説明

Fターム[5K201EF01]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 入力(手書き文字入力、タッチパネル) (2,578)

Fターム[5K201EF01]の下位に属するFターム

Fターム[5K201EF01]に分類される特許

101 - 120 / 217


【課題】 膨大な辞書データをあらかじめ保持しておくことなく、リアルタイムに最新の文字や用語を入力候補として取得する文字入力装置を提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続可能な携帯端末装置11に備えられる文字入力を行う文字入力装置30は、入力された入力文字又は文字候補から選択された文字に基づいて、ネットワーク上の所定の検索エンジンを用いて検索する文字候補検索部41と、文字候補検索部41による検索結果から、入力文字の変換候補となる文字候補又は選択された文字の次に続くと予想される文字候補を取得する文字候補取得部42を含む (もっと読む)


【課題】リアルタイムに高速に手書きデータの送受信を行うこと。
【解決手段】指令台及び受領台コンピュータ101及び103に、XY座標値に描かれた手書き文字を座標値を含むドット情報として検出する入力部308と、ドット情報とベクトルデータとを相互に変換するドット情報管理部304bとを設け、指令台コンピュータ101の入力部に手書き文字が描かれたとき、ドット情報のXY座標値の少なくとも3座標値を基に始点座標と中点座標と終点座標とから成る複数のベクトルデータにドット情報を変換して受領台コンピュータ103に送信し、受領台コンピュータ103の入力部に手書き文字が描かれたとき、描かれたドット情報をベクトルデータに変換して指令台コンピュータ103に返信したとき、指令台コンピュータ103が自己入力と受信した手書き文字を重ねて表示部301に表示するもの。 (もっと読む)


移動通信装置(106)を使用して娯楽機器(102)を遠隔制御するための装置および・または方法の様々な実施形態が説明される。ユーザ(108)は移動通信装置を使って、娯楽機器による提示のために出力されるコンテンツの再生操作を要求する情報を入力する。前記移動通信装置は前記ユーザ入力を前記娯楽機器に送信し、前記ユーザ入力の受信に応じて前記ビデオコンテンツの再生を操作する。
(もっと読む)


【課題】 他の特定の装置から予め受信した受信画像データを、他の特定の装置に連動した状態で閲覧することができるとともに、他の特定の装置に連動するのを解除して、所望の受信画像データを自由に閲覧することができる電子会議装置を提供する。
【解決手段】 入力手段4から入力される指示に基づいて、表示手段3を制御する制御手段2が、連動制御部2aと連動制御解除部2bとを有する。連動制御部2aは、表示手段3が表示する受信画像データを他の特定の電子会議装置に表示される画像データに連動するように、表示手段3を連動制御する。そして、連動制御解除部2bは、連動制御部2aが表示手段3を連動制御するのを解除して、表示手段4を受信画像データの全てにわたって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔会議などの特定用途向け通信端末の設定作業を簡易な手続きにより行えるような仕組みを提供する。
【手段】遠隔会議用端末10−kと携帯電話機20は、SDメモリカードリーダ/ライタ15,26をそれぞれ有する。遠隔会議用端末10−kの設置先を訪れたエンジニアが、その遠隔会議用端末10−kのカードスロットにSDメモリカードを挿入すると、その端末10−kに固有のIDがSDメモリカード90に記憶される。そのSDメモリカード90を携帯電話機20のカードスロットへ挿入すると、そのIDの送信と引き換えに初期設定ファイルが初期設定ファイル提供サーバ装置30から返信され、SDカードメモリ90に記憶される。初期設定ファイルを記憶したSDカードメモリ90を遠隔会議用端末10−kのカードスロットへ再び挿入すると、その遠隔会議用端末10−kは、その初期設定ファイルを用いて初期設定を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが知らない店舗情報であっても入力候補として表示することができるようにする。
【解決手段】所定の文字列と店舗名および店舗の存在位置を示すデータとが対応付けられたレコードを記憶するデータベースを備え、携帯端末装置は、入力された文字のデータを記憶部に書き込み、書き込まれた文字のデータに応じた画像を表示部に表示させる文書作成手段を含み、記憶部に書き込んだ文字のデータに対応する店舗名を示すデータをデータベースから抽出する店舗データ抽出手段と、抽出した店舗名を示すデータに応じた画像を表示部に表示させる候補店舗名表示制御手段と、店舗名を示すデータに応じた画像を表示部に表示させた後に、抽出した店舗名を示すデータを含むレコードから、店舗の存在位置を示すデータを含むレコードを所定の位置情報にもとづいて選択し、店舗名を示すデータに応じた画像を表示部に表示させる推奨店舗名表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像や画像、テキストなどの各種コンテンツ表示において、視聴者・ユーザにとってより使い勝手の高い装置及びシステム、またこれを利用したサービスを提供する。
【解決手段】コンテンツを表示する画面(端末)と、表示切り替えなどの操作を行うための端末を分離する。表示用の端末(テレビ・大画面ディスプレイなど)006と、操作用の端末(携帯端末)003をネットワーク005経由でサーバと接続し、サーバでは両者の関連付けとその操作を管理する。 (もっと読む)


【課題】通信先となる相手について容易に把握し得る通信装置、通信プログラム、及び、通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置によれば、通信要求をしてきた通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、通信要求をしてきた通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、通信要求をしてきた通信先を容易に特定することができる。また、不在着信履歴に残されている通信先を示す登録情報だけでなく、他の登録情報にも対応付けられている画像データの内容が表示画面に出力された場合に、不在着信履歴に残されている通信先に対応する領域が、他の登録情報に対応する領域とが異なる態様で区別されるので、不在着信履歴に残されている通信先を容易に特定することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に対して、複数のメッセージを簡単な操作で送信可能な携帯端末システム及び、そのプログラムを提供すること。
【解決手段】第一の携帯端末装置20と第二の携帯端末装置20とサーバ装置10からなる携帯端末システムにおいて、第一の携帯端末装置20は、当該第一の携帯端末装置20が上・下・左・右・奥・手前等に振られた動作情報を検出し、この検出された動作情報をサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、記憶装置16に動作情報とメッセージ情報とを対応付けて記憶しておき、第一の携帯端末装置20より送信された動作情報を受信すると、受信した動作情報に対応するメッセージ情報を記憶装置16から特定して、特定されたメッセージ情報を第二の携帯端末装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 電話用の処理構成などに負担を掛けずにユーザの在席、不在席を把握し、着信時に所望の処理を行うことができる電話装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、情報処理端末上に構築された電話装置に関する。そして、未操作時間の長短によって変化する所定の端末状態(例えばスクリーンセーバーの起動有無)を保持している端末状態保持手段と、着信時に、端末状態保持手段の保持状態を参照する端末状態参照手段と、参照した所定の端末状態が、未操作時間が長いことを表しているとき、ユーザ不在席の着信時処理を実行する不在席処理実行手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


端末、及び操作の確認方法が提供される。端末は、操作実行モジュール(101)と、決定判断モジュール(102)とを備える。方法は、操作実行モジュール(101)が、操作認可要求情報を決定判断モジュール(102)に送信し、決定判断モジュール(102)が、操作認可要求情報を受信し、操作認可要求情報に従って、加入者認可情報を取得し、加入者認可情報に従って、加入者認可情報に対応する操作認可応答情報を操作実行モジュール(101)に送信することを含む。方法は、操作実行がユーザによって確認される必要がある場合に、加入者認可情報に従って、操作認可応答情報が生成されることを含む。
(もっと読む)


【課題】セキュリティ保護された出力対象データを、携帯端末からの求めに応じてセキュリティ解除した上で携帯端末に出力させるデータ処理技術を提供する。
【解決手段】所定の解除コードの入力により解除可能にセキュリティ保護された出力対象データOPDを保存するファイルサーバ60と、ネットワークを介して接続された携帯端末10から出力対象データの出力要求を受け付ける出力要求受信部52と、携帯端末10にセキュリティを解除するためのパスワードの入力を要求するパスワード要求部54と、携帯端末10からパスワードを受信するパスワード受信部56と、受信したパスワードと解除コードとを照合し、これらが一致した場合に出力対象データのセキュリティを解除するセキュリティ解除部70と、セキュリティが解除された出力対象データを携帯端末10に出力させる出力処理部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】赤外線センサをインターホンの操作装置のボタンとして適用すると共に、人感センサで操作装置の近傍に人が存在するか否かを検知し、検知結果を所定の機器に通知する操作装置を提供する。
【解決手段】赤外線センサと、この赤外線センサの感度を変更するセンサ感度変更手段と、赤外線センサの検出を判定する判定手段と、この判定手段の判定結果を通知する通知手段と、センサ感度変更手段と判定手段と通知手段とを制御する制御手段とからなり、制御手段は、センサ感度変更手段を制御して赤外線センサを高感度に設定した状態で、判定手段が人を検出したとき、センサ感度変更手段を制御して赤外線センサを低感度に設定し、予め定められた時間内に、判定手段が人を検出しないとき、通知手段を制御して、通知する操作装置により、達成できる。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の携帯電話機を開くごとに、位置および時間に応じた内容の学習用語句のデータを出力する。
【解決手段】折り畳み式の携帯電話機1は、GPS機能およびクロック機能を具備すると共に、検出位置および時間に対応付けて学習用の語句のデータを格納したデータベースを記憶する。携帯電話機1が開かれると、GPS機能を用いて現在の位置を検出すると共に、クロック機能を用いて現在の時間を検出し、検出した位置および時間に対応付けられた語句のデータをデータベースから特定し、特定したデータの出力処理を行う。このような処理により、携帯電話機1を開くごとに、学習用の語句が表示され、ユーザは学びたい語句を反復的に学習できる。 (もっと読む)


【課題】地域放送の視聴に応じて提供される電子貨幣を、リーダ/ライタを用いてクローズドメモリ領域に書き込むための通信システム及び移動端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信システムでは、移動端末1は、所定の条件を満たした場合に移動端末1において生成される充足情報を、非接触型ICチップのフリー領域であるオープンメモリ領域に格納する。リーダ/ライタ20は、非接触型ICチップとの間で電子貨幣を用いた取引の決済を行う際に、充足情報Eに基づいた電子貨幣を、非接触型ICチップの共通領域であるクローズドメモリ領域240に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信相手の機器の特定を容易する通信装置、プリンタ、通信システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】外部の機器11と通信する機能を有すると共に、外部の機器11に対し所定の機能を提供する通信装置12であって、当該通信装置12の存在通知を要求する存在通知要求情報を受信した際の、存在通知の態様を示す制御方法情報を記憶した制御方法記憶手段27と、存在通知要求情報を外部の機器から受信する受信手段25と、受信手段25が存在通知要求情報を受信した際に制御方法記憶手段27を検索して対応する制御方法情報を取得する検索手段31と、検索手段が検索して得た制御方法情報に基づいて存在通知を発する通知手段40と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クライアントの入力手段に応じて、リモート操作入力が必要なクライアントにのみリモート操作入力手段を提供する。
【解決手段】入力手段情報を格納する情報処理端末と入力手段情報に応じた遠隔操作手段を格納するサーバとが、ネットワークを介して接続されており、情報処理端末は入力手段情報をサーバへ通知する手段を備え、サーバは通知された入力手段情報にもとづいて情報処理端末の有する入力手段に応じた遠隔操作手段を情報処理端末に提供するように情報処理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置側又は投影装置側においても、注釈画像を簡単な構成で、対象物を含む領域に投影することができる情報処理システム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】投影画像生成部105は、アノテーション画像を生成すると共に、タブレット8からコピーモードの指示が入力されたときの当該タブレット8の位置に対応する部分画像を切り出し、アノテーション画像付き部分画像を生成する。投影処理部106は、上記アノテーション画像と、タブレット8の位置及び姿勢を検知する検知処理部102の検知結果を使用して投影変換したアノテーション画像付き部分画像とをプロジェクタ4に出力する。プロジェクタ4は、アノテーション画像をコピーモードの指示が入力されたときのタブレット8の位置に、投影変換済みのアノテーション画像付き部分画像をタブレット8上にそれぞれ投影する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に、情報を転送できるようにする。
【解決手段】携帯電話機11がパーソナルコンピュータ1の入力表示部2に載置されたとき、携帯電話機11に内蔵されているRFタグに記憶されている携帯電話機11の電話番号が、パーソナルコンピュータ1に内蔵されているリーダライタにより読み取られる。その電話番号に基づいて、携帯電話機11とパーソナルコンピュータ1との間において、電話回線が閉結される。そして、その電話回線を介して携帯電話機11と、パーソナルコンピュータ1との間において、データが授受される。 (もっと読む)


【課題】回線電話網においてショートメッセージサービスを手本としたショートメッセージの伝送が可能な方法、遠隔通信端末、ショートメッセージサービスセンタおよび遠隔通信システムを提供すること。
【解決手段】メッセージがショートメッセージとして、第1の遠隔通信用端末における特に入力キーボードまたはタッチスクリーンなどを介して入力され、前記ショートメッセージが、ショートメッセージフォーマットにもたらされ、接続が構築され、ショートメッセージがショートメッセージフォーマットでショートメッセージサービスセンタ(に転送され、さらにそこから第2の遠隔通信端末に転送され、前記ショートメッセージサービスセンタ及び/又は第2の遠隔通信端末へのショートメッセージフォーマットのショートメッセージの伝送が、DTMFまたはFSK−オフフックシグナリングを用いて音声帯域内で行われるようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 217