説明

国際特許分類[B60Q1/32]の内容

国際特許分類[B60Q1/32]に分類される特許

11 - 20 / 96


【課題】車両後部側方にいる歩行者に対しても、車両の後退を知らせることができるコーナーマーカーランプを提供する。
【解決手段】ネジ止めタイプ52のブラケット41を、I型ステー61とL型ステー62で構成し、I型ステー61の各穴63,64に固定ボルト51を挿通して例えばマットガードと共にスプラッシュシールド31に固定する。L型ステー62の長穴72へ挿通したボルト73をI型ステー61の円形穴65に挿通してナット75で締結する。L型ステー62の他片81にLEDユニット42を固定し、LEDユニット42を構成する発光ダイオード174を電源ハーネス152を介して後退灯153に並列接続する。 (もっと読む)


【課題】配光規格を満たしつつ、アウタレンズの外形形状とLED光源の設置場所及びドアミラーのセット角度に課された制約を緩和することができるドアミラーターンランプを提供すること。
【解決手段】ドアミラー本体7に設置され、ハウジング2と前記ドアミラー本体7の前面を車両側方から車両後方に向かって円弧状に覆うアウタレンズ3とで画成される空間の車両後方部にLED光源6を収容して成るドアミラーターンランプ1において、
前記アウタレンズ3の内側にインナレンズ4を配置し、該インナレンズ4の前記LED光源6に対向する部分に該LED光源6からの光を車体後方に配光する第1のレンズカット4aを施し、
前記アウタレンズ3の前記第1のレンズカット4aを挟み前記LED光源6に対向する部分に、第1のレンズカット4aを透過した光を更に車両後方に配光する第2のレンズカット3を施す。 (もっと読む)


【課題】アウターミラーに搭載した赤外光放射照明装置と赤外光感応撮像装置を利用して夜間に車両を路肩に幅寄せする際に縁石や側溝等を識別し易くする。
【解決手段】ドアミラー12のハウジング16には2台の照明装置18,20が車両左右方向に互いに離してそれぞれ光軸を下方に向けて配置されている。照明装置18,20は赤外光22,24を下方に向けて交互に放射する。ハウジング16には左右の照明装置18,20の中間位置に赤外光に感応する撮像装置26が光軸を下方に向けて配置されている。撮像装置26で撮像された画像は運転席から見える位置に配置された画像モニタ32に表示される。 (もっと読む)


【課題】ドア開閉時のドアの開閉、特に閉め忘れなどが外から見て解るようにする。
【解決手段】ドアの開閉を主にリモートコントロールで行い、又は直接鍵を掛け外しする場合、該ドアの開閉と同時に点滅するランプの色を、開けるときと閉じるときで別々の色の該ランプを用いることによって、両者を区別する。また、ドアの開閉と同時に点滅するランプの状態を,開けるときと閉じるときで該ランプが点灯したままとか、点滅しているか、の違いで両者を区別する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ドアパネルに当たる光を容易に低減させることができるようにしたドアミラーを提供する。
【解決手段】ドアミラー1においては、レンズ20の裏面に形成されたフレネルレンズ部22の表面にシボが設けられている。このシボは、車両Mの前後方向に延在する境界Lより外側に位置する第1の領域Sに形成された第1のシボAと、境界Lよりドアパネル30,31側に位置する第2の領域Pに形成された第2のシボBとを有し、第1のシボAの窪み深さに対して、第2のシボBの窪み深さは深くなっている。従って、浅いシボ側の第1の領域Sから足元に向けて出射される光の照度に対して、深いシボ側の第2の領域Pからドアパネル30,31の表面に向けて出射される光の照度を低下させることができる。レンズ20の採用により、境界Lの位置と、フレネルレンズ部22の表面のシボの窪み深さとを変更するだけで、様々な車種への適用が可能になる。 (もっと読む)


【課題】アウターハウジングとアウターレンズとで構成される車両用の燈体を、導光体を設けることなくして加飾機能としての光が外部に照射されるものに構成する。
【解決手段】車両用燈体であるランプ3を、アウターハウジング4、アウターレンズ5、インナーハウジング7、インナーレンズ8、第一、第二の光源6a、6bを備えたものに構成し、加飾機能としての第二の光源6bからの光を、インナーレンズ8に形成した粗カット面8aおよび密カット面8bを透過させてアウターレンズ5から外部に向けて光照射するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 組み立てが容易で水しかも密性を保ち、且つ、材料コストの軽減に寄与できる自動車用サイドミラーに取付ける照明装置用コネクタユニットを提供することにある。
【解決手段】 合成樹脂製の本体3と導電材11とを有し、本体は仕切壁10の一方側に照明具Lを取付ける照明ソケット部3aを、他方側に電源プラグDを取付ける電源ソケット部3aを有し、の照明具取付口部13aと電源取付口部13bの開口方向が異なり、導電材は照明具に接触する電極先部4と、電源プラグDに接触する電極接触片8と、電極先部と電極接触片とに連続する電極支持部6とを有し、電極支持部と電極接触片とが一体を成し、電極先部は照明ソケット部の底部から照明具取付口部に向けて突出する棒状の接触端子4aと、電極支持部に加締めて固定される電極基部とを有しており、導電材が両口部内への露出部を除いて本体にインサート成形してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに取付けられる燈体の光源を、車両前方から視認できないようにして意匠性を高めたものにする。
【解決手段】ランプ3をアウターハウジング4とアウターレンズ5とを突き合せることで一体成形して形成し、該ランプに第二の光源6bと、インナーハウジング7と、インナーレンズ8とを設け、第二の光源6bの光をインナーハウジング7の反射部7aに反射させた後、インナーレンズ8を透過してアウターレンズ5から放出するようにした。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに取付けられる燈体の光源を、車両前方から視認できないようにして意匠性を高めたものにする。
【解決手段】ランプ3をアウターハウジング4とアウターレンズ5とを突き合せることで一体成形して形成し、該ランプに、第二の光源6bと、第一インナーハウジング7と、第二インナーハウジング8とを備え、第二の光源6bの光を第一インナーハウジング7に形成された第一反射部7dで光散乱させつつ反射させた後、第二インナーハウジング8に形成された光放出口8bを通過させてアウターレンズ5から放出するようにした。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに組込まれる車両用ランプ(ターンランプ)を、構造の簡略化、部品点数の削減を図れるようにする。
【解決手段】ドアミラー1に組込まれる車両用ランプとしてのターンランプ2を、アウターハウジング3とアウターレンズ4との間に、アウターハウジング3に沿って配されるインナーハウジング6と、該インナーハウジング6とアウターハウジング3との間に配される光源ユニット7と、前記インナーハウジング6とアウターレンズ4との間に配され、光源ユニット7の光源に照射されるインナーレンズ5とを備えて構成する。 (もっと読む)


11 - 20 / 96