説明

国際特許分類[A23J3/14]の内容

国際特許分類[A23J3/14]の下位に属する分類

大豆由来 (111)
小麦由来 (14)

国際特許分類[A23J3/14]に分類される特許

41 - 50 / 54


本発明は、以下の段階を含む、ルピナス由来のタンパク質強化調製品を調製するための方法に関する:(a)アルカリ性条件を用いてルピナス粉からタンパク質を可溶化する段階、(b)可溶化されたタンパク質を沈殿させる段階、(c)段階(b)の沈殿したタンパク質を可溶化する段階であって;これらから、(a)ルピナス由来のタンパク質強化調製品を希釈する段階、(b)所望の感覚刺激と栄養的特性を得るために、脂肪、炭水化物、および白化成分を混合する段階を通じて、ルピナス乳液および派生産物を製造する段階。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、栄養価に優れ、かつ各種食品に添加することにより該食品の歩留りを向上させるとともに、硬さ、弾力性、風味等の食感を良化させる食品改質剤を提供する。
【解決手段】ゴマ種子の搾油残渣から得られたゴマタンパク質組成物からなることを特徴とする食品改質剤である。前記ゴマタンパク質組成物は、繊維質を乾燥重量で2〜10質量%含有するゴマタンパク質、及び糖質含有量が0.1質量%未満であるであるゴマタンパク質のいずれかであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】血中以外のコレステロールも低下させることが可能で、広範に利用可能な米タンパク質組成物およびその用途を提供する。
【解決手段】難消化性タンパク質含量の高い高難消化性タンパク質米をアルカリ溶液に溶解させて得られた上澄液を、酸によって中和し乾燥して得られる米由来であり、肝臓コレステロール及び血清コレステロール低下作用を有する。米をアルカリ処理及び酸処理したことにより、肝臓コレステロール低下作用がある米タンパク質組成物が得られ、主食として食されている米由来であるため副作用の虞のない素材を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、向上した栄養価を有し、及び向上した官能特性を有するタンパク質生成物及びその使用に関する。特に、本発明は、発酵させた豆及び酵母に基づく発酵させたタンパク質の豊富な生成物を提供し、ここで発酵に次いで加熱工程が行われる。 (もっと読む)


本発明はアイスクリームのために植物性蛋白質成分を生成するための方法に関する。本方法によると、蛋白質抽出工程において、粉砕されたルピナス種子に含まれるルピナス蛋白質の一部が水溶性相に溶解するまたは少なくとも分散され、水溶性相に含まれる繊維が分離されて、ルピナス蛋白質が水溶性相から分離されて蛋白質成分を得る。本発明は、蛋白質抽出工程において、水溶性相に対して6≦pH<7のpH値が設定されるという点で特徴付けられる。本発明はまた、好ましくは、ルピナスから得られた蛋白質成分を含む純粋な野菜アイスクリームに関する。アイスクリームは従来のアイスクリームに匹敵する口の舌触りと、冷たくてクリーム状の舌触りの感度に関して従来の品質基準を部分的にしのぐ舌触りを有する。 (もっと読む)


【解決課題】 長期間に亘ってゲル化せずに均一透明な状態が保たれる、コーティング剤、バインダー剤等の原料液として安定なゼインのエタノール水溶液を提供する。
【解決手段】 エタノール濃度が75質量%以上90質量%未満のエタノール水溶液にゼインを5〜20質量%含む、室温で3ヵ月以上の期間ゲル化しないゼインのエタノール水溶液、及びエタノール濃度75質量%以上90質量%未満のエタノール水溶液に、ゼイン微粉末を含有量5〜20質量%となるように添加し、室温で撹拌混合して得られる、オリを含むゼインのエタノール水溶液を−4℃〜9℃の温度で静置し、オリが沈降した上澄み液を分離することを特徴とする室温で3ヵ月以上の期間ゲル化しないゼインのエタノール水溶液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】動物系エキス及び酵母エキス等において、望ましくないサルファー臭等の特異の臭気を抑えてその風味・呈味を向上する方法、及び、そのための食品の風味・呈味改善機能を有する物質、更には、該物質を有効成分とする食品の風味・呈味改善用組成物を提供すること。
【解決手段】馬鈴薯蛋白質を、麹菌及び蛋白分解酵素で分解することにより得られる蛋白質酵素分解物は、サルファー臭(けもの様臭)をマスキングする効果を有し、動物系エキス及び酵母エキス、或いはその他の酸、酵素分解物或いは発酵生産物、又は調味食品等等において、望ましくないサルファー臭等の特異の臭気を抑えてその風味・呈味を向上する機能を有する。本発明の製造方法によって製造された蛋白質酵素分解物は、該蛋白質酵素分解物を有効成分とする食品の香味・呈味改善用組成物として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 リン酸塩を配合せずに、リン酸塩を配合した従来の品質向上剤と同等、或いはそれ以上の効果を有する食品用品質改良剤、食品品質改良方法及び該食品用品質改良剤を含有する食品を提供すること。
【解決手段】 タンパク質と、アルカリ剤とを含有することを特徴とする食品用品質改良剤とする。 (もっと読む)


この発明は、0.1〜20質量%の乾燥質量含有率を有する天然由来のルピンタンパク質を含む水溶液又は水懸濁液のpHを3〜9に調整する工程と、前記ルピンタンパク質の乾燥質量に対して、0.01〜10質量%のプロテアーゼを添加する工程と、前記タンパク質溶液又は懸濁液を、5〜70℃の温度で、加水分解率が1〜30%になるまで、加熱する工程と、前記プロテアーゼを不活性化する工程とを含む変性ルピンタンパク質の製造方法、この製造方法によって得られる変性ルピンタンパク質、脂溶性活性成分又は着色剤と共に前記ルピンタンパク質を含む組成物、並びに、食品、飲料類、動物用食品類、化粧品類又は医薬品類用の、富化剤、補強剤、及び/又は、着色剤としての前記組成物の使用に関する。さらに、この発明は、前記組成物を含む、食品、飲料類、動物用食品類、化粧品類又は医薬品類に関する。 (もっと読む)


本発明は、高濃度の植物性タンパク質を含有する食物材料およびそれらの製造プロセスに関する。より詳しくは、本発明は、高濃度のタンパク質と低濃度の炭水化物を含有する植物性タンパク質押出し物、このようなタンパク質押出し物を製造するためのプロセス、そして機能性食品成分としてのこのようなタンパク質押出し物の使用に関する。 (もっと読む)


41 - 50 / 54