説明

国際特許分類[B22D31/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 鋳造;粉末冶金 (29,309) | 金属の鋳造;同じ方法または装置による他の物質の鋳造 (13,454) | 鋳造後の余剰材,例.ゲイト,の切除 (76)

国際特許分類[B22D31/00]に分類される特許

31 - 40 / 76


【課題】鋳物の材質が軟質であっても、表面に突出している押湯、湯口等の突起物が円滑に切断できる粗鋳物の突起物切断装置を得る。
【解決手段】ワーク支持台2に表面に押湯、湯口等の突起物22を有する粗鋳物20を固定し、工具支持台5に突起物の突出方向と並行する軸心を中心として回転する円板状の回転カッター10を設け、回転カッターは、円板状の台金11の外周に、半径方向外方に突出する刃台と半径方向内方に凹む凹部とを交互に形成し、刃台に超硬質材料からなる平刃形の主チップと、該主チップの刃先側部のエッジの食い込み量を所定値以下に規制する保護突起とを円周方向に間隔をおいて設けてなり、前記ワーク支持台と工具支持台との一方を前記突起物の突出方向に対して直交する方向に移動させて、回転カッターにより突起物を切断する。 (もっと読む)


【課題】バリ除去を確実に行なう。
【解決手段】可動型4の通路形成部14の先端部14aに凹部14bを形成すると共に、スライドコア6のスライド部16の先端部16aに凹部14bに嵌まり込む凸部16bを形成して、可動型4の通路形成部14とスライドコア6のスライド部16との合わせ面を複数の面で形成するから、溶湯金属10’が合わせ面に流れ込み難く、連続した大きなバリ12が屈曲通路8に形成され難くい。仮に可動型4の通路形成部14とスライドコア6のスライド部16との合わせ面に連続した大きなバリ12が形成されたとしても、可動型4から製品20を取り外す際に、凹部14bにより合わせ面に形成されたバリ12の大部分を除去できる。この結果、屈曲通路8内にバリ12が引っ掛かるような大きなバリ12が残らないから、バリ除去を確実に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手作業ながら、高い安全性で、高い作業能率で、鋳物ワークの鋳抜き穴のばり取り作業が行える、多品種少量生産の大・中物の鋳物ワークに適した大・中物の鋳物用ばり取り装置を提供する。
【解決手段】本発明の鋳物用ばり取り装置は、回動自在な支持ヘッド14を、大・中物の鋳物ワーク2に有る鋳抜き穴5a〜5fの付近へ移動させる案内装置12と、支持ヘッドの回動軸線と交差する方向にスライド自在に貫通して設けたスライド杆18と、スライド杆の一端部に設けたばり取り具21、スライド杆の少なくとも他端部に設けたハンドル部26aを組み合わせた構成を採用した。これにより、ハンドル部の操作で、支持ヘッドの回動変位およびスライド杆のスライド変位から、ばり取り具を鋳抜き穴の内面にならって押し当てるだけで、ばりPの除去作業が行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】ダイカスト鋳造品を切削加工して製品を製造するものにおいて切削加工前に鋳造品の不良を精度良く判定する。
【解決手段】ダイカスト鋳造により成形された切削加工前のワークに対して重量センサにより重量を検出すると共に検出したワーク重量が閾値未満のときに不良品と判定する。閾値としては、切削加工の切削代と不良発生率とワーク重量との関係を予め求めると共に求めた関係を用いて、切削加工の切削代に基づいて不良発生率が許容範囲内となるワーク重量の下限値近傍の値に設定する。これにより、ダイカスト鋳造品の不良を切削加工前に精度良く判定することができる。 (もっと読む)


【課題】分離した研削くずや削りくずが、鋳物の入口および出口の開口を通って鋳物に入ることのない鋳物の機械加工方法を提供する。
【解決手段】容器の内面312は、離型剤314を使ってコーティングすることができる。例示的な離型剤としては、グリースがある。あるいは、容器に固体の入れ子を取り付けてもよい。容器は、栓塞材料316で満たされ、容器に鋳物を設置することができる。鋳物に液体エポキシ樹脂を吸引するために、真空補助装置を使用することができる。例示的なBOASセグメントでは、エポキシ樹脂は、OD入口を介して上方および外方に向かって流れ、少なくとも部分的に溜め部70を満たす。次に、容器およびBOASセグメントを真空チャンバに移し、減圧/真空状態に晒すことができる。真空により、エポキシ樹脂から気泡が抜け易くなる。 (もっと読む)


【課題】角部のない横断面形状を有するクーリングチャンネルを形成し得る内燃機関用ピストンの製造方法等を提供する。
【解決手段】可溶性中子10を溶解する際に、該中子10を溶解するための水にピストン1の材質よりも高い硬度を有する粒子、いわゆるグリットを混入させて導入穴7を介してクーリングチャンネル6内に噴射させることで、前記中子10を溶解しながら前記噴流に乗った前記グリットによってクーリングチャンネル6の内壁面の研削を行うことが可能となる。これにより、一対の平面部11a,11bと一対の円弧部12a,12bからなる横断面形状を有する前記中子10を用いて鋳造を行っても、当該鋳造によってクーリングチャンネル6の内壁面に形成される角部21は前記中子10の溶解と共に除去され、結果的として滑らかな内壁面を有するクーリングチャンネル6を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】成形材料の回収を好適にできる成形方法を提供する。
【解決手段】金型101の分割面間に連通する供給路SRに設けられた給湯口5aから供給路SRに溶湯を供給し、供給路SRにおいて射出プランジャ7を分割面間側へ前進させて溶湯をキャビティCaに充填し、ビスケット空間BSの溶湯を介して射出プランジャ7によりキャビティCaの溶湯に圧力を付与しつつキャビティCaの溶湯を凝固させる成形方法は、ビスケット空間BSの溶湯を溶融状態としたまま、キャビティCaの成形材料を凝固させ、ビスケット空間BSの溶湯を給湯口5aとは別個に供給路SRに設けられた回収口5bから回収する。 (もっと読む)


【課題】ボス部の端面から突出するバリの除去の為に行われる加工工程を無くしたダイカスト品及びダイカスト品の製造方法を提供する。
【解決手段】ダイカスト品は、ブッシュ5内を摺動する加圧ピン6によって二次加圧を行って成形されるボス部を有している。ボス部の成形時に用いられるブッシュ5はダイカスト品のボス部に加工されるボルト孔の最大径よりも小さい外径を有しており、ボス部の端面から突出するバリはボルト孔を形成する加工を施す際に同時に除去される。 (もっと読む)


【課題】鋳造品等の注入成形品の周囲に形成される複数箇所の不要形成部を数回に分けて打撃して除去するに適した小型化された機械的装置を提供すること。
【解決手段】鋳造品等の注入成形品Wの不要形成部除去装置10であって、基台枠組12と、回転盤20と、第1動力部32と、固定治具34と、打撃部材48と、第2動力部44と、第3動力部52とを有し、第1の動力部32と第3の動力部52の作動によって回転盤20の回転と打撃部材48の水平方向の直線運動の相対的運動をさせることにより打撃部材48により打撃すべき注入成形品の不要形成部98の位置を選定し、かかる位置において第2動力部44を作動させることにより打撃部材48に垂直方向の直線運動をさせて不要形成部98を打撃して除去する。 (もっと読む)


【課題】従来、方案から鋳物製品と、方案の廃材を分離する堰折り方法と、その堰折り装置としては、例えば、ペッカー(ゲートペッカー)冶具がある。この冶具は、人の操作で、堰折りする方法であるので、先行文献でも開示されているように、大変な作業であり、人力と、経費を要するとともに、合理性と、作業環境、或いは自動化等の面で問題となっている。
【構成】本発明は、プレス装置に、方案を安定的に設置できる下型を設け、下型に対峙する上型には、方案の折断部位の折断を担う折断杆を一本又は複数本設け、またこの上型の上に設けた中間上型に押圧冶具を設け、この押圧冶具は、上型の孔に貫設する構造とし、押圧冶具の位置と、折断杆の位置が、ベクトル方向及び/又は長手方向において離れた距離(位相関係)を有する構成とした方案から鋳物製品と、方案の廃材を分離(離脱)する堰折り装置。 (もっと読む)


31 - 40 / 76