説明

国際特許分類[A61G7/05]の内容

国際特許分類[A61G7/05]の下位に属する分類

ベッド乗り降り補助具,例.段またはいす
床ずれ防止または火傷患者支持装置,例.そのために特に適合させたマットレス
そのために特に適合させたささえ

国際特許分類[A61G7/05]に分類される特許

31 - 40 / 810


【課題】支持した部材の位置決めが安定し、アーム本体の操作性が俊敏かつ容易に行われる高さ変動アーム式支持装置を提供する。
【解決手段】人工呼吸装置3に支持第1の支持部2と、ベッドの手摺に着脱自在形態で、側面伏せU字形態の固定手段6を有する、横移動可能に支持されている第2の支持部7と、一方の側を第1の支持部2側に略水平方向に回動自在に支持され、他方の側を第2の支持部7側に略水平方向に回動自在に支持され、前記第1の支持部2と前記第2の支持部7の距離を近くするにともなってその高さが自動的に高くなり、前記第1の支持部2と前記第2の支持部7の距離を遠ざけるにともなって、その高さが自動的に低なる動作となり、関節部位8にはロック機構を有さない多関節アームであり、かつ、常に架橋状態となるように規制するあるいは架橋状態を保持するための架橋保持規制部を有する高さ変動架橋保持アーム9とからなっている。 (もっと読む)


【課題】誤作動の防止等を目的とした、使用者の「離床」及び「離床予測」の検知システムを提供する。
【解決手段】フレキシブルバー20はポリエチレン、塩化ビニール等の柔軟性のある中空パイプである。フレキシブルバー20内にはピエゾケーブル18が収納されている。このような構成のセンサを、ベッドの上部背中部、中央部の腰部のそれぞれに設置する。統括マイコンは、ピエゾケーブル18の出力電圧及び周波数応答によりベッドの使用者の離床及び離床予測を判断する。 (もっと読む)


【課題】支持される部材の位置決めが安定し、アーム本体の操作性が俊敏かつ容易に行われる支持装置を提供する。
【解決手段】ベース装置3(医療機器に限定されない)に立ち状態に支持される、立ちアーム部4と該立ちアーム部4から横に延びた横アーム部5とからなる管、コードなどのフレキシブル部材6を支持する支持アーム部7と、ベッドの手摺り、テーブルの縁などの取付箇所に着脱自在形態で取り付けられ、主に前記フレキシブル部材6の先端などに設けられた吸引器、吸入器、電灯などの支持される部材11を直接的にあるいは、他の部材を介して間接的に支持する、前記支持アーム部から分離された固定手段8と、この固定手段8に設けられた、前記ベース装置3あるいは前記支持アーム部7の係止孔12を有する固定手段保持部9に前記固定手段8を着脱自在形態で係止しておくための、係止孔12に挿入される係止部10とからなっている。 (もっと読む)


【課題】上半身を起こすときの腕に加える力を軽減させることができ、握力が弱くても手が滑るようなことがない安全性の高い起き上がり動作補助具を提供する。
【解決手段】ベース板2の上面で両側の位置に、所定の間隔を設けて垂直に起立する二本の支柱3を立設し、前記両支柱3間の途中の位置に、この両支柱3間の前方に向けて水平に張り出す上面がフラットな肘掛板4を取付け、前記両支柱3間で肘掛板4よりも上部の位置に横桟5を架設し、前記両支柱3の上端間に握り板6を架設した。 (もっと読む)


【課題】ベッドの形状によらず容易に且つ安定的にベッドに設置可能な介護用動作支援装置を提供する。
【解決手段】介護用動作支援装置1は、床面上でベッド2の長手方向に延びるベッド支持部材21,22に取り付けられる。支持部材21,22の側面には、ベッド2の長手方向に延びる部分を有する1対のベース部材11,12が、その一端部に設けられた係止部113a,123aにて係止される。ベース部材11,12の基端部は、基部14に脱着可能に取り付けられる。基部14には、メインフレーム140から起立する起立部141が設けられており、起立部141によりアーム16が垂直軸まわりに回転可能に支持され、アーム16の先端部には、ベッド利用者の身体を吊り上げる電動リフト3等が設けられている。ベース部材11,12と支持部材21,22とは、位置決め部材13による係止位置が調節可能である。 (もっと読む)


【課題】マットレスの一部を効率よく組み換えることができて、メインテナンス性や取扱性にも優れた、新規な構造のマットレスをを提供すること。
【解決手段】マットレス10は、人体支持面14の幅方向に延びるベース部材と、ベース部材の長手方向両端部上にそれぞれ設けられた連結部28a,28bと、ベース部材26の長手方向の中間部分に取り付けられるクッション体30aを含んで構成されたマットレスユニット20a,20bの複数を備え、それらマットレスユニット20a,20bが人体支持面14の長さ方向に整列配置されて、連結部28a,28bに設けられた連結手段106,108により、相互に着脱可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】使用感が向上されると共に、体圧分散による褥瘡の防止が有効に実現される、新規な構造のマットレスおよびその制御方法を提供すること。
【解決手段】人体を支持する基体28の体圧作用面上に複数のセル24を配設して、該セル24の内部に形成された流体室42の圧力を調節して前記セル24の高さを変更設定する圧力調節手段50を設けると共に、前記セル24の内圧(Pc)と、該セル24に加わる体圧(Pb)と、該セル24の高さ(H)との関係から、該セル24の目標高さ(Ht)となる該セル24の目標内圧(Pct)を設定する目標内圧設定工程(S3)を設けた。 (もっと読む)


【課題】体圧分散性を向上させると共に、各セルを所定位置に安定して保持することができる、新規な構造のマットレスを提供すること。
【解決手段】人体を支持する基体としての底部マット20の体圧作用面上に複数のセル16が整列配置されていると共に、セル16の流体室60の圧力を調節してセル16の高さを変更設定する圧力調節手段74が設けられているマットレス10において、セル16の流体室60に流体が送入されてセル16が膨張されるに従って、セル16の高さ寸法が上昇すると共にセル16の整列方向における幅寸法が減少する。一方、セル16の膨張前において、整列方向で隣接するセル16の周縁部64が相互に重なり合うようにした。 (もっと読む)


【課題】ベッドで寝ている病人や身体の不自由者を触ることなく、新しいシーツに介護者1人でも簡単な作業で、安価に、不安を与えることなく交換することができるベッドを得る。
【解決手段】ベッド用フレーム2と、前後方向に移動でき、シーツの透過孔3を有する移動パット4と、ベッド用フレームの先端部に一端部が着脱可能に取付けられ、他端部が移動パット4のシーツの透過孔より下方へ位置される第1のシーツ5と、ベッド用フレーム2の後端部に一端部が着脱可能に取付けられ、他端部が移動パット4のシーツの透過孔3より下方へ位置される第2のシーツ7と、移動パット4のシーツの透過孔3がベッド用フレーム2の後部より前方へ移動しながら、第1のシーツ5を移動パット4の下部へ収納するとともに、第2のシーツ7を移動パット4の下部から上方へ出すことができる移動パット移動装置とでベッドを構成する。 (もっと読む)


【課題】空気の吸排気によって変形するマット装置を提供する。
【解決手段】多角柱形状を呈し、基台3上において整列するように配置される複数の空気袋ユニット1bと、前記複数の空気袋ユニット1bに対して選択的に空気の吸排気を行う吸排気装置4と、を備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 810