説明

国際特許分類[B60J5/06]の内容

国際特許分類[B60J5/06]の下位に属する分類

国際特許分類[B60J5/06]に分類される特許

61 - 70 / 922


【課題】車高の増加を抑制しつつ室内頭上スペース及び乗降性の向上が確保できるスライドドアの上部支持構造を提供することにある。
【解決手段】スライドドア50の上部を移動可能に支持するアッパガイドレール43、44を優れた強度を有して車体前後方向に延在するルーフレール本体31に配設することで、ルーフサイドレール10の形状が簡素化されて、ルーフサイドレール10の占有スペースが削減可能であり、ルーフサイドレール10が車室内及び下方に膨出することなくなり、乗員の頭上空間スペースが確保されると共に乗降性が向上する。また、ルーフパネル等の高さの抑制が可能になり、車体外観形状等の車体形状の設計自由度の制限が緩和される。 (もっと読む)


【課題】高い立て付け剛性が得られるアッパーレールカバー取付構造を提供する。
【解決手段】車両11の側部には、スライドドア14のアッパローラを支持するアッパーレール20が収容されるレール収容凹部22が設けられており、このレール収容凹部22は上部分がアッパーレールカバー48によって塞がれる。アッパーレールカバー48には、2つのクリップ50が取り付けられていると共に、ボルト40を挿通する孔66の形成されたフランジ60が設けられている。車体には、クリップ50の挿入されるクリップ挿入孔52,54と、ボルト40を締め付ける螺子孔42が形成されている。クリップ50、50をクリップ挿入孔52,54に押し込み、フランジ60の孔66を挿通させたボルト40を螺子孔42に締め付けることで、アッパーレールカバー48は、クリップ50とボルト40とで車体に強固に固定され、高い立て付け剛性が得られる。 (もっと読む)


【課題】異常状態が検出され車両用ドアが手動操作に切り替わっても、ドアの不意の移動を制限する車両用ドア開閉装置の制御装置及び車両用ドア開閉装置のドア開閉方法を提供する。
【解決手段】制御回路52は、モータ11を駆動させて、スライドドアを自動的に移動させているときに、異常信号SXを入力すると、モータ11の給電を停止し機械式のクラッチを切り離して、モータ11の回転軸とウォーム軸を断絶にしてスライドドアの操作を自動から手動に切り替わるようにした。制御回路52は、スライドドアの操作が自動から手動に切り替わった時、スライドドアの不意の移動に伴って、ウォーム軸が第1基準回転数を超える回転をしたとき、モータ11に第2駆動電圧Vd2を印加して、モータ11の回転軸の回転数をその時のウォーム軸の回転数よりも小さくする。そして、この回転軸の回転力にてウォーム軸にブレーキ力を付与した。 (もっと読む)


【課題】車両の車体の側壁に形成されたドア開口を閉じ、かつ、開口縁部に係止されているサイドドアが、車両の衝突時に与えられる衝撃力により側壁の外側方に向かって変位しようとする場合、側壁が過大に変形しないようにする。
【解決手段】車両の車体側部は、アウタ、インナパネル22,23を有して中空閉断面構造とされる車体3の側壁9と、側壁9に形成されたドア開口13と、ドア開口13を車体3の外側方から開閉可能に閉じるサイドドア14と、ドア開口13の開口縁部におけるアウタパネル22に取り付けられ、ドア14を係脱可能に係止する係止具19と、側壁9の内部空間に設けられ、前、後部がアウタパネル22にそれぞれ結合されてアウタパネル22への係止具19の取り付け部を補強する補強パネル25とを備える。車体3の前後方向における補強パネル25の中途部25cをインナパネル23に結合する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ドア駆動ユニットがドアを開くときに、前記ドアとリンク間で生じる振動等を軽減できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両のドア構造は、扉状に回動することで車両の乗降口を開閉するドア12と、一端がドア12に連結されており、他端がドア駆動ユニットの可動部に連結されているリンク41とを備え、前記ドア駆動ユニットがリンク41を引っ張ることでドア12が開方向に回動し、前記ドア駆動ユニットがリンク41を押圧することでドア12が閉方向に回動する構成の車両のドア構造であって、ドア12とリンク41との連結部には、リンク41からの引っ張り力を受けてドア12と前記乗降口間の閉ロックを解除するロック解除部材35が設けられており、ロック解除部材35は、ロック位置からロック解除位置までリンク41の引っ張り方向に移動できるように、ドア12に装着されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、誤ってロック解除操作部を操作した場合でもドアの閉ロック装置のロック状態が解除されないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るドアの閉ロック装置は、車両のドアに装着されている係合部材22と、ドアが乗降口を閉じたときにロック位置にある係合部材22が係合する被係合部材と、係合部材22をロック位置からロック解除位置まで移動させられるように動作可能なロック解除操作部32とを備えるドアの閉ロック装置であって、係合部材22がロック位置にある状態で、ロック解除操作部32の動作を禁止するロック解除禁止機構50を備えており、ロック解除禁止機構50は、そのロック解除禁止機構50に対して一定方向に力を加え続ける手動操作により、ロック解除操作部32の動作禁止状態を解除できるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】スライドドアを車体に対して各種作業に適した状態で位置決め保持可能とし、かつ搬送ライン周辺の作業スペースの縮小を図ることができるドア治具を提供する。
【解決手段】第一アーム8及び第二アーム9の一端は、車体側ベース部2のブラケットに回動軸を異にして回転自在に接続され、第一アーム8及び第二アーム9の他端は、ピボット部材13の一側に回動軸を異にして回転自在に接続され、第三アーム27及び第四アーム28の一端は、ピボット部材13の他側に回動軸を異にして回転自在に接続され、第三アーム27及び第四アーム28の他端は、ヒンジ部材37に回転軸を異にして回転自在に接続され、スライドドア側ベース部3は、ヒンジ部材37に連結軸46を介して回転自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】よりユーザフレンドリーな操作を実現できる給油口外蓋施錠装置、給油口外蓋施錠方法、プログラム及び媒体を提供すること。
【解決手段】本発明による給油口外蓋施錠装置1は、ドアの開閉を検出する開閉検出手段と2a、ドアロックの状態を検出する状態検出手段2bと、前記状態がアンロックからロックとなった後に、前記開閉が開から閉となった場合に、給油口外蓋を施錠する施錠手段2cを含む、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特に四人乗りクーペ型乗用車の、前部座席乗員が着座中に後部座席乗員が乗り降りできる実用的な長尺ドアを実現するとともに、長尺ドアを開けた状態で乗員が乗降時に体重をかける等の過度な垂直方向の応力が加わってドアが変形することを防止できる剛性が高く軽量な開閉手段を提供する。
【解決手段】ドア5の開閉手段は、相互に接続した車体1側の第1リンク130aとドア側の第2リンク130bの回転によってドア5を回転と平行移動させて開閉を行う。さらに、ドアを開放した状態において、第2リンク130bとドア5を固定して一体の構成とし第1リンク130aで第2リンク130bとドア5を保持すること。または車体1と第1リンク130aを固定して一体の構成とし第2リンク130bでドア5を保持することを選択的に行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】開閉制御装置を複数種類の開閉電動装置間での共用化を可能にする。
【解決手段】開閉制御装置10の制御部11は、複数の専用入力端子15b〜15dにそれぞれ対応する複数種類の制御モードが予め記憶されると共に、複数の専用入力端子15b〜15dのうちのいずれか1つの専用入力端子に複数種類のドア開閉電動装置のうちのいずれか1種類のドア開閉電動装置の挟み込み検出スイッチ6が電気的に接続されたことを検出することにより、いずれか1つの専用入力端子に対応する制御モードを1種類選択し、当該選択した制御モードに基づいて、出力端子13aに電気的に接続されるドア開閉電動装置の出力側電装品を制御可能になる。 (もっと読む)


61 - 70 / 922