説明

国際特許分類[B31B1/74]の内容

国際特許分類[B31B1/74]の下位に属する分類

国際特許分類[B31B1/74]に分類される特許

21 - 30 / 37


【課題】従来の内フラップを外側に折癖を付けるのを2箇所から1箇所にしても内外フラップが干渉せず折り曲げができ、箱素材から組立までの狭い空間での設置が可能で、且つ、折り曲げにシリンダー等を使用しない安価な折り曲げ方法を得るにある。
【解決手段】積み重ねられた箱素材と、この箱素材の一枚を吸着板等で引き出す時、前記箱素材下部の一対の内外フラップ部を内フラップから押し外フラップが外側に向け曲げ角度を付ける抵抗部材と、前記箱素材を開函したとき内フラップが内側に収まる状態になるよう箱組立時の内外フラップ干渉防止方法を構成している。これにより、内外フラップの干渉と破損がなくなった。 (もっと読む)


【課題】罫割れ防止装置に関する手作業を機械化することにより作業性の改善と共に装置の性能を向上させること。
【解決手段】罫割れ防止装置の蒸気吹出しヘッド5内に、蒸気吹出しヘッド5から凝縮水を排出させる凝縮水排出管30が設けられ、取水口を前記蒸気吹出しヘッド5の下部の凝縮水貯留空間に配置する構成とし、蒸気吹出しヘッド5は、内部に蒸気が供給され内部の圧力が上昇することで凝縮水を凝縮水排出管30を通して排出する。蒸気吹出しヘッド5は、段ボールシートの種類に応じた罫線予定位置の位置データに基づいて自動的に罫線予定位置に移動し、また、段ボールシートから離間可能であって、移動の際に障害物を避けることができる。また、蒸気吹出しヘッド5の周囲には、空気を吹出す空気吹出しヘッドが配置され、段ボールシートの方向へ空気を吹出すのみでなく、別の方向へも吹出し可能とされている。 (もっと読む)


【課題】包装容器を容易に開封することができ、流動性を有する食品の品質が低下することがないようにする。
【解決手段】樹脂から成る最外層及び最内層を備えた包材10を、所定の形状に成形し、所定の箇所に設定された加熱部位を加熱し、融着させることによって形成されるようになっている。加熱部位のうちの所定の加熱部位に、融着力を小さくした融着抑制部位AR1が形成される。この場合、包材10の加熱部位に熱風を一様に当てても、融着抑制部位AR1における樹脂自体の融着力を小さくすることができるので、包装容器を容易に開封することができる。また、剥(はく)離剤を塗布することによって融着力を小さくする必要がないので、流動性を有する食品の品質が低下することがなくなる。 (もっと読む)


【課題】低コストでありながら、様々な装飾紙を箱に対して確実に接着させることのできる貼箱の製造方法を提供すること。
【解決手段】箱の表面に装飾紙2が貼着されてなる貼箱の製造方法において、予め所定の寸法に切り抜かれた装飾紙2の裏面に粘着剤含有液を塗布し、粘着剤含有液が塗布された装飾紙2を塗布面が上になるようにして吸引孔22を備えたコンベヤ21上に載置し、コンベヤ21上に載置された装飾紙2を運搬しながら加熱して粘着剤含有液中の溶剤を蒸発させて粘着剤層を形成し、形成された粘着剤層を介して装飾紙2を箱の表面に貼着することを特徴とする貼箱の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】包装材製造機において幅の異なるストリップ又はシートを加工できるようにする変換ステーションを提供する。
【解決手段】包装材製造機の変換ステーション(5,6,7,8)は、サイドフレーム(26,26a,27,27a)を有し、サイドフレーム相互間にはツール−キャリヤカセット(25,25a)が設けられる。サイドフレームは、スライダ(28,28a,29,29a,30,30a,31,31a)を支持し、ツール−キャリヤカセットの取付けのための部材が、スライダ上を摺動する。かかる部材は、ツール−キャリヤカセットの寸法形状に応じて互いに逆方向に動くことができるカセット支持体(32,32a,33,33a)を有する。カセット支持体は、該カセット支持体を定位置に取り付ける装置及びツール−キャリヤカセットをロックする装置を備える。 (もっと読む)


カートンに熱収縮パッチを貼付して前記カートンの形状を形成する方法。前記カートンは、最上部パネルと、底部パネルと、前記最上部パネルおよび前記底部パネルの間に延びる少なくとも一つの側面パネルと、第1の位置および第2の位置の間を移動可能になっている可動部分とを備えている。前記方法は、収縮前の形態の熱収縮パッチを準備する工程を備えている。前記熱収縮パッチは、前記可動部分の少なくとも一部を含む、シート材料からなるブランクの内面の少なくとも一部に対して、前記収縮前の形態で結合される。前記カートンは、前記シート材料からなるブランクから形成される。前記熱収縮パッチを加熱して前記熱収縮パッチを収縮形態まで収縮させることにより、前記可動部分を前記第1の位置から前記第2の位置へ移動させて、前記カートンの形状を形成する。
(もっと読む)


【課題】 巻き取り状のフィルム類を供給して加工する製袋機等のフィルム加工機の分野において、巻き取りの補給時などにその端部が床に接してゴミ等が付着するのを防止できると共に、簡単でコストも安く使い勝手のよいゴミ付き防止装置を設けたフィルム加工機と、その加工機で加工された衛生性に優れたフィルム加工物を提供する。
【解決手段】 ゴミ付き防止装置を、例えば、金属製等の枠体2の内側にナイロン等の紐状物や針金等を編んだネット1を張り渡して作製し、これを製袋機などフィルム加工機の給紙部の下側床上に、所定の高さ位置になるように設けてゴミ付き防止装置付きフィルム加工機を構成する。前記ゴミ付き防止装置のネット1の床面からの高さは、50mm以上が好ましく、100mm以上が更に好ましい。 (もっと読む)


【課題】 段ボールシートおよび紙粉や紙片の静電気を除去することにより、段ボールへの異物混入や印刷品質の向上を図ると同時に、製函工程のシート供給部やスロッタ部でのトラブルの発生が押さえられる。
【解決手段】 図1のように、電位センサ3で測定した電位を制御装置6でシート1と逆の極性に帯電させて中和すべく、樹脂製のブラシロール2に対する摩擦板4の押さえ強さをアクチュエータ5で自動調整する。 (もっと読む)


【課題】 段ボールシートおよび紙粉や紙片の静電気を除去することにより、段ボールへの異物混入や印刷品質の向上を図ると同時に、製函工程のシート供給部やスロッタ部でのトラブルの発生が押さえられる。
【解決手段】 図1のように、電位センサ3で測定した電位を制御装置6でシート1と逆の極性に帯電させて中和すべく、樹脂製の除電ロール2に対する樹脂製ブラシ4の押さえ強さをアクチュエータ5で自動調整する。 (もっと読む)


【課題】 従来の自動充填包装機(分包機)での取り扱い易さや透明性、開封性を損なわず、薬剤を長期保存することが可能な分包袋用材料を提供する。
【解決手段】 基材フィルムとヒートシール層とを有する積層フィルムであって、基材フィルムが二軸延伸ポリエステル系樹脂フィルムであり、ヒートシール層がポリエチレン系樹脂またはポリプロピレン系樹脂から構成され、積層フィルムの基材フィルム面及びヒートシール層面における表面固有抵抗が共に1010Ω以下であり、積層フィルムの水蒸気透過度が14g/m・24hr以下であり、基材フィルムとヒートシール層の接着強度が200g/15mm以上であることを特徴とする分包袋用積層フィルム。 (もっと読む)


21 - 30 / 37