説明

国際特許分類[A61B17/60]の内容

国際特許分類[A61B17/60]の下位に属する分類

環状枠,すなわち,骨の位置を適正に保つために骨の回りにめぐらす器具
骨の位置を適正に保つために骨に沿って伸ばすための器具
圧迫または伸延機構

国際特許分類[A61B17/60]に分類される特許

41 - 50 / 86


【課題】脊柱固定装置において、2つの茎ねじまたは茎フックの間に固定可能で、予応力をかけた組み合わせ引張・圧力要素を得る。
【解決手段】A)長手軸線3に対し同軸または平行の2つのばね要素2;4と、軸方向に末端の2つの連結部5;6とを有する減衰要素1であって、B)第1のばね要素2がばね定数Fを有し、C)第2のばね要素4がばね定数fを有し、D)ばね定数Fおよびfが互いに異なる減衰要素1とする。さらに、A)Nの茎ねじまたは茎フックを有する隣接した椎体を安定化するための装置は、N≧3であり、B)各茎ねじまたは各茎フックは、長手方向の固定要素の収容を可能にする収容手段を有し、またC)ばねとして作用する要素は、2つの隣接した茎ねじまたは茎フックの間に挿入される。 (もっと読む)


本発明は骨折部を固定するための装置に関する。前記装置は、骨折部に近く配置するための少なくとも一つの器具(1)、及びピン(2)の形状をする取り付け要素を含み、その取り付け要素は、骨折部(3)を取り付けるために器具(1)に固定されることを目的とする。器具及びピンの正しい位置制御及びその後の骨折部の最適な安定した固定のために正しい位置にピンを打ち込むことを可能にするために、器具(1)は、ピン(2)の前方の部分(2a)の直径に適している直径を有する事前開孔された穴(4)を備えることで、器具が使われる骨折部(3a)を有する骨(3)に近づくまで、前記前方の部分が前記穴を通って挿入されることができ、前記ピン(2)は前記前方の部分(2a)の後部にねじ部(2b)を有し、そのねじ山の外側の直径は前記前方の部分の直径より大きく、器具(1)が作られる材料は、ピン(2)のねじ後側部分(2b)が、それにねじられるようにされ、ピンの前方の部分(2a)は、それによって骨折部の両側から骨折部(3a)を有する骨(3)に打ち込まれることができる。 (もっと読む)


引き離されるべき第1片および第2片に対してそれぞれ固定することが可能である第1および第2仮骨延長素子(12,13)であって、使用に当たって、第1片と第2片との引き離しを生じさせるために、相対的に移動可能である第1および第2仮骨延長素子(12,13)と、外部磁場の影響下で回転可能であるように取付けられる少なくとも1つの磁気素子(11)と、前記少なくとも1つの磁気素子(11)が回転すると、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)の相対的な移動を生じさせるように設けられた変換手段(14)とを含み、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)の前記相対的な移動は、前記第1および第2仮骨延長素子(12,13)が離間する方向および近接する方向のいずれの方向にも可能である、仮骨延長装置(10)。
(もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの骨片(3)を他の骨片に接続するように設計されたリンクロッド(2)を固定するための骨固定装置に関する。この装置は、前記骨片(3)に固定されるように設計された少なくとも1つのアンカー手段(4)と、前記リンクロッド(2)の少なくとも一部を受け入れるように設計され、前記アンカー手段(4)に装着された少なくとも1つの受入れ部分(7)と、この受入れ部分(7)中にリンクロッド(2)の一部をロックするように設計されたロック手段(8)とを有している。本発明は、前記ロック手段が、長手方向軸線を有する少なくとも1つの固体部材(8)を有し、この固体部材は、リンクロッド(2)の前記一部が受入れ部分(7)中に完全にロックされるまで、リンクロッド(2)の一部を受入れ部分(7)中に摩擦により徐々に押し込まれることを可能にする少なくとも1つの傾斜面(9)を有することを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】ワイヤーを骨に挿通して骨折部または骨形成部を固定する創外固定具において、リングに作用するワイヤーからの応力を均等に支持できること、リングの曲げ、捩りに対して方向性なく対応できるようにする。
【解決手段】リング4をUDプリプレグにより形成されたコア部31と、クロスプリプレグにより上面側と下面側とを覆う一対の被覆部29,30とで構成し、上側の被覆部29の接続部33と下側の被覆部30の接続部との配置位置をずらして設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロッドが軽量材料から形成されていても、クランプ、ロッド、およびピンの結合状態を向上させ、各要素の位置が経時的に変化しない外部固定具を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの接触面4を含む、ロッド、ピン、又はクランプ手段などの外部固定具要素において、前記要素と、異なった外部固定具を結合させるための、要素の少なくとも1つの接触面4が、粗く処理された構造4、5、6を有する。要素の1つが、接触面4に突出した部分5を有する繊維を含む場合、締め付けが向上できる。 (もっと読む)


【課題】事前の組立てが簡易であり、安定して確実に固定することが可能であり、矯正ピンの追加も容易な創外固定器を提供する。
【解決手段】任意数の矯正ピン14と、矯正ピン14の基部をそれぞれ挟持可能なピンクランプ7と、ピンクランプ7が摺動可能で、かつ固定可能な少なくとも4つのシャフト5a、5b、6a、6bとを有し、シャフト5a、5b、6a、6bが並行に維持されたまま、相互の位置関係を変位可能とし、かつ、固定可能とする機構を有する。 (もっと読む)


【課題】骨折部に多方向から刺入するピンを平行に揃えなくとも容易にセット可能で、ピンの固定力が維持できる創外固定器を提供する。
【解決手段】創外固定器1は、棒状部材2と、その両端に配設する一対の支持体3,4と、一方の支持体3に保持される2本の太径ピン5と他方の支持体4に保持される3本以上の細径ピン6を有する。支持体4は周面に開口部を設ける枠体7、細径ピン6を挿通する円筒体8、これに螺着する棒状ネジ10及び小ネジ11を有し、骨セメント9が充填される。小ネジ11は細径ピン6を押圧して円筒体8がピン軸方向にずれるのを防止する。棒状ネジ10は骨セメント9が硬化した後取り外す。小ネジ11の押圧力が低下した場合には増し締めすることで固定力を維持する。 (もっと読む)


【課題】計測、診断、治療、手術等の対象となる生体部位を、生体に内在する骨の固有形態を利用して、生体部位の位置決めができるようにする。
【解決手段】生体固定装置は、近位固定機構100及び遠位固定機構102を有する。近位固定機構100は、腓骨頭固定部20と近位内側固定部28とを有する。腓骨頭固定部20は、腓骨の腓骨頭に皮膚層を介して当接され、その反対側は近位内側固定部28によって保持される。遠位固定機構102は、水平板12上に設置される可動機構26を有する。可動機構26は、外果及び内果に当接する外果パッド及び内果パッドを有する。体外から薄い皮膚層を介して特定可能な複数の特徴骨部分を位置決め基準にできるので、固定の再現性を良好にでき、また確実な固定を行える。 (もっと読む)


骨固定手段を保持する少なくとも1つの貫通穴(5)を備える骨固定装置であって、
(A) 貫通穴(5)は、骨固定手段を挿入するための第1の貫通開口(8)および第2の貫通開口(9)からなり、前記第2の貫通開口(9)の寸法は第1の貫通開口(8)より小さく、
(B) 2つの貫通開口(8,9)の間の領域は弾性要素(7)として構成され、前記弾性要素(7)は、第1の貫通開口(8)の内側から見ると第2の貫通開口(9)の方向の外側に押圧され、それによって第1の貫通開口(8)の寸法は拡大可能で、第2の貫通開口(9)の寸法は縮小可能であり、
(C) 第1の貫通開口(8)の縁部は、半径をR1とR2、円心をZ1とZ2とする少なくとも2つの円弧B1とB2からなり、X≧0の距離に配置されるそれぞれの円心Z1とZ2は弾性要素(7)に横方向に伸び、それによってR1:R2の比率は0.5〜2.0の間となることを特徴とする骨固定装置。
(もっと読む)


41 - 50 / 86