説明

国際特許分類[B01J2/28]の内容

国際特許分類[B01J2/28]に分類される特許

51 - 60 / 79


【課題】従来のバインダーよりも鉱滓の造粒効率を大幅に向上させることが可能な造粒助剤を提供する。
【解決手段】本発明に係る造粒助剤は、鉱滓を造粒するための造粒助剤であって、
(i)一般式(1)で表される単量体と、(ii)アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸およびこれらの塩なる群から選ばれる単量体と、を必須成分として重合することによって得られる高分子化合物を含有することを特徴とする造粒助剤である。これにより、従来のバインダーを用いる場合よりも鉱滓の造粒効率を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】バインダの使用量を抑えつつ、得られる造粒粒子の粒径の均一化を図ることができる造粒粉末の製造方法および造粒粉末を提供すること。
【解決手段】本発明の造粒粉末の製造方法は、複数個の原料粒子80をバインダで結合してなる複数個の第1の造粒粒子80aを得る第1の工程と、バインダを溶解可能な溶媒を複数個の第1の造粒粒子80aに付与しつつ、複数個の第1の造粒粒子80aを転動および/または流動させることにより、粒径を均一化した複数個の第2の造粒粒子を得る第2の工程とを有する。また、第1の工程では、原料粒子80を含む原料粉末に、バインダを溶媒に溶解したバインダ溶液を付与しつつ、原料粉末を転動および/または流動させることにより、複数個の第1の造粒粒子80aを得るのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】粉状鉄含有原料と軟化溶融性を有する粉状炭材との混合物を作製する際において、簡易な設備にて原料粉の飛散ロスを低減することにより、原料歩留およびエネルギ効率を改善しうる炭材内装塊成化物の製造方法を提供する。
【解決手段】乾燥した粉状鉄含有原料Bと軟化溶融性を有する粉状炭材Aとを竪形混合槽3内で加熱しつつ混合して250〜550℃の混合物Cとする。この混合物Cを双ロール型成形機4で熱間成形し、得られた成形物Dをシャフト炉5にて熱間成形温度以上で800℃以下に保持して成形物中に残存する揮発分およびタール分を除去し、炭材内装塊成化物Eを得る。 (もっと読む)


【課題】強度が高いにもかかわらず、水への崩壊性に優れた粉末圧縮成型物からなる速崩壊性タブレットを提供すること。
【解決手段】崩壊性タブレット1は、原料粉末と常温で固体で融点が100℃以下である高分子結合剤との混合物の圧縮成型物からなり、高密度の外殻2と、外殻2に取り囲まれ且つ外殻2よりも低密度の内部域3とから構成される。外殻の密度及び内部域の密度が、下記の式(1)の関係を満たすことが好ましい。
(x−y)/z>0.10 (1)
(式中、xは外殻の密度を表し、yは内部域の密度を表し、zはタブレットの平均密度(タブレット全体の体積と重量から計算した平均化した密度を表す。)) (もっと読む)


【課題】炭材の含有量が多いにもかかわらず、高い強度を有し、還元速度を上昇させて高炉工程の効率を向上させることができる炭材含有ペレットの製造方法を提供する。
【解決手段】ペレット原料100重量部に対して、5重量部以上の炭材を必須成分とし、粉鉄鉱石及び/又はダストを含むペレット原料を造粒処理する工程により炭材含有ペレットを製造する方法であって、該造粒処理工程は、カルボキシル基、スルホン酸基及びこれらの塩からなる群より選ばれる1種以上の基を有する高分子化合物の存在下で造粒処理する炭材含有ペレットの製造方法。 (もっと読む)


【課題】プランルカスト水和物の製剤化の障害となる強い付着凝集性の問題を克服し、ドライシロップ剤やカプセル剤として使用し得るプランルカスト水和物含有の粉末剤を提供する。
【解決手段】ふるい分け法による平均粒子径が100μm〜800μmの糖類が、プランルカスト水和物と結合剤を含有する層にて被覆され、さらに水溶性高分子を含有する層にて被覆されてなる水分散性が改善された粉末剤。この粉末剤は、カプセルに充填して用いることもできる。 (もっと読む)


【課題】鉄鉱石を含む焼結原料を造粒して、焼結機における通気性の改善、生産性の向上に有効な擬似粒子化性に優れた造粒粒子を得る。
【解決手段】鉄鉱石を含む焼結原料に水とバインダーとを散布して造粒するに当たり、バインダーの散布手段6とは別に設けられた散水手段5により、水の少なくとも一部を焼結原料に散水する。焼結原料に散水する水の全量をバインダー成分と共に焼結原料に添加すると、水分が焼結原料全体に均一に分散しにくく、このために良好な造粒効果が得られないが、水の少なくとも一部を、バインダーの散布手段とは別の散水手段から散水することにより、水が焼結原料全体に均一に分散されるようになり、高い造粒効果を得ることができ、これにより、擬似粒子化性に優れた造粒粒子を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 製造課程で生じた摩擦材の削り粉、あるいは不要になった摩擦材を削って得た削り粉を摩擦材の原料として含む摩擦材において、削り粉を含んでも鳴きや異音の発生が増加せず、かつ製造が容易な摩擦材を提供する。
【解決手段】 繊維基材と摩擦調整剤と結合剤を混合し成形した摩擦材の成形体を削ることによって生じた削り粉、あるいは不要になった摩擦材を削って得た削り粉を摩擦材の原料として含む摩擦材であって、削り粉をゴムによって混練・造粒させて造粒体とし、その造粒体が摩擦材の原料として含まれている。 (もっと読む)


【課題】 粉体の表面にゼイン又はシェラックを被覆する際に、粉体の表面に均一に被覆でき、団粒の発生を防止し、粒度分布がシャープな被覆粉体の製造方法および被覆粉体を提供する。
【解決手段】 粒径20〜200μmの粉体の表面にゼイン又はシェラックを被覆する際に、装置の底部に回転軸を中心として水平に回転する、円錐形のコーン部を設けた回転ディスクを備えた転動流動層装置を用い、粉体に下記組成で処方されたゼイン又はシェラックのエタノール水溶液を噴霧することを特徴とするゼイン又はシェラックにより被覆された粉体の製造方法である。ゼイン又はシェラック:10〜20質量部、中鎖トリグリセリド:1〜5質量部、エタノール水:100質量部。 (もっと読む)


【課題】廃鋳物砂を原料とし、焼成工程が不要であり、製造コストが低廉で、有機物やアンモニアガスや重金属イオンの吸着能に優れた吸着材及び吸着材造粒物を提供すること。
【解決手段】鉄鋳物工場から廃棄された廃鋳物砂を収集し、スクリーンに通して夾雑物を除去し(固形物除去工程S1)、5mm未満の粒子径の部分を分取する。そして、スパイラル洗浄機に送り、水洗浄を行う(洗浄工程S2)。さらに、鉄類を湿式磁選機を用いて除去し(鉄除去工程S3)、バイブル分級機を用いて0.15mmφ以上の洗砂品と0.15mmφ未満の洗土品とに分ける(分取工程S4)。洗土品をシックナーに送り、水中でゆっくり撹拌しながら沈殿濃縮し、濃縮スラリーをフィルタープレス装置でろ過し、吸着材を得る(フィルタープレス工程S5)。 (もっと読む)


51 - 60 / 79