説明

国際特許分類[A61B5/154]の内容

国際特許分類[A61B5/154]に分類される特許

21 - 30 / 86


【課題】採血管と患者とを採血管を準備した後で紐付けできるようにし、上位コンピュータとの接続が不要な採血業務支援システムを提供せんとするものである。
【解決手段】採血管に予め識別符号を付記しておく。そして、採血管を採血管準備装置で選択した後、当該採血管と対象物IDとを紐付けるようにしている。対象物IDは、患者IDであったり、薬液・薬袋などであったり、職員証の場合などがある。
これにより、採血管準備装置において、上位コンピュータから入手した患者情報に基づいて患者IDをラベルに印字し、これを採血管へ貼付する必要がなく、採血管準備装置用のPCで採血管に個々の識別符号を付与し、紐付け装置で採血管と対象物のIDを読み込んで両者を連結させるので、大掛かりなシステムの構築を必要とする上位コンピュータを省略することが可能である。 (もっと読む)


【課題】シートタイプの採血器具に対して汎用されている開栓装置を利用することができ、また、手で開栓する際に血液による汚染が生じ難い採血器具を提供する。
【解決手段】採血管10は、開口端20を有する管本体11と、開口端20を閉塞するシート12と、シート12に積層されたゴム片13と、天板22の開口24からゴム片13及びシート12の一部が外部へ露出され、かつ天板22がシート12に接合されて管本体11の開口端20に外嵌されたキャップ14とを具備する。管本体11の開口端20とシート12とのシール強度が、シート12とキャップ14の天板22とのシール強度より弱い。 (もっと読む)


【課題】フィルムシールタイプの栓体を有する採血管を開栓するに際し、血液の飛散による二次感染を抑制するだけでなく、先の検体による次の検体への汚染を防止するため、開栓された栓体部分もその開栓器具に保持するようにして、一度開栓に使用した開栓器具はそのまま廃棄する開栓器具を提供するものである。
【解決手段】採血管の栓体を打ち抜き、打ち抜かれた開栓部分を保持する機構を開栓ブロックに設け、一の採血管ごとに開栓ブロックを用いて開栓し、その使用した開栓ブロックはその都度廃棄して、検体間の汚染や二次感染を防止する。 (もっと読む)


流体サンプルを第1及び第2の相に分離する機械式分離器が開示されている。
機械式分離器は、第1及び第2の端部の間に延在する通路を有するフロート、フロートに関して長手方向に移動可能なバラスト、及びフロートの一部分とバラストの一部分との間に延在するベローズを含み、穿孔可能なヘッドがフロートの第1の端部を囲っている。ベローズは、穿孔可能なヘッドから隔離された状態で、フロート及びバラストの長手方向の移動のときに変形するように適合されている。フロートは、第1の密度を有し、バラストは第1の密度より大きな第2の密度を有する。ベローズは管の筒状の壁にシール係合するように構成され、かつ穿孔可能なヘッドはそれを通る穿刺先端の適用のために構成されている。分離装置は標準の医療用採集管と共に用いるのに適している。
(もっと読む)


【課題】採血済み真空採血管中の血液や血清をその真空採血管の蓋を開けずに取り出せる簡便で安全なサンプリングデバイスを提供する。
【解決手段】内部に第1空間および第2空間を区画する隔壁を有する筒形カバーと、
前記筒形カバーの第1空間側の隔壁に固定され、細孔を有するパッキンと、
前記パッキンの細孔から前記隔壁を貫通して先端が前記第2空間内に突出する注射針と、
前記筒形カバーの第1空間側に着脱可能に取り付けられ、挿着時に前記第1空間側に位置する前記パッキンの細孔に先端が挿入されるシリンジと
を備えたことを特徴とするサンプリングデバイス。 (もっと読む)


【課題】採血ホルダーへの挿入を円滑に行い、採血後に血液汚染が生じない安価で品質管理面に優れた管状体保持構造物を提供する。
【解決手段】採血管5は、開口端8より隔てられた位置に固定部6で装着され、採血ホルダーに採血管5が挿入されたとき横振れが生じないように外径は採血ホルダーの内径と同等かそれ以上の大きさに形成されており、内面がテーパー状でかつ凹凸面を有する採血ホルダーと均一に密着するため、固定部6に設けられた突部7は先端に沿って薄くあるいは細く形成されあるいは必要であればスリットを設け円滑に挿入あるいは可動あるいは定位置に保持できると共にキックバックを防止するため直角あるいは後退角を有しており、採血管5が挿入されるに従い採血ホルダーから受ける外部圧力を均一に分散するため前記突部は可堯性あるいは弾性を有する管体保持構造物1。 (もっと読む)


【課題】血漿試料を採取、処理、移相するために設計された、標準的な装置で、検体処理の規格化を助け、閉じたシステムを提供し、血漿を細胞成分から隔離させ、血漿の希釈を最低限に抑え、核酸検査との干渉を最低限に押さえる装置を提供する。
【解決手段】生体試料、特に全血を採集するための採集装置および方法は、全血をその複数の成分に分離するための分離部材12と、分離された試料の成分と選択的に相互作用するように配置された少なくとも試薬とを含む。その試薬は、血漿/血清と選択的に相互作用することができ、その全血と接触即ち相互作用しないように妨げられている。 (もっと読む)


第一のポリマー材料で形成され、側壁及び少なくとも1個の開口端を有する容器部材(a)、前記容器部材表面に設けられ、約30ミクロンまでの厚さを有し、分散したバリア用マトリックスポリマー(i)及びアスペクト比が50を超える実質的に劈開したケイ酸塩充填材(ii)を含む水性分散液から得られるナノ複合材のバリア被膜(b)、及び前記空洞を密閉するように開口部に設けられた少なくとも1個の密閉部材(c)を有し、前記空洞が脱気され、大気圧より低い気圧を維持し、ナノ複合材フイルムを除いた場合の同じ組立品の1.5分の1以下の吸込み体積損失を示す、血液採取にあたり好適に用いられる脱気容器組立品。 (もっと読む)


【課題】本発明は、採血管等を、採血デバイスのレセプタクル内に固定および保持可能な単純なデバイスを提供する。
【解決手段】採血管を受容するように寸法調整されたレセプタクルを規定する本体であって、該本体は、第1の開口端と、針を支持する第2の端部とを有し、該針は、該レセプタクル内に延在する近位端を有する、本体と、該レセプタクル内に延在し、該レセプタクル内に該採血管を解放可能に保持するように構成された保持構造とを備える。上記針は、上記本体の遠位に延在する遠位端をさらに備える。上記保持構造は、上記レセプタクルを規定する上記本体と一体的に形成される。上記保持構造は、上記採血管に係合するように構成された1つ以上の歯を規定する。 (もっと読む)


【課題】人体から採血する時、採血手順を取り違えることによって生じる細菌感染、細菌由来異物および検査用各種化学物質等の体内への侵入という危険性や、採血後の血液の漏れによる採血環境汚染の問題を簡単な技術によって完全に阻止するための採血管および採血針を提供すること。
【解決手段】体内と採血管との間で生じる大小いかなる圧力変動に対しても漏れが生じない弾性隔壁を備え、かつ確実に安定して一方向のみに動作し採取した血液の逆流を阻止する機構を備え、かつ採血後採血針を抜去する際に付着血液を吸収する機能を備え、かつ採血針が常に適正な方向に挿入可能な機構を備えた採血管および採血用具であれば良い。 (もっと読む)


21 - 30 / 86