説明

国際特許分類[B60Q5/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両一般の信号装置または照明装置の配置,その取付または支持,またはそのための回路 (4,555) | 聴覚的信号装置の配置または適用 (362)

国際特許分類[B60Q5/00]に分類される特許

21 - 30 / 362


【課題】車両が近づいてくるのか、遠ざかっていくのかを容易に判断することのできる「車両走行通報装置」を提供するものである。
【解決手段】車両の走行を通報するための音を発する車両走行通報装置であって、車両の前方に向けて音を発する第1スピーカ15と、前記車両の後方に向けて音を発する第2スピーカ16と、前記第1スピーカ15から発せられる音の特性と、該第1スピーカ15が音を発している間の前記第2スピーカ16から発せられる音の特性とを異なる態様で変化させる発音制御手段10とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】発音装置を備えたランプの表面に付着した雪を効果的に除去することを可能にした車両用ランプを提供する。
【解決手段】ランプHLの光出射面12に設けられて駆動コイル32に通電されたときに振動して警報音を発音する発音装置3と、この発音装置3に対する通電を制御する制御手段6を備え、制御手段6は発音装置3を振動動作するための第1の電流モードと、発音装置を発熱動作するための第2の電流モードの通電制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単で、制御負荷の低い走行連動音発生装置を提供する。
【解決手段】走行連動音発生装置は、車両の走行に連動して走行連動音を発生する。この装置は、音圧の異なる複数の走行連動音データを記憶した音源LSI64と、車速に応じて音源LSI64から走行連動音データを読み出して再生する再生ユニット60とを含む。再生ユニット60は、発音判断ユニット61と、音データ選択ユニット62と、音声回路63とを含む。車速Vが発音下限車速V1以上発音上限車速V2以下のときに、走行連動音データが再生される。音データ選択ユニット62は、再生すべき走行連動音データを指定するためのテーブル番号iを生成する。音源LSI64には、フェードインパターンデータである発音開始データD1、定常音圧データD2、およびフェードアウトパターンデータである発音停止データD3が格納されている。 (もっと読む)


【課題】通行者が音によって複数の車両を個々的に容易に区別して認識することができる環境を実現することのできる「車両走行通報装置」を提供することである。
【解決手段】入力した音信号に対応する音を車両の外方に向けて発するスピーカ18と、前記車両の周囲の音を入力し、該入力音に対応した音信号を出力する音ピックアップ器11と、スピーカ18から音を発する発音期間と、スピーカ18から音を発しない消音期間とが交互に繰り返されるようにスピーカ18の発音タイミングを制御する発音タイミング制御手段17と、消音期間において音ピックアップ器11から出力される音信号に基づいて、音ピックアップ器11への入力音の周波数スペクトルと異なる周波数スペクトルの音を前記発音期間においてスピーカ18から発せさせる発音制御手段12、13、14、15、16とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】通行者が音によって複数の車両を個々的に容易に区別して認識することができる環境を実現することのできる「車両走行通報装置」を提供することである。
【解決手段】入力した音信号に対応する音を車両の外方に向けて発するスピーカ19と、前記車両の周囲の音を捉えて、その捉えた周囲音に対応した音信号を出力する音ピックアップ器11と、前記スピーカから音を発する発音期間と前記消音期間とが、該発音期間及び該消音期間の少なくとも一方がランダムに変化しつつ、交互に繰り返されるように前記スピーカの発音タイミングを制御する発音タイミング制御手段17、18と、前記消音期間において前記音ピックアップ器から出力される音信号に基づいて、前記音ピックアップ器が捉える周囲音と異なる音を前記発音期間において前記スピーカから発せさせる発音制御手段12、13、14、15、16とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】1つのスピーカにて接近通報音とバック警報音の発音を行いつつ、発音させる音の音圧が弱まることで歩行者に自動車の動き出しを認識させる効果が低下することを抑制できるようにする。
【解決手段】スピーカ出力レベルモニタ部24によってスピーカ3から発音される音の出力レベルをモニタし、そのモニタ結果に基づいて、接近通報音波形生成部21aで接近通報音波形を補正すると共に、接近通報音バック警報音波形生成部21bでバック警報音波形を補正している。具体的には、接近通報音波形やバック警報音の音圧やバック警報音の位相を変化させるように補正する。これにより、音圧レベルが車両の後ろ近傍にいる歩行者が確実に聞き取れると想定される所定のしきい値となるように、もしくはそれを超えるように接近通報音およびバック警報音を制御でき、車両の後ろ近傍にいる歩行者が確実に聞き取れる発音が行われるようにできる。 (もっと読む)


【課題】車外の人に対して、適切に警告を行うことができる車両用警告装置を提供すること。
【解決手段】原動機として電気モータを備えた車両に搭載され、歩行者に対して車両の存在を知らせるための警告を行う車両用警告装置であって、車両が原動機として電気モータのみを用いて走行しているときに、車外スピーカ5から車外に警告音を出力する(S10,S11)。また、車両の進行方向に人がいるか否かを検出するとともに、車両と歩行者とが同じ方向に進んでいるか否かを判定する(S12〜S18)。そして、歩行者と車両とが同じ方向に進んでいる場合、車外スピーカ5から出力される警告音の音量を大きくする(S19,S20)。 (もっと読む)


【課題】 コスト上昇を抑制することが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 車両の各種状態を聴覚情報として車両の利用者に提供する聴覚情報提供手段220と、この聴覚情報提供手段220を動作させる制御手段202とを備え、制御手段202は、車両情報端子210を介して車両の各種状態に関する各情報を受信し、各情報に基づいて各種警報音を吹鳴するように聴覚情報提供手段220を動作させるとともに、各情報に基づいてエンジン疑似音を吹鳴するように聴覚情報提供手段220を動作させる。 (もっと読む)


【課題】ランプに発音装置を備える車両において、警報音が発生しないような改変を未然に防止して発音装置の本来の機能を発揮させるようにした車両用ランプを提供する。
【解決手段】ランプユニット2の点灯状態を制御するランプ制御手段3と、駆動されたときに当該ランプから警報音を発音する発音装置5と、発音装置5を制御する発音制御手段4を備えており、ランプ制御手段3は発音制御手段4に改変が加えられ、発音制御手段4につながる電源線VW,制御線CW,駆動線MWが切断される等の正常動作しない状態とされたときに、ランプ制御手段3自身の正常動作を不能にしてランプユニット2が正常点灯しないように構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機械式リレーの打撃音に類似した作動音をドライバーに認識できるような音圧で出力することができる作動音生成装置を提供する。
【解決手段】マイコンは、ウインカランプ又はハザードランプの点灯期間中に、互いに異なるパルス数の複数の第1パルス列P11〜P14であって、互いに同じパルス幅、同じデューティの複数の第1パルス列P11〜P14を、間隔を空けて段々パルス数が少なくなる順にブザーに供給する。この複数の第1パルス列P11〜P14のパルス数は、ブザーが定常振動する前に第1パルス列P11〜P14の出力が終了するように設定される。また、マイコンは、先の第1パルス列P11、P12、P13の出力が終了した後、ブザーの振動が停止する前に第1パルス列P12、P13、P14の出力を開始する。 (もっと読む)


21 - 30 / 362