説明

国際特許分類[B27N3/08]の内容

国際特許分類[B27N3/08]の下位に属する分類

マットの成形 (57)
マット成形ステーションからプレスへの材料の移送 (7)
補助操作,例.予備加熱,加湿,切断 (19)
プラテンープレスを利用することにより特徴づけられたもの
圧縮領域を移動する無端ベルトまたはチエンを有する連続作動プレスを利用することにより特徴づけられたもの
加熱されたプレスドラムと無端ベルトを有し,材料をベルトとドラムの間で圧縮する連続作動プレスを利用することにより特徴づけられたもの
押出プレスの利用により特徴づけられたもの (7)

国際特許分類[B27N3/08]に分類される特許

1 - 10 / 57


【課題】表面が平滑であり、化粧面材の基材に用いた場合に意匠性を損なうことのない長繊維板とその製造方法を提供する。
【解決手段】長繊維板を成型した後、成型時よりも高温かつ高圧の条件で熱圧処理して得られたものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、天然素材のみを利用し接着剤を使用しない、建築材料に適したくん炭ボードを製造するくん炭ボード製造装置を提供する。
【解決手段】本発明のくん炭ボード製造装置は、水を満たした水槽4の上部に、前記水槽4と水密となるように嵩上げ水槽(昇降枠7及び型枠17)を一体に形成し、前記嵩上げ水槽(昇降枠7及び型枠17)に混練物を充填して表面を均した後、前記嵩上げ水槽(昇降枠7及び型枠17)の水位を前記水槽4の水位まで下降させて前記嵩上げ水槽(昇降枠7及び型枠17)の水を前記水槽4を通過させて排水して前記嵩上げ水槽(昇降枠7及び型枠17)内の混練物を自然脱水し、その後、前記混練物を前記水槽4の水面上で圧縮成型してくん炭ボードを形成するものである。 (もっと読む)


【課題】 籾殻等を原料とする断熱材や遮音材などの断熱ボード等を製造する方法において、加熱成形後に残留する水分によって、断熱ボード等が充分の強度を保てないままであることが多く、長い時間をかけた加熱及び冷却を行なわなければないことが非効率的であった。また、残留水分による強度低下は成形後の破損を招き不良率が高い問題があった。一方、冷凍等によって成形品を固化してから取り出す方法などでは、設備負担が大きく、安価に製造することが困難であった。
【解決手段】 加圧と解圧の動作を繰り返すことによって効果的に水分除去を行ない、これによって不良発生を抑えつつ加熱乾燥を速め、かつ成形密度に応じてプレス量を規制するストッパによって成形品の寸法と密度を早期に安定させ、また離型性のよいフッ素加工等を施した金型を使用して成形品の破損を抑えることで、効率の良いプレス生産方法を提供して上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】液体が表面に付着して、粘着性や凝集性が大きくなっている粒状物の集合からなる粒体を押出機で押出して均一に成形するためのダイスを提供しようとする。
【課題を解決するための手段】粒体を押出す押出し機と、該押出し機の吐出口に装着され、該吐出口から吐出される前記粒状物が進入する入口開口と、該粒体が押出されて成形される出口開口とを備えたダイスと、該ダイスから押出されたシート状の粒体を載置して該シート状の粒体の面方向に搬送する搬送手段と、1または複数の回転ロールとを備え、前記回転ロールの表面から複数のピンが該回転ロールの長手方向に進行する螺旋状の隊列をなすように立設し、前記隊列の螺旋の旋回方向が前記回転ロールの長手方向にかけて断続的に反転し、前記回転ロールは、前記シート状の粒体の搬送中に前記ピンの先端部が前記シート状の粒体に接触する状態で該シート状の粒体の搬送方向に対して連れまわり方向に回転する粒体成形装置である。 (もっと読む)


【課題】木材原料からなるマット内で発生した水蒸気をマット内部および/又はその近傍に滞留させることによりマット中心部をも急速に高温化し、短時間で結合剤を硬化させて、厚物ボードも含めた木質ボードを低廉な製造コストの下に熱圧成形する。
【解決手段】次の工程からなる木質材料の製造方法を提供して上記課題を解決する。
イ:木材原料の集合体に結合剤を塗布または撒布する工程
ロ:前記工程で結合剤が塗布または撒布された前記木材原料を所定のマット状にフォーミングする工程、
ハ:次いで、フォーミングされた木材原料によるマットを、密閉空間内で熱圧しマット内の木材原料から発生する水蒸気を密閉空間内に滞留させて飽和水蒸気圧を高めることにより、マット中心部の温度を急激に高めてマット内の結合剤を急速に硬化させ木質ボードを得る工程。 (もっと読む)


【課題】木質系微細繊維材料の製造において、品質の高い木質成形体を成形可能な木質系微細繊維材料を得ると共に、消費エネルギー及びコストの低減を図り、さらには環境負荷の低減を図ることのできる方法を提供する。
【解決手段】粉砕装置2によって木質系材料100を粉砕し浸漬槽3で水102により膨潤させる前処理工程S1と、この前処理工程S1により得られた木質系粉粒体101を叩解装置5において前記水102中で叩解することによって微細繊維状にすると共に微細繊維化された材料から水102へリグニンを溶出させる微細繊維化工程S2と、これにより得られた木質系微細繊維材料105と水102による懸濁液104から固液分離装置6により固液分離して木質系微細繊維材料105を回収する固液分離工程S3とを備え、固液分離された水102を前処理工程S1での膨潤用に還流させる。 (もっと読む)


【課題】繊維マット/剥離層/繊維マットの積層体を熱圧成形した後に剥離層に沿って厚さ方向に分割して同時に2枚の木質繊維板を製造する方法において分割面の仕上がりを良好にし、表面平滑な木質繊維板が得られるようにする。
【解決手段】第一の繊維マット層1を形成した後その表面の繊維による凹凸を取り除いて平滑にした上で、粉粒マット層4を形成し、その上に第二の繊維マット層5を形成した後その表面の繊維による凹凸を取り除いて平滑にし、これらマット積層体をプレス装置によって熱圧成形して、第一の繊維マット層が硬化してなる第一の繊維層\粉粒マット層が圧縮されてなる分割層\第二の繊維マット層が硬化してなる第二の繊維層からなる木質繊維積層板を得、この木質繊維積層板を分割層で分割することにより、第一の繊維層からなる第一の木質繊維板と第二の繊維層からなる第二の木質繊維板を得る。 (もっと読む)


【課題】芯材としての十分な強度を有し、安価に製造することができる芯材用複合材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】芯材用複合材は、乾燥したヤシ類あるいはゴムの木から成る芯材基板と、該芯材基板の少なくとも一側表面に一体的に接合された表面材から成り、該表面材が竹材断片から成る。 (もっと読む)


【課題】蒸気プレスの蒸気噴出部を有する下部熱板において、木質チップを迅速に加熱させること
【解決手段】予備加熱を行なうための加熱機構を備えた熱基盤とその上に載置固定する蒸気噴出盤とからなり、上記噴出盤に表裏を貫通する多数の小孔を穿設し、裏面側には連続する凹溝を形成してこれに各小孔の開口部を臨ませ、熱基盤と蒸気噴出盤とをその周縁にシール材を介在させて着脱可能に固定し、一端を蒸気供給側に連結させた蒸気通路を熱基盤又は蒸気噴出盤に連結してその開口部を凹溝に臨ませた (もっと読む)


【課題】建材用途として使用可能な強度を持った、機能性粒子を保持した機能性繊維ボードの製造方法と機能性繊維ボードを提供する。
【解決手段】機能性粒子、熱硬化性高分子剤および接着剤を繊維マットに供給して加熱圧縮成形する。 (もっと読む)


1 - 10 / 57