説明

国際特許分類[B01D33/44]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 物理的または化学的方法または装置一般 (124,790) | 分離 (62,952) | ろ過操作中運動するろ過体を有するろ過機 (836) | ろ過機中におけるろ過材の再生 (129)

国際特許分類[B01D33/44]の下位に属する分類

ろ過体のケーキ側で作用するかき落し機,ブラシまたは類似物によるもの
フラッシュによるもの,例.向流空気衝撃
ろ過体の運動によって生ずる力によるもの

国際特許分類[B01D33/44]に分類される特許

31 - 40 / 129


【課題】処理槽中に回転自在に配置する回転濾過ドラムを、切粉分散機能を備えた回転濾過ドラムとする。
【解決手段】処理槽中に回転自在として配置する回転濾過ドラムを、該ドラムの近傍に切粉滑降ガイドを配し、該ドラムから剥がされた切粉を、該ドラムから遠ざけて処理槽中に分散させる回転濾過ドラムとした。 (もっと読む)


【課題】フィルターや洗浄液を頻繁に交換する必要のない濾過装置を提供すること。
【解決手段】水系洗浄液を濾過する濾過装置において、フィルターの濾過部材として少なくとも表面の一部に抗菌あるいは殺菌作用のある銅などの金属あるいはその合金が露出している網を使用る。網は、抗菌あるいは殺菌作用のある金属製の畳織り構造の網であってもよい。また、フィルターは回転すると共に内部に向かって洗浄液が濾過され、かつ内部から濾過された洗浄液が噴射されるドラムフィルターであってもよい。金属製の網によって切り粉等に対する耐久性が向上すると共に網にヘドロ状物質が付着し難くなり、目詰まりが減少してフィルターを交換せずに長時間使用可能である。また、洗浄液の腐敗が抑制され、洗浄液も長持ちする。 (もっと読む)


【課題】頻繁に可動プレートを交換することなく、長期的な濾過細隙の再生機能により安定した脱水性能を発揮し、然もコンパクでコストの嵩まないメンテナンス性に優れた、長寿命のスクリュー式濾過脱水装置における偏心軸の位置調整機構の提供。
【解決手段】濾過体1の始端開口部を汚泥の送り込み口3とし、終端開口部を脱水ケーキの送り出し口12とし、濾過体1の中心孔4にスクリューコンベア5を嵌装し、可動プレート1KA内径を上記コンベア5外径よりも大径とし、該コンベア5外径と非接触に設定された部位において、内歯車7と噛合する遊星歯車9を圧力調整弁8に穿設した取付用長孔を介して圧力調整弁8の外端面に放射方向に取付位置が調整可能に付設した軸受10によって、回転自在に軸着した遊星歯車9内端面に凸設させ濾過体1内の上記コンベア5の切欠5Hに挿通し、濾過体1内を公転しながら自転する偏心軸11を設けるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】振動濾過方法において、濾過性能を自動的に回復させ長期間安定した濾過を可能にする。
【解決手段】振動させたフィルタに被濾過液3を供給しクロスフローによりフィルタ7上に浮遊粒子層を形成させて濾液14と粒子が濃縮されたオーバーフロー液16とに分離する振動濾過方法であって、オーバーフロー液16の流出を絞ってフィルタ7における圧力差を調節することにより浮遊粒子層を安定形成して濾過を行い、フィルタ7の濾過性能が低下したときは、オーバーフロー液16の流出を開放して浮遊粒子層を洗い流すようにする。 (もっと読む)


【課題】ディスポーザのように排水の水質を悪化させず、構成の簡素化と排水の水質悪化を防止できる固液分離装置を提供する。
【解決手段】キッチンのシンク1に設けた排水口2と、排水口2に連通するように設けられ、排水口2に投入にされた投入生ごみ6と水の混在物から水分を分離する固液分離部8と、固液分離部8により構成され、投入生ごみ6を排水口2から移動させる搬送手段12と、搬送手段12により移動した投入生ごみ6を掻き落とす押し出し部24を設ける。これにより、排水口2から、投入生ごみ6は水と共に固液分離部8の上に落とされ、搬送装置12が作動して投入生ごみ6を回転移動させると、移動した固液分離部8の湾曲面22に沿って押し出し部24が移動して水切りされた生ごみを固液分離装置から落下させて回収するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 ダーティ液中のあらゆる異物、汚れを分離する回転濾過ドラム式固液分離装置を提供する。
【解決手段】 ダーティ液を含む切粉、異物の受け入れる排出コンベアを一方から回転濾過ドラムの本体に貫通し、本体外側に突出し、他方はダーティ液排出ダクト下まで延長させ、ダーティ液受け部よりダーティ液を流入させ、荒い切粉、異物は排出コンベアにて排出口まで搬送し外部に排出させ、一方、細かいスラッジを含むダーティ液は排出コンベア本体内を通過させ、回転濾過ドラム内部に流入させ、回転濾過ドラムにてダーティ液を濾過、捕捉したスラッジは濾過ドラムの回転にて途中落下すことなくダーティ液の水面上に位置するスラッジ排出側中間板上に落下させると共に、該回転濾過ドラムの外側上部には濾過面の目詰まり洗浄装置を備え、該洗浄装置により付着物を中間板上に直接落下排出させる構成からなることを特徴とする固液分離装置。 (もっと読む)


【課題】従来、焼酎粕の固液分離にはデカンター等による遠心分離が広く用いられてきたが、多額の設備投資と多くの動力を必要とし、業者にとって大きな負担となっていた。また、デカンターだけでは微細な有機物粒子の除去が不十分であった。
【解決手段】中心部の上下に膨らんだ円板状の濾過体が水平に配置され、濾過体の上面には濾材が張設され、濾材の上面で中心部近くに焼酎粕の給液ノズルが設けられ、濾過体の下面は濾過水の受け皿となっており、受け皿は周縁部から中心に向って傾斜しているため、濾過水は受け皿の中心に向って集中するようになっており、濾過体の中心部を貫通する回転軸があって、受け皿の回転軸に近接する部分は下方に折り曲げられていて、受け皿と回転軸との間隙は濾過水の排水口となっていることを特徴とする焼酎粕の固液分離装置である。 (もっと読む)


【課題】安定した固形物の回収と大量排水にも対応でき、排水の水質を改善した固液分離装置を提供する。
【解決手段】リング体23を積層したストレーナ30を内蔵した容器38と、固形物を掻き取るスクレーパ36と、容器38側面に開口した取出口39と、容器38の底面に開口した出口47とを備え、逆凹状部材42の両側面端部と排出案内部40とを接続して排出通路41を形成しているので、逆凹状部材42の上面と排出案内部40との間隙が設定値に確保でき、この結果、固液分離装置毎における排出通路41の通路抵抗が一定になるので、回収された固形物の回収率と含水率が安定する。 (もっと読む)


【課題】家庭の台所や厨房から発生する生ごみを破砕し処理するディスポーザーは、そのまま下水に流せて悪臭や害虫の発生が防げ生ごみの保管やごみ出しの手間が省けるなどメリットが多くかなり使われていた時期もあったが、最近は下水道汚染や環境保護の観点から殆ど使われていない。
【解決手段】そこで団地など集合住宅にまとめて設置してその排水を地下などに設置した処理システムに集め、破砕裁断された固形物と水分をゆっくりと移動する水切りを通して分離乾燥させ更にその排水をフィルターで濾過、24時間それを繰り返す。目詰まりし易いフィルターの掃除交換を楽にし何時でもディスポーザーへの投入を可能にした。回収した固形物はそのまま或いは発酵処理され肥料となり、分離された水は更に別の濾過装置で下水道に流して良い数値をクリアーにして下水または中水道に再利用できる。 (もっと読む)


【課題】低廉なコストで、かつ、寿命が長い濾過技術を提供することである。
【解決手段】槽と、前記槽に構成された入液部と、前記槽に構成された出液部と、前記槽内に配設された側部が濾材で構成された回転体とを具備し、
前記入液部から前記槽内に入った液が前記濾材を通り抜けて前記回転体内に入り、該回転体内に入った液が前記出液部から出て行くように構成されてなり、
前記回転体の濾材に対して汚物掻落し手段が設けられてなる濾過装置。 (もっと読む)


31 - 40 / 129