説明

Fターム[5K201EF03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 入力(手書き文字入力、タッチパネル) (2,578) | 音声入力(マイク、ヘッドセット) (557)

Fターム[5K201EF03]に分類される特許

101 - 120 / 557


【課題】モバイルフォンを利用した知能型緊急信号伝送システム及びその方法を提供すること。
【解決手段】ユーザーが別途のキー操作を行わなくても登録音声が入力されるかを判断してユーザーが緊急状況におかれているという情報を第3者のモバイルフォンに伝送することができ、ユーザーのモバイルフォンに登録された多数の第3者のモバイルフォンに自動呼接続を行って緊急信号を伝送することができるため、緊急信号に対して第3者が速やかに認知できるようにし、ユーザーのモバイルフォンのスピーカとマイクの音量を現場状況に合わせて自動で調節することができ、GPS方式または基地局位置算定方式または移動経路登録または現在位置登録のうち複数個以上の方式を利用して、より正確にユーザーの位置を算出して出動できるようにし、緊急状況のユーザーの近所に位置した第3者に助け求め信号を速やかに伝送できるようにして、効果的に緊急状況を克服することができるようにしたシステム及び方法。 (もっと読む)


【課題】警備操作装置を操作するユーザと監視センタにいるオペレータとの間で意思の疎通を図ることができる警備操作装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】検知部48が、通常の警備操作である通常操作とは異なる特殊操作を検知する。通信部36が、特殊操作が検知された場合に、特殊操作が行われたことを示す特殊操作信号を、警備装置を介して監視センタに送信する。通信部36が、監視センタから警備装置を介して特殊操作信号に対する応答である発呼信号を受信する。確立部52が、発呼信号が受信された場合に、監視センタとの間で、マイク30から入力される音声を送信するとともにスピーカ32から出力させる音声を受信する音声通信、及びカメラ34によって撮像される映像を送信する映像通信の少なくとも一方を確立する。 (もっと読む)


【課題】記録装置の性能に制限されることなく記録を継続できる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1は、外部の音声を検出して、当該音声を記録データ33として取得する取得部14と、取得された記録データ33を記憶する記憶部18と、取得部14および記憶部18による記録データ33の記録を制御する制御部32と、他の記録装置へ情報を報知可能な報知部15と、他の記録装置からの情報を検出可能な検出部15とを有する。制御部32は、記録データ33の記録を継続できない場合、報知部15から他の記録装置に対して記録開始を要求し、記録開始の要求に応じて他の記録装置から記録開始の応答を検出部15により検知した場合、記録データ33の記録を終了する。 (もっと読む)


【課題】機器に表示された地図をユーザが見ることなく、GPS装置によって取得された位置情報をユーザが補正することができる位置情報取得装置を提供する。
【解決手段】音声によって入力された情報を解析し、情報に含まれる目標物を特定する音声認識サーバ装置1と、特定された前記目標物に基づいて、移動通信装置によって測位された測位情報を補正する位置補正サーバ装置202とを含む位置情報取得装置を構成する。そして、位置補正サーバ装置202に、測位情報に関する誤差に基づいてユーザが存在し得る特定範囲を特定する誤差判定部301、ユーザ存在範囲特定部302と、特定範囲のうち、目標物が視認可能な範囲と重複する視認可能エリアを特定し、測位情報が示す移動通信装置の現在位置を、視認可能エリアの重心を含む範囲に補正するユーザ位置補正処理部303とを設ける。 (もっと読む)


【課題】共有情報の配信を行うサーバに接続される情報端末の実質的な数を減らすことにより、情報伝送の遅延と通信障害の発生の減少を図り、サーバの負荷の軽減を図る。
【解決手段】各情報端末が、利用者が使用状態であることを示す状態情報に基づいて、情報端末が使用されていない可能性のあるアイドル状態であるか否かを判定するアイドル状態判定部と、アイドル状態であると判定された場合、サーバに同一拠点内の代表端末の検出を要求する検出要求を送信し、かつサーバから代表端末の情報を受信する代表端末検出要求部と、アイドル状態と判定された場合にサーバ又は、代表端末から配信されるストリーミング情報を受信するストリーミング受信部とを備え、サーバが、第1の情報端末から代表端末の検出要求を受信した場合、第1の情報端末と同一の拠点に属する代表端末を検出し、その代表端末の情報を第1の情報端末に送信する代表端末検出部を備える。 (もっと読む)


通信システム(1)は、データ交換通信モジュール(11、11’)を有する飲料調製マシン(10)と、飲料調製マシンの遠隔にあり、飲料調製マシンのデータ交換通信モジュールとデータを交換するように構成されるサービスユニット(30)と、データ交換通信モジュールとサービスユニットの間でデータを伝送する伝送機構(15、20、35)とを備える。飲料調製マシンのデータ交換通信モジュールは、データを音響信号として交換する音響インターフェース(11、11’)を含む。伝送機構は、データの音響信号をサービスユニットへ伝送する及び/又はサービスユニットから送る電話装置(15)を含む。 (もっと読む)


【課題】外部環境の悪化があっても、記憶部に記憶されている各種の情報のうち重要な情報を保存可能な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、記憶部70と、外部環境を検出する検知部60と、記憶部70及び検知部60を制御する制御部57と、を有し、検知部60は、赤外線を送信可能な赤外線送信部21と、赤外線を受信可能な赤外線受信部23と、を含んだ赤外線通信部25と、赤外線通信部25をカバーし、筐体表面に液体を収納可能な凹形状に形成された第1凹形状部29を含む第1カバー部材27と、を有し、制御部57は、赤外線送信部25が前記第1カバー部材27の第1凹形状部29に赤外線を照射して、その反射波を受けた赤外線受信部23の受信強度から液体付着の有無を判断する。 (もっと読む)


電話会議システムは、電話会議中に音信号の少なくとも2つの入力ストリームをそれぞれ別の供給源から受信するための入力インターフェースを備える。ある数の中心的話者のストリームを入力ストリームから選択するための選択ユニットが入力インターフェースに接続されており、数は中心的話者最大数以下であり、中心的話者のストリームはそれぞれ、対応する中心的話者からの話し言葉を表わす。選択されたストリームを混合して出力ストリームにするための混合器が選択ユニットに接続されている。電話会議システムは、出力ストリームを出力するための出力インターフェースと、選択ユニットおよび入力インターフェースに接続された、電話会議中に電話会議の動態に基づいて中心的話者最大数を動的に設定するための選択制御ユニットとを備えている。
(もっと読む)


【課題】事件、事故、災害の発生段階での情報収集を円滑に行うことができ、それによって現場への指令を迅速に出すことを可能とする。
【解決手段】無線統合管理システムは、広域現場要員6および狭域現場要員7が携行し、管理区域内での通信が可能な狭域携帯無線通信機62,71を有する。広域現場要員6が携行し、管理領域1内での通信が可能な広域移動無線通信機61を有する。支部4に配置され、狭域携帯無線通信機62,71と無線通信可能な狭域無線通信装置42を有する。支部4および本部3にそれぞれ配置され、広域移動無線通信機61と無線通信可能な広域無線通信装置31,41を有する。支部4に配置され、広域無線通信装置41および狭域無線通信装置42と接続される狭域管理装置43を備える。本部3に配置され、各支部4の狭域管理装置43に接続される第2広域管理装置33とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、センサが検出した情報に基づいて判定した緊急事態を、緊急事態の緊急度に適した任意の通知形態により、ユーザに通知する通知装置、通知方法、通知装置に用いるプログラムおよび通知装置の集積回路を提供することである。
【解決手段】本発明の通知装置は、センサ230が検出した情報に基づいて判定した緊急事態を通知する通知装置260であって、前記センサ230が検出した情報を取得する第1取得部と、前記第1取得部により取得した前記情報に基づいて判定した緊急事態の緊急度を取得する第2取得部と、前記第2取得部により取得した前記緊急度に対応する、前記緊急事態を通知する通知形態を選択する選択部と、前記選択部により選択した前記通知形態により前記緊急事態を通知する通信装置250と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】複数種類の画像データの各々を、画像データの送信先で、異なる表示装置に容易に表示させることができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】テレビ会議サーバは、複数のPCとの間でインターネットを介した接続を確立する。接続した複数のPCの中から、特定のユーザが使用するPCを割り出す。特定のユーザが使用するPCが複数割り出された場合に、複数種類の画像データのそれぞれを送信する送信先のPCを決定する。テレビ会議サーバは、複数種類の画像データを受信し(S92)、受信した複数種類の画像データの各々を、決定した送信先のPCに送信する(S93〜S97)。 (もっと読む)


【課題】タクシー利用者が言語に不自由なくタクシードライバーと意思疎通でき、かつ、安心感を与えることができる、タクシー内における会話支援システムを提供する。
【解決手段】タクシー管理センター装置20に、ユーザの使用言語、通訳サービスの利用の有無を含んだ予約情報の入力を受けるタクシー予約登録処理部22と、タクシー予約登録処理部22に予約情報の入力があると通訳サービスの利用の有無を判断し、利用有りの場合にはその予約情報に基づいて通訳サービス装置30に対して通訳の予約登録を行う通訳予約登録処理部23と、を設ける。通訳サービス装置に、通信端末機10と通話接続するとオペレーターに対し通訳の予約登録に関する情報を表示する表示部32と、オペレーターが発する音声を信号に変えて通信端末機10に送信すると共に通信端末機10から送信される信号を音波に変換して出力する通話部33と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】サーバと映像や音声等の双方向通信が直接可能な端末の数を、利用者の発言要求検知に基づいて抑制し、伝送遅延、通信障害およびサーバの負荷を低減させることを課題とする。
【解決手段】サーバと、複数の情報端末とがネットワークを介して接続され、複数の情報端末が、予め所定の設定条件に基づいて、1または複数個の端末群にグループ化され、1つの端末群は、サーバから共有情報を直接受信可能な1つの代表端末と、代表端末から共有情報の配信を受ける参加端末とを含み、情報端末が、利用者の発言要求を検知する発言検知部と、発言要求情報をサーバへ送信する発言要求部とを備え、サーバが、発言要求情報を受信した場合に、その情報端末とサーバとの間の通信状態を、共有情報を相互に直接送受信可能な双方向通信状態に切り替える双方向通信制御部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通報装置10の送受話パス200及び300の動作確認を自動にて行う。
【解決手段】ハンドセット12のハンドセットマイク12M及びハンドセットレシーバ12Rに対向してスピーカ11及びマイク13を通報装置本体101内に設け、保守メンテナンスコマンドに応答して音信号をスピーカ11、ハンドセットマイク12M、送話パス200中の通話回路141を介し検出部142にて検出することにより、送話パス200の動作の確認を行い、かつ、音信号を受話パス300中の通話回路141、ハンドセットレシーバ12R、マイク13を介し検出部142にて検出することにより、受話パス300の動作の確認を行うことを特徴とする通報装置。 (もっと読む)


【課題】他拠点で表示されている自拠点の映像の状況を正確に把握すること。
【解決手段】自拠点と、ネットワーク150を介して接続された複数の他拠点との間で送受信される情報を利用して会議をおこなうテレビ会議端末110であって、各テレビ会議端末110は、自拠点の参加者116の自拠点映像を撮像し、他拠点映像を含む他拠点映像情報を受信する。各テレビ会議端末110は、所定の条件に基づいて、自拠点映像と、他拠点映像とを合成するか否かを判断する。各テレビ会議端末110は、合成しないと判断された場合、自拠点映像から他拠点に対して送信する自拠点映像情報を生成し、合成すると判断された場合、自拠点映像と、他拠点映像とから自拠点映像情報を生成する。そして、各テレビ会議端末110は、生成された自拠点映像情報を他拠点に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを経由した電気機器のリモコン制御において、複数の被リモコン制御機器のリモコン制御指示を、簡単な操作指示でできる電話システムを提供する。
【解決手段】電話端末は、リモコン信号送出部を備え、交換制御装置からのリモコン制御実行指示情報を受け付けて、被リモコン制御機器に対してリモコン信号を送出するようにする手段とを備える。交換制御装置は、リモコンモードの識別情報と、リモコンモードにおいてリモコン制御されるべき複数の被リモコン制御機器および複数の被リモコン制御機器のそれぞれのリモコン制御内容との対応情報が記憶されるリモコンモード記憶部を備える。リモコンモードを指定する情報を受信すると、そのリモコンモードで指定される全ての被リモコン制御機器について、リモコン制御を順次に実行する。 (もっと読む)


【課題】通話中に通話相手の表示領域の同じ位置に、的確にポインタ画像を表示させることができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】
取得した画像情報の中に、特徴情報データベース4042Aに記憶されている特定画像が含まれているかどうかを判断し(S502)、特定画像が含まれていると判断した場合(S502:YES)、特定画像の表示領域を含む分割領域を決定する(S503)。そして特定画像を含む分割領域にトーン信号の割り当て処理を実行する(S505)。決定した分割領域と、トーン信号Noを対応付けて分割領域情報データベース4043Aに記憶する(S510)。続いて分割領域情報と画像情報と対応付けして画像情報データベース4041Aに記憶して(S511)、分割領域情報生成処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを経由した電気機器のリモコン制御において、リモコン制御が確実になされたかどうかの確認をすることができる電話システムを提供する。
【解決手段】電話端末は、リモコン信号送出部を備え、交換制御装置からのリモコン制御実行指示情報を受け付けて、被リモコン制御機器に対してリモコン信号を送出するようにする手段と、リモコン信号を受けた被リモコン制御機器の動作確認のための情報を、交換制御装置との間に生成された通話路を通じて、交換制御装置に送信する手段とを備える。交換制御装置は、リモコン信号を受けた被リモコン制御機器の動作確認のための情報を、発呼側端末に送って、発呼側端末のユーザが、リモコン制御が確実になされたかどうかを判断できるようにする。あるいは、交換制御装置が電話端末から受け取った情報から、リモコン制御が確実になされたかどうかの確認判断をし、その判断結果を発呼側に通知する。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサなどを設けることなく、侵入者等の異常を検知して所定の通報先に通報できる信頼性の高い電話システムを構築できるようにする。
【解決手段】電話機A〜Lは、監視モード時にハンズフリー用マイクロホンを通じて周囲の音声を収音し、この収音音声の音量レベルが閾値を超えたか否かを判別手段が判別し、収音音声の音量レベルが閾値を超えたと判別すると、収音音声送信手段により、サーバ装置との間に通話回線を接続して、収音音声をサーバ装置に送信する。サーバ装置3は、送信されてくる収音音声を受信して、受信音声送信手段により、所定の監視先との間に通話回線を接続し、電話機からの収音音声を所定の監視先に送信する。 (もっと読む)


【課題】長時間にわたって、低コストで会話を音声認識して記録する。
【解決手段】通信システムは、入力された音声信号を音響分析して特徴量を抽出し、無線LANを介して該特徴量を音声認識サーバへ送信し、該音声認識サーバが該特徴量を解析して音声認識した結果である文字データを該音声認識サーバから該無線LANを介して受信し、該文字データを表示する移動体通信端末と、それぞれの前記移動体通信端末から前記特徴量を受信し、該特徴量を解析して音声認識し、該音声認識の結果である文字データを該移動体通信端末へ送信する音声認識サーバと、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 557