説明

国際特許分類[A61G1/00]の内容

国際特許分類[A61G1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61G1/00]に分類される特許

61 - 70 / 165


【課題】
寝たままの重症の患者を起きあがらせることなく、容易に搬送することが出来る簡易人体搬送ボードを提供する。
【解決手段】
本発明の簡易人体搬送ボードは、両サイドに取手部を有し、弾性を持った薄い板状ボードで、容易に前記板状ボードを複数枚患者の下に挿入して、搬送できるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】介護患者をベットから介護用浴槽に移送する労働の軽減すると共に、患者を抱きかかえないで入浴させることができる介護用移送入浴装置を提供する。
【解決手段】移送装置20と、移動式の入浴装置50と、から成る介護用移送入浴装置であって、移送装置20は、走行フレーム部と、基台フレーム部と、寝台ネット部と、で構成され、入浴装置50は、介護用浴槽の底面下方部に移動車輪を設けて基台フレームの下方に差し込み可能とする。寝台ネット部を矩形の枠付ストレッチャー60とし、枠付ストレッチャー60の片差込み長手方向の任意の箇所に回転ローラー62を設けると共に、基台フレームの差込み長手方向の任意の箇所に設けられる取り外し可能のロープ連結部64に連結した巻取りロープ63を巻取り装置34で巻き取ることによって、枠付ストレッチャー60を水平に昇降させ、寝台ネット上の介護患者を移送ならびに入浴させる。 (もっと読む)


【課題】被介護者の身体が大きい場合でも、介護者が被介護者を持ち上げて移動するために介護者が少なくとも片手は使用せずに済むことが可能な被介護者支持具を提供する。
【解決手段】被介護者の上半身を背当て部12によって支持するとともに、その背当て部に連結されたショルダーベルト70を介護者の肩から吊り下げ、それにより、被介護者の上半身を支持する。それと同時に、同じ被介護者の下半身を環状ベルト80によって支持するとともに、その環状ベルトを介護者の肩から吊り下げる。それにより、介護者は、被介護者の下半身を支持するために、介護者の片手を使用せずに済む。その結果、被介護者の上半身と下半身とが、別々のベルトを介して、介護者の肩から吊り下げられ、それにより、被介護者の全身を支持するために、介護者の少なくとも片手は使用せずに済む。 (もっと読む)


【課題】ストレッチャーを入浴装置の浴槽に横付けする際に、容易かつ確実に位置合わせを行うことができるとともに、ストレッチャーが浴槽から離間してしまうのを防止し、担架を浴槽内に安全かつ円滑に移動させることが可能な入浴システムを提供する。
【解決手段】入浴システム60において、側壁に沿って水平方向に互いに接近、離間移動可能な一対のホールドバー32と、これらホールドバー32のそれぞれから傾斜して延びる一対の案内フック33と、ホールドバー32を互いに接近した第1位置と、互いに離間した第2位置とに選択的に移動させる直動機構31と、ストレッチャー20に取り付けられ、ホールドバー32が第1位置から第2位置に向かって離間移動する際に案内フック33にそれぞれ当接して、該案内フック33の傾斜に沿って浴槽2側に案内される一対の引き込みローラー25とを設ける。 (もっと読む)


【課題】被介護者が身体保持具により着座物との間に挟み込まれて圧迫されるといった事態を防ぐことができ、しかも移乗動作を簡易、迅速に行うことができる移乗支援装置を提供する。
【解決手段】本発明の移乗支援装置1は、支持台12と、支持台12に対して一端が傾動自在に取り付けられた支柱13と、支柱13の他端部に設けられ、被介護者Pが保持する身体保持具30と、支柱13を傾動させる駆動手段20と、被介護者Pが身体保持具30を保持することによって生じるトルクを計測する計測手段40と、駆動手段20を制御するための制御手段50と、を備える。制御手段50は、被介護者Pが身体保持具30を保持した状態で着座物(60)へ着座する移乗動作において、計測手段40が計測したトルクに基づいて駆動手段20を制御する。 (もっと読む)


【課題】座位姿勢の患者を移乗装置に載せる時、患者の胸部から腹部にかけて確実に当接し、抱きかかえると同時に、操作荷重を軽くする。
【解決手段】上記課題を解決するために、操作ハンドル1を押し下げる操作により、患者の胸部から腹部を受けて抱きかかえるパッド2を、操作者側へ引き寄せると同時に、前記パッド2の装着されている支柱3自体をも操作者側に、支柱支点ピン5を中心に回動させて近づける構造としている。
また、支柱支え6に膝受けガイド25を前後方向にスライド可能に設置し、その患者側に膝受け24を膝受け支点ピン26で若干の回動を許容して、左右一対装着し、患者の膝から下の部分をおおむね下方から支える構造としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機能や安全面を最優先としつつ、着脱が容易で、低コストに製作でき、引きこもりがちになりやすい被介助者にも積極的に着用して外出したくなるような、お洒落な介助補助具を提供する事を目的とするものである。
【解決手段】
オムツ型の布体と、結合部材とから成り、布体は二層で形成され、結合部材は連続した一本の伸縮しない帯状の第一紐体であって該両端には嵌着部が装着され、布体と結合部材は、縫製により一体に形成される構成となっており、二本の結合部材を布体の股部でX字に交差するように布体の表布と裏布の二層間に通し、かかる交差した二本の結合部材の後方側及び前方側において夫々一旦布体から突出してから再度布体内に戻ることで持ち手部を形成し、二本の結合部材が全体で略八の字構造を構成することを特徴とするオムツ型介助ベルトとした。 (もっと読む)


【課題】座面が低く安定で、被介護者を座らせたまま安心させて階段の降下搬送を行う移動器具を提供する。
【解決手段】座枠1と、その座枠1に対しV字状になる背もたれ枠2と、座枠1が接地しているときは浮いた状態になり、背もたれ枠2を引き倒したとき接地するように背もたれ枠2に取り付けられた車軸3による車輪33と、階段降下に際しては階段踏み板の角を滑らせて降下できる滑走部111を座枠底面に設ける。座枠1の底面を滑走部111とし、更には座枠1には座面シート11、背もたれ枠2にも背もたれシート22を持たせ、座枠1と背もたれ枠2は折りたたみ式とし、座枠1の中程と背もたれ枠2には中折れ可能バー6で支え、背もたれ枠2には後方転倒防止バー5を持つ。 (もっと読む)


【課題】ストレッチャーを固定する装置架台を任意の位置にスライドしかつその位置で固定することができる車載ストレッチャーのスライド装置を提供する。
【解決手段】装置架台10を固定した状態にて幅方向へストレッチャーを移動可能に設けるために、移動方向に配置するガイド軸21と、ガイド軸方向の摺動を可能にするスライド軸受を有するスライド機構20を具備し、該機構20を用いて車両側に装置架台10を取り付け、ストレッチャー幅方向における装置架台10の移動位置を決めるために、位置決め部を有する係合手段27と、上記位置決め部と係合可能かつ離脱可能な係合相手部を有する位置決め機構30を具備し、該機構30によって車両側に対する所定の位置で装置架台10を固定し、前後両端部に位置する装置架台にそれぞれ操作ハンドル33、34を取り付け、これらと位置決め機構における可動側とを連動機構35に連結する。 (もっと読む)


【課題】被介護者の移乗動作を支援するための移乗支援装置において、身体保持具を保持した被介護者が、身体保持具により身体が圧迫されるといった事態を防ぐことを可能とした移乗支援装置および移乗支援装置の制御方法を提供すること。
を提供すること。
【解決手段】支持台と、前記支持台に対して一端が傾動自在に取り付けられた支柱と、前記支柱の他端部に設けられた身体保持具と、前記支柱を傾動させる駆動手段と、前記駆動手段を制御するための制御部と、を備えた移乗支援装置において、前記身体保持具の表面上において、前記支柱を駆動させる方向についての感圧状態を検知するための検知手段を設けた。 (もっと読む)


61 - 70 / 165