説明

国際特許分類[B60R13/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車体の仕上,標識,装飾のための部材;広告目的のための配置または適用 (3,527) | 縁を飾る金具;レッジ;ウオールライナー;ルーフライナー (1,613)

国際特許分類[B60R13/02]に分類される特許

11 - 20 / 1,613


【課題】エネルギー吸収特性をより安定させることが可能な車両用衝撃吸収構造を提供する。
【解決手段】ドアトリム10における車室外側の面11Aに設けられた車両用衝撃吸収構造17であって、車室外側の面11Aと対向する形で配される基板21と、基板21から、車室外側の面11Aと交差する形で立設される交差リブ30と、を備え、交差リブ30は、基板21上において放射状に複数延設されており、複数の交差リブ30の各々は、側突時に基板21側に傾倒可能な構成とされ、ドアトリム10及び基板21には、複数の交差リブ30の基板21側への傾倒方向を個別に規定するドアトリム側リブ18及び規制リブ31がそれぞれ設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意匠性に優れ、耐摩擦性などに優れた品質を保持する車両内装材用表皮材を提供する。
【解決手段】少なくとも、最外層側からハーフトリコット層/印刷層/不織布層からなる構成体で形成されている車両内装材用表皮材であって、各層に着色を施すことにより優れた意匠性をかもし出すことができると共に、耐摩擦性も保持できる。ハーフトリコット層と印刷層との間に接着剤層を設けることにより、より意匠性や耐摩擦性に優れた品質を保持することが可能である。 (もっと読む)


【課題】乗員の満足感又は快適性の低下を抑制可能な車両用内装構造を提供する。
【解決手段】車両用内装構造100は、ブラックライトインク、蛍光物質等の所定のパターンが形成される車室内側の表面11及び車室内側とは反対側の裏面12を有し、紫外線発光部等の第1の発光部によって紫外線が表面11に照射される時に所定のパターンを視認可能にする外表皮10等の外表部と、車室内側とは反対側の方向に配置され、第1の発光部とは異なるLED素子51等の光源を有する可視光線発光部50等の第2の発光部と、を備える。外表部は、第1の発光部によって紫外線が照射されていない時に第2の発光部によって照射される光を車室内側の方向DR1に透過可能に形成される。 (もっと読む)


【課題】アームレスト部の車室内側面をなすトリムボードの開口部付近の撓みを抑え、プルハンドルボックスをより強固に支持することができるプルハンドルボックスの支持構造を提供する。
【解決手段】ドアトリム10のアームレスト部10Aに形成された開口部10Bに取り付けられたプルハンドルボックス60と、アームレスト部10Aの一部を構成し、プルハンドルボックス60の車室内側に配されるトリムボードと、トリムボード12の車室外側面に取り付けられるドアポケット40と、を備え、プルハンドルボックス60における対向壁部61には、立設リブ65が立設されるとともに、フランジ部45における2つの取付孔45Aの間の部分には立設リブ65が当接可能なリブ当接部46が設けられ、対向壁部61が車室内側に変位した際には、立設リブ65とリブ当接部46とが当接することで対向壁部61が車室内側から支持される構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車用ドアのドア本体に取付けられてドア本体の車室側の側面を覆うライニング本体に、ドア本体に圧接する防振部材が取付けられたドア用ライニングにおいて、防振部材の小型化を図りつつ、それを簡単な構造でライニング本体に安定よく強固に支持できるようにする。
【解決手段】ライニング本体Loのドア本体P側の側面には、該ライニング本体Loのドア本体側に延びる外周壁部1の内側面に間隔をおいて対向する対向壁部2と、それら外周壁部1及び対向壁部2間を連結する連結壁部3とが一体に突設され、ドア本体Pに圧接させる防振部材S1が、少なくとも対向壁部2及び連結壁部3の各先端部に支持される。 (もっと読む)


【課題】ドアトリムの剛性を確保すると共に、側突における乗員の二次衝突による衝突反力を減少させることが可能な自動車用ドアトリムの取付構造を提供する。
【解決手段】外側トリム部材18には挿入孔及び係止孔36が設けられており、挿入孔には内側トリム部材20の取付ボスが挿入され、取付ボスの先端部が熱カシメされる。これにより、内側トリム部材20と外側トリム部材18との間で取付ボスが突っ張った状態で固定され、ドアトリム16の剛性が確保される。一方、係止孔36には内側トリム部材20の係止片42が弾性変形した状態で係止孔36の周辺部に係止される。側突時、乗員のドアトリム16への二次衝突により、内側トリム部材20が変形すると、係止片42の係止爪50が係止孔36の周辺部から外れる。これにより、係止片42の弾性力によって生じる反力が低減され、側突における乗員の二次衝突による衝突反力が減少する。 (もっと読む)


【課題】目付けが異なる複数の領域を形成して、軽量化とハンドリング剛性の確保とを両立させた繊維基材及びこれを用いた内装材を提供する。
【解決手段】本発明の繊維基材1は、繊維同士が熱可塑性樹脂により結着されてなる板状の基材であって、目付けが異なる複数の領域を有する。また、切欠部7を有し、切欠部7の周辺の領域9の目付けを、周辺の領域9の更に外側の領域11の目付けよりも大きくすることができる。本発明の内装材は、繊維基材1の一面側に表皮層を備える。 (もっと読む)


【課題】明かりの揺れ対策を講じた車両用内装材を提供すること。
【解決手段】車両用内装材は、車室37を照明する光源から光を誘導している導光体68と、該導光体68からの光を透過しているレンズ61と、レンズ61を接合間で支持している第1部材41と第2部材14と、を備えている。レンズ61は、光源からの光をガイドし所定部位から発光している導光体68を把持している開口が設けられた溝部144と、この溝部144に一体的に形成され断面視L字形状を呈する受け段部148とを備え、導光体68は、受け段部148に押圧されている。 (もっと読む)


【課題】外観品質を向上させることができる車両の内装構造を提供する。
【解決手段】第1内装部材11の端部12Uが第2内装部材17の表面に当接して見切りラインを形成している車両の内装構造であって、前記見切りラインは縦方向に湾曲した湾曲部を有し、前記第2内装部材の表面に、前記見切りラインの湾曲部に近接して沿う突条27が形成されている。前記第2内装部材17は表皮材で覆われ、前記第1内装部材111の上下方向中間部に開口が形成され、第1内装部材11の開口の下方に車室内側に膨出する膨出部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】骨盤に対する荷重を低減した状態で乗員の腰部回りを押す(拘束する)。
【解決手段】ドアトリム2が変形した際には、骨盤11の腸骨12及び寛骨臼14に対応する部位に対して、凹部21の存在によりドアトリム2が直接当接せずに荷重が加わらず、骨盤11への負担が最小限に抑えられ、大腿部15及び臀部16が凸部22で押されて乗員5の腰部(骨盤11)が拘束される。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,613