説明

国際特許分類[B60J5/06]の内容

国際特許分類[B60J5/06]の下位に属する分類

国際特許分類[B60J5/06]に分類される特許

41 - 50 / 922


【課題】機械式クラッチを用いることによるドアの空走を僅かに抑え、モータやクラッチにかかる衝撃を軽減できる車両用ドア開閉装置の制御装置を提供する。
【解決手段】開閉制御において、閉指令に基づいて全開保持ラッチ装置によるドアの保持が解放側に切り替えられるとともに、その解放後に取得したドアの作動速度が判定速度va以上になると、PSDモータの駆動を開始してドアの自動閉作動が行われる。 (もっと読む)


【課題】テンショナブラケットを取付部に容易に固定することが可能な車両用ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】テンショナブラケット41には、車両ボディ1側の取付部材31に回動可能に連結される連結凹部43と、取付部材31に締結固定される固定部としてのねじ孔44とが設けられる。そして、テンショナブラケット41は、第2ケーブル25の車両後方側の端末を車両前後方向に対して屈曲させてテンショナー29が第2ケーブル25を引っ張る方向が車両前後方向と交差するように連結凹部43を中心に正回動(組付回動方向への回動)された状態で組み付けられ、テンショナブラケット41には、取付部材31に対して正回動とは反対の逆回動の方向に係止された係止片47が設けられる。 (もっと読む)


【課題】被覆部材を容易に装着することが可能な異物検知センサの製造方法を提供する。
【解決手段】センサ線21に対して給電コネクタ31が設けられる側の長手方向端部から熱収縮チューブ35を外挿した後に、電極線23,24とターミナル33,34とを溶接にて接続する。次に、センサ線21に外挿されている熱収縮チューブ35を給電コネクタ31側に移動させてセンサ線21と給電コネクタ31とに跨がるように配置し、該熱収縮チューブ35にて接続箇所Cを覆う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でドアの閉塞を確実に行うことができ、車両走行時の乗員の安全性及び車両の信頼性を容易に確保することができる車両用ドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車体(1)に形成されるドア用開口部(14)と、ドア(2)の車幅方向に沿って形成されるドア壁部(16)と、ドア壁部に設けられ、車高方向略全域に凸条部(24)が形成されるドア側ウェザーストリップ(22)と、ドアがドア用開口部を閉塞した状態でドア用開口部においてドア壁部と対向する車体壁部(18)と、車体壁部に設けられ、車高方向略全域に凹条部が形成される車体側ウェザーストリップ(26)とを備え、ドアは、その一端部(2a)において凸条部が凹条部に押圧されることによりドア用開口部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】ドア開口部を大きく確保し、ドアハンドル装置の操作性を向上させた車両用ドアを提供する。
【解決手段】車両用ドア(スライドドア)14は、ドア開口部26と、ドア開口部26を開閉するスライドドア本体38と、スライドドア本体38の閉方向(矢印a3の方向)へ向いている開端部57に設けられたドアハンドル装置42と、を備える。ドアハンドル装置42は、内外方向へ延びる回動軸58と、回動軸58に接続してスライドドア本体38のドア面62に沿って延びるドアハンドル部16と、を備える。ドアハンドル部16は回動軸58に接続した延長部63と、延長部63に連なる把持部64とを備えている。 (もっと読む)


【課題】プーリユニットを大型化すること無く、駆動装置の車体への取り付け作業性を向上させる。
【解決手段】各ケーブル24,25を摺動自在に保持する各アウターケーシング26,27をハウジング30に出入り自在に設け、ハウジング30に一の位置と他の位置との間で移動自在に、一の位置で各アウターケーシング26,27をハウジング30から突出した状態で支持し、他の位置で各アウターケーシング26,27をハウジング30内に移動可能な状態とするカム部材37を設けた。カム部材37を他の位置として各アウターケーシング26,27をハウジング30内に移動させ、各アウターケーシング26,27から各ケーブル24,25の端部を露出させる。よって、反転プーリ等を大型化すること無く、各ケーブル24,25の露出部分を増やし、駆動装置21の車体への取り付け作業性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの両手が塞がっている状態にあっても、その意思に合わせて開閉体を選択的に開作動又は閉作動することができる車両用開閉体作動装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、光照射によってスライドドア2又はバックドア3の開作動及び閉作動を表す文字「開」及び「閉」を同時に表示するとともに、これら文字「開」及び「閉」のうちのいずれか一方の遮断に伴う光反射の変化を検知して、スライドドア2又はバックドア3を開作動若しくは閉作動するユーザの意思を検知する光電センサ6,7と、スライドドア2又はバックドア3を開閉作動させるドア駆動装置20と、光電センサ6,7により検知されたユーザの意思に合わせてスライドドア2又はバックドア3が開作動又は閉作動するようにドア駆動装置20を制御するドアECU10とを備える。 (もっと読む)


【課題】電着塗装におけるシール部材の摺接部の周辺への塗料の付着を抑制することが可能な転がり軸受を提供する。
【解決手段】転がり軸受3は、電着塗装される第1支持部材25に固定され、内側軌道面31aを有する内輪31と、内側軌道面31aと対向する外側軌道面33aを有する外輪33と、内側軌道面31aと外側軌道面33aとの間に配置された複数の転動体32と、内輪31と外輪33との間に封入されたグリース3gの漏出を抑制するシール部材35,36とを備え、シール部材35,36は、その外周側に設けられたリップ部352aが外輪33と摺接するように、内周側の端部が内輪31に固定され、外輪33のシール部材35,36に摺接する摺接部33b,33cと第1支持部材25との電気的な短絡が抑制されている。 (もっと読む)


【課題】組立作業を煩雑にすることなく、駆動手段によるドア移動時における異物の挟み込みを防止できるドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両本体Bの開口DOを開閉可能に設けたドアDと、動力によりドアDを開閉移動する駆動手段10と、ロック状態の場合に全閉状態にあるドアDの開移動を禁止し、アンロック状態の場合に全閉状態にあるドアDの開移動を許容するラッチ操作ユニット100とを備えたドア開閉装置において、ドアDに設けてあり、ロック位置に移動した場合にラッチ操作ユニット100をロック状態とする一方、アンロック位置に移動した場合にラッチ操作ユニット100をアンロック状態とするロックノブRNと、ロックノブRNの移動を検知可能な検知手段S4と、駆動手段10によるドアDの移動中に検知手段S4がロックノブRNの移動を検知した場合に、駆動手段10によるドアDの移動を停止する制御手段500とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電着塗装におけるシール部材の摺接部の周辺への塗料の付着を抑制することが可能な転がり軸受を提供する。
【解決手段】転がり軸受3は、電着塗装される第1支持部材25に固定され、内側軌道面31aを有する内輪31と、内側軌道面31aと対向する外側軌道面33aを有する外輪33と、内側軌道面31aと外側軌道面33aとの間に配置された複数の転動体32と、内輪31と外輪33との間に封入されたグリース3gの漏出を抑制するシール部材35,36とを備え、シール部材35,36は、その内周側に設けられたリップ部35b,36bが内輪31と摺接するように、外周側の端部35a,36aが外輪33に固定され、シール部材35,36に摺接する内輪31の摺接部31b,31cと第1支持部材25との電気的な短絡が抑制されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 922