説明

国際特許分類[A01G9/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業 (84,932) | 園芸;野菜,花,稲,果樹,ぶどう,ホップ,海草の栽培;林業;灌水 (12,548) | 容器,温床または温室での花,野菜または稲の栽培 (3,672)

国際特許分類[A01G9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A01G9/00]に分類される特許

111 - 120 / 531


【課題】従来の育苗箱剥取装置では根切りネットを置床から分離する分離部材を有しているため、その構造が複雑で高価になると共に、根切りネットに付着した土が根切りネット巻取ロール上に付着して長尺のネットを巻取りできなくなる等の欠点があった。
【解決手段】本発明の育苗箱剥取装置は、移動車体と、この移動車体の前端から斜め上方に略60°で傾斜して延びるネットガイドと、上記移動車体の後端上部に設けたネット巻取ロールと、上記ネットガイドに沿って通るネットを揺動せしめるためのネット揺動手段と、上記移動車体の移動とネット巻取ロールの回転を同期して行なう駆動手段とより成る。 (もっと読む)


【課題】 生育中の農作物を販売することができる農作物販売システムを提供する。
【解決手段】
農作物販売システム1は、生育中の農作物を収容し、当該農作物の栽培を行うことが可能なように構成された複数の収容部4,4,…と、搬入側から、収容部4内の農作物を購入するための購入位置6aへ向けて、所定の時間間隔で複数の収容部4,4,…を搬送する搬送装置2と、金銭の投入を受け付ける受付手段とを備え、前記受付手段によって所定額の金銭の投入が受け付けられた場合、購入位置6aにある収容部4から農作物を取り出すことができるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、苗を株挿しするにあたり、株挿し時の培土の抵抗を小さくして適正に且つ容易に株挿しが行えるようにすると共に、株挿しした苗を培土で十分に保持できなくなって苗の姿勢が不安定になるのを防止する。
【解決手段】 培土(3)を育苗箱(2)に充填し、前記育苗箱(2)に灌水し、育苗箱(2)内の培土(3)に苗(1)を所定ピッチで株挿しする苗株挿し方法であって、培土(3)の種類に応じて前記所定ピッチを変更する苗株挿し方法とした。 (もっと読む)


【課題】照射する光の波長を変更できるようLEDを変更し又は選択でき、また、水温の制御が可能な、室内での水耕栽培容器を提供すること。
【解決手段】側面に数の通風口を有し、通風口とLEDを備えた光照射部は、通風口に光照射部が係止し、又は、取外し可能な構造とされ、係止した場合にも、通風口には容器の内部と外部の間で通気可能な間隙が確保され、容器の内部の底面にはヒータを敷設するとともに、容器の内部に容器の内部に水温計を設置し、ヒータ制御部は、光照射部と同様に通風口に係止しできるように構成されており、制御部に水温計の計測値を伝送し、その値に基づき、制御部にてヒータ出力を調整する水耕栽培容器。 (もっと読む)


【課題】栽培トレイを任意の栽培トレイ収容棚に入出移動させる栽培トレイ移載機構の構成を単純化しつつ、捩れや撓みを抑制することが可能で、スペース効率良く円滑に動作可能となる植物栽培装置を提供すること。
【解決手段】複数段および複数列に配置されて複数の植物株Sを栽培可能な栽培トレイ120を各々収容可能な複数の栽培トレイ収容棚110と、栽培トレイ120を移動させる栽培トレイ移載機構150とを有する植物栽培装置100において、栽培トレイ移載機構150が移載棚152と、1対のリニアガイド158と、1対の昇降ガイド151と、1対の昇降チェーン154と、昇降スプロケット153と、昇降駆動手段とを有すること。 (もっと読む)


【課題】作業に必要な栽培容器を好適な高さに移動させることができる立体栽培装置を提供する。
【解決手段】立体栽培装置1は、左右方向に間隔をあけて対向状に配置されたフレーム部材を有するフレームと、上下方向に配列されて栽培容器4が載置される上下複数段の容器支持台5と、各容器支持台5の天井に設けられた人口光源6とを備えている。さらに、容器支持台5の前側に設けられた容器昇降台7および容器昇降台7を上下移動させる昇降駆動手段8を有するリフタ9と、栽培容器4を容器支持台5と容器昇降台7との間で移動させる容器移動手段10と、昇降駆動手段8および容器移動手段10を操作するための遠隔操作装置11とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】つるが伸長した場合における作業負担を軽減する。
【解決手段】
屋根緑化装置は、屋根表面に沿ってつる性植物を繁茂させることで屋根を緑化する装置であり、下部網状部材(下部金属網3)と上部網状部材(上部金属網4)とを有する。下部網状部材は、屋根表面の上方に屋根表面に沿って間隔を空けて設置される。上部網状部材は、下部網状部材の上方に間隔を空けて設置され、下部網状部材との間につる性植物18を繁茂させるための空間43を形成する。 (もっと読む)


【課題】園芸用隔離培地の台座において、栽培時の潅水による排水性を良くし、水分滞留および低地設置による風通しの悪さによる蒸れを防止する台座を提供する。
【解決手段】台座本体1に傾斜つきの溝2、パイプ通し用の穴4および軽量な発泡樹脂製の短辺に連結部3を設ける構成とする。これにより潅水による排水を促し水分滞留を防ぐと共に設置位置が高くなることで潅水による水撥ねを極力防ぎ、パイプに温水を流すことで保温、冷水を流すことで夏季の温度上昇を防げる。 (もっと読む)


【課題】日中の太陽熱が建造物や地表面に蓄積し、夜間に放出されて外気温が低下しない状態のヒートアイランド現象緩和に、既存の緑の保存や新たな緑の創出が有効で、建造物壁面緑化は、新たな緑の創出場所である。しかし、従来の壁面緑化は、潅水施設などの付帯施設が必要で、設置場所制限や設備が複雑になり、維持管理費などのコストが必要である。また植物生育期間が必要で、設置直後は、壁面緑化資材の無機質感な景観である。
【解決手段】木質壁面緑化パネル前面を、逆鎧張り形状として雨水等を受け止め可能にし、パネル内部に設けた植生基盤材の吸水保水層には、高い保水力と、所定の感温点以下では水を吸収し、感温点以上で保持水を排水する植生基盤材との組み合わせで潅水装置が不要な壁面緑化ができる。また、パネル前面の逆鎧張り形状は、植物の根などが吸着伸張する場所で植物が早期に生育し、木質壁面緑化パネル自体で設置直後から景観を構築する。 (もっと読む)


【課題】成長初期における無駄な空間を減らし、単位空間当たりの栽培量を増加させてスペース効率を向上するとともに、成長に応じた最適な環境を提供できる植物栽培装置を提供すること。
【解決手段】複数段および複数列に配置されて複数の植物株Sを栽培可能な栽培トレイ120を各々収容可能な複数の栽培トレイ収容棚110と、栽培トレイ120を移動させる栽培トレイ移載機構150とを有する植物栽培装置100において、栽培トレイ120から植物株Sを個別に把持移動可能なハンドリング機構140を有すること。 (もっと読む)


111 - 120 / 531