説明

国際特許分類[A61K36/07]の内容

国際特許分類[A61K36/07]の下位に属する分類

マンネンタケ
マツホド

国際特許分類[A61K36/07]に分類される特許

201 - 210 / 432


【課題】 天然物の新規抽出物について、皮膚外用剤や食品への用途を見出す。
【解決手段】 オオズキンカブリタケ(Ptychoverpa bohemica(Krombh.)Bond.)の抽出物を含有する皮膚外用剤、細胞賦活剤、コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、抗酸化剤、メラニン産生抑制剤、脂肪蓄積抑制剤、アディポネクチン産生促進剤、血管新生抑制剤及び食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】肥厚性皮膚炎、リンパ球性プラズマ細胞性肉芽疾患、線維症、さらにはアレルギーやアトピーに起因した皮膚炎に対して有効な霊芝エキスによる哺乳動物の治療法を提供する。
【解決手段】哺乳動物に霊芝エキスを投与することで、Th3生体反応を抑制し、肥厚性皮膚炎、リンパ球性プラズマ細胞性疾患又は線維症を治療する。1日当たりの前記霊芝エキスの好ましい投与量は体重1kg当たり10mg(乾燥粉末としたときの重量)以上である。 (もっと読む)


【課題】抗腫瘍効果に優れ、かつ、安全性の高い抗腫瘍剤を提供することである。
【解決手段】キシロオリゴ糖分子中にウロン酸残基を有する酸性キシロオリゴ糖とハタケシメジ抽出物を有効成分とすることを特徴とする抗腫瘍剤であり、前記酸性キシロオリゴ糖が、キシロースの重合度が異なるオリゴ糖の混合組成物であり、平均重合度が2.0〜15.0であるのが好ましく、前記酸性キシロオリゴ糖が、「リグノセルロース材料を酵素的及び/又は物理化学的に処理してキシロオリゴ糖成分とリグニン成分の複合体を得、次いで該複合体を酸加水分解処理してキシロオリゴ糖混合物を得、得られるキシロオリゴ糖混合物から、1分子中に少なくとも1つ以上のウロン酸残基を側鎖として有するキシロオリゴ糖を分離して得たもの」であるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】より高い抗酸化作用を有し、かつ、製造工程も簡略化できるようにした抗酸化剤及びそれを含有する飲食品を提供する。
【解決手段】抗酸化剤は、藻類を含有する原料から調製された培地に、担子菌及び/又は子嚢菌の菌糸体を培養して得られた培養物又は該培養物から調製された抽出物を有効成分として含有する。藻類としては、クロレラ及び/又はスピルリナが好ましく、担子菌及び/又は子嚢菌としては、椎茸又はマンネン茸が好ましい。培養物は、担子菌及び/又は子嚢菌の菌糸体に含まれる酵素によって、自己消化させて得られる抽出物として採取することが好ましい。この抗酸化剤は、各種飲食品に添加することもできる。 (もっと読む)


【課題】Nrf2の活性化が治療に有効である疾患の治療に用いられる化合物及び組成物の提供。
【解決手段】ブナハリタケ由来の化合物を含んでなる、Nrf2の活性化が治療に有効である疾患の治療に用いられる組成物が提供される。具体的に例示すると次の化合物が挙げられる。4−(1−ヒドロキシ−エチル)−3−メチル−ジヒドロ−フラン−2−オン、5−ヒドロキシ−3,4,5−トリメチル−5−H−フラン−2−オン、酢酸1−(4−メチル−5−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3−イル)−エチルエステル、(5−エチル−テトラヒドロ−フラン−2−イル)−酢酸。 (もっと読む)


【課題】肝細胞増殖因子の産生を誘導することで、肝疾患、心疾患、血管疾患、脳疾患、腎疾患、消化器疾患、皮膚疾患、肺疾患、及び神経性の疾患を予防及び改善するために有効に使用できる肝細胞増殖因子産生誘導剤を提供する。
【解決手段】肝細胞増殖因子産生誘導剤の有効成分として、天然の植物成分に由来する、冬虫夏草の粉砕物、あるいはその抽出成分を用いる。 (もっと読む)


本発明は、有効成分として玄参(Scrophularia buergeriana Miq.)抽出物を主成分として含有し、白茯苓(Poria cocos Wolf)抽出物をさらに含有し、皮膚の乾燥症状を改善させる外用剤組成物及びその皮膚保湿化粧料としての用途に関し、詳細には、上記組成物は、玄参、白茯苓を水、エタノール、メタノール、ヘキサン、エチルアセテート又はブタノールを使用して抽出した玄参、白茯苓抽出物を有効成分として含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 脂質含有量が少ない物質であってアディポネクチン上昇能を有するアディポネクチン上昇剤及びアディポネクチン上昇用飲食品を提供する。
【解決手段】 ワサビタケ属のきのこ由来物質を有効成分として含む。このきのこは、ムキタケ(Panellus serotinus)である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人間および哺乳動物に対して、安全なストレス緩和作用を有する組成物、飲食品、栄養補助食品、健康食品、機能性食品または医薬品等を提供することを課題とする。
【解決手段】ウスヒラタケ(Pleurotus pulmonarius)が、顕著なストレス緩和作用を示すことを見出し、該ウスヒラタケ成分を有する組成物、これを含有する飲食品、栄養補助食品、健康食品、機能性食品または医薬品等を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人間および哺乳動物に対して、安全な抗肥満作用を有する組成物、飲食品、栄養補助食品、健康食品、または機能性食品等を提供することを課題とする。
【解決手段】ウスヒラタケ(Pleurotus pulmonarius)の成分が、顕著な抗肥満作用を示すことを見出し、該ウスヒラタケ成分を有する組成物、これを含有する飲食品、栄養補助食品、健康食品、または機能性食品等を提供する。 (もっと読む)


201 - 210 / 432