説明

Fターム[5K201EF10]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 出力(機械式、振動・バイブレーション) (5,488) | 可視表示(ランプ表示、プリンタ) (3,867) | GUI(アイコン、メニュー、ウィンドウ) (1,490)

Fターム[5K201EF10]に分類される特許

1,361 - 1,380 / 1,490


本発明は、待ち受け画面機能のある移動通信端末機に関し、さらに詳細には、移動通信端末機の待ち受け画面用テンプレートの変更方法に関する。
本発明に係る移動通信端末機の待ち受け画面用テンプレートの変更方法は、(a)移動通信端末機の待ち受け画面に表示するために、既設定のいずれか一つのテンプレートタイプを選択するステップと、(b)前記選択したテンプレートタイプに応じてチャネルが構成されるステップと、(c)前記選択したテンプレートタイプが表示されるステップと、を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 緊急時に現在位置を把握し続けることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯メール等により緊急処理を指定する特別なメッセージを受信すると、制御部は「緊急処理モード」に移行する。この「緊急処理モード」に移行すると、制御部は、GPSユニット等で当該携帯電話機の現在位置を検出し、これを上記特別なメッセージの発信元に送信する。電源がオフ操作された場合には、表示部やLED等を消灯して、当該携帯電話機を、見かけ上は停止状態としたうえで、通信機能や位置検出機能は稼働し続けて現在位置の検出及び送信を継続して行う。これにより、電源がオフ操作した者に気付かれることなく、当該携帯電話機の現在位置を送信し続けることができ、当該携帯電話機の現在位置を監視しているユーザは、電源がオフ操作された場合でも、その監視している携帯電話機の現在位置を把握し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】 他の電話機からの着信がファクシミリ通信の場合であっても、送信された画像データを受信することができる携帯用電話機を提供すること。
【解決手段】 携帯用電話機100は、他の電話機と通信を行うとともにファクシミリ通信を行う際に画像データを受信する通信制御部110と、受信された画像データを解析して文字データを生成するデータ生成部120と、生成された文字データを表示する表示部130と、を備え、受信された画像データを文字データとして表示するようになっている。また、この携帯用電話機100は、受信された画像データおよび生成された文字データが対応付けて格納されるデータ格納部150と、画像データの外部装置への出力操作などを行う操作部160と、格納されているデータを外部装置に出力する出力制御部170と、を備え、画像データを印刷出力する印刷装置などの外部装置に、当該受信された画像データを出力することができるようになっている。 (もっと読む)


無線通信装置(10)は、無線通信ネットワーク(10)を介して音声信号を遠隔パーティと送受信する送受信器(26)を含む。受信した音声信号は、遠隔パーティと関連する1以上の可聴音を表す情報を含む。可聴音は、たとえば、遠隔パーティによって発声された言葉であってもよいし、遠隔パーティと関連する所定の音声メッセージであってもよい。ユーザー装置(10)の音声処理部(30)は、無線通信装置(10)の動作モードに基づいて受信した音声信号を対応するテキストに変換する。変換されたテキストは、ユーザーに対してディスプレイ(14)表示される。また、遠隔パーティの無線通信装置(10)やネットワークエンティティは、音声をテキストへ変換し、ユーザーの無線通信装置(10)の指示された動作モードに従ってユーザーへ送信してもよい。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツを利用するユーザの興趣性を向上させる。
【解決手段】 携帯用電話機MP-kにキャラクタを飼育、育成するゲームを実行させ、このキャラクタの性格をダウンロードされた楽曲の性質に応じて決定すると共に、当該性格に応じてキャラクタを変化させる。具体的には、楽曲配信サーバTSから携帯用電話機MP-kに楽曲データMD-lを配信する際に、楽曲の性質を示す楽曲性質パラメータを含む楽曲性質データCD-lを併せて配信する。また、楽曲性質パラメータをキャラクタの性格を示す性格パラメータに変換するための楽曲性質・キャラクタ性格変換テーブルTBLを携帯用電話機MP-kに保有させると共に、このテーブルTBLに基づいて性格パラメータの値を更新し、所定のタイミングにて携帯用電話機MP-kから楽曲配信サーバTSに当該性格パラメータの値を送信して、当該性格パラメータに対応したキャラクタデータCiを取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが他のユーザの実在感を認識しやすく、直接的なユーザ間のコミュニケーションの発展にも寄与することが可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線LANアクセスポイント300に予め対応づけられたバーチャルな空間のマップデータを、サービス管理サーバ500が、上記無線LANアクセスポイント300に接続する無線端末100や無線端末200に提供し、そのマップ上に無線端末100や無線端末200のユーザのキャラクタを登場させ、キャラクタを通じて無線端末100−無線端末200間でメッセージの交換や、他のユーザの属性情報を取得するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツが蓄積された通信端末装置に対して、効果的なコンテンツの推薦ができるようにする。
【解決手段】 蓄積したコンテンツに関するリストを端末装置10の外部に転送し、その転送されたリストと、予め用意された複数のリストとをサーバ装置1側で比較して、予め用意された複数のリストの中から、転送されたリストとの一致度が高いリストを取り出し、その取り出されたリストと、転送されたリストとを比較して、取り出されたリストにだけ存在するコンテンツを、推薦コンテンツとして決定して、その推薦コンテンツに関する情報を、コンテンツを蓄積した端末装置10側に送るようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来は携帯電話機とコンピュータの連携はリアルタイムな連携ではなく、携帯電話機側の送受信時には携帯電話機を操作、コンピュータ側のデータを閲覧する場合にはコンピュータ側を操作する必要がある。
【解決手段】 携帯電話機1は受信メールデータをコンピュータ2にリアルタイムで送信する。コンピュータ2は受信した受信メールデータを表示部25にリアルタイムで表示させると共に、記憶部26に記憶する。コンピュータ2の使用者が受信したメールデータに対して返信する場合には、コンピュータ2の操作部24にて返信メールデータを編集・入力し、それを携帯電話機1へ送信する。携帯電話機1はコンピュータ2から送信された返信メールデータを携帯通信部16で受信し、それを携帯制御部12、携帯無線部11を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】専用の測定機器が不要であり、通信品質を測定するために現地まで測定機器を持ち運ぶ必要のない通信品質試験システム、通信品質試験方法及び通信品質試験プログラムを提供する。
【解決手段】エージェントボックス5a、5bが管理する電話機14a、14bの電話番号及びIPアドレスを取り込むSIPキャプチャ装置4と、それらを対応付けて記録する情報収集サーバ3を有する。また、電話番号を取得し、その電話番号に対応するIPアドレスを、情報収集サーバ3から読み出し、エージェントボックス5aに対して、RTP試験データを送信する試験指示サーバ2を有する。また、エージェントボックス5bに対して、RTP試験データを送信するとともに、折り返し送信されるRTP試験データを受信し、送信前後のRTP試験データを比較して、その結果を試験指示サーバ2に出力するエージェントボックス5aを有する。 (もっと読む)


【課題】 演奏曲を媒介とした利用者相互間のコミュニケーションを実現する電子早見本装置及びカラオケシステムを提供する。
【解決手段】 タッチパネル76による操作に応じてカラオケ装置16への選曲入力を行う選曲手段126と、その選曲手段126により所定の選曲入力が行われた場合には、前記タッチパネル76による操作に応じて所定の入力情報を、選曲された演奏曲と関連付けて受け付ける受付手段128と、その受付手段128により受け付けられた入力情報を前記演奏曲と関連付けて記憶する記憶部86とを、有することから、電子早見本装置22による演奏曲の選曲に際して、その選曲された演奏曲にまつわるメッセージ等の情報を受け付けて記憶することで、不特定多数の利用者を対象としたコミュニケーションの場を成立させられる。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話サービスの要求を発呼する移動機に、画像データを多数保持させることなく、適確なサービス状態を通知可能とすることである。
【解決手段】 サービス通知装置1は、テレビ電話のサービス要求を発呼した移動機2に対して、そのサービス状態を通知する装置である。サービス通知装置1は、サービス制御装置3から送出された処理結果を信号送受信部11により受信すると、この処理結果を基に、種別管理テーブル331を参照して、サービス状態の種別を特定する。そして、特定された種別に対応する画像データを画像制御部31により取得し、通話路制御部20から移動機2宛に送信する。移動機2のユーザは、提示された画像データからサービス状態を知る。 (もっと読む)


【課題】リモート操作完了通知の宛先を限定することで、通信費の低減および登録ユーザの煩わしさ感の排除を実現する。
【解決手段】登録ユーザCが携帯電話機3を用いてリモート操作要求を発行すると、情報センタ2は、車両1にリモート操作要求を転送する。車両1においてリモート操作が実施されると、リモート操作完了通知が情報センタ2に送信される。情報センタ2は、登録ユーザCの携帯電話機3にリモート操作完了通知を電子メールとして送信すると同時に、リモート操作データベース21の各レコードのリモート操作履歴を参照して、以前に逆内容のリモート操作を要求した登録ユーザAの携帯電話機3にもリモート操作完了通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来から、使用者が任意に通話方法をテレビ通話から音声通話に、あるいはその逆に切り替えることができるテレビ電話装置は提案されているが、切替指示に対して強制的に切替を行なうため、相手側の了承なしにテレビ通話へ切り替わるという課題が生じていた。
【解決手段】
本発明は、第一の回線を用いて他の通信端末と通信中に、第二の回線を用いた回線に切り換える通信端末を提案するものである。このとき、通信中の回線種等を識別するための回線種識別情報に基づいて、利用者に対して回線変更の確認(回線変更認証)を実行するか判断できる。また、回線変更認証の入力を利用者に促す場合には、回線種識別情報に基づいて複数の報知手段から選択できる。加えて、回線変更が完了した場合に、これを報知することもできる。 (もっと読む)


無線通信機器においてオンデマンドユーザ支援を可能にする方法、機器、装置、計算機読み出し可能な媒体およびプロセッサが提供される。ユーザ支援は、ローカルにおよび/またはリモートに格納され、機器ユーザの要求に取り組むための標準的ルーチンまたはカスタム化されたルーチンであるかもしれない説明ルーチンによって提供される。説明ルーチンがアクセスされ、いくつかのアプリケーションにおいては、ユーザ支援を提供する高効率な手段を可能とするためにシームレスに無線機器に伝達される。 (もっと読む)


【課題】 発呼側の実在する発信者を受信者側で確認できることを目的とする。
【解決手段】 テレビ電話装置は、発呼側と通話のためのセッションを確立する通信手段と、発呼側との間で音声及び/または画像を送受信する送受信手段、送受信手段で受信した音声及び/または画像を表示装置へ出力する出力手段、通信手段でのセッション確立後に、ユーザから通話開始の指示を受信するまで通話可能状態にしないように送受信手段を制御する制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】 一人用の端末を会議室に持ち込んで、複数人が一つの端末を使用する会議室での利用を容易に行え、複数人でも使用可能な端末を一人用として利用する場合であっても、接続される会議用の周辺機器の接続変更等の煩雑さと、自分の端末を自分専用に別の用途等に使えるような遠隔会議装置の提供をすること。
【解決手段】 本発明の遠隔会議装置は、該会議装置上の会議画面をプロジェクターに投射するプロジェクター投射手段と、前記プロジェクター投射手段を制御するスイッチ手段とを備えること、または、前記ネットワークに接続された複数のプロジェクターの中から任意の一つに接続する接続手段と、該会議装置上の会議画面を前記プロジェクターに投射するプロジェクター投射手段と、前記プロジェクター投射手段を制御するスイッチ手段とを備える。 (もっと読む)


データ通信ネットワークに通信するように適用された電話を含むシステム。電話は、データ通信ネットワークに接続される他のデバイスを発見し、これらのデバイスを用いて、その電話自身の機能性を拡張することができる。例えば、一部の実施形態において、この電話は、ビデオ放送の受信、ビデオ遠隔地間会議、コールしたユーザの認証などが可能となる。この電話は、また、データ通信ネットワーク上の他のデバイスによって、アクセス可能であり、制御可能である。
(もっと読む)


【課題】 携帯端末により複数の状態測定装置を効率よく監視する方法を提供する。
【解決手段】 複数の状態測定装置を複数のグループにグループ化し、各グループを識別可能な第1のシンボルとして表し、前記状態測定装置をグループ毎に識別可能な第2のシンボルとして表し、前記状態測定装置から送信されてくる信号をメッセージに変換し、前記第1のシンボルと、少なくともひとつのグループに含まれる状態測定装置を示す前記第2のシンボルと、前記メッセージとを前記携帯端末の画面に同時に表示する。 (もっと読む)


【課題】 中央局への電波到達範囲外に存在する端末局も含め、無線通信ネットワーク内に存在する端末局の最新の位置情報を少ない遅れ時間で表示する端末位置通報システムを得る。
【解決手段】 中央局2及び複数の端末局3が無線通信ネットワーク内でマルチキャストの通信グループを構成し、各端末局3は中央局2に位置通報メッセージを送信する。このときに、各端末局3は、自領域内端末リスト35と中央局領域内端末リスト36とに登録されている端末局名の差異に基づいて中継可能な端末局3の存在を判定するとともに、中継用の位置通報メッセージを編集し、所定の時間間隔で定期的にマルチキャスト送信する。中央局3は、これら端末局からの位置通報メッセージに基づいて、各端末局3の位置及び電波状況をグラフィカルに表示する。 (もっと読む)


【課題】従来は、集合住宅でサーバから情報表示端末に情報提供・表示を行う場合、同じ集合住宅内で、ある家は「新着情報あり」の表示が朝に行われて情報を得たが、ある家は夕方にしか「新着情報あり」の表示が行われず情報取得が遅れたりすると、情報取得に関する不公平感が生じる可能性があった。
【解決手段】情報端末108とサーバ101が情報表示単位としてのグループ情報を共有し、情報端末108が新しい情報の有無を確認に来る度に、サーバ101がグループ情報毎に次回情報取得タイミングを指定することで、同じグループの情報端末108が該同一時間に新しい情報の有無を確認可能な情報表示システムを提供することができる。 (もっと読む)


1,361 - 1,380 / 1,490