説明

国際特許分類[B01D29/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | ろ過操作の間静止しているろ過体を有するグループB01D24/00〜B01D27/00に包含されないろ過機,例.加圧または吸引ろ過機;そのためのろ過体 (3,179)

国際特許分類[B01D29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D29/00]に分類される特許

291 - 300 / 329


【課題】汚泥の処理速度と濃縮割合を別々に調整することができ、長期間安定して運転でき、コンパクトであり、しかもメンテナンス性がよい汚泥濃縮装置を提供する。
【解決手段】汚泥を脱水濃縮するための装置であって、汚泥が投入される処理槽11と、処理槽11の底部に設けられ、上面に載せられた汚泥を脱水濃縮する脱水部12と、脱水部12の上面に載せられた汚泥を、外部に排出する排出手段とを備えており、処理槽11内において、処理槽11内に汚泥を投入する投入口10aと脱水部12との間に、投入口10aから投入された汚泥を一時的に保持し、保持した汚泥を脱水部12に供給する汚泥受入部が設けられている。汚泥受入部に一旦保持されてから汚泥が脱水部12に供給されるから、投入された汚泥の量と排出手段により排出する汚泥の量を一致させなくてもよい。 (もっと読む)


【課題】し渣破砕機などの水路設置物に対し、簡易な構造でその上流側における沈砂の溜まりを防止でき、砂の可動機構部への影響を解消し得る水路設置物に対する砂溜まりの防止構造を提供する。
【解決手段】し渣破砕機1の上流側において水路の底部寄りに設置される沈砂透過用のスクリーン6と、し渣破砕機1の下方に形成され、スクリーン6とし渣破砕機1の下流側とを連通するバイパス路7と、を備え、沈砂をスクリーン6およびバイパス路7を介して下流側に流す構成とした。 (もっと読む)


【課題】排水を適切に処理できる排水処理装置を提供する。
【解決手段】排水処理装置1は、排水中の残さ物を分離するかご体11と、かご体11を通過した排水中の浮遊物を分離するネット体13とを備える。排水処理装置1は、ネット体13を通過した排水中の油脂分を吸着分離するシート状の油吸着体15と、油吸着体15を通過した排水中の有機物を活性化石炭27による吸着と好気性微生物による分解とにて吸着分解する吸着分解手段16とを備える。
(もっと読む)


【課題】静粛性に優れてスクリーン幅を大きくとれ、また、ワイパ機構部に関する設計の融通性が効く除塵機を提供する。
【解決手段】水路に設置されるスクリーンと、駆動チェーン5に取り付けられ、スクリーンの前面に沿ってし渣を上方に掻き揚げるレーキ9と、スクリーンの上方に設置され、レーキ9の表面のし渣を除去するワイパ機構10と、を備えた除塵機において、レーキ9は駆動チェーン5に固設され、ワイパ機構10は、レーキ9からの押圧力を受けてワイパブレード24をレーキ9の表面で平行移動させる平行移動機構11を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】従来の圧力式ろ過法に代わりえる、無薬注、安価で、クリプトスポリジウムに対応した安全でおいしい水を得ることができ、超純水の前処理や工業用水浄化にも利用できる高圧力式細砂ろ過装置および方法を提供する。
【解決手段】ろ過砂として0.02〜0.2mmの有効径からなる細砂を0.2〜100cm充填し、凝集剤を入れないで、逆洗直前の、ろ過損失水頭を2〜40mの高圧までろ過することにより逆洗水量を削減する。ろ過速度は30〜500m/日まで高めることによって、面積あたりの、ろ過水量を大とする。凝集剤を使わないため、原水に有機物があれば生物処理を行えるため、より安全なろ過水が得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ソリッドセパレーション型の汚水中継ポンプ設備において、し渣の固着等を生じることなく確実にし渣分離槽から汚水貯留槽に流入する汚水からし渣を分離する。
【解決手段】 し渣分離槽6と水中ポンプ7A,7Bの吐出管44との間に、固液分離スクリーン8A,8Bが設けられている。固液分離スクリーン8A,8Bは、基端側が流路47aの壁部側に固定されると共に流路47aの中心軸Cに向けて延び、先端側が基端側よりもし渣分離槽6側に位置する複数のスクリーン部材48を備える。複数のスクリーン部材48の先端側が水中ポンプ7A,7Bの異物通過径以下の寸法の汚水通過孔49を形成する。隣接するスクリーン部材48間の隙間50は、水中ポンプ7A,7Bの異物通過径以下の寸法である。 (もっと読む)


【課題】 運転を停止することなく、脱水スクリーンの目詰まりを解除できるハイドレート脱水システムおよびハイドレート製造システムを提供する。
【解決手段】ハイドレートスラリーの脱水機能を有する脱水スクリーン6と、前記脱水スクリーンが閉塞したことを検知する閉塞検知手段と、前記閉塞を解除する閉塞解除手段とを有するハイドレート脱水システム、および前記ハイドレート脱水システムを有するハイドレート製造システム100。 (もっと読む)


【課題】排水浄化装置に残留している水が多量に残留し重いため清掃作業を困難にしている。
【解決手段】排水浄化装置内の隔壁に布などを設置することで毛細管現象を起こし、内部に常に残留している水の量を減量することで清掃作業の作業効率をあげる。また、装置内に残留している水を吸水ポリマーなどでゲル状にして廃棄する方法をとる場合、内部に残留している水の量を減量する事で必要となる吸水ポリマーなど処理剤の量も少なくなりメンテナンス費用が節約できる。 (もっと読む)


【課題】 濾過部となる案内部材間のスリットへの固体成分の詰まりを防止し、且つ処理物の搬送を円滑に行う固液分離装置を提供することを課題としている。
【解決手段】 回転可能に横方向に軸支された回転ユニット9において軸装された回転体の隣接間隙x内に縦方向の案内部材11を配置し、案内部材11間のスリットYを形成する、案内部材11のスリット形成面11Sの少なくとも下半部を下方側に向かって広がる傾斜面とした。また回転体を、側面視形状の外形線が卵形等の曲線のみで形成された板状の形状とし、軸心を偏心させ、回転板8が回転によって周期的に案内部材11の上方に突出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】水切り部の脱水スクリーンの穴径を可変とし、運転状況に応じた対応が可能であるガスハイドレート製造装置。
【解決手段】原料ガスと水とを反応させてガスハイドレートを生成し、該ガスハイドレートと水とが混合したガスハイドレートスラリーを脱水器12によって水切りして低含水率のガスハイドレートを製造する装置である。前記脱水器12の水切り部19にスリット状や菱形等の任意の形状の第1開口部25を設けると共に、前記水切り部19の外側に、前記第1開口部25に対向する第2開口部26を持つ水切り部制御用外筒24を嵌合させる。該水切り部制御用外筒24の変位により前記第1開口部25の開口の度合を変化させる。 (もっと読む)


291 - 300 / 329