説明

国際特許分類[A61B3/02]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 眼の検査装置;眼の診察機器 (3,250) | 主観型,すなわち患者の積極的な支援を必要とする検査装置 (471)

国際特許分類[A61B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B3/02]に分類される特許

51 - 60 / 73


【課題】低コストと省スペースとを実現しながら、深視力の回復促進と視力検査とを実行することが可能な眼精疲労回復促進装置を提供する。
【解決手段】眼精疲労回復促進装置は、ユーザの右眼と左眼とに対応して互いに並行する光学系を有し、当該ユーザの眼精疲労の回復促進を図る装置であって、両眼視差を利用してユーザに対しその深視力の回復訓練を促進する深視力訓練手段と、ユーザに対し視力検査視標を観察させ、当該ユーザの静止視力の検査に供される視力検査手段と、ユーザからの入力指示に基づいて、深視力訓練手段および視力検査手段を切替駆動する駆動制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 近見視力を自分で簡単に確認することができる、視力検査記号付きの棒状部材を提供する。
【解決手段】 棒状部材1は、例えば、箸4の一方を構成する箸片4aであって、一方側となる天頂側に、視力検査に用いられる視力検査記号2が設けられ、他方側となる箸先側が、手で握ることができる把持部3となっている。この箸片4aを用いて近見視力を確認するには、箸片4aの把持部3を手で握り、箸片4aに設けられた視力検査記号2が目の前方にくるように、手を前に出す。 (もっと読む)


【課題】眼科検査装置のコンパクト化を図ることができる。
【解決手段】視標板11には複数の視標A,…が配置されている。それらの視標A,…は、1つの渦巻き状の仮想線11aに沿うように配列されているので、視標A,…は、視標板11の外側から内側に掛けてほぼ全面に配置されることとなる。その結果、視標板11に配置される視標A,…の数は、1つの円に沿って視標を複数配列する場合に比べて多くすることができる。これにより、視標板11を大型にする必要がなく、検査装置のコンパクト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】一般のユーザが家庭内において手軽に、しかも正確に視力を測定できるようにする。
【解決手段】テレビジョン装置で視力検査モードを選択すると、モニタにランドルト環30が表示される。被検者は、このモニタに表示されたランドルト環30を見て、切れ目31の方向(上下左右)をリモコンの操作キーを用いて入力する。テレビジョン装置では、入力された向きが正しいか否かが判別され、正解の場合はモニタの背景32を例えば赤色で表示し、不正解の場合は背景32を例えば青色で表示する。1つの視力値につき複数回のランドルト環30を表示して正否判別を行い、その判別結果に基づいて判定した被検者の視力をモニタに表示する。 (もっと読む)


【課題】 円柱レンズを組み合わせて円柱度数を作り出すときに発生する誤差を抑え、精度よく検査を行う。
【解決手段】 検査度数に対する球面及び円柱レンズの組合せを決定する組合せ度数決定手段とを備え、弱円柱レンズディスクは、眼鏡装用位置換算での円柱度数間隔が略0.25Dで変化する-0.25D〜-1.25Dの少なくとも5枚の弱度数の円柱レンズ及び開口を持ち、強円柱レンズディスクは、眼鏡装用位置換算で-1.50D以上の強度数の円柱レンズを5枚以上持つと共に、少なくとも一部の円柱レンズでは隣り合う度数の間隔が1.50Dより小さな間隔となる円柱レンズ及び開口を持ち、組合せ度数決定手段は、指定された円柱検査度数に対して強円柱レンズディスク及び弱円柱レンズがそれぞれ持つ円柱レンズ(開口の場合も含む)の組合せが複数あるものは、眼鏡装用位置換算での合成度数の誤差が小さい方又は合成度数の誤差が所定の許容差内に入るものを選択する。 (もっと読む)


【課題】 近見視力検査および調節力検査において、正確な距離測定ひいては正確な加入度を算出できる近用視標呈示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 被検眼の近用の視機能を検査するために近用視標を呈示する近用視標呈示装置において、近用視標を呈示する視標呈示装置本体であって、被検者が手で把持して移動可能な筐体を持つ視標呈示装置本体と、被検眼と前記近用視標との距離を測定するために超音波を送信する超音波送信部及び超音波を受信する超音波受信部と、前記超音波受信部の受信信号に基づいて被検眼に対する近用視標の呈示距離を求める距離計測手段と、計測された距離を表示又は出力する表示・出力手段とを備え、前記超音波送信部又は超音波受信部の一方を被検者が装用する眼鏡や検眼用テストレンズを交換可能な仮枠に設け、他方を前記視標呈示装置本体に備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でバックラッシュの影響を抑えることのできる検眼装置を提供する。
【解決手段】 検眼窓に種々の光学素子を切換え配置して被検眼の屈折力を自覚的に検査する検眼装置において、回転駆動により光学素子を検眼窓に配置させる,または/および検眼窓に配置された光学素子を検査光軸中心に回転駆動させるパルスモータと、パルスモータの回転を光学素子に伝達する回転伝達手段であってバックラッシュが存在する回転伝達手段と、バックラッシュに対応するパルスモータのパルス数を記憶する記憶手段と、光学素子の回転位置制御をパルスモータのパルス数に基づいて制御する制御手段と、を有し、回転伝達手段の駆動方向の逆転時において,制御手段は駆動開始から記憶手段に記憶されているパルス数分だけを光学素子の回転位置制御に用いるためのパルス数に含めないようにする。 (もっと読む)


【課題】 コントラスト感度検査の検査結果の客観性の向上及び検査時間の短縮を図る。
【解決手段】 眼科検査装置10は、眼光学特性測定装置2にて測定した被検眼の光学特性データと視標データ11bとに基づいて各縞視標を被検眼に呈示したときの視標像のシミュレーション画像を生成する画像生成部12と、各空間周波数について、複数の縞視標のシミュレーション画像のうち、被検眼がコントラストを認識可能なものを選択し、選択されたシミュレーション画像のうち、その基になった縞視標のコントラストが最小であるシミュレーション画像を特定する画像特定部14と、特定されたシミュレーション画像の基になった視標の視標情報を標示する標示情報を検査用紙データ11aに付加する検査結果作成部15と、その検査用紙データ11aを表示部17に表示させる検査結果表示制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 装置を大型化させることなく調節の介入を抑制すること、特に球面レンズや円柱レンズを用いた検眼において調節の介入を抑制して、精度のよい検査が行える検眼装置を提供する。
【解決手段】 左右一対のレンズ室ユニット内に光学素子が配置された複数の回転ディスクを設け,各回転ディスクを回転させることによって検眼窓に所定の光学素子を切換え配置して被検眼の屈折力を自覚的に検査する検眼装置において、被検眼に近い側に位置する第1回転ディスクと、被検眼に対して前記1回転ディスクよりも遠い側に位置する第2回転ディスクと、を有し、該第2回転ディスクの径は前記第1回転ディスクの径と同じであるとともに前記第1回転ディスクに配置される前記光学素子の径に対して前記第2回転ディスクが持つ開口部の径を大きくする。 (もっと読む)


【課題】 多種の検査を行う際に、リモコンのスイッチ数を増やすことなく検者が容易に視標を指定する。
【解決手段】 表示部に種々の視標を切換表示する眼科装置において、表示部に表示させる視標を指定するスイッチであって少なくとも2つの検査モードに応じて各々異なる視標を表示させるスイッチを複数有した操作部とスイッチを使用することによって視標指定信号を発信する手段とを有するリモコンと、所定の検査モードに対して各スイッチが対応する指定視標が標記されるとともに検査モード毎に用意されるパネルであってリモコンの操作部に着脱可能なパネルと、リモコンの操作部に装着されたパネルに基づいて検査モードを選択する手段と、リモコンからの視標指定信号を受信する手段と、受信手段にて受信された指定信号に基づいて選択手段にて選択された検査モードに対応した視標を表示部に表示する手段と、を備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 73