説明

国際特許分類[A23L1/16]の内容

国際特許分類[A23L1/16]の下位に属する分類

国際特許分類[A23L1/16]に分類される特許

731 - 740 / 782


【課題】
調味液から主食である麺や米飯への水分移行を少なくし、盛り付け時の外観上の見映えも良く、加熱調理後喫食時の手間を省き、包材コストもかからない調味液付き冷凍食品、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】
所定形状の容器に粘度を調製した調味液、その上に主食の順に配置することで、製造時及び解凍時に調味液と主食が一体化しないようにする。 (もっと読む)


【課題】
皿等の食器にきれいに盛り付けることができる簡便な冷凍麺・米飯食品を提供すること。
【解決手段】
トレイに充填された冷凍麺・米飯食品であって、電子レンジにより解凍、加熱する際に、皿の上にトレイごと逆さにして載せ、トレイをかぶせたままで電子レンジにより解凍、加熱するよう明記された冷凍麺・米飯食品の包装体である。特に食べるときに上面として食器に盛り付けられる特定上面を有する冷凍麺・米飯食品に適している。
トレイが蒸気抜きの開口部を有するものが適しており、好ましくは、トレイがプラスチックシートを成型したもので、食品収納部の開口縁に、2cm以下の幅のフランジ部を設けており、そのフランジ部に凹部を設けたものが適している。さらに、トレイが底面に凸状部が設けられたもの、トレイの外形が円型であるもの、トレイに収納された食品の外径と厚さの比率が1/4〜1/9であるものが適している。 (もっと読む)


【課題】 断面積が大きく、しっかりした食感を持ちながら、しかも、食した時に麺とつゆがバラバラの感じにならず、麺とつゆの調和性が良い美味しい麺を、作業性良く製造することができる、麺類およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 小麦粉を主としてなる穀粉類と練水を混練して調整した製麺原料を麺帯にしたのち、断面積が3平方ミリメートル以上の麺線に切り出して麺類を製造するにあたり、穀粉類の合計重量に対し0.05〜1重量%の昆布エキスを添加することを特徴とする、麺類およびその製造方法。 (もっと読む)


【目的】海苔粉末を利用した多加水麺類の製造方法を提供する。
【構成】海苔粉末はその粒径により約10倍量の保水力があり、その保水力を利用することで特殊な製麺装置を使用せずに通常のロール製麺装置で多加水麺を簡単に作ることができる。 (もっと読む)


【課題】
麺に「こし」をもたせるために添加されている「かんすい」を含む中華麺は、緩衝能の弱いスープに投入した場合に麺からスープにかんすいが出ることによってスープのpHが上昇し、スープ本来の味が低下することを防止する。また、調理直後から食べ終わるまでの麺のびを防止して麺の食感低下を改善する。
【解決手段】
中華麺用スープの製造工程の何れかの段階において、酸及び酸の塩を添加する。上記スープはゆで麺、蒸し麺、又は冷製中華麺用のスープとして用いることができる。
なし (もっと読む)


【課題】うどんパンの製造に小麦粉が使用されているが長期保存には適当ではなかった。
イースト菌を使用されているパンは長期保存に適当ではなかった。肉魚肉挽き肉の加工品は着色料、防腐剤としての化学薬品が使用されていた。
【解決の手段】うどんの製造に小麦粉へ本発明生乳糖分抱合体の混入により長期保存に成功した。又、食味も向上した。
パンの製造にはイースト菌が使用されているが、本発明の生乳糖分抱合体の醗酵物質中の小麦澱粉分解酵素によるパンの製造に成功した。又長期保存にも成功し、食味も向上した。
肉魚肉挽き肉へ本発明の生乳糖分抱合体の混入し焼き上げ長期保存に成功した。食味風味も向上した。 (もっと読む)


【課題】 麺類に添加して製麺に必要な作業時間の短縮と食感改良を実現し、さらに抗菌作用を求める。
【解決手段】
小麦粉その他麺の原料を叩いたり、踏んだり、薄く延ばして帯状とする製麺工程で、麺の原料に燻液又は燻液中に香辛料抽出液を含有するものを、0.01重量%以上添加した麺類の製造方法及びこの方法で製造された麺とした。また、小麦粉その他の主原料に対して副原料を加え又は加えずに練りこみ、熟成時間をかけ、叩いたり、踏んだりし、薄く延ばして帯状とする製麺工程中で、燻液又は燻液中に香辛料抽出液を含有するものを、麺の原料に対して0.01重量%以上添加し、練りこみ又は混合する麺類の製造方法とした。 (もっと読む)


【課題】 熱湯を注ぐことにより、米麺とスープを短時間でほぼ同時に湯戻しすることができ、良好な食感の米麺とすることができる即席米麺食品を得る。
【解決手段】 米粉を麺状に加工した米麺と、スープを調製することができる素材を、小函あるいはカップ状容器に同梱し、熱湯を注ぐことにより喫食することができる即席米麺食品であって、米麺の厚みが0.3〜0.6mmであることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】一般的にコラーゲンは、服用式、ドリンク式が主流で毎日服用及び一日何回服用と明記した物や化粧品に配合したものが市販されている。
【解決手段】コラーゲンを麺に練り込み加工することで、服用式やドリンク式が高価、多量でリスクが大きく摂取できなかった人が、日常麺を食することにより、コラーゲンのもつ効能を効果的に食する事が可能になり、安心且つ満足して食できるようになった。 (もっと読む)


【課題】材料の粉の素材が有する風味が損なわれたり、麺の口当たりが悪くなる等の不具合がなく、口当たりが良く、味がまろやかになり、それを食する人体の健康にも好影響を与えうる麺の製造方法を提供する。
【解決手段】材料となる粉に、水、岩塩、及び所要の添加物を加え、これを捏ねて延ばすことにより麺生地を形成し、その麺生地を細長く成形する。上記麺生地は30分以上熟成させた後で細長く成形する。上記岩塩はミネラル成分が食塩よりも多く含まれているものを使用する。上記岩塩にはミネラル成分のカルシウムが食塩の2倍以上、マグネシウムが食塩の2倍以上、カリウムが食塩の1.3倍以上、鉄が食塩の2倍以上それぞれ含まれている。 (もっと読む)


731 - 740 / 782