヘッドセット17が接続され、サーバ11は、携帯音声無線装置16毎に異なる受話音声信号を、予め、接続する携帯音声無線装置16毎の最適値にあったレベルに調整して送信する。 (もっと読む)


【課題】同一伝送媒体の上でデジタル・データとアナログ電話信号を同時に伝送するローカル・エリア・ネットワーク配線構造のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】特に、リモート側データ・ユニット(例えば、パーソナル・コンピューター)がそれぞれ、少なくとも2対の導体を含むケーブルを通じてハブに接続され、各方向でデータ通信を行えるスター形態のネットワークに適用できる。ケーブル各端部のモジュールは、仮想回線体制内の両方の導体ペアを通じて、データ・セット近くの電話とPBXの間の電話(音声帯)信号のための仮想パスを提供する。そのような全ての通信パスが同時にかつ相互干渉無しに機能する。モジュールは単純で安価な受動回路要素から成っている。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピューターと短距離無線機能付携帯電話機を内蔵したモバイルディスプレイに外部コントロールセンターから、有線でネット送信する。または、無線にて該短距離無線機能付携帯電話機に送信をして、画像及び音声を一体に映し出して広告する。
【解決手段】外周の電気接続装置3を取付けた外枠2を形成したモバイルディスプレイ1は、有機ELより構成され、該モバイルディスプレイには、内部にパーソナルコンピューター4と短距離無線機能付携帯電話機5を内蔵し、これを各種の建築物又は施設構築物に設置され、外部コントロールセンター6より有線にてネット送信する。または、無線にて内蔵している該短距離無線機能付携帯電話機に送信をして、該モバイルディスプレイに画像及び画像と音声を一体として映し出して広告をする。 (もっと読む)


【課題】 複数の電話機を接続した場合であっても、インピーダンスの影響を低減するとともに、装置の大型化を抑制するファクシミリ装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 本ファクシミリ装置は、複数の電話機が接続され、当該複数の電話機のそれぞれと擬似CI信号を出力する擬似CI回路との接続を排他的に切り替えて、各電話機に対して順次、当該擬似CI信号を出力する。具体的に、本ファクシミリ装置は、1つの電話機への擬似CI信号の出力後、予め定められた時間が経過したことに応じて、擬似CI信号の出力を他の電話機に切り替える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池ユニットと貯湯ユニットとの間で通信エラーが、燃料電池ユニット側の通信部の不具合によるものか、貯湯ユニット側の通信部の不具合によるものかを判定できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】第1信号検出手段5および第2信号検出手段6の出力信号を第1マイコン1へ入力するようにした燃料電池ユニット側通信手段と、燃料電池ユニットからの通信信号を受信し第2マイコン9へのデジタル信号に変換する貯湯ユニット側通信手段とで構成し、各通信手段の間の通信でエラーが発生した際に、第1信号検出手段5と第2信号検出手段9からの出力信号に基づいて、エラー表示手段13でエラー表示する。 (もっと読む)


【課題】配線ダクトシステムを電力線に用いた電力線通信システムであって、電気機器を、配線ダクト上の通信機器の通信経路間に取り付けた場合おいて、通信信号が電気機器に流れることを抑制することにより、通信機器間に流れる通信信号の減衰を抑制することのできる電力線通信システムを提供する。
【解決手段】通信経路途上に電気機器3が接続されているため、接続部11,12が、通信経路の分岐となっている。この分岐をバイパスするための信号バイパス部材4が、電気機器に対して電力供給配線13の1極ごとに1つずつ2箇所に設けられている。信号バイパス部材4は電気機器3が接続される配線上の箇所を挟む前後2点の接続点41および接続点42にそれぞれ接続される。また、通信信号が通過するとともに電力電流は通過しない電力電流不導部材としてのコンデンサ43を、この信号バイパス部材4は有している。 (もっと読む)


【課題】F網の無鳴動着信及びアナログ電話網の鳴動着信の双方への対応を2つのトランスを用いることなく実現することで、実装面積及びコストを低減する。
【解決手段】ループ未形成時はリレー9の接点が実線側に接続され、インピーダンス調整回路10は無鳴動着信検出用パス(太い実線の矢印)に含まれる。ループ形成時はリレー9の接点が破線側に接続され、インピーダンス調整回路10は通話用パス(太い破線の矢印)に含まれない。インピーダンス調整回路10のインピーダンスを、ループ未形成時の条件を満たすように定めることで、通話用トランス1で無鳴動着信信号を取り出し、その二次側に設けたトーン検出回路で検出できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークから端末装置のユーザへの通知情報を低コストで通知可能なネットワーク中継装置、端末装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置の送信部24は、端末4のユーザへ通知する通知情報を通知情報生成部35で生成すると、ギャップ時間変換部36にて該通知情報を2進数の情報とした場合のビット列を、端末4へ順次転送される各パケット間のギャップ時間にそれぞれ対応付けし、2進数の“0”に対応するパケット間のギャップ時間を、通知情報が存在しない場合としてあらかじめ定めた基準時間“A”よりも小さい値に、2進数の“1”に対応するパケット間のギャップ時間を、基準時間“A”よりも大きい値になるように、転送機能部32に指示し、通知情報に応じて変化したギャップ時間で端末4へパケットを順次転送する。次に端末4へ転送するパケットが存在しない場合は、ダミーパケット挿入部33でダミーパケットを生成して挿入する。 (もっと読む)


【課題】 警報信号を外部警報監視端末へ送信する際において、公衆交換電話網を使用した警報信号の送信ができない場合に、公衆交換電話網から衛星電話網へ速やかに切り換えることができる電話網切換装置、電話網切換プログラム、電話網切換方法および電話網切換装置を備えたセキュリティーシステムを提供する。
【解決手段】 電話網切換装置手段1Aは、公衆交換電話網13との接続可否を電圧レベルに基づいて判断する接続可否判断手段41と、接続要求信号の発信を検知する接続要求検知手段42と、公衆交換電話網13との間に生じている電圧の極性が反転したか否かを判別する電圧極性反転判別手段43と、接続可否判断手段41により接続が不可であると判断された場合、あるいは電圧極性反転判別手段43により電圧の極性が反転しないと判別された場合、衛星電話網14に接続を切り換える電話網切換手段45とを有する。 (もっと読む)


【課題】呼出信号の先頭がマイナス極側に変位している場合でも遅れることなく呼出信号を検出し、無鳴動機能を有効にしているにも係わらず電話機が鳴動してしまうのを防止した通信装置を提供する。
【解決手段】半波フォトカプラ108は、電話回線120のLINE電圧がマイナス極側に変位したことを検出すると、呼出信号が検出されたことを示すCI2信号を電源制御CPU110に出力する。すると、無鳴動機能が有効に設定されている場合、電源制御CPU110が、CI2信号をトリガとしてSリレー106へSON2信号を出力する。そして、SON2信号を受けたSリレー106は、オフ状態(接続線が接触した状態)からオン状態(接続線が離れた状態)に変わる。これにより、外接電話430は電話回線120から切り離されるので、無鳴動が実現する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電子的な名刺交換が携帯電話等を利用し、ワンタッチで行える装置及びシステムを提供することで、現在紙製カードで行っている名刺交換に取って代わることを目指す。
【解決手段】 光通信(赤外線等)機能を有するデータ交換用装置(データ・アウトレット)を開発し、携帯電話等に装着することで電子的な名刺交換がワンタッチで可能となる。かつ携帯電話等に名刺等データの編集システム(ソフトウェア)をインストール又は、ダウンロードすることで、携帯電話等種々のモバイル機器にて電子的な名刺交換及び電子名刺(デジタル・ネームカード)の創作が実行できるようになる。 (もっと読む)


【課題】宅内PLCモデムを用いた電力線通信で、電力受給側における単相3線式交流電力線を流れるPLC信号が、電力供給側に流出しないようにすることが可能な単相3線式交流電力線用PLC信号ゲート装置を提供する。
【解決手段】単相3線式交流電力線における電力供給側と電力受給側との分岐点に挿入される第1誘導コイルL1を備え、単相3線式交流電力線の中性線9の途中には該第1誘導コイルL1の中性線巻線L11が、単相3線式交流電力線の一方の相の電力線8の途中には一方の相巻線L12が、そして、単相3線式交流電力線の他方の相の電力線7の途中には他方の相巻線L13が、それぞれ、直列に挿入されていると共に、一方の相巻線の巻線方向L12、及び、他方の相巻線L13の巻線方向が、中性線巻線L11の巻線方向と反対となるようにして、単相3線式交流電力線用PLC信号ゲート装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な手順により音声メッセージの録音または再生を最適な状態で開始でき、これにより高音声品質でサービス性の高いボイスメール装置を提供する。
【解決手段】ボイスメール回路15において記憶部19の任意のメールボックスから音声メッセージを再生する際に、音声メッセージの再生処理に先立ち、音声メッセージの一部をAGC学習用の音声ファイルとしてDSP20に入力し、DSP20にて学習用の音声ファイルの信号レベルを規定レベルに制御するとともに、ボイスメール回路15にて要求元の内線端末DKT1に対し音声のミュートを実行し、一定時間経過後、DSP20の処理利得を維持した状態で、任意のメールボックスから再生される音声メッセージをDSP20に一から入力して処理するようにしている。 (もっと読む)


【課題】コンピュータを接続してデータ通信モデムとしても使用するときに、携行する部品点数を少なくできるようにするとともに、配線を簡単にすることができるようにした。
【解決手段】装置本体1が、無線装置2に対して無線信号を送受信可能な本体側信号送受信手段を備え、無線装置2が、装置本体1に対して無線信号を送受信可能な無線装置側信号送受信手段と、受信した無線信号に含まれる音声信号に基づいて音声を生成可能なレシーバ21と、送信する無線信号に含ませる音声信号を生成可能なマイクと、電子機器に着脱可能に接続され、接続された電子機器に対しデータ信号を送受信可能な機器接続手段23と、を備え、無線装置側信号送受信手段が、電子機器からのデータ信号を無線信号に含ませて本体側信号送受信手段に送信するとともに、装置本体からの無線信号に含まれるデータ信号を、機器接続手段23を介して電子機器に送信する。 (もっと読む)


【課題】オンフック状態あるいはオフフック状態に関わらず、接続されている電話回線の種類を通信装置側で把握する。
【解決手段】FAX通信部15は、モデム21、回線電圧検出機能を備えた半導体DAA22、トランジスタ回路23、整流器24、電話回線網に接続を行うためのライン端子L1、L2等を備える。FAX通信部15に公衆回線網が接続される場合と、構内回線網が接続される場合と、電話回線網が接続されていない場合とで、ライン端子L1、L2の回線電圧値が変わることを利用し、半導体DAA22による回線電圧値の検出結果に基づき、接続される電話回線網の種別を判断し、また、FAX通信部15に、接続される電話回線網の種別に応じた通信機能の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】低コストの通信手段により機器から定期的にデータを取得する。
【解決手段】機器側通信装置2において、フォトボル素子14は、光ファイバケーブル5から伝送される通信用光を受けて、得られた電圧によりキャパシタ17を充電する。キャパシタ17の両端電圧は、充電量とともに増加し、所定時間が経過した後キャパシタの充電電圧が所定の電圧に達した時点で、信号処理LSI21が処理を開始する。キャパシタ17の充電に要する所定時間をタイマとして利用することによって、データの定期的な送信を実現する。信号処理LSI21は、機器1からのデータの取得、レーザダイオード22へのデータを含む電気信号の出力等の処理を行う。そして、制御SW13の開閉制御を行うことによって、強制放電用抵抗18を用いたキャパシタ17の強制放電の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】IP網3に接続可能な1つの構内交換機(IP−PBX)1に対して、複数の拠点に3者会議トランクや外部保留トランク、外部トーキ装置のような局内で使用する同機能のトランク(IP局内トランク)が存在する場合、IP局内トランク捕捉時に離れたトランクを捕捉すると、距離等の問題でIP網に問題があれば遅延やノイズの原因となる。
【解決手段】IP端末が各サービス使用時にIP局内トランクを捕捉する時、拠点番号識別テーブルから端末が属する拠点番号を読み出す。次に選択テーブルから拠点番号に対応した優先的に使用すべきIP局内トランクを読み出す。そして該当するIP局内トランクの空きチェックを行い、空いていればこのIP局内トランクを使用する。 (もっと読む)


【課題】公衆無線ネットワークにおいて、使用が停止された際に電波の発信を停止させることが容易に行える無線端末、無線端末管理システム及び無線端末管理サーバ並びにプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の無線端末は、無線を介して通信を行う無線端末であり、信号を発信及び停止制御信号を含む信号を受信する送受信手段と、該送受信手段の動作を前記停止制御信号により停止する、一定の論理出力に不可逆的に固定した停止信号を前記送受信手段に出力する動作停止手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】周囲の騒音、例えば出席者の拍手や机をたたいた場合などに発生するインパルス音(衝撃音)と音声を区別して、このような衝撃音がスピーカから出力されることを回避するようにした音声会議装置を得る。
【解決手段】 マイクロホン1からの入力信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル変換器2、デジタル信号を一時的に保存する入力データ保存手段4、保存されている入力データの絶対値を算出する第一の演算手段5、絶対値の平均値を算出する第二の演算手段6、平均値を超える絶対値の確率が所定の値以上である場合にインパルス音であると判定する判定手段7を備えている音声会議装置による。 (もっと読む)


【課題】多重音声パスを有するシステムにおいて、複数のマイクに同時に音声が入力された場合であっても、過入力状態を阻止して音声の途切れを防止する。
【解決手段】多重音声パスを有するシステムにおいて、音声を入力する複数のマイク21a、21b、21c、…と音声入力を混合するミキサー32との間を近距離無線システムによりマルチリンク接続状態とする。ミキサー32は近距離無線システムにより送られてきた量子化データを受信し、多重音声パスの特性を最適条件によって判断し、最適な音声パスを選択して処理装置へ出力する。 (もっと読む)


41 - 60 / 141